JP3123143U - 自動給水式排水トラップ - Google Patents

自動給水式排水トラップ Download PDF

Info

Publication number
JP3123143U
JP3123143U JP2006003059U JP2006003059U JP3123143U JP 3123143 U JP3123143 U JP 3123143U JP 2006003059 U JP2006003059 U JP 2006003059U JP 2006003059 U JP2006003059 U JP 2006003059U JP 3123143 U JP3123143 U JP 3123143U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
seal groove
drain trap
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006003059U
Other languages
English (en)
Inventor
義明 土山
充 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2006003059U priority Critical patent/JP3123143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123143U publication Critical patent/JP3123143U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】下水の臭気および、昆虫類の侵入を防ぐための水封溝を有する排水トラップの、水封溝の水量を、全自動で常に適切な量に保持する。
【解決手段】上水道から、水封溝を有する排水口トラップの水封溝へ水を供給する配管に、水封溝の水量が適切となるように、水の供給を制御できる電磁弁を設置する。更に、電磁弁の手前に貯水槽を設けても良く、この貯水槽に接続している上水道配管に、水位を感知して開閉する弁を備えても良い。
【選択図】図1

Description

本考案は、密閉手段の一つである水封溝を有する排水トラップの水封溝へ、水を自動供給する自動給水式排水トラップに関するものである。
一般に水を使用する工場では、作業室の床に排水口を設け、排水を下水に流す構造を取っている。通常、この排水口は水封溝を有するトラップ構造になっており、下水からの臭気及び昆虫の侵入を防いでいる。水封溝を有するトラップとは、排水口の周囲に浅く溝を掘り、その溝に水を入れ排水口を覆うように溝に合ったキャップをした状態の構造物である。排水口に被せたキャップの一部が、この水封溝の水に浸ることによって、下水からの空気が工場内に侵入するのを防ぐようになっている。
しかし、水によって密閉しているため、水封溝は常に有効量の水で満たされている必要がある。水封溝の水が涸れると密閉性が無くなり、下水の臭気及び昆虫の侵入がある。その為、食品及び薬品を製造する工場では、水封溝の水量管理が重要な管理項目となっている。
通常、この水封溝への水の供給は、工場の従業員によって適時行われている。特に、室内を減圧管理している場合は、水封溝への水の供給を頻繁に行わなくてはならず、本来の作業の効率を落とす原因となっている。
水封溝に水を供給する装置として、液体補充容器を内蔵する排水トラップがあるが(例えば、特許文献1、2、3)、液体補充容器を内蔵するため、トラップ自体が大きくなり床面の設置に支障がある。さらに、液体補充容器自体も大きくできないため、液体補充容器への水の供給は頻繁であり、液体補充容器の水量確認及び水の供給は、人手に頼るものとなっている。
特開2004−132151号公報 特開2004−132153号公報 特開2004−332472号公報
解決しようとする課題点は、排水トラップの水封溝の水量又は水補充容器の水量を、目視によって確認し、人手により適切な量の水を供給しなければならない点である。
本考案は、排水トラップの水封溝に、自動的に水を供給する装置を備えた排水トラップであって、上水道から排水トラップの水封溝に水を供給するための給水配管に、タイマーによって開閉する電磁弁を備えることを特徴としている。更に、電磁弁の手前に貯水槽を設けても良く、この貯水槽に接続している上水道配管に、水位を感知して開閉する弁を備えても良い。
本考案の水封溝への水の自動供給装置は、常に必要量の水を水封溝に自動供給できるため、目視で水封溝の水量を確認し、人手により適切な量の水を供給する労力を削減することができる。
本考案の水封溝への水の自動供給装置は、常に必要量の水を水封溝に自動供給するための貯水槽を設けることにより、断水時のトラブルを避けることが出来る。
図1は、本考案装置の1実施例を説明する概要の断面図であって、水位調整用の弁を備え付けた貯水槽から水封溝への水の供給を、タイマー制御式電磁弁で行う機構である。
水封溝を有する排水トラップの全てに適用可能であり、工場のように複数の排水トラップがある場合でも、水封溝への給水管を分岐させれば、複数の水封溝へ水を供給でき、目視で箇々の水封溝の水量を確認し、人手により適切な量の水を供給する労力の削減になる。
水位調整用の弁を備え付けた貯水槽から水封溝への水の供給を、タイマー制御式電磁弁で行う実施方法を示した説明図である。(実施例1)
符号の説明
1 上水道配管
2 水位調整用ボールタップ弁
3 貯水槽
4 タイマー制御式電磁弁
5 給水配管
6 排水口用キャップ
7 水封溝
8 排水管
9 床
10 他の水封溝への分岐給水配管
11 目皿

Claims (2)

  1. 排水トラップの水封溝に、自動的に水を供給する装置を備えた排水トラップであって、上水道から排水トラップの水封溝に水を供給するための給水配管に、タイマーによって開閉する電磁弁を備えることを特徴とする自動給水式排水トラップ。
  2. 電磁弁の手前に貯水槽を設け、この貯水槽に接続している上水道配管に、水位を感知して開閉する弁を備えた請求項1の自動給水式排水トラップ。
JP2006003059U 2006-04-21 2006-04-21 自動給水式排水トラップ Expired - Lifetime JP3123143U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003059U JP3123143U (ja) 2006-04-21 2006-04-21 自動給水式排水トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003059U JP3123143U (ja) 2006-04-21 2006-04-21 自動給水式排水トラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3123143U true JP3123143U (ja) 2006-07-06

Family

ID=43473164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003059U Expired - Lifetime JP3123143U (ja) 2006-04-21 2006-04-21 自動給水式排水トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123143U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050477A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 ▲勇▼銓 陳 排水装置および排水システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050477A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 ▲勇▼銓 陳 排水装置および排水システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2666533A1 (en) Double check back flow prevention device
JP3123143U (ja) 自動給水式排水トラップ
US6000425A (en) Automatic remote fluid level controller
WO2009158706A1 (en) Weeping system for fire hydrant having a protective valve or device
US20100139784A1 (en) Float-controlled water inflow switching device for water pump
CN202992627U (zh) 常压式凝结水疏水箱微负压自动保持装置
EP2615217B1 (en) Device for controlling the discharge of water from the tank of a flushing system
JPH10159147A (ja) 排水管路の臭気止め装置
KR200260319Y1 (ko) 체크밸브
JP2010043522A (ja) ロータンク装置
JP4646029B2 (ja) 逆流防止装置
KR200263370Y1 (ko) 상수도 직수압 유지기능 저수탱크
JP3148389U (ja) 非常用貯水装置
KR20200054780A (ko) 가스관 수봉장치
EP2665875B1 (en) Liquid refilling device for water traps (drain traps) in floor drains and the like
KR101522246B1 (ko) 물탱크에 구비되는 무전원 밸브
KR100741282B1 (ko) 욕조수위조절장치
CN203626006U (zh) 一种防臭阀芯
JP2019002414A (ja) フロート式ドレントラップ
EP4025837A1 (en) Liquid replenishing system and method of replenishing
JP4707406B2 (ja) 地下液体貯留設備の安全弁装置析出物堆積防止装置及び方法
JP2005300331A (ja) ドレンファンネルから汚染したダスト及び汚染水の流出防止装置
JP2701359B2 (ja) 多槽連結型液体貯溜槽の槽間連結装置
CN205577046U (zh) 用于控制水向外排放的装置
KR101501975B1 (ko) 물 낭비 방지용 변기의 물탱크 구조

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term