JP3125875B2 - エスカレーター装置 - Google Patents

エスカレーター装置

Info

Publication number
JP3125875B2
JP3125875B2 JP11033766A JP3376699A JP3125875B2 JP 3125875 B2 JP3125875 B2 JP 3125875B2 JP 11033766 A JP11033766 A JP 11033766A JP 3376699 A JP3376699 A JP 3376699A JP 3125875 B2 JP3125875 B2 JP 3125875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steps
wheelchair
escalator
escalator device
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11033766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11314875A (ja
Inventor
和平 小嶋
忠一 斎藤
和利 武田
寿之 玉津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Mito Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11033766A priority Critical patent/JP3125875B2/ja
Publication of JPH11314875A publication Critical patent/JPH11314875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125875B2 publication Critical patent/JP3125875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般乗客は勿論のこ
と、車椅子や手押し車等も利用できるようにしたエスカ
レーター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般乗客のほか車椅子を乗せて運搬でき
るようにしたエスカレーター装置として、実公平1−982
8 号公報に記載のようなエスカレーター装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のエスカレー
ター装置は、複数の踏段を水平に保持する特殊な台車
と、この台車を走行させる専用レールのために、全長に
亘ってエスカレーター装置の高さ寸法を大きくしなけれ
ばならず、既設のエスカレーター装置を改良して車椅子
を運搬できるようにすることはできない問題があった。
【0004】本発明の目的の一つは、簡単な構成により
大形の車椅子や手押し車も容易に運搬できるエスカレー
ター装置を提供することにある。
【0005】本発明の目的の一つは、従来の設置寸法を
変えずに車椅子を運搬できるようにしたエスカレーター
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、3つの踏段の踏板で車椅子搭載面を形成す
るようにしたエスカレーター装置において、隣接する3
つの踏段のうち下方の2つの踏段の踏板を残る最上段の
踏段の踏板まで上昇させる機構を踏段に設け、前記2つ
の踏段に夫々の踏板の傾斜を抑制する平行リンク機構を
設けると共に、この平行リンク機構は2つの平行四辺形
を形成するように構成したのである。
【0007】上記構成とすることにより、水平で大きな
車椅子搭載面を確保でき、その結果大形の車椅子や手押
し車の搭載が容易になると共に、踏板の昇降と傾斜の抑
制を踏段内に設けた昇降機構と平行リンク機構で行って
いるので、エスカレーター装置の設置寸法を従来より大
きくすることはない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図1〜図
8に沿って説明する。本発明によるエスカレーター装置
は、図2に示すように、建屋の下階床及び上階床に設け
た下部乗降口1及び上部乗降口2の間に無端状に連結さ
れて回動する通常の踏段3が複数配置され、この踏段3
の移動方向の両側に沿って欄干4が立設され、この欄干
4に前記踏段3と同一方向に回動するハンドレール5が
案内されている。また、前記複数の踏段3のうち、隣接
する3つの踏段を特定踏段群6としている。そして、特
定踏段群6の上段踏段7を基準踏段とし、その下側に位
置する中段踏段8,下段踏段9の踏板をエスカレ−タ−
装置の傾斜部で上昇できるようにし、特定踏段群6によ
り水平面、即ち、水平な車椅子搭載面を形成して車椅子
10を搭載するようにしている。
【0009】前記特定踏段群6の具体的構成及び動作を
図1,図3〜図8について説明する。特定踏段群6の上
段踏段7,中段踏段8,下段踏段9は、固定された踏板
7F,上下方向に移動する踏板8F,9Fを備え、エス
カレーターの固定部材である枠体に固定されたガイドレ
ール12A,12B間を転動する前輪11A及び後輪1
1Bを有している。また前記踏板8F,9Fは、前輪1
1A及び後輪11Bを備えた基台12,13に前記踏板
8F,9Fの傾斜を抑制手段を構成するリンク機構であ
る平行リンク14,15を介して支持されている。ここ
で、リンク機構は、図示のように、同じ構成のリンク機
構を前記踏板8F,9Fと前記基台12,13との間に
設置している。尚、下段踏段9の平行リンク15は、中
間基台13Sを挾んで第1の平行リンク15Aと第2の
平行リンク15Bの2段構成となっており、前記中段踏
段8の踏板8Fと前記基台12との間に設置したリンク
機構と同じ構成のリンク機構が2組設置されている。即
ち、前記平行リンク14,第1の平行リンク15A及び
第2の平行リンク15Bは、夫々“く”の字状に屈曲で
きる一対の平行なリンクと、このリンクの屈曲部間を連
結する連結リンクとからなり、前記一対のリンクの各端
部を踏板及び各基台へ前記屈曲方向に回動できるように
連結することにより、2つの平行四辺形を形成するよう
に設けられている。さらに、各踏板7F,8F,9F間
は、車椅子運搬時に連結する連結機構16,17があ
り、また中段踏段8の基台12と下段踏段9の中間基台
13Sを連結する連結機構18が設けられている。この
ほか、下段踏段9には、基台13に取付けられたライザ
19A,中間基台13Sに取付けられたライザ19B,
踏板9Fに取付けられたライザ19Cがあり、三重構成
となっている。一方、前記連結機構16,17,18
は、図3〜図5に示すように構成されている。即ち、各
踏段7〜9が水平位置において、図4,図5に示すラッ
ク33から動力を得て固定用フック20A,20B,2
1A,21B,22A,22Bが回転して、各踏板7
F,8F,9Fの上下方向,前後方向の動きを固定す
る。
【0010】各踏段7,8,9が、エスカレーターの下
部及び上部の水平位置にあるとき、車椅子10からの垂
直荷重は固定用フック20A,20B,21A,21
B,22A,22Bには作用しておらず、固定用フック
をかける動作はスムーズに容易にできる。また車椅子1
0の荷重によるモーメントを負担する平行リンク14,
15にも荷重はかかっておらず、フリーな状態であり、
車椅子10からの荷重は踏段7,8,9の前輪11Aと
後輪11Bにそのまま下向き荷重F1 〜F6 としてかか
るだけである。固定用フック20A,20Bは、踏板7
Fの下面に軸S1,S2により回動的に支持されてお
り、回動することにより隣接する踏板8Fに設けたノー
ズ23A,23Bを抱き込むようにして係合する。固定
用フック21A,21Bは、踏板5Fの下面に軸S3,
S4により回転的に支持されており、回動することによ
り隣接する踏板9Fに設けたノーズ24A,24Bを抱
き込むようにして係合する。さらに、固定用フック22
A,22Bは、踏段8の基台12に軸S5,S6により
支持されており、回動することにより隣接する踏段9の
中間基台13Sに設けたノーズ25A,25Bと係合す
る。尚、固定用フック20A,20B,21A,21
B,22A,22Bの先端は、各ノーズ23A,23B,
24A,24B,25A,25Bの近傍に設置されたロ
ーラ26との間に挿入して係合するので、係合後にガタ
つきがない。また、挿入された固定用フックの先端部に
対応する位置にストッパ27を設けることにより、係合
状態を一定に保持できる。
【0011】そして、上記固定用フックの回動機構は、
夫々動力伝達ギヤ群28,29A,29Bを介して、各
踏段7〜9の下方に位置するピニオン30〜32に導か
れ、これらピニオン30〜32は、ガイドレール12
A,12Bと並設されたラック33と咬合うようにして
いる。このラック33は車椅子運搬時のみ上昇してピニ
オン30〜32と咬合い、エスカレーターの上部及び下
部水平部に配置されている。尚、ラック33に代え、踏
段7,8内に電動機34A〜34Cを設けて駆動するよ
うにしてもよい。
【0012】図6は、乗降口において各踏段7〜9が水
平状態にあるときの車椅子10の搭載状態を示すもの
で、この状態で既に連結機構の固定用フック20A〜2
1Bが隣接踏段7及び8,8及び9に跨がって係合され
ている。この時、車椅子10により荷重W1 ,W2 は、
直接前輪11Aと後輪11Bに作用するので、前記各固
定用フックには作用しない。また、踏板8F,9Fの連
結機構であり、傾斜部で踏板8F,9Fを踏板7Fに追
従して持ち上げる昇降機構にもなる前記固定用フック2
0A〜21Bは、各踏段7〜9が乗降口に水平状態にあ
るとき、各踏板7F〜9Fとガイドレ−ル12A,12
Bとの間に収納できる寸法に構成されている。
【0013】次に、車椅子10を搭載した特定踏段群が
エスカレーターの傾斜部に移動した場合、図7,図8に
示すように、特定踏段群の上段踏段7が固定用フック2
0A〜22Bで車椅子10からの荷重W1 ,W2 を受
け、前記荷重によるモーメントは平行リンク14,15
で受けて夫々の踏段7〜9の前輪11Aと後輪11Bに
分散し、これら前輪11A,後輪11Bへの荷重を許容
荷重まで下げている。具体的に説明すると、電動車椅子
等の大形で重い車椅子を搭載した場合、下段踏段9に車
椅子10の大荷重がかかる。そこで、上段踏段7と中段
踏段8の踏板8Fとを固定用フック20A,20Bで係
合連結し、さらに踏板8Fと下段踏段9の踏板9Fとを
固定用フック21A,21Bで、また基台12と中間基
台13Sとを固定用フック22A,22Bで係合連結す
る。この状態で上段踏段7がエスカレーター傾斜部に移
動して上向きに変位すると、固定用フック20A〜22
Bによって上段踏段7と連結されている踏段8F,9F
は持上げられる。この時、踏板8F,9Fは固定用フッ
ク20A,20B及び21A,21Bを支点として傾き
が生ずるが、これを平行リンク14,15を設けて防止
するのである。即ち、車椅子10による荷重W1 が下段
踏段9の踏板9Fに作用した場合、W1×l1のモーメン
トM1 が発生する。このモーメントM1 は平行リンク1
5に伝達されるので、下段踏段9の前輪11Aと後輪1
1Bに分散される。一方、荷重W1 は、固定用フック2
1A,21Bで受けられるので、前記荷重W1 が連結位
置で荷重W3 として作用する。さらに、踏板8Fに作用
する荷重は、前記荷重W3 と車椅子10による荷重W2
であり、これら荷重W2 ,W3 が作用した場合、W3 ×
2 とW2 ×l4 のモーメントM2 が発生し、このモー
メントM2 は中段踏段8の前輪11Aと後輪11Bに分
散される。一方、荷重W2 ,W3 は、固定用フック20
A,20Bで荷重W4 として受けられる。そして、上段
踏段7には、荷重W4 と自重及びW4 ×l3 のモーメン
トM3 が作用する。この時、各踏段7〜8の各前輪11
Aと後輪11Bには矢印方向の荷重F1 〜F6 (図7)
がかかる。次に、以上のように構成されたエスカレータ
ーの運転について説明する。通常運転を行っているエス
カレーターに車椅子を搭載しようとする場合、係員を呼
ぶか、乗降口近傍に設けられた操作ボタンを押してエス
カレーターを車椅子運搬運転に切換える。車椅子運搬運
転に切換えられると、特定踏段群6が図3,図6に示す
ように、下部乗降口1の前に停止する。この時、上段踏
段7,中段踏段8,下段踏段9の各踏板7F,8F,9
Fは水平状態で並んでおり、そこへ車椅子10を乗込ま
せる。また、前記特定踏段群6が定位置に停止したのを
検出して、図4,図5に示すラック33が上昇し、踏段
7,8に内蔵したピニオン30〜32と係合する。
【0014】次に、エスカレーターの操作ボタンを押し
て駆動させると、ラック33と咬合ったピニオン30〜
32は、踏段7,8の移動に伴って回転し、その回転は
動力伝達ギヤ28,29A,29Bを介して固定用フッ
ク20A〜22Bに伝達されて回転させ、隣接する踏板
8F,9F及び中間基台13Sのノーズ23A〜25Bと
係合連結する。さらに、踏段7〜9が移動されてエスカ
レーターの傾斜部に入ると、上段踏段7が上向きに移動
する。この時、上段踏段7と連結されている中段踏段
8,下段踏段9の踏板8F,9Fは同時に上向きに持上
げられ、踏板8F,9Fの傾斜を抑制する手段である平
行リンク14,15が伸ばされる。そして、水平を保持
した状態で傾斜部をさらに移動する(図1,図2,図
7,図8)。この傾斜部において、下段踏段9の踏板9
Fは2段分上昇し、中断踏段8の踏板8Fは1段分上昇
して上段踏段7の踏板7Fとで車椅子搭載面を形成し、
この車椅子搭載面は上段側に隣接する通常の踏段3との
間に1段分の段差を有すると共に、下段側に隣接する通
常の踏段3との間に3段分の段差を有することになり、
特に、踏板9Fと基台13との間には本来なら大きな隙
間が生ずるが、本実施例の場合、三重構成のライザ19
A〜19Cを備えているので、隙間の発生はない。
【0015】前記特定踏段群6が上部乗降口2の水平部
分に至ると、各踏段7〜9が同一レベルになるので、平
行リンク14,15は縮まって各踏板7F〜9Fに段差
を生ずることはない。この特定踏段群6が定位置で停止
したなら、車椅子10を移動させて上部乗降口2に降ろ
す。尚、特定踏段群6が定位置に停止した後で、下部乗
降口1側と同じように、ラックを上昇させてピニオン3
0〜32に係合させ、エスカレーターを通常運転に復帰
させて移動することにより、固定用フック20A〜22B
は回転して連結を解く。このラックの上昇は、下部乗降
口側のラック33の上昇時に同時に昇降させてもよい。
前記連結が解かれた後、前記ラックは下降し、通常運転
時にピニオン30〜32との咬合いがないようにしてい
る。
【0016】ところで、各踏段7〜9には、踏板8F,
9Fを昇降させるために多くの可動部品が内蔵されてい
る。そして、可動部品のうち例えば固定用フック20A
〜22Bは、定位置まで確実に移動しなければ、車椅子
搭載時に踏板8F,9Fが変位し、過大な応力が集中す
る。そのため、各固定用フックが定位置まで変位したこ
とを検出するために、例えば各固定用フックと連動する
動作確認体を設け、この動作確認体の変位した位置に対
応する例えばエスカレーターの枠体に検出器を設けるこ
とにより、確実な動作をチェックし、安全な運転を行う
ことが望ましい。
【0017】さらに、可動する踏板8F,9Fを備えた
踏段8,9は、エスカレーターの帰路側では上下が逆に
なるので、前記踏板8F,9Fが自重により基台12,
13から離れてしまい枠体の底部に衝突して破損するこ
とが懸念される。そのため、通常運転時には前記踏板8
F,9Fを定位置に保持し、車椅子運搬運転時には定位
置からの保持を解除する保持機構を設けたほうがよい。
【0018】以上説明したように、上記実施例によれ
ば、特定踏段群6の上段踏段7を残る2つの踏段8,9
の各踏板8F,9Fとを連結する連結機構を設けること
により、3つの踏板7F,8F,9Fを傾斜部において
も水平に保持することができるので、従来のエスカレー
ターの構造を変えずに大形の車椅子の運搬を可能にする
ことができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な構成により従来の設置寸法を変えずに大形の車椅子
や手押し車を運搬できるエスカレーター装置を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエスカレーター装置の運転状態の
要部を示す一部破断側面図。
【図2】本発明によるエスカレーター装置の運転状態の
全様を示す概略側面図。
【図3】本発明によるエスカレーター装置の特定踏段群
の連結機構を示す斜視図。
【図4】本発明によるエスカレーター装置の特定踏段群
の動力伝達機構を示す平面図。
【図5】本発明によるエスカレーター装置の特定踏段群
の動力伝達機構を示す側面図。
【図6】本発明によるエスカレーター装置の特定踏段群
への車椅子搭載状態を示す側面図。
【図7】本発明によるエスカレーター装置の特定踏段群
の傾斜部における各機構を示す斜視図。
【図8】本発明によるエスカレーター装置の特定踏段群
の傾斜部における車椅子搭載状態を示す斜視図。
【符号の説明】
6…特定踏段群、7…上段踏段、8…中段踏段、9…下
段踏段、7F,8F,9F…踏板、10…車椅子、1
2,13…基台、14,15…平行リンク、16,1
7,18…連結機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武田 和利 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式 会社 日立製作所 水戸工場内 (72)発明者 玉津 寿之 茨城県ひたちなか市堀口832番地の2 日立システムプラザ勝田 日立水戸エン ジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−317990(JP,A) 特開 昭61−221085(JP,A) 特開 昭61−86383(JP,A) 石田松彦、外3名,”車いす乗用ステ ップ付きエスカレーター”,三菱電機技 報,三菱電機株式会社,昭和60年4月25 日,第59巻,第4号,p.47−51 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 21/00 - 31/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3つの踏段の踏板で車椅子搭載面を形成す
    るようにしたエスカレーター装置において、隣接する3
    つの踏段のうち下方の2つの踏段の踏板を残る最上段の
    踏段の踏板まで上昇させる機構を踏段に設け、前記2つ
    の踏段に夫々の踏板の傾斜を抑制する平行リンク機構を
    設けると共に、この平行リンク機構は2つの平行四辺形
    を形成するように構成されていることを特徴とするエス
    カレーター装置。
  2. 【請求項2】前記車椅子搭載面を形成する踏段の可動部
    品で、固定部材に設けた動作確認用の検出器を動作させ
    るように構成したことを特徴とする請求項1記載のエス
    カレーター装置。
  3. 【請求項3】前記踏板を上昇させる機構は、前記車椅子
    搭載面を形成する踏段の踏板間を連結する連結機構であ
    り、この連結機構は前記車椅子搭載面を形成する踏段の
    踏板の上下方向,前後方向の動きを固定するものである
    ことを特徴とする請求項1または2記載のエスカレータ
    ー装置。
JP11033766A 1999-02-12 1999-02-12 エスカレーター装置 Expired - Lifetime JP3125875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033766A JP3125875B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 エスカレーター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033766A JP3125875B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 エスカレーター装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22598697A Division JP2960701B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 エスカレーター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314875A JPH11314875A (ja) 1999-11-16
JP3125875B2 true JP3125875B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=12395576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033766A Expired - Lifetime JP3125875B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 エスカレーター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125875B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
石田松彦、外3名,"車いす乗用ステップ付きエスカレーター",三菱電機技報,三菱電機株式会社,昭和60年4月25日,第59巻,第4号,p.47−51

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11314875A (ja) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070039532A (ko) 승강하는 피반송물 지지대를 구비한 반송장치
JP2766091B2 (ja) エスカレーター装置
JP3125875B2 (ja) エスカレーター装置
JP4541378B2 (ja) 機械式駐車場
JP2960701B2 (ja) エスカレーター装置
JP3125867B2 (ja) エスカレーター装置
JP3332894B2 (ja) エスカレーター装置
JP3299708B2 (ja) エスカレーター装置
JPH11217950A (ja) 駐車設備のターンテーブル装置
CN110336601A (zh) 一种电梯内的手机信号增强装置
JPH06271245A (ja) 工事用昇降装置の搬器
JP3889293B2 (ja) 機械式駐車設備およびその車両旋回装置
JPH08133467A (ja) 荷物搬出入用のパレット移送装置
JP3104159B2 (ja) クライミングクレーン装置
JP3415925B2 (ja) 工事用エレベータ
CN110373996B (zh) 一种公路桥梁施工用空走车
JPH02100989A (ja) エスカレータ
JP2014161555A (ja) バリアフリー乗下船設備
CN213948630U (zh) 一种具有上下楼梯辅助功能的电动代步机器人
JPH06211314A (ja) キャブ付き出し入れ装置
JP2573854Y2 (ja) 建設用昇降機
JP3037643B2 (ja) 駐車装置
JPH019828Y2 (ja)
JPH0140911Y2 (ja)
JP2001122573A (ja) 昇降階段機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11