JP3123590U - 携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システム - Google Patents

携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP3123590U
JP3123590U JP2006003502U JP2006003502U JP3123590U JP 3123590 U JP3123590 U JP 3123590U JP 2006003502 U JP2006003502 U JP 2006003502U JP 2006003502 U JP2006003502 U JP 2006003502U JP 3123590 U JP3123590 U JP 3123590U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
authentication signal
portable information
power supply
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006003502U
Other languages
English (en)
Inventor
滋二 吉岡
Original Assignee
吉岡 基彦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉岡 基彦 filed Critical 吉岡 基彦
Priority to JP2006003502U priority Critical patent/JP3123590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123590U publication Critical patent/JP3123590U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】他者による無断使用の防止、セキュリティの保護、データ盗用防止を確実に図ることができ、更に置き忘れ防止対策にも万全を期した携帯情報機器を提供する。
【解決手段】遠隔操作体10は、可搬型コンピュータ2を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段16を有し、可搬型コンピュータ2は、遠隔操作体10からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定し、認証信号を受信したとき、この可搬型コンピュータ2の電源回路3をオンする電源回路オン信号を、認証信号を受信しないとき、この可搬型コンピュータ2の電源回路3をオフする電源回路オフ信号を出力してこの可搬型コンピュータ2の電源回路2をオン、オフ制御する電源回路制御手段21と、遠隔操作体10からの認証信号の受信が無いとき、鳴動するブザー22とを備える。
【選択図】図2

Description

本考案は、携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システムに関し、詳しくは、可搬型コンピュータ、携帯電話機、ゲーム機、個人向け携帯情報端末等のような各種携帯情報機器に関する防犯機能の向上を図った携帯情報機器の遠隔制御システムに関するものである。
例えば、可搬型コンピュータ、携帯電話機、ゲーム機、個人向け携帯情報端末等のような各種携帯情報機器は、その取り扱い容易性、運搬容易性の点から広く普及し、多くの人が屋内、屋外を問わず種々の場所で盛んに使用し情報処理の利便性を享受している。
このような携帯情報機器の場合、例えば、所有者が自己の携帯情報機器を使用していた場所に置き忘れ立ち去ったような場合、この携帯情報機器を見つけた他者が勝手に操作可能であることが通常であり、このため、他者による携帯情報機器の無断使用による重要データの盗用、長距離間・長時間等の電話通話による高額な電話料金の発生、個人データの盗用等のような事態が発生し、所有者が多大の損害を被ることが頻繁に生じている。
特許文献1には、携帯電話機、小型パソコン等々の携帯端末の個人認証を行う場合に、認証機関側から通信回線を介して携帯端末に認証情報を送信し、その画面に認証情報を表示することで、当該携帯端末を視認する第三者に本人確認させるように構成した携帯端末本人確認システムが提案されている。
しかし、この特許文献1の携帯端末本人確認システムの場合も、携帯端末自体の無断使用の防止、セキュリティの保護、データ盗用防止、置き忘れ防止対策等を考慮したものではない。
特開2004−038917号公報
本考案が解決しようとする問題点は、他者による無断使用の防止、セキュリティの保護、データ盗用防止を確実に図ることができ、更に置き忘れ防止対策にも万全を期した携帯情報機器が存在しない点である。
本考案は、遠隔操作体を用いて携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、前記遠隔操作体は、前記携帯情報機器を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、前記携帯情報機器は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じてこの携帯情報機器の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を備えること、を最も主要な特徴とする。
請求項1乃至3記載の考案によれば、携帯情報機器を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有する遠隔操作体を備え、この遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を携帯情報機器側に備えるので、遠隔操作体を所持した前記携帯情報機器の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱した場合、携帯情報機器は電源回路が不動作状態となり、これにより、携帯情報機器の他者による無断使用の防止、セキュリティの保護、データ盗用防止を確実に図ることこができる。また、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段を付加した構成とすることで、前記携帯情報機器の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱しようとした際に警報手段が鳴動するので、所有者は置き忘れに直ちに気付くことになり、置き忘れ防止対策も万全となる。
請求項4乃至6記載の考案によれば、携帯情報機器である可搬型コンピュータを特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有する遠隔操作体を備え、この遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を可搬型コンピュータ側に備えるので、遠隔操作体を所持した前記可搬型コンピュータの所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱した場合、可搬型コンピュータは電源回路が不動作状態となり、これにより、可搬型コンピュータの他者による無断使用の防止、セキュリティの保護、データ盗用防止を確実に図ることができる。また、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段を付加した構成とすることで、前記可搬型コンピュータの所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱しようとした際に警報手段が鳴動するので、所有者は置き忘れに直ちに気付くことになり、置き忘れ防止対策も万全となる。
請求項7乃至10記載の考案によれば、携帯情報機器である携帯電話機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有する遠隔操作体を備え、この遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を携帯電話機側に備えるので、遠隔操作体を所持した前記携帯電話機の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱した場合、携帯電話機は電源回路が不動作状態となり、これにより、携帯電話機の他者による無断通話の防止、セキュリティの保護、データ盗用防止を確実に図ることができる。
また、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段を付加した構成とすることで、前記携帯電話機の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱しようとした際に警報手段が鳴動するので、所有者は置き忘れに直ちに気付くことになり、置き忘れ防止対策も万全となる。
請求項11乃至13記載の考案によれば、携帯情報機器であるゲーム機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有する遠隔操作体を備え、この遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段をゲーム機側に備えるので、遠隔操作体を所持した前記ゲーム機の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱した場合、ゲーム機は電源回路が不動作状態となり、これにより、ゲーム機の他者による無断使用の防止を確実に図ることができる。また、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段を付加した構成とすることで、前記ゲーム機の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱しようとした際に警報手段が鳴動するので、所有者は置き忘れに直ちに気付くことになり、置き忘れ防止対策も万全となる。
請求項14乃至16記載の考案によれば、携帯情報機器である個人向け携帯情報端末を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有する遠隔操作体を備え、この遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を個人向け携帯情報端末側に備えるので、遠隔操作体を所持した前記ゲーム機の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱した場合、個人向け携帯情報端末は電源回路が不動作状態となり、これにより、個人向け携帯情報端末の他者による無断使用の防止を確実に図ることができる。また、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段を付加した構成とすることで、前記個人向け携帯情報端末の所有者が認証信号の一定の到達距離外に離脱しようとした際に警報手段が鳴動するので、所有者は置き忘れに直ちに気付くことになり、置き忘れ防止対策も万全となる。
本考案は、他者による無断使用の防止、セキュリティの保護、データ盗用防止を確実に図ることができ、更に置き忘れ防止対策にも万全を期した携帯情報機器を提供するという目的を、遠隔操作体を用いて携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、前記遠隔操作体は、前記携帯情報機器を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、前記携帯情報機器は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定し、認証信号を受信したとき、この携帯情報機器の電源回路をオンする電源回路オン信号を、認証信号を受信しないとき、この携帯情報機器の電源回路をオフする電源回路オフ信号を出力してこの携帯情報機器の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段と、を備える構成により実現した。
以下に、本考案の実施例に係る携帯情報機器の遠隔制御システムについて図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
図1乃至図3は、本考案の実施例1に係る携帯情報機器の一つである可搬型コンピュータ2(例えば、ノート型コンピュータ)の遠隔制御システム1の全体構成を示すものである。可搬型コンピュータ2は、キー入力部2a、表示部2b等を有している。
この可搬型コンピュータ2の遠隔制御システム1は、図2に示すように、前記可搬型コンピュータ2を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段16を有する遠隔操作体10と、前記可搬型コンピュータ2に組込んだ前記遠隔操作体10からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じてこの可搬型コンピュータ2の電源回路3をオン、オフ制御する電源回路制御手段21と、前記遠隔操作体10からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段であるブザー22とを有している。
前記認証信号としては、例えば数字、アルファベット文字等の任意桁数の組み合わせ等を採用することができる。
更に詳述すると、前記可搬型コンピュータ2は、図2に示すように、直流電源であるバッテリー4又はACアダプタ用入力端子5から供給される所定の電力を基に、この可搬型コンピュータ2の本体各部を駆動する本体駆動回路8、ディスプレイを駆動するディスプレイ駆動回路7に所定の電圧を供給する電源回路3を具備している。可搬型コンピュータ2のこの他の要素については省略する。
前記遠隔操作体10は、図1、図3に示すように、前記可搬型コンピュータ2を特定する認証信号を予め記憶した認証信号記憶部12と、この遠隔操作体10の動作に必要な電力を供給する電池13と、電池13からの電力をオン、オフするスイッチ14と、認証信号出力部11と、認証信号発信部15とを具備する認証信号発信手段16を有し、スイッチ14がオン状態で前記認証信号出力部11が認証信号記憶部12から認証信号を読み込み、認証信号発信部15から認証信号を例えば赤外線方式で、且つ、ワイヤレスで外部に発信するように構成している。
前記認証信号発信部15からの認証信号の到達距離は、限定するものではないが、例えば3m以内に設定している。この他、5m、8m等の距離設定とすることももちろん可能である。前記赤外線方式としては、例えば赤外線を使ってデータを転送するための通信規格であるIrDA(Infrared Data Association)、IrDA Control、IrMC等を採用することができる。
前記電源回路制御手段21は、図3に示すように、前記遠隔操作体10からの認証信号を受信する通信ポート23と、通信ポート23の出力信号を信号処理する信号処理部24と、電源回路制御手段21の動作に必要なプログラムを格納したプログラムメモリ26と、前記プログラムに基づき電源回路制御手段21の各要素を制御する制御部25と、予め前記可搬型コンピュータ2を特定する認証信号を記憶した認証信号記憶部27と、前記遠隔操作体10から送信されてくる認証信号と、認証信号記憶部27に記憶した認証信号との一致、不一致を判定する認証信号照合部28と、この認証信号照合部28の判定結果に基づき前記電源回路3をオン、オフ制御する電源回路オン信号又は電源回路オフ信号を出力する電源制御信号出力部29と、を有している。
更に、前記制御部25は、前記遠隔操作体10からの認証信号が存在しないとき、又は前記認証信号照合部28の判定結果が不一致のとき、前記ブザー22を駆動制御して鳴動させるようになっている。
次に、上述した可搬型コンピュータ2の遠隔制御システム1の動作について図4をも参照して説明する。
前記遠隔操作体10のスイッチ14がオン状態で、且つ、この遠隔操操作体10が前記可搬型コンピュータ2の存在位置から3m以内にあるとき、すなわち、前記遠隔操作体10を所持した可搬型コンピュータ2の所有者が、可搬型コンピュータ2の近傍3m以内に存在するとき、前記遠隔操操作体10から発信される認証信号は前記電源回路制御手段21の通信ポート23により受信される(ステップS1)。
通信ポート23により受信された認証信号は、前記信号処理部24にて信号処理された後、制御部25の制御の基に前記認証信号照合部28に送られる。認証信号照合部28は、送信されてくる認証信号と、前記認証信号記憶部27から読み出した認証信号とを照合し(ステップS2)、両者の一致、不一致を判定する(ステップS3)。
前記認証信号照合部28が一致と判定したとき、前記電源制御信号出力部29は、制御部25の制御の基に前記可搬型コンピュータ2の電源回路3に対して電源回路オン信号を出力する(ステップS4)。これにより、可搬型コンピュータ2の電源回路3は定常通り動作する状態となり、電源回路3をオン操作して可搬型コンピュータ2を起動することが可能となる(ステップS5)。
他方、例えば前記遠隔操作体10を所持した可搬型コンピュータ2の所有者が、可搬型コンピュータ2の位置から3mの範囲外に離脱したとき、前記遠隔操操作体10から発信される認証信号は前記電源回路制御手段21の通信ポート23に到達せず、通信ポート23は認証信号を受信しなくなる(ステップS1否定)。
このとき、前記制御部25は、予め格納したプログラムに基づき、前記電源制御信号出力部29を制御し、前記可搬型コンピュータ2の電源回路3に対して電源回路オフ信号を出力させる(ステップS6)。これにより、可搬型コンピュータ2の電源回路3は不動作の状態となり、電源回路3をオン操作して可搬型コンピュータ2を起動することができなくなる(ステップS7)。電源回路3を不動作にする具体例としては、例えば、図示していないが電源一次回路をリレー等を使用して切状態にする構成等を挙げることができる。
また、上述したステップS3の処理で、前記認証信号照合部28が不一致と判定したとき、も、上述したステップS6、ステップS7の処理が実行され、電源回路3をオン操作して可搬型コンピュータ2を起動することができなくなる。具体的には、例えば認証信号が異なる他の遠隔操操作体10を所持した他者が当該可搬型コンピュータ2に近付き通信ポート23により異なる認証信号が受信されたような場合である。
このようにして、本実施例1に係る可搬型コンピュータ2の遠隔制御システム1によれば、前記遠隔操作体10を所持した可搬型コンピュータ2の所有者が、可搬型コンピュータ2の近傍3m以内に存在するときには、定常通り可搬型コンピュータ2を起動して所要の操作を実行することができる。
他方、遠隔操作体10を所持した可搬型コンピュータ2の所有者が、可搬型コンピュータ2の位置から3mの範囲外に離脱した場合、又は認証信号が異なる他の遠隔操操作体10を所持した他者が当該可搬型コンピュータ2に近付き操作しようとする場合等においては、可搬型コンピュータ2の電源回路3は不動作の状態となり、電源回路3をオン操作して可搬型コンピュータ2を起動することができなくなる。
この結果、当該可搬型コンピュータ2の他者による悪用、内蔵データの盗用等を的確に防止し、セキュリティ性、防犯性を向上することかできる。
上述した一連の動作に加えて、図5に示すように、前記電源回路制御手段21が認証信号を受信しないとき、又は前記ステップS3の処理で前記認証信号照合部28が不一致と判定したとき、上述したステップS6の処理とともに、制御部25の制御で前記ブザー22を駆動して鳴動させることもできる(ステップS6A)。前記ブザー22を鳴動させる処理を付加することで、遠隔操作体10を所持した可搬型コンピュータ2の所有者が、この可搬型コンピュータ2を置き忘れ、その位置から3mの範囲外に離れようとしたような場合、ブザー音により置き忘れたことに気付くことになり、所有者の置き忘れ防止を図る上で効果的である。
(実施例2)
次に、図6、図7を参照して本考案の実施例2に係る携帯情報機器の一つである携帯電話機31の遠隔制御システム1Aについて説明する。携帯電話機31は、キー操作部32、表示部33等を有している。
この携帯電話機31の遠隔制御システム1Aは、携帯情報機器が携帯電話機31である点を除き実施例1の遠隔制御システム1と同様な構成であり、実施例1の場合と同様な機能を有する要素には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図6、図7に示す本実施例2に係る遠隔制御システム1Aは、前記携帯電話機31を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段16を有する実施例1の場合と同様な遠隔操作体10と、前記携帯電話機31に組込んだ前記遠隔操作体10からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じてこの携帯電話機31の電源回路3をオン、オフ制御する電源回路制御手段21と、前記遠隔操作体10からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段であるブザー22とを有している。前記電源回路制御手段21の具体的構成は、図3に示す場合と同様である。
本実施例2に係る遠隔制御システム1Aによっても、実施例1における図4、図5に示す場合と同様な動作を実行でき、これにより、前記遠隔操作体10を所持した携帯電話機31の所有者が、携帯電話機31の近傍3m以内に存在するときには、定常通り携帯電話機31を起動して所要の操作を行うことができる。
他方、遠隔操作体10を所持した携帯電話機31の所有者が、携帯電話機31の位置から例えば3mの範囲外に離脱した場合、又は認証信号が異なる他の遠隔操操作体10を所持した他者が当該携帯電話機31に近付き操作しようとする場合等においては、携帯電話機31の電源回路3は不動作の状態となり、電源回路3をオン操作して携帯電話機31を起動することができなくなる。
この結果、当該携帯電話機31の他者による無断通話や個人データの無断閲覧等の悪用を的確に防止し、セキュリティ性、防犯性を向上することかできる。
また、実施例1の場合と同様、前記電源回路制御手段21が認証信号を受信しないとき、又は電源回路制御手段21の認証信号照合部28が不一致と判定したとき、制御部25の制御で前記ブザー22を駆動して鳴動させることもでき、これにより、遠隔操作体10を所持した携帯電話機31の所有者が、この携帯電話機31を置き忘れ、その位置から3mの範囲外に離れようとしたような場合、ブザー音により置き忘れたことに気付くことになり、所有者の置き忘れ防止を図る上で効果的である。
なお、本実施例2は、1.9GHz帯の周波数を使用したデジタル方式のPHS(ピーエッチエス;personal handy phone system)に関しても同様に適用可能である。
(実施例3)
次に、図8、図9を参照して本考案の実施例3に係る携帯情報機器の一つであるゲーム機41の遠隔制御システム1Bの全体構成を示すものである。ゲーム機41は、ゲーム機本体42、操作部43等を有している。
このゲーム機41の遠隔制御システム1Bは、携帯情報機器がゲーム機41である点を除き実施例1の遠隔制御システム1と同様な構成であり、実施例1の場合と同様な機能を有する要素には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図8、図9に示す本実施例3に係る遠隔制御システム1Bは、前記ゲーム機41を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段16を有する実施例1の場合と同様な遠隔操作体10と、前記ゲーム機41に組込んだ前記遠隔操作体10からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じてこのゲーム機41の電源回路3をオン、オフ制御する電源回路制御手段21と、前記遠隔操作体10からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段であるブザー22とを有している。前記電源回路制御手段21の具体的構成は、図3に示す場合と同様である。
本実施例3に係る遠隔制御システム1Bによっても、実施例1における図4、図5に示す場合と同様な動作を実行でき、これにより、前記遠隔操作体10を所持したゲーム機41の所有者が、ゲーム機41の近傍3m以内に存在するときには、定常通りゲーム機41を起動して所要の操作を行うことができる。
他方、遠隔操作体10を所持したゲーム機41の所有者が、ゲーム機41の位置から3mの範囲外に離脱した場合、又は認証信号が異なる他の遠隔操操作体10を所持した他者が当該ゲーム機41に近付き操作しようとする場合等においては、ゲーム機41の電源回路3は不動作の状態となり、電源回路3をオン操作してゲーム機41を起動することができなくなる。
この結果、当該ゲーム機41の他者による無断使用等の悪用を的確に防止し、防犯性を向上することかできる。
また、実施例1の場合と同様、前記電源回路制御手段21が認証信号を受信しないとき、又は電源回路制御手段21の認証信号照合部28が不一致と判定したとき、制御部25の制御で前記ブザー22を駆動して鳴動させることもでき、これにより、遠隔操作体10を所持したゲーム機41の所有者が、このゲーム機41を置き忘れ、その位置から例えば3mの範囲外に離れようとしたような場合、ブザー音により置き忘れたことに気付くことになり、所有者の置き忘れ防止を図る上で効果的である。
(実施例4)
次に、図10、図11を参照して本考案の実施例4に係る携帯情報機器の一つである個人向け携帯情報端末(PDA;personal digital assistant)51の遠隔制御システム1Cの全体構成を示すものである。個人向け携帯情報端末51は、
携帯情報端末本体52、表示部53、操作ペン54等を有している。
ここに個人向け携帯情報端末51とは、例えば、手のひらサイズの情報機器にスケジュール管理、アドレス帳、電子メールなどの機能等を持たせたものであり、例えば、日本IBM(株)の「Work Pad」(登録商標)、シャープ(株)の「ザウルス」(登録商標)等の例を挙げることができる。
本実施例4ゲーム機41の遠隔制御システム1Cは、携帯情報機器が個人向け携帯情報端末51である点を除き実施例1の遠隔制御システム1と同様な構成であり、実施例1の場合と同様な機能を有する要素には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図10、図11に示す本実施例4に係る遠隔制御システム1Cは、前記個人向け携帯情報端末51を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段16を有する実施例1の場合と同様な遠隔操作体10と、前記個人向け携帯情報端末51に組込んだ前記遠隔操作体10からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じてこの個人向け携帯情報端末51の電源回路3をオン、オフ制御する電源回路制御手段21と、前記遠隔操作体10からの認証信号の受信が無いとき、鳴動する警報手段であるブザー22とを有している。前記電源回路制御手段21の具体的構成は、図3に示す場合と同様である。
本実施例4に係る遠隔制御システム1Cによっても、実施例1における図4、図5に示す場合と同様な動作を実行でき、これにより、前記遠隔操作体10を所持した個人向け携帯情報端末51の所有者が、個人向け携帯情報端末51の近傍3m以内に存在するときには、定常通り個人向け携帯情報端末51を起動して所要の操作を行うことができる。
他方、遠隔操作体10を所持した個人向け携帯情報端末51の所有者が、個人向け携帯情報端末51の位置から3mの範囲外に離脱した場合、又は認証信号が異なる他の遠隔操操作体10を所持した他者が当該個人向け携帯情報端末51に近付き操作しようとする場合等においては、個人向け携帯情報端末51の電源回路3は不動作の状態となり、電源回路3をオン操作して個人向け携帯情報端末51を起動することができなくなる。
この結果、当該個人向け携帯情報端末51の他者による無断使用、個人データの無断閲覧等の悪用を的確に防止し、セキュリティ性、防犯性を向上することかできる。
また、実施例1の場合と同様、前記電源回路制御手段21が認証信号を受信しないとき、又は電源回路制御手段21の認証信号照合部28が不一致と判定したとき、制御部25の制御で前記ブザー22を駆動して鳴動させることもでき、これにより、遠隔操作体10を所持した個人向け携帯情報端末51の所有者が、この個人向け携帯情報端末51を置き忘れ、その位置から例えば3mの範囲外に離れようとしたような場合、ブザー音により置き忘れたことに気付くことになり、所有者の置き忘れ防止を図る上で効果的である。
なお、上述した実施例1乃至4において、電源回路制御手段21、ブザー22は、各々携帯情報機器の本体に組み込む構成の他、携帯情報機器の本体に対して外付け型の構成とすることも可能である。
本考案は、上述した場合の他、ハードディスク、DVD等を搭載した携帯型の各種音響機器や、各種辞典類、多国言語辞書等を格納した携帯型の電子辞書等の携帯情報機器等に幅広く適用可能である。
本考案の実施例1に係る携帯情報機器の一つである可搬型コンピュータの遠隔制御システム外観を示す概略説明図である。 本考案の実施例1に係る携帯情報機器の一つである可搬型コンピュータの遠隔制御システムの電源回路制御手段、ブザー及び可搬型コンピュータ電源部の構成を示す概略ブロック図である。 本考案の実施例1に係る携帯情報機器の一つである可搬型コンピュータの遠隔制御システムの遠隔制御手段、電源回路制御手段及びブザーの構成を示す概略ブロック図である。 本考案の実施例1に係る携帯情報機器の一つである可搬型コンピュータの遠隔制御システムの動作を示すフローチャートである。 本考案の実施例1に係る携帯情報機器の一つである可搬型コンピュータの遠隔制御システムの他の動作を示すフローチャートである。 本考案の実施例2に係る携帯情報機器の一つである携帯電話機の遠隔制御システムの外観を示す概略説明図である。 本考案の実施例2に係る携帯情報機器の一つである携帯電話機の遠隔制御システムの電源回路制御手段、ブザー及び携帯電話機電源部の構成を示す概略ブロック図である。 本考案の実施例3に係る携帯情報機器の一つであるゲーム機の遠隔制御システムの外観を示す概略説明図である。 本考案の実施例3に係る携帯情報機器の一つであるゲーム機の遠隔制御システムの電源回路制御手段、ブザー及びゲーム機電源部の構成を示す概略ブロック図である。 本考案の実施例4に係る携帯情報機器の一つである個人向け携帯情報端末の遠隔制御システムの外観を示す概略説明図である。 本考案の実施例4に係る携帯情報機器の一つである個人向け携帯情報端末の遠隔制御システムの電源回路制御手段、ブザー及び個人向け携帯情報端末電源部の構成を示す概略ブロック図である。
符号の説明
1 遠隔制御システム
1A 遠隔制御システム
1B 遠隔制御システム
1C 遠隔制御システム
2 可搬型コンピュータ
2a キー入力部
2b 表示部
3 電源回路
4 バッテリー
5 アダプタ用入力端子
7 ディスプレイ駆動回路
8 本体駆動回路
10 遠隔操作体
11 認証信号出力部
12 認証信号記憶部
13 電池
14 スイッチ
15 認証信号発信部
16 認証信号発信手段
21 電源回路制御手段
22 ブザー
23 通信ポート
24 信号処理部
25 制御部
26 プログラムメモリ
27 認証信号記憶部
28 認証信号照合部
29 電源制御信号出力部
31 携帯電話機
32 キー操作部
33 表示部
41 ゲーム機
42 ゲーム機本体
43 操作部
51 個人向け携帯情報端末
52 携帯情報端末本体
53 表示部
54 操作ペン

Claims (16)

  1. 遠隔操作体を用いて携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯情報機器を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記携帯情報機器は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、該携帯情報機器の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  2. 遠隔操作体を用いて携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯情報機器を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記携帯情報機器は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、この携帯情報機器の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段とを備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  3. 遠隔操作体を用いて携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯情報機器を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記携帯情報機器は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定し、認証信号を受信したときこの携帯情報機器の電源回路をオンする電源回路オン信号を出力し、該認証信号を受信しないときこの携帯情報機器の電源回路をオフする電源回路オフ信号を出力してこの携帯情報機器の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段と、
    を備えることを特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  4. 遠隔操作体を用いて可搬型コンピュータからなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記可搬型コンピュータを特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記可搬型コンピュータは、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、この可搬型コンピュータの電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  5. 遠隔操作体を用いて可搬型コンピュータからなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記可搬型コンピュータを特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記可搬型コンピュータは、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、この可搬型コンピュータの電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段とを備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  6. 遠隔操作体を用いて可搬型コンピュータからなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記可搬型コンピュータを特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記可搬型コンピュータは、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定し、認証信号を受信したときこの可搬型コンピュータの電源回路をオンする電源回路オン信号を出力し、認証信号を受信しないときこの可搬型コンピュータの電源回路をオフする電源回路オフ信号を出力してこの可搬型コンピュータの電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段と、
    を備えることを特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  7. 遠隔操作体を用いて携帯電話機からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯電話機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記携帯電話機は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、この携帯電話機の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  8. 遠隔操作体を用いて携帯電話機からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯電話機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記携帯電話機は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、この携帯電話機の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段とを備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  9. 遠隔操作体を用いて携帯電話機からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯電話機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記携帯電話機は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定して、認証信号を受信したときこの携帯電話機の電源回路をオンする電源回路オン信号を出力し、該認証信号を受信しないときこの携帯電話機の電源回路をオフする電源回路オフ信号を出力してこの携帯電話機の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、
    を備えることを特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  10. 遠隔操作体を用いて携帯電話機からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯電話機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記携帯電話機は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定して、認証信号を受信したときこの携帯電話機の電源回路をオンする電源回路オン信号を出力し、該認証信号を受信しないときこの携帯電話機の電源回路をオフする電源回路オフ信号を出力してこの携帯電話機の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段と、
    を備えることを特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  11. 遠隔操作体を用いてゲーム機からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記ゲーム機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記ゲーム機は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、このゲーム機の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  12. 遠隔操作体を用いてゲーム機からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記ゲーム機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記ゲーム機は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、このゲーム機の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段とを備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  13. 遠隔操作体を用いてゲーム機からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記ゲーム機を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記ゲーム機は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定して、認証信号を受信したときこのゲーム機の電源回路をオンする電源回路オン信号を出力し、該認証信号を受信しないときこのゲーム機の電源回路をオフする電源回路オフ信号を出力してこのゲーム機の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段と、
    を備えることを特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  14. 遠隔操作体を用いて個人向け携帯情報端末からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記個人向け携帯情報端末を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記個人向け携帯情報端末は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、この個人向け携帯情報端末の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段を備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  15. 遠隔操作体を用いて個人向け携帯情報端末からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記個人向け携帯情報端末を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記個人向け携帯情報端末は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無に応じて、この個人向け携帯情報端末の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段とを備えること、
    を特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
  16. 遠隔操作体を用いて個人向け携帯情報端末からなる携帯情報機器の電源を制御する携帯情報機器の遠隔制御システムであって、
    前記遠隔操作体は、前記携帯情報機器を特定する認証信号を一定の到達距離内で送信する認証信号発信手段を有し、
    前記個人向け携帯情報端末は、前記遠隔操作体からの認証信号のワイヤレスでの受信の有無を判定して、認証信号を受信したときこの個人向け携帯情報端末の電源回路をオンする電源回路オン信号を出力し、該認証信号を受信しないときこの個人向け携帯情報端末の電源回路をオフする電源回路オフ信号を出力して、この個人向け携帯情報端末の電源回路をオン、オフ制御する電源回路制御手段と、前記遠隔操作体からの認証信号の受信が無いとき鳴動する警報手段と、
    を備えることを特徴とする携帯情報機器の遠隔制御システム。
JP2006003502U 2006-05-11 2006-05-11 携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システム Expired - Fee Related JP3123590U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003502U JP3123590U (ja) 2006-05-11 2006-05-11 携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003502U JP3123590U (ja) 2006-05-11 2006-05-11 携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3123590U true JP3123590U (ja) 2006-07-20

Family

ID=43473574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003502U Expired - Fee Related JP3123590U (ja) 2006-05-11 2006-05-11 携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123590U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131229B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機及び折り畳み式携帯電話機のロック解除方法
JP4244130B2 (ja) 携帯端末システム及び携帯端末装置
CN101507246A (zh) 无线通信终端上的数据私有性
JP2014110009A (ja) 携帯端末装置
CN104008313A (zh) 隐私信息的保护方法和装置
JP2006311291A (ja) 携帯用電子機器,セキュリティシステムおよび携帯用電子機器の動作許可範囲決定方法
JP2006215705A (ja) 情報通信装置及び情報通信システム、情報記録装置及び情報再生装置
US20100227587A1 (en) Portable terminal apparatus and use restricting method
JP2005340976A (ja) 携帯通信端末及びその情報管理方法
CN102521539A (zh) 一种可靠的移动装置密码保护方法
JP2006319649A (ja) 携帯端末装置及びその使用制限方法
JP2001352579A (ja) 携帯電話機のセキュリティシステム及びセキュリティ方法
JP5132192B2 (ja) 移動体端末装置
JP2002216099A (ja) 携帯型データ記録端末
JP3123590U (ja) 携帯電話機等の携帯情報機器の遠隔制御システム
JP2006295826A (ja) セキュリティ機能を備えた携帯情報端末
JP2008252186A (ja) 通信機器及び通信機器の報知方法
JP2023025104A (ja) 携帯情報端末及びその制御方法
JP2007243526A (ja) 携帯情報機器
CN104243476A (zh) 账号保护方法及装置
JP2008048082A (ja) 携帯電話装置及びプログラム
KR20140118532A (ko) 이동단말기 분실 방지 시스템
JP2010045454A (ja) 携帯電話機
JP5416179B2 (ja) 携帯端末装置およびその通信制御方法
JP4303697B2 (ja) 情報処理装置及び内部情報の保護方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20061019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees