JP3120753B2 - ディスクアレイ装置の障害復旧装置 - Google Patents

ディスクアレイ装置の障害復旧装置

Info

Publication number
JP3120753B2
JP3120753B2 JP09137345A JP13734597A JP3120753B2 JP 3120753 B2 JP3120753 B2 JP 3120753B2 JP 09137345 A JP09137345 A JP 09137345A JP 13734597 A JP13734597 A JP 13734597A JP 3120753 B2 JP3120753 B2 JP 3120753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
failure
hard disk
spare
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09137345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10333841A (ja
Inventor
隆之 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09137345A priority Critical patent/JP3120753B2/ja
Publication of JPH10333841A publication Critical patent/JPH10333841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120753B2 publication Critical patent/JP3120753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスクアレイ装置
の障害復旧装置に関し、特に運用中に障害が発生したハ
ードディスクに対して、ハードディスクの検査を行うこ
とによって、人為的な作業を挟まずにハードディスクの
自動復旧不可能障害を復旧するディスクアレイ装置の障
害復旧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のディスクアレイ装置の障害復旧
装置の自動復旧システムの一例が特開平8−14711
2号公報に開示されている。図5はこのディスクアレイ
装置の障害復旧装置の自動復旧システムの一例の構成図
である。
【0003】図5のディスクアレイシステムは、上位装
置1であるホストコンピュータに接続されたディスクア
レイ制御装置101と、論理デバイスとしての複数のデ
ィスク装置50〜59を並列接続したディスクアレイ5
から構成されている。ディスクアレイ5は、8台の記憶
用ディスク50〜57、1台の予備ディスク装置59で
構成される。
【0004】ディスクアレイ5のデータ記憶用ディスク
装置50〜57及び冗長性情報記憶用ディスク58のい
ずれかのエラー回数が規定値を超えた場合は、図4に示
すフローチャートへ処理が移行する。
【0005】なお、データ記憶用ディスク装置50〜5
7には上位装置1よりディスクアレイ制御装置101を
介して夫々異なるデータが書込まれ、冗長性情報記録用
ディスク58にはこれらディスク装置50〜57に書込
まれるデータの論理演算、例えばエクスクルーシブOR
をとったパリティデータが書込まれる。
【0006】即ち、ディスク装置50〜57のいずれか
1つで障害が発生し書込みが不可能となっても、その障
害発生時までにその障害発生ディスク装置に書込まれた
データはその障害発生ディスク装置以外のディスク装置
に書込まれたデータと冗長性情報記録用ディスク58に
書込まれたパリティデータとから復元することが可能と
なる。
【0007】図4はこの障害復旧装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0008】まず、第1データ復元部46により、エラ
ー発生ディスク装置のデータを予備ディスク59に復元
する(S101)。データの復元が終了したら、再イニ
シャライズ部47がエラーディスク装置の媒体をフォー
マットする(S102)。
【0009】このフォーマットが正常に終了した場合は
S104に進む(S103)。
【0010】さらに、媒体検査部48で再イニシャライ
ズ部47によるフォーマットが完了した後、エラーディ
スク装置の全面ライト/リードによる媒体検査を行う
(S104〜S107)。そして、第2データ復元部は
媒体検査部48により媒体が正しいと判定された場合
に、予備ディスク装置59のデータをエラーディスクに
復元し、処理を終了する。
【0011】一方、S103にてフォーマットが正常に
終了しなかった場合は、ディスク交換によるエラー処理
を行い(S108)、処理を終了する。又、S105及
びS107にて正常に終了しなかった場合もS108に
よる処理を行った後、処理を終了する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平8−1
47112号公報に開示された障害復旧装置は、自動復
旧不可能障害ハードディスクの検査において、エラーデ
ィスク装置に対して物理フォーマット完了後、ディスク
全面にダミーデータの書込み(ライト)/読出し(リー
ド)を行っていたため、自動復旧不可能障害ハードディ
スクの検査の処理時間が長くなるという欠点があった。
【0013】又、予備ディスク装置を使用していない状
態でも予備ディスク装置に電源が供給されているため、
予備ディスク装置の装置寿命が短くなるという欠点があ
った。
【0014】そこで本発明の目的は、自動復旧不可能障
害ハードディスクの検査の処理時間を短縮することがで
き、かつ予備ディスク装置の装置寿命を延ばすことがで
きるディスクアレイ装置のディスク復旧不可能障害発生
時の自動復旧システムを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、データ記憶用と冗長記憶用の複数のディス
ク装置を備えたディスクアレイを接続し、上位装置から
のアクセスに対して前記複数のディスク装置を並列アク
セスするディスクアレイ装置の障害復旧装置であって、
障害が発生したディスク装置を検出する障害検出手段
と、この障害検出手段で検出された障害の発生箇所情報
を収集する情報収集手段と、この情報収集手段で収集さ
れた発生箇所情報に示されるアドレスについてのみ前記
障害が発生したディスク装置の検査を行う検査手段とを
含むことを特徴とする。
【0016】又、本発明による他の発明によれば、予備
ディスク装置への電源供給を制御する電源制御手段を含
み、この電源制御手段は前記障害が検出されたディスク
装置に格納された情報の復元がなされる場合に前記予備
ディスク装置に電源を供給し、それ以外の場合は電源を
供給しないことを特徴とする。
【0017】本発明によれば、情報収集手段で収集され
た発生箇所情報に示されるアドレスについてのみ障害が
検出されたディスク装置の検査を行うため、自動復旧不
可能障害ハードディスクの検査の処理時間を短縮するこ
とができる。
【0018】本発明による他の発明によれば、予備ディ
スク装置への情報の復元が行われる時だけ予備ディスク
装置へ電源が供給されるため、予備ディスク装置の装置
寿命を延ばすことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係
るディスクアレイ装置の障害復旧装置の最良の実施の形
態の構成図である。なお、従来例(図5)と同様の構成
部分については同一番号を付し、その説明を省略する。
【0020】図1を参照すると、障害復旧装置はオペレ
ータPによって定められたエラーカウント値からハード
ディスクの自動復旧不可能障害(以下、故障とする)を
判別するディスク故障判定ブロック11と、故障したハ
ードディスクを再使用できるか否かを検査する故障ディ
スク検査ブロック12と、故障ディスク検査ブロックか
らの命令により検査されるハードディスクのタイマ監視
を行うタイマ監視ブロック13と、ハードディスクのス
テータス管理及びハードディスクの情報を上位装置へ通
知するインタフェースも持つディスク管理ブロック14
との4つのブロックから構成されるディスクアレイ制御
ブロック15と、予備ディスク装置59の電源16を制
御するディスク電源制御部17及びSCSI(Smal
l Computer System Interfa
ce)コマンドを発行するSCSIコントローラ18
と、予備ディスク59を含めたディスクアレイ制御部5
で構成されている。
【0021】次に動作の概要について説明する。通常運
用中、ハードディスク1(50)にSCSIバス上でエ
ラーが発生した場合、ディスク管理ブロック14にエラ
ーの登録を行う。エラーカウントがオペレータPにより
決定されたエラーカウントを越えた場合、あるいはSC
SIコントローラ18のコマンドに応答しなくなった場
合、このハードディスク1をディスク故障判定ブロック
11が自動復旧不可能ディスクと認識し、ハードディス
ク管理ブロック14、ディスクアレイ制御部5、ディス
ク電源制御部17へ通知する。
【0022】ディスク電源制御部17は、ハードディス
ク1の故障を認識した後、予備ディスク59の電源をオ
ンにし、予備ディスク59に対して、ディスクアレイ制
御部5がデータの復元(以下、リビルドという)を行
う。
【0023】リビルド終了後、故障ディスク検査ブロッ
ク12が故障したハードディスク1の検査を開始する
が、ハードディスクの検査内容はディスク管理ブロック
14に登録されているエラー内容により決定する。
【0024】予備ディスク59がない場合は、ハードデ
ィスク1に対しデータのリビルドを実施するため、ハー
ドディスク1の検査をまず行うことになる。
【0025】ハードディスク1の検査が正常だった場合
は、ハードディスク1を予備ディスクとし、ディスク電
源制御部17により予備ディスクの電源をオフにし、正
常運用になる。
【0026】ハードディスク1の検査が異常となった場
合、上位装置1にハードディスクの異常を検知し、上位
装置1がハードディスクの交換をメッセージとして表示
させる。
【0027】図2及び図3はディスクアレイ装置の障害
復旧装置の動作を示すフローチャートである。次に、図
2及び図3を参照して動作を詳細に説明する。まず、図
2のフローチャートについて説明する。
【0028】運用中、ハードディスク1にエラーが、発
生した場合(S1)、ディスク管理ブロック14へエラ
ー発生ディスクのID番号,エラー発生アドレス,リク
エストセンスコマンドのセンスキー,エラー回数(イン
クリメント後の)の登録がなされる(S2)。
【0029】ハードディスク1がオペレータPにより決
定されたエラーカウント値を越えた場合及びSCSIコ
ントローラ18のコマンドに応答しなくなった場合は、
このハードディスク1はディスク故障判定ブロック11
が自動復旧不可能ディスクと認識し、ディスク管理ブロ
ック14へALARM1信号を通知する(S3〜S
6)。
【0030】ALARM1信号を受取ったディスク管理
ブロック14は、予備ディスク59へ切替えるため、予
備ディスク59の有無をFLAGにより調査する(S
7)。FLAG=0の場合は予備ディスク59がないと
判断し、故障ディスク検査フロー図3へ移行する(S2
0)。
【0031】FLAG=1の場合は、予備ディスク59
があると判断し予備ディスク59の電源をオンするた
め、ディスク電源制御部17へDISK POW ON
信号を発行して予備ディスク59の電源をオンし(S
8)、ディスクアレイ制御部5がリビルドを開始する
(S9)。
【0032】リビルドは、ハードディスク1以外のディ
スク51〜58からデータを生成し、予備ディスク59
へデータの書込みを実施する。もしハードディスク1以
外のディスク51〜58からのリード時にリードエラー
が発生した場合(S10)は、リードエラーの発生した
ハードディスク以外のディスク(ハードディスク1を含
む)からデータをリードし、予備ディスク59書込み用
のデータを生成し、予備ディスク59に対しデータのラ
イトを行う。
【0033】予備ディスク59へのリビルドが正常に終
了した後(S11〜S14)、ディスク管理ブロック1
4は上位装置へリビルドが正常に完了したことを通知
し、FLAG=1の場合は(S15)故障ディスク検査
フロー(図3)へ移行する(S20)。FLAG=0の
場合は(S15)、ディスク管理ブロック14からリビ
ルドを実施したハードディスクのエラー回数をクリアし
(S21)、プロセスを終了する(S22)。
【0034】もし、リビルド中の予備ディスク59にエ
ラーが発生した場合(S10)、ディスク管理ブロック
14へエラー回数をインクリメントする(S11)。予
備ディスク59がオペレータにより決定されたエラーカ
ウント値を越えた場合(S13)及びSCSIコントロ
ーラのコマンドに応答しなくなった場合(S12)は、
この予備ディスク59はディスク故障判定ブロック11
が自動復旧不可能ディスクと認識し(S23)、ハード
ディスク1を検査するため、故障ディスク検査フロー図
3へ移行する(S20)。
【0035】次に故障ディスク検査ブロック12が、図
3に示すシーケンスにてハードディスク1に対して検査
を実施する。
【0036】検査方法は、まずハードディスク1に対し
てSTOPコマンドを発行し、ディスクの回転を停止さ
せる(S31)。ハードディスク1の回転が停止した後
(又は、一定時間経過後)にハードディスク1へSTA
RTコマンドを発行する(S32)。
【0037】この時、タイマ監視ブロック13のタイマ
をスタートさせて、規定時間内にハードディスク1がT
UR(TEST UNIT READY)コマンドに対
してREADYを返した場合は(S33)、ハードディ
スク1の回転系は異常なしと判断し、次の検査に進む。
【0038】もし、規定時間内にハードディスク1がR
EADYを返さなかった場合は、ハードディスク検査ブ
ロック12は、ハードディスク1を使用不可能ディスク
と判断し、ハードディスク管理ブロック14へDEAD
1信号、上位装置1に対しハードディスク交換要とのA
LARM信号を通知する(S34)。
【0039】又、この時の規定時間はタイマ監視ブロッ
ク13がハードディスクの容量によって自動的に決定さ
れる。
【0040】次に、ハードディスク1に対しSCSIコ
マンドのフォーマットコマンドを発行する(S35)。
この時、タイマ監視ブロック13のタイマがスタートす
る。この時の監視時間は、故障したハードディスク1の
容量から自動的に設定する。
【0041】タイマ監視時間内にハードディスク1から
フォーマット完了の通知が来ない場合は(S36,S3
7)、ハードディスク故障判別ブロックによりハードデ
ィスク1は使用不可能ディスクと判断され、ハードディ
スク管理ブロック14へDEAD1信号を通知後(S3
8)、上位装置1に対しハードディスク交換要とのAL
ARM信号を通知する(S39)。
【0042】タイマ監視時間内にフォーマットコマンド
が正常終了した場合(S36)、次にWRITE検査と
READ検査を実施する。
【0043】この時の検査対象アドレスは、ハードディ
スク管理ブロック14に登録されているエラー発生アド
レスに対して実施する。
【0044】初めにWRITEコマンド(2AH)によ
りダミーデータをライトし(S40)、正常に終了した
場合は、READコマンド(28H)によりライトした
ダミーデータがリード出来るかどうかを確認する(S4
1)。正常にダミーデータのリードが出来た場合は、次
のReassign Blockコマンドへ進む(S4
2)。
【0045】もし、ダミーデータのライト又はリードが
出来なかった場合は(S40,S41)、プロセスを終
了し、ハードディスク1は使用不可能ディスクと判断さ
れ、ハードディスク管理ブロックへDEAD1信号を通
知後(S38)、上位装置1に対しハードディスク交換
要とのALARM信号を通知する(S39)。
【0046】また検査対象アドレスがない場合は、最終
セクタに対してダミーデータをライトし、正常に終了し
た場合は、READコマンドによりライトしたダミーデ
ータがリード出来るかどうかを確認する。正常にダミー
データのリードが出来た場合は、次のReassign
Blockコマンドへ進む(S42)。
【0047】次の検査は、REASSIGN BLOC
Kコマンドを発行し、WRITEコマンドに対するメデ
ィア系エラーの復旧動作の検査を実施する。REASS
IGN BLOCKコマンドを正常に受付けた場合(S
42,S43)、ダミーデータのライト,リードを行
い、正常終了した場合はハードディスク1を正常と判断
し、ハードディスク管理ブロック14へ通知する。
【0048】REASSIGN BLOCKコマンドが
異常終了した場合は(S42)、ハードディスク1は使
用不可能ディスクと判断され、ハードディスク管理ブロ
ック14へDEAD1信号を通知後(S38)、上位装
置1に対しハードディスク交換要とのALARM信号を
通知し(S39)、プロセスを終了する。ハードディス
ク管理ブロック14はFLAG=1の時(S43)、ハ
ードディスク1のステータスを予備ディスク59へ移行
し、ディスク電源制御部17が予備ディスク59の電源
をオフし(S44)、プロセスを終了する。
【0049】またFLAG=0の時(S43)、ディス
クアレイ制御部5は、ハードディスク1以外のディスク
からデータを生成し、予備ディスクへ(この場合はハー
ドディスク1へ)データのライトを実施する(S9)。
もしハードディスク1以外のディスクからのリード時に
リードエラーが発生した場合は(S10)、リードエラ
ーの発生したハードディスク以外のディスク(ハードデ
ィスク1を含む)からデータをリードし、予備ディスク
書込み用のデータを生成し、予備ディスクに対しデータ
のライトを行う(S11〜S13)。予備ディスクへの
リビルドが正常に終了した後(S14)、ディスク管理
ブロック14は上位装置1へリビルドが正常に完了した
ことを通知し、ディスク管理ブロック14からリビルド
を実施したハードディスクのエラー情報をクリアし、プ
ロセスを終了する(S15,S21,S22)。
【0050】リビルドが失敗した場合、ハードディスク
1は使用不可能ディスクと判断され(S23)、ハード
ディスク管理ブロック14へDEAD1信号を通知後、
上位装置に対しハードディスク交換要とのALARM信
号を通知し、プロセスを終了する。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、データ記憶用と冗長記
憶用の複数のディスク装置を備えたディスクアレイを接
続し、上位装置からのアクセスに対して前記複数のディ
スク装置を並列アクセスするディスクアレイ装置の障害
復旧装置であって、その障害復旧装置を障害が発生した
ディスク装置を検出する障害検出手段と、この障害検出
手段で検出された障害の発生箇所情報を収集する情報収
集手段と、この情報収集手段で収集された発生箇所情報
に基づき前記障害が検出されたディスク装置の検査を行
う検査手段とを含み構成したため、自動復旧不可能障害
ハードディスクの検査の処理時間を短縮することができ
る。
【0052】又、本発明による他の発明によれば、障害
復旧装置に予備ディスク装置への電源供給を制御する電
源制御手段を含み、その電源制御手段を前記障害が検出
されたディスク装置に格納された情報の復元がなされる
場合に前記予備ディスク装置に電源を供給し、それ以外
の場合は電源を供給しないよう構成したため、予備ディ
スク装置の装置寿命を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る本発明に係るディスクアレイ装置
の障害復旧装置の最良の実施の形態の構成図である。
【図2】同ディスクアレイ装置の障害復旧装置の動作を
示すフローチャートである。
【図3】同ディスクアレイ装置の障害復旧装置の動作を
示すフローチャートである。
【図4】従来の障害復旧装置の動作を示すフローチャー
トである。
【図5】同障害復旧装置の自動復旧システムの一例の構
成図である。
【符号の説明】
5 ディスクアレイ制御部 11 ディスク故障判定ブロック 12 故障ディスク検査ブロック 13 タイマ監視ブロック 14 ディスク管理ブロック 15 ディスクアレイ制御ブロック 16 電源 17 ディスク電源制御部 18 SCSIコントローラ 50〜58 ハードディスク 59 予備ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/06 G11B 20/18

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ記憶用と冗長記憶用の複数のディ
    スク装置を備えたディスクアレイを接続し、上位装置か
    らのアクセスに対して前記複数のディスク装置を並列ア
    クセスするディスクアレイ装置の障害復旧装置であっ
    て、 障害が発生したディスク装置を検出する障害検出手段
    と、この障害検出手段で検出された障害の発生箇所情報
    を収集する情報収集手段と、この情報収集手段で収集さ
    れた発生箇所情報に示されるアドレスについてのみ前記
    障害が発生したディスク装置の検査を行う検査手段とを
    含むことを特徴とするディスクアレイ装置の障害復旧装
    置。
  2. 【請求項2】 前記冗長記憶用のディスク装置には前記
    データ記憶用のディスク装置に格納される情報を論理演
    算した情報が格納され、かつ、前記障害が検出されたデ
    ィスク装置に格納された情報の復元を前記論理演算の結
    果及び正常なデータ記憶用ディスク装置に格納された情
    報に基づき行う情報復元手段を含むことを特徴とする請
    求項1記載のディスクアレイ装置の障害復旧装置。
  3. 【請求項3】 前記復元された情報が格納される予備デ
    ィスク装置をさらに含むことを特徴とする請求項2記載
    のディスクアレイ装置の障害復旧装置。
  4. 【請求項4】 前記予備ディスク装置への電源供給を制
    御する電源制御手段を含み、この電源制御手段は前記障
    害が検出されたディスク装置に格納された情報の復元が
    なされる場合に前記予備ディスク装置に電源を供給し、
    それ以外の場合は電源を供給しないことを特徴とする請
    求項3記載のディスクアレイ装置の障害復旧装置。
  5. 【請求項5】 前記障害検出手段は所定回数の異常が発
    生したディスク装置を障害と判定することを特徴とする
    請求項1〜4いずれかに記載のディスクアレイ装置の障
    害復旧装置。
JP09137345A 1997-05-28 1997-05-28 ディスクアレイ装置の障害復旧装置 Expired - Fee Related JP3120753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09137345A JP3120753B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ディスクアレイ装置の障害復旧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09137345A JP3120753B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ディスクアレイ装置の障害復旧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10333841A JPH10333841A (ja) 1998-12-18
JP3120753B2 true JP3120753B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=15196480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09137345A Expired - Fee Related JP3120753B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ディスクアレイ装置の障害復旧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120753B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100259A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Hitachi Ltd ドライブの2重障害を防止するアレイ型ディスク装置、プログラム、及び方法
JP4886209B2 (ja) * 2005-04-15 2012-02-29 株式会社東芝 アレイコントローラ、当該アレイコントローラを含む情報処理装置及びディスクアレイ制御方法
JP4761978B2 (ja) * 2006-01-20 2011-08-31 中国電力株式会社 ハードディスク冗長管理装置、方法、プログラムおよび監視制御システム
JP2007293442A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Hitachi Ltd ストレージシステム及びその制御方法
JP2010097385A (ja) 2008-10-16 2010-04-30 Fujitsu Ltd データ管理プログラム、ストレージ装置診断プログラム、およびマルチノードストレージシステム
JP4399021B1 (ja) 2008-10-29 2010-01-13 株式会社東芝 ディスクアレイ制御装置および記憶装置
JP5534554B2 (ja) * 2009-09-14 2014-07-02 株式会社リコー 画像形成装置及び画像情報処理方法
JP5348300B2 (ja) * 2012-09-07 2013-11-20 富士通株式会社 データ管理プログラム、およびマルチノードストレージシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10333841A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768587B2 (ja) ストレージシステム、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法
JP4884885B2 (ja) 記憶制御装置及び記憶制御装置の障害回復方法
EP2778926B1 (en) Hard disk data recovery method, device and system
JP2006079418A (ja) 記憶制御装置、制御方法及びプログラム
US20070036055A1 (en) Device, method and program for recovering from media error in disk array device
JP3120753B2 (ja) ディスクアレイ装置の障害復旧装置
US7624300B2 (en) Managing storage stability
US7506224B2 (en) Failure recovering method and recording apparatus
EP2912555B1 (en) Hard drive backup
US7805659B2 (en) Method and data storage devices for a RAID system
JP4012420B2 (ja) 磁気ディスク装置及びディスク制御装置
JP2000200157A (ja) ディスクアレイ装置およびディスクアレイ装置におけるデ―タ復旧方法
JPH0651915A (ja) ディスク装置およびディスクアレイ管理方式
US7457990B2 (en) Information processing apparatus and information processing recovery method
JP2006079219A (ja) ディスクアレイ制御装置およびディスクアレイ制御方法
JP2618078B2 (ja) アレイディスク制御装置
JP2002373059A (ja) ディスクアレイのエラー回復方法、ディスクアレイ制御装置及びディスクアレイ装置
JP2001076422A (ja) 記憶装置の交代処理時間判定試験方法
JPH1040022A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH01130243A (ja) 記憶装置の障害回復方式
JP2830840B2 (ja) ディスクアレイ修復処理方式及び方法
JPH0962461A (ja) ディスクアレイ装置における自動データ復旧方法
JP2000293318A (ja) ディスクアレイ装置およびメディアエラー救済方法
JP2002123372A (ja) キャッシュメモリ付きディスクアレイ装置及びそのエラー制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2004126878A (ja) データ書込み、データ書込み読出し装置、データ書込み、データ書込み読出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees