JP3124128U - チョコレート被覆米菓 - Google Patents

チョコレート被覆米菓 Download PDF

Info

Publication number
JP3124128U
JP3124128U JP2006000758U JP2006000758U JP3124128U JP 3124128 U JP3124128 U JP 3124128U JP 2006000758 U JP2006000758 U JP 2006000758U JP 2006000758 U JP2006000758 U JP 2006000758U JP 3124128 U JP3124128 U JP 3124128U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
rice
dough
coated
fried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006000758U
Other languages
English (en)
Inventor
由浩 羽鳥
実 森
洋之 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP2006000758U priority Critical patent/JP3124128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124128U publication Critical patent/JP3124128U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

【課題】
油揚げした米菓にチョコレート生地を被覆するときに発生するチョコレートの白化やべたつきが防止された、チョコレートを被覆した米菓を提供する。
【解決手段】
パーム油のみを用いて油揚げした米菓とチョコレート生地を組み合わせることで、被覆したチョコレートの白化やべたつきを防止することができる。
【選択図】 図1

Description

本考案は、米菓とチョコレート生地を組み合わせた菓子に関し、より具体的にはチョコレートを被覆した米菓に関する。
あられ、煎餅等の米菓は、通常以下の工程で製造される。
1. 洗米し吸水させたもち米やうるち米を蒸した後杵でついたり、もち粉や米粉を吸水させて蒸練して餅状の生地を作る。
2. 生地を箱や輪型につめたり、棒状に延ばして冷却し、切断して成型する。
3. 成型したものを乾燥してペレットにする。
4. ペレットを必要に応じて水分調整した後、焙焼したり油で揚げたりして膨化する。
5. 膨化したものを塩や醤油等で味付けする。
6. 必要に応じて仕上げ乾燥を行う。
油で揚げた米菓は、通常20〜40重量%程度の油脂を含有しており、焙焼したものに比べて口当たりがソフトで口溶けが良いのが特徴である。油で揚げた米菓にチョコレートを被覆すると、米菓に含まれる油がチョコレートに移行して、チョコレート中のカカオバターが表面に露出し、表面が白っぽくなるブルーミング現象を起こしたり、カカオバターと混じることで、チョコレート中の油脂の融点降下を起こして融けやすくなるためチョコレートがべとつく。なお、チョコレートを被覆した米菓としては、米菓の一種である“柿の種”にチョコレートを被覆した製品が知られているが、この柿の種は油で揚げず焙焼したものであるため、油脂の移行が起こらず上記の問題は発生しない。
特許文献1には、多孔性可食物を油性菓子生地中に浸漬した状態で、減圧及び減圧解除することで、チョコレート等の油性菓子生地を可食物の組織内に浸透させることを特徴とする菓子製造法が開示されている。
また特許文献2には、焼き菓子を微粉砕してチョコレートの製造工程にて加工したチョコレート様油脂性菓子が開示されている。
しかしこれら文献はいずれも上記の油脂移行に起因するチョコレートの白化やチョコレートのべたつきという問題には言及しておらず、これら問題を解決するものではない。
特開平10−150917号公報 特開2003−310165号公報
本考案は、油揚げした米菓にチョコレート生地を被覆するときに発生するチョコレートの白化やべたつきが防止された、チョコレートを被覆した米菓を提供することを課題とした。
本考案は、油揚げするときにパーム油のみを用いて製造した米菓とチョコレート生地を組み合わせることで、油揚げした米菓にチョコレート生地を被覆するときに発生するチョコレートの白化やチョコレートのべたつきを防止するものである。
本考案により、白化やべたつきのない良好なチョコレート被覆米菓を得ることができ、油揚げしたソフトな口当たりの米菓とチョコレートという、和菓子と洋菓子の新奇な組み合わせの菓子を提供することができる。
本考案において米菓は、もち米、うるち米、もち粉、米粉等を主原料として使用するものである。また、小麦粉、コーンスターチ、馬鈴薯澱粉等、他の澱粉質を含んでいてもよく、砂糖、麦芽糖、ブドウ糖、トレハロース、ソルビトール、オリゴ糖、水飴等の糖類、さらには塩、調味料等を含んでいてもよい。また、必要に応じてナッツ類、乾燥果実や干した小魚、チーズ等の固形物を練り込んでもよい。
本考案においては、常法により得られた米菓のペレットを、パーム油のみを用いて油揚げする。通常米菓を油揚げするときは、米油、大豆油、菜種油等を使用して油揚げされる。これらの油により油揚げされた米菓にチョコレートを被覆するとチョコレートが白化したり、べたつきが起こるが、本考案ではそれらが防止される。なお、油揚げした米菓にはそのままチョコレートを被覆してもよく、被覆する前に塩等で味付けしてもよい。
本考案に用いるチョコレート生地は、チョコレート類の表示に関する公正競争規約におけるチョコレート生地又は、準チョコレート生地をいう。そしてチョコレート生地はパンコーティング、エンロービング等の公知の方法により米菓に被覆されうる。
以下に実施例を示し、本考案をさらに詳細に説明するが、本考案はこれに限定されるものではない。
もち粉100重量部、食塩0.5重量部、水50重量部を混合して蒸練を行い、餅状の生地を得た。これにあらびきピーナッツ2重量部を混合し、該生地を厚さ2mm程度に延圧し、急冷して硬化させた後30mm×10mmの大きさに切断した。これを乾燥機に入れて水分15重量%程度になるまで乾燥し、ペレットを得た。該ペレットを170℃のパーム油中で、水分1重量%程度になるまで揚げてあられを得た。得られたあられに、レボルビングパンを用いてカカオマス20重量%、砂糖41.5重量%、全粉乳20重量%、カカオバター18重量%、レシチン0.5重量%のチョコレート生地を噴霧しながら冷却して、チョコレート生地が被覆されたあられ菓子を得た。該あられ菓子を室温で保存したが、チョコレートのべたつきはみられず良好な状態であった。また、これを18℃にて1ヶ月間保存したが、チョコレートの白化は起こらず良好なままであった。
比較例1
ペレットを揚げるときに菜種油を用いる以外は、実施例1と同様にしてチョコレート生地が被覆されたあられ菓子を得た。該あられ菓子を室温で保存すると、チョコレートが融けてべたついてきた。また18℃にて1ヶ月間保存すると、表面に白いつぶ状のブルーミングが現れた。
実施例1のチョコレート被覆米菓の模式的断面図である。
符号の説明
1・・・ チョコレート生地が被覆されたあられ菓子
2・・・ パーム油で油揚げしたあられ
3・・・ チョコレート生地
4・・・ あらびきピーナッツ

Claims (1)

  1. パーム油のみで油揚げした米菓とチョコレート生地を組み合わせた菓子。
JP2006000758U 2006-02-08 2006-02-08 チョコレート被覆米菓 Expired - Lifetime JP3124128U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000758U JP3124128U (ja) 2006-02-08 2006-02-08 チョコレート被覆米菓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000758U JP3124128U (ja) 2006-02-08 2006-02-08 チョコレート被覆米菓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3124128U true JP3124128U (ja) 2006-08-10

Family

ID=43474084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000758U Expired - Lifetime JP3124128U (ja) 2006-02-08 2006-02-08 チョコレート被覆米菓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124128U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521209B2 (ja) 非ラウリン、非トランス被覆チョコレート用油脂組成物
US20050158447A1 (en) Process for producing confectionery highly stable to heat
CA2296934A1 (en) Oil blend compositions
CN105072918A (zh) 非月桂酸型、非反式披覆巧克力用油脂组合物
JP4386318B2 (ja) 焼き菓子生地及びその製造方法
KR20130129202A (ko) 중공 과자 및 그의 제조 방법
JPH0475556A (ja) 含水食品用チョコレート類の製造法
KR101791622B1 (ko) 곡분을 실질적으로 포함하지 않는 구운 과자
JP2001245594A (ja) 耐熱性の優れた菓子の製造法
JP6294820B2 (ja) 油脂移行を抑制した焼成複合菓子
JP2004222571A (ja) 焼成食品用チョコレート類及びそれを使用した焼成食品の製造法
JP6075731B2 (ja) 焼き菓子
KR101852660B1 (ko) 소성 복합 과자 및 그의 제조 방법
JP2007006787A (ja) チョコレートが付着された菓子・パンの製造方法
KR101968892B1 (ko) 소성 과자 및 그의 제조 방법
JP3124128U (ja) チョコレート被覆米菓
JP2010518877A (ja) 低密度菓子類組成物
JP5887105B2 (ja) 油脂性菓子及びその製造方法
JP6732945B2 (ja) 表面焼成食品およびその製造方法
JP6727037B2 (ja) ショコラサブレ
JP2005185153A (ja) 被覆用チョコレート類
JP2001333697A (ja) 耐熱性の優れた複合菓子の製造法
JP6690903B2 (ja) 複合菓子及び複合菓子の製造方法
JP5858604B2 (ja) 複合菓子生地
JP4159802B2 (ja) 厚焼きウエハースシート及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term