JP3119247B2 - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JP3119247B2
JP3119247B2 JP10249082A JP24908298A JP3119247B2 JP 3119247 B2 JP3119247 B2 JP 3119247B2 JP 10249082 A JP10249082 A JP 10249082A JP 24908298 A JP24908298 A JP 24908298A JP 3119247 B2 JP3119247 B2 JP 3119247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lead terminal
lead
circuit board
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10249082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000068440A (ja
Inventor
誠 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10249082A priority Critical patent/JP3119247B2/ja
Publication of JP2000068440A publication Critical patent/JP2000068440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119247B2 publication Critical patent/JP3119247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICパッケージに
関し、特に、実使用上必要としない試験用端子を、回路
基板上から削除することにより、高密度実装基板を可能
とし、ICパッケージ単体での試験を容易にするICパ
ッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のICパッケージは、試験用端子や
波形観測用端子を回路基板に接続可能なリード端子を保
有するとともに、回路基板上に多数の試験用ランドを配
置している。ここで、ランドとは、回路基板上にあるI
Cパッケージのリード端子を半田により接続するための
回路基板側の接合部分(銅箔部)のことであり、試験用
ランドとは、試験用として用いるリード端子が接合され
る回路基板側の接合部分をさす。
【0003】また、従来のICパッケージの試験は、リ
ード端子を構成する所定の入力端子を介して試験データ
を入力し、リード端子を構成する所定の出力端子を介し
その期待値を確認する方法がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、回路基板
上にリード端子や試験用ランドを多数配置する必要があ
るため、回路基板の小型化が阻害される課題があった。
【0005】また、ICパッケージ自体で試験を行うた
めの特別な工夫はなされておらず、試験がやり難い場合
がある課題があった。
【0006】さらに、ICチップ内でのデータ確認がで
きないため、何万パターンもの入力データを作成しなけ
ればならない課題があった。
【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ICパッケージのリード基板を二重化し、
下段のリード基板の上面の側面に、試験用端子を設ける
ことにより、回路基板の小型化を実現するとともに、I
Cパッケージ単体での試験を容易にかつ効率的に行うこ
とができるようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載の発明の要旨は、回路基板(4)と、ICチップ(1
1)と、前記ICチップ(11)を保護するためのアル
ミキャップ(13)と、前記回路基板(4)との接続に
関係のない測定や観測のための引き出し端子である上段
リード端子(2)を配備する基板と、前記回路基板
(4)との接続を行うための下段リード端子(3)を配
備する基板からなる2段構成を備えたリード基板(1)
と、前記ICチップ(11)と前記上段リード端子
(2)及び前記下段リード端子(3)とを接続するため
のAuワイヤ(12)を有し、前記リード基板(1)は
前記回路基板(4)上に配置され、前記下段リード端子
(3)は、前記リード基板(1)の一層目に設けられた
前記回路基板(4)に接続され、前記リード基板(1)
の二層目に設けられた試験用端子や波形観測用端子とし
て用いられる前記上段リード端子(2)は、IC搭載用
の前記回路基板(4)に接続されることなく、ICパッ
ケージの二層目の前記リード基板(1)の側面に設置さ
れ、前記上段リード端子(2)を介して前記ICチップ
(11)の内部の測定、観測ポイントを外部に引き出し
て試験又は測定可能なように、測定、観測用リード端子
である前記上段リード端子(2)を上出しにした構成を
有し、前記下段リード端子(3)が前記ICチップ(1
1)の中の集積回路の入出力端子として用いられ、前記
上段リード端子(2)が試験用端子又は波形観測用端子
等として 区別され、それぞれ前記Auワイヤ(12)を
介して前記ICチップ(11)と接続された構成を有
し、測定、観測用リード端子としての前記上段リード端
子(2)を、前記ICチップ(11)内の所定の回路の
抽出ポイントに接続するとともに、当該抽出ポイントか
ら信号を抽出するような構成を有し、試験回路が前記I
Cチップ(11)の中に組み込まれ、前記下段リード端
子(3)が前記回路基板(4)と接続され、前記ICチ
ップ(11)の中の基本回路の入出力が前記下段リード
端子(3)を通して行われ、試験回路の入出力、測定又
は観測のためのポイントが前記上段リード端子(2)に
接続され、前記上段リード端子(2)が前記回路基板
(4)と接続されていないような構造を有することを特
徴とするICパッケージに存する。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のICパッケージ
の一実施の形態の構成例を示す側面図である。図2は、
図1に示したICパッケージを上方から見た平面図を示
している。図1及び図2に示すように、ICパッケージ
は、回路基板4と、回路基板4上に配置された二層構造
のリード基板1と、リード基板1の一層目(回路基板4
に近い方)に設けられ回路基板4に接続される下段リー
ド端子3と、リード基板1の二層目に設けられ試験用端
子や波形観測用端子として用いられる上段リード端子2
を備えて構成されている。
【0010】このように、集積回路の試験用端子、波形
観測用端子等のテストリード端子としての上段リード端
子2が、IC搭載用の回路基板4に接続されることな
く、ICパッケージの二層目のリード基板1の側面に設
置される。
【0011】次に、リード基板1を2段構成にしてある
理由とその特徴について説明する。リード基板1は、上
段リード端子2を配備する基板と下段リード端子3を配
備する基板からなる2段構成となっている。下段リード
端子3は、従来のICパッケージの場合と同様に、回路
基板4との接続を行うためのものであり、上段リード端
子2は、回路基板4との接続に関係のない測定や観測の
ための引き出し端子である。従って、リード基板1を上
段リード端子2、下段リード端子3の使用目的に適した
構造にするため、図1及び図2に示したように、2段構
成としている。
【0012】このように、リード基板1を2段構成にす
ることにより、上段リード端子2を介して、図3に示す
ICチップ11の内部の測定、観測ポイントを、外部に
引き出し、試験、測定をすることが可能となる。測定、
観測用リード端子を上段リード端子2として上出しにす
ることにより、回路基板4の集積度を下げることなく、
測定、観測用リード端子を使用することが可能となる。
【0013】図3は、図1及び図2に示したICパッケ
ージの一実施の形態の内部の構成例を示す断面図であ
る。以下、図3を参照して、本発明のICパッケージの
一実施の形態の詳細な構成について説明する。
【0014】図3に示すように、ICパッケージは、回
路基板4と、ICチップ11と、ICチップ11と上段
リード端子2及び下段リード端子3とを接続するための
Auワイヤ12と、ICチップ11を保護するためのア
ルミキャップ13と、上段リード端子2及び下段リード
端子3を引き出すためのリード基板1と、下段リード端
子3と、上段リード端子2より構成されている。
【0015】リード基板1は、二層構造を有し、回路基
板4と接続される下段リード端子3と、試験用端子であ
る上段リード端子2を含んで構成されている。下段リー
ド端子3は、ICチップ11の中の基本回路(集積回
路)の入出力端子として、また、上段リード端子2は、
試験用端子又は波形観測用端子等として区別され、それ
ぞれAuワイヤ12を介してICチップ11と接続され
る。このように、リード基板1は階段型の構造を有して
いるため、ICチップ11から上段リード端子2及び下
段リード端子3へ、容易に接続することができる。
【0016】リード基板1を上記実施の形態のような構
造にすることにより、ICチップ11内の集積回路
uワイヤ12で接続される試験用端子(上段リード端子
2)のみを、パッケージの1層目のリード基板1の上面
の側面(二層目のリード基板1の側面)に設けることが
できる。従って、従来、実使用上必要としない試験用端
子や試験用ランドが設けられていたエリアを、回路基板
上から削除することができるとともに、ICパッケー
ジ自体で試験を行うときの試験性(試験のやり易さの程
度)を高くすることができる。
【0017】次に、ICパッケージの試験での使用例に
ついて説明する。上述したように、従来のICパッケー
ジ試験においては、リード端子(図2に示した下段リー
ド端子3のみ)を構成する所定の入力端子を介して試験
データを入力し、リード端子を構成する所定の出力端子
を介してその期待値を確認する方法がとられている。そ
のため、ICチップ11内でのデータ確認ができず、何
万パターンもの入力データを作成しなければならなかっ
た。
【0018】ところが、上記実施の形態においては、測
定、観測用リード端子としての上段リード端子2を、I
Cチップ11内の所定の回路の抽出ポイントに接続し、
そこから信号を抽出することにより、測定、確認を行う
ことが可能となる。このため、入力データを激減させる
ことができる。また、上段リード端子2を測定、観測用
に用いるだけでなく、必要に応じて、試験用入力端子と
しても活用することができる。即ち、ICチップ11内
の所定の回路に試験用のデータを入力することができ
る。これにより、さらに、入力データを削減することが
可能となる。
【0019】上記実施の形態の場合、試験回路は、図3
のICチップ11の中に組み込まれている。下段リード
端子3は回路基板4と接続されており、ICチップ11
の中の基本回路の入出力は、下段リード端子3を通して
行われる。一方、試験回路の入出力、測定、観測のため
のポイントは、上段リード端子2に接続されるが、上段
リード端子2は回路基板4とは接続されていない。
【0020】従って、上記実施の形態においては、従来
のように試験回路を回路基板4上に設けることなく、
スタビリティの良い集積回路、高密度実装基板を実現す
ることができる。また、上記実施の形態を使用すること
により、回路基板4上に、試験用端子や試験回路を配す
る必要がなくなり、回路基板4上に高密度実装すること
ができるとともに、ICパッケージ単体での試験を容易
にかつ効率的に行うことが可能となる。
【0021】なお、上記実施の形態においては、リード
基板1を二層構造にした場合について説明したが、三層
以上の階層構造とすることも可能である。
【0022】また、上記実施の形態においては、上段リ
ード端子2を試験用端子又は波形観測用端子として用い
るようにしたが、これに限定されるものではなく、その
他の用途に用いることも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係るICパッケー
ジによれば、リード基板は、二層構造をなし、回路基板
に近い方の一層目のリード基板に、ICチップの入出力
用の第1のリード端子が設けられ、二層目のリード基板
に、試験用の第2のリード端子が設けられ、第1のリー
ド端子は、回路基板に接続されるようにしたので、回路
基板の小型化を実現するとともに、ICパッケージ単体
での試験を容易にかつ効率的に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICパッケージの一実施の形態の構成
例を示す側面図である。
【図2】図1の実施の形態の平面図である。
【図3】図1の実施の形態の詳細な構成を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 リード基板 2 上段リード端子 3 下段リード端子 4 回路基板 11 ICチップ 12 Auワイヤ 13 アルミキャップ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/50 G01R 31/28 H01L 21/66 H01L 23/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板(4)と、 ICチップ(11)と、 前記ICチップ(11)を保護するためのアルミキャッ
    プ(13)と、 前記回路基板(4)との接続に関係のない測定や観測の
    ための引き出し端子である上段リード端子(2)を配備
    する基板と、前記回路基板(4)との接続を行うための
    下段リード端子(3)を配備する基板からなる2段構成
    を備えたリード基板(1)と、 前記ICチップ(11)と前記上段リード端子(2)及
    び前記下段リード端子(3)とを接続するためのAuワ
    イヤ(12)を有し、 前記リード基板(1)は前記回路基板(4)上に配置さ
    れ、 前記下段リード端子(3)は、前記リード基板(1)の
    一層目に設けられた前記回路基板(4)に接続され、 前記リード基板(1)の二層目に設けられた試験用端子
    や波形観測用端子として用いられる前記上段リード端子
    (2)は、IC搭載用の前記回路基板(4)に接続され
    ることなく、ICパッケージの二層目の前記リード基板
    (1)の側面に設置され、 前記上段リード端子(2)を介して前記ICチップ(1
    1)の内部の測定、観測ポイントを外部に引き出して試
    験又は測定可能なように、測定、観測用リード端子であ
    る前記上段リード端子(2)を上出しにした構成を有
    し、 前記下段リード端子(3)が前記ICチップ(11)の
    中の集積回路の入出力端子として用いられ、前記上段リ
    ード端子(2)が試験用端子又は波形観測用端子等とし
    て区別され、それぞれ前記Auワイヤ(12)を介して
    前記ICチップ(11)と接続された構成を有し、 測定、観測用リード端子としての前記上段リード端子
    (2)を、前記ICチップ(11)内の所定の回路の抽
    出ポイントに接続するとともに、当該抽出ポイントから
    信号を抽出するような構成を有し、 試験回路が前記ICチップ(11)の中に組み込まれ、
    前記下段リード端子(3)が前記回路基板(4)と接続
    され、前記ICチップ(11)の中の基本回路の入出力
    が前記下段リード端子(3)を通して行われ、試験回路
    の入出力、測定又は観測のためのポイントが前記上段リ
    ード端子(2)に接続され、前記上段リード端子(2)
    が前記回路基板(4)と接続されていないような構造を
    有する ことを特徴とするICパッケージ。
JP10249082A 1998-08-20 1998-08-20 Icパッケージ Expired - Fee Related JP3119247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249082A JP3119247B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 Icパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249082A JP3119247B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 Icパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000068440A JP2000068440A (ja) 2000-03-03
JP3119247B2 true JP3119247B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=17187741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249082A Expired - Fee Related JP3119247B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 Icパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119247B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1863087A4 (en) 2005-03-17 2010-12-22 Panasonic Corp MODULE CARD
CN101517845B (zh) 2006-09-19 2012-10-17 松下电器产业株式会社 插座、模块基板及使用其的检查系统
CN207067372U (zh) * 2014-09-22 2018-03-02 旭化成微电子株式会社 霍尔传感器以及镜头模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000068440A (ja) 2000-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975765A (en) Highly integrated circuit and method for the production thereof
US6882546B2 (en) Multiple die interconnect system
US7737545B2 (en) Multi-surface IC packaging structures and methods for their manufacture
US5177863A (en) Method of forming integrated leadouts for a chip carrier
JPS58124259A (ja) リードフレームアセンブリ
KR102641270B1 (ko) 프로브 카드
JP3119247B2 (ja) Icパッケージ
US6251695B1 (en) Multichip module packaging process for known good die burn-in
US7449364B2 (en) Device and method for including passive components in a chip scale package
US20020066965A1 (en) Semiconductor chip having pads with plural junctions for different assembly methods
JP2019216237A (ja) 混合信号マルチチップmemsデバイスパッケージにおけるクロストークの低減
KR20080000879A (ko) 비지에이 반도체 칩 패키지 및 이의 검사 방법
US7064434B2 (en) Customized microelectronic device and method for making customized electrical interconnections
JPH11344532A (ja) 回路基板上の探針のための装置
US6882037B2 (en) Die paddle for receiving an integrated circuit die in a plastic substrate
US20070235848A1 (en) Substrate having conductive traces isolated by laser to allow electrical inspection
JPS60160641A (ja) リ−ドレスパツケ−ジicの基板実装方法
JP2002093937A (ja) Csp、csp実装テスト方法及びcspソケット構造
JPH04111742U (ja) 混成集積回路
JPH0534128Y2 (ja)
JPS60218864A (ja) 電子部品パツケ−ジの実装方法、及び、電子部品パツケ−ジの構造
JPH0714030B2 (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
JPH05226524A (ja) 電子機器の実装装置
JPH05315416A (ja) 論理検査端子付きlsi
JPS58159359A (ja) 集積回路用チツプケ−ス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees