JP3122870B2 - 交流用led点灯回路 - Google Patents

交流用led点灯回路

Info

Publication number
JP3122870B2
JP3122870B2 JP32404694A JP32404694A JP3122870B2 JP 3122870 B2 JP3122870 B2 JP 3122870B2 JP 32404694 A JP32404694 A JP 32404694A JP 32404694 A JP32404694 A JP 32404694A JP 3122870 B2 JP3122870 B2 JP 3122870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
turned
power supply
semiconductor switch
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32404694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08148721A (ja
Inventor
武司 上野
裕道 吉田
良一 宮島
正利 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Government
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Government filed Critical Tokyo Metropolitan Government
Priority to JP32404694A priority Critical patent/JP3122870B2/ja
Publication of JPH08148721A publication Critical patent/JPH08148721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122870B2 publication Critical patent/JP3122870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商用電源によるLED
の点灯に利用される交流用LED点灯回路に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】LED(発光ダイオード)は原理的に直
流で駆動され、その電圧は数ボルト以下である。また温
度が上昇するとアノードとカソード間の電圧が下がり、
電圧駆動したときに熱暴走をおこしやすいため電流制限
用抵抗を直列に接続している。そのため、従来、LED
を商用電源で点灯する方法は、交流を整流した抵抗器を
直列につないで電流を制限する方法か、位相制御を行う
方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のLED点灯の方
法では、抵抗器を直列につなぐ方法では、商用電源の高
い電圧が加わり、発熱が大きく、電源電圧で明るさが変
動すること、位相を制御する方法では、周波数の変化に
対して回路定数を変える必要があり周波数変動に影響さ
れるという問題点があった。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点を鑑みてなされたものであり、発熱が少なく且つ
周波数変動に影響が少ない、商用電源等(AC100V
〜440V、50〜400Hz)に用いることができる
交流用LED点灯回路を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の交流用LED点灯回路は、LED
を半導体スイッチを介して交流電源端子に接続して成
り、交流半波の電圧立ち上がり時の零に近い電流から所
定の電流まで半導体スイッチがオンして、LEDが点灯
し、所定の電流をこえると、その半導体スイッチがオフ
となり、LEDが消灯し、同じ半波の電圧立ち下がり時
の所定の電流から零に近い電流まで、その半導体スイッ
チがオンし、LEDが点灯するものであり、1つの交流
半波で2回点灯することを特徴とする。
【0006】
【作用】図1に示すように、請求項1の交流用LED点
灯回路はLED1を整流ダイオード2、半導体スイッチ
4を介して交流電源3に接続し、交流半波の所定の電流
以下で半導体スイッチ4がスイッチオンし、LEDに図
2(全波整流の場合)に示すような波形の電流が流れ、
LEDが点灯する。この点灯の方法では発熱が少なく、
また電源電圧及び周波数変化に対して所定の電流が変化
しないため、LEDの明るさの変動が少ない。また、1
つの交流半波で2回点灯するため、LEDのちらつきが
少ない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は、請求項1記載の交流用LED点灯
回路の一例を示す。
【0009】図1に示される実施例において、2は整流
ダイオード、4は半導体スイッチで、これらはLED1
を介して、100V,200Vの商用電源の交流電源端
子3に接続され、点灯回路を構成する。抵抗6、トラン
ジスタ9、およびトランジスタ10は半導体スイッチ4
をスイッチ・オン及びスイッチ・オフする回路を構成す
る。
【0010】図1に示される実施例において、整流ダイ
オード2は全波整流の場合は4素子のブリッジ、半波整
流の場合は1素子で構成される。
【0011】図1に示される実施例の回路は、交流電源
の交流半波の所定の電流以下で半導体スイッチ4がスイ
ッチをオンし、LED1に電流が流れ、LEDが点灯す
る。
【0012】半導体スイッチをオン・オフする電流は、
交流電源の電圧および周波数の変動に対してそれぞれ一
定であり、その電流値は抵抗6の抵抗値により決定され
る。電流の設定値は、抵抗6の値によって変えることが
できる。
【0013】また、図1に示される実施例の回路は、半
導体スイッチ、トランジスタ、ダイオードおよび抵抗か
ら構成されていることから、その構成は集積回路化に適
したものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0015】請求項1記載の発明は、電源電圧及び周波
数の変動に対し、LEDの明るさの変動が少なく、且つ
1つの交流全波で4回点灯するため、LEDのちらつき
が少なく、また電流制限抵抗による消費電力が少なくで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の一実施例の回路図であ
る。
【図2】図1に示すLEDに流れる電流波形を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 LED 2 整流ダイオード 3 交流電源端子 4 半導体スイッチ 5 ダイオード 6、7、8 抵抗 9、10 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−264276(JP,A) 特開 昭58−114474(JP,A) 特開 平3−201393(JP,A) 特開 平6−242733(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00 - 5/50 G08B 5/36 H03K 17/13 H03K 12/00 H05B 37/00 - 37/04 H05B 39/00 - 39/10 G05F 1/12 - 7/00 H02M 1/00 - 1/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LEDを半導体スイッチを介して交流電
    源に接続して成り、電流の立ち上がり時点から半導体ス
    イッチをオンしてLEDを点灯させ、LEDに流れる電
    流が所定の値を越えたときに半導体スイッチをオフし、
    電源の線間に高い電圧が印加されている間はLEDを消
    灯し、線間の電圧が下がり半導体スイッチをオンしても
    所定の電流を越えない状態になったときに再び半導体ス
    イッチをオンしてLEDを点灯するものであり、1つの
    交流半波で2回点灯し、発熱が少なく、且つ電源電圧変
    動及び周波数変動に対しLEDの明るさの変動が少ない
    ことを特徴とする交流用LED点灯回路。
JP32404694A 1994-11-21 1994-11-21 交流用led点灯回路 Expired - Lifetime JP3122870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32404694A JP3122870B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 交流用led点灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32404694A JP3122870B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 交流用led点灯回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148721A JPH08148721A (ja) 1996-06-07
JP3122870B2 true JP3122870B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=18161554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32404694A Expired - Lifetime JP3122870B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 交流用led点灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122870B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311090A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Tokyo Metropolis Led駆動回路
JP2007142055A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Rohm Co Ltd 発光装置
JP4955502B2 (ja) * 2007-10-11 2012-06-20 株式会社秩父富士 光源点灯用回路およびそれを備えた発光装置
JP6824175B2 (ja) * 2015-09-28 2021-02-03 シチズン時計株式会社 Led駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08148721A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856103B1 (en) Voltage regulator for line powered linear and switching power supply
JPH06508475A (ja) 所定の限度外気温度に達した際に自動遮断機能が働く減光可能高力率高周波電子安定器制御集積回路
US4777409A (en) Fluorescent lamp energizing circuit
GB2189060A (en) Phase controlled regulator
JP2011003467A (ja) 照明装置
JPS5825099A (ja) 電気制御システム
JP2000260578A (ja) Led点灯回路
JP2004505593A (ja) インタフェース回路及び方法
JP3122870B2 (ja) 交流用led点灯回路
JP2000259993A (ja) Led灯器信号装置
JP2797461B2 (ja) 発光素子の駆動回路
JP2007059247A (ja) Led照明装置
JP2007174575A (ja) 2線式電子スイッチ
EP0143884A1 (en) Energy-saving apparatus for dimming discharge lamps
JPH0822579A (ja) 交流用ledランプ
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR840001115Y1 (ko) 형광등의 조광 장치
JP2007174576A (ja) 2線式電子スイッチ
KR101834721B1 (ko) 전자식 안정기 호환형 발광 다이오드 구동 장치 및 그 구동 방법
JPS60194754A (ja) 電源装置
AU728836B2 (en) Fluorescent lamp illumination level control
KR890000287Y1 (ko) 전원제어용 집적회로의 발열방지회로
JPH11135288A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6036655B2 (ja) 二線式交流開閉装置
JPH033464B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term