JP3118977B2 - ゴルフボールの製造方法 - Google Patents

ゴルフボールの製造方法

Info

Publication number
JP3118977B2
JP3118977B2 JP04237839A JP23783992A JP3118977B2 JP 3118977 B2 JP3118977 B2 JP 3118977B2 JP 04237839 A JP04237839 A JP 04237839A JP 23783992 A JP23783992 A JP 23783992A JP 3118977 B2 JP3118977 B2 JP 3118977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
ball body
container
surface treatment
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04237839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663180A (ja
Inventor
雅人 吉川
行弘 草野
壽夫 内藤
幸子 岡崎
益弘 小駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP04237839A priority Critical patent/JP3118977B2/ja
Publication of JPH0663180A publication Critical patent/JPH0663180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118977B2 publication Critical patent/JP3118977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴルフボールの製造方法
に関し、特にゴルフボール本体と塗膜との密着性を向上
させることができるゴルフボールの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】周知の
ように、ゴルフボールとしては、糸巻きゴルフボール、
ワンピースゴルフボールやツーピスゴルフボール等のソ
リッドゴルフボールが知られているが、これらゴルフボ
ールは、いずれもゴルフボール本体の表面に塗装が施さ
れている。このゴルフボールの塗膜は、ゴルフボール本
体にスタンプされた文字,数字,マーク等の保持、表面
の光沢、美観の維持上大切な役割を果たすのみならず、
空気抵抗を減少させ、ゴルフボールの飛翔性能を向上さ
せるためにも重要な意義を持つ。
【0003】この場合、塗料としては、通常、ウレタン
系ペイントが使用されているが、成型後のゴルフボール
本体の表面に単に上記ペイント塗装を施すのみでは、ゴ
ルフクラブによる強烈な打撃に耐え得る耐衝撃剥離性を
満たすことはできない。このため、ゴルフボール本体と
塗膜との密着性の向上を目的として、ゴルフボール本体
に対し種々の表面処理方法が試みられてきたが、未だ充
分な性能が得られず、また、製造工程上の問題も多々抱
えているのが現状である。
【0004】例えば、ゴルフボール本体を火焔処理した
後に塗装を施す方法が知られているが、この方法は、火
災や火傷の危険性を有するので工程上好ましくない方法
であり、しかも塗膜密着性向上の効果は不充分である。
また、ゴルフボール本体の表面をサンドブラスト等で粗
面化する方法も知られているが、この方法は、塗膜密着
性向上の効果が不充分であり、かつ表面に形成されたデ
ィンプルの形状を著しく損傷するという問題点を有して
いた。
【0005】更に、特公昭63−39266号公報では
ゴルフボールの塗膜密着性向上のために減圧プラズマ処
理法を用いてゴルフボールの表面処理を行う方法が提案
されているが、この方法ではゴルフボールを減圧下に置
くことからプラズマ処理ゾーンと大気との間にバルブを
設ける必要があり、連続処理においてはこのバルブの開
閉寿命が大きく影響してくるという問題点があった。ま
た、バラタ樹脂のようなゴム材料を主成分としたカバー
を形成したゴルフボールを減圧下に置いた場合、揮発性
ゴム配合物がガス化して析出してくるため、ゴルフボー
ル表面のプラズマ処理を効果的に行うことができないと
いう問題点もあった。
【0006】また、特開平2−15171号、特開平2
−48626号、特開平3−241739号、特開平3
−236475号公報では大気圧下でグロープラズマを
得、被処理物を表面処理する方法が提案されており、こ
の方法は平板状の被処理物の表面処理には適している
が、ゴルフボールのような球状物を表面処理することは
困難であった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
ゴルフボール表面の塗膜層に高耐衝撃剥離性を付与する
ことができ、かつ製造工程の安全性を高く保つことがで
きるゴルフボールの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を行った結果、ゴルフボー
ル本体を大気圧プラズマ放電により表面処理した後、塗
装を施すことにより、いずれの素材からなるゴルフボー
ル本体においても塗膜との密着性が向上し、また、上記
大気圧プラズマ放電処理は、80〜100℃程度かそれ
以下のガス雰囲気中での処理のため、比較的高温に弱い
素材からなるゴルフボール表面の基質を損なうことがな
く、ゴルフボール本体の熱変形も生じないので、ディン
プル等の成型形状を損なわずに表面処理を行うことがで
き、更に、大気圧下での処理のため、バラタ材のような
ゴム材料に対し表面処理を行った場合でも揮発性ゴム配
合物がガス化して析出することがなく、プラズマ処理を
効果的に行うことができることを知見し、本発明をなす
に至った。
【0009】従って、本発明は、塗装前のゴルフボール
本体を大気圧プラズマ放電により表面処理した後、塗装
を行うことを特徴とするゴルフボールの製造方法を提供
する。
【0010】以下、本発明を更に詳しく説明すると、本
発明においては、まずゴルフボール本体の表面を大気圧
プラズマ放電処理する。
【0011】この場合、ゴルフボールの種類に制限はな
く、糸巻きゴルフボール、ワンピースソリッドゴルフボ
ールやツーピスソリッドゴルフボール等のソリッドゴル
フボールのいずれに対しても本発明を適用でき、ゴルフ
ボール本体の表面を形成する素材がバラタ樹脂、熱可塑
性樹脂及び金属塩補強過酸化物架橋樹脂等のいずれか或
いはこれら樹脂を主成分とするブレンド物など、いずれ
の素材からなるゴルフボールに適用しても有効であり、
ゴルフボール本体表面と塗装ペイントとの間に強靭な密
着性を発揮することができる。
【0012】本発明において、ゴルフボール本体(糸巻
きゴルフボールの場合は糸巻きコアにカバーを形成した
もの、ワンピースソリッドゴルフボールの場合はワンピ
ースソリッドコア、ツーピスソリッドゴルフボール等の
多層ソリッドゴルフボールの場合はソリッドコアにカバ
ーを形成したもの)に大気圧プラズマ放電処理する方法
に制限はなく、ゴルフボール本体を大気圧プラズマ雰囲
気中に置けばよい。この場合、ゴルフボール本体を大気
圧プラズマ雰囲気中で転動させることが好適で、これに
よってゴルフボール本体を均一にむらなく表面処理する
ことができる。
【0013】具体的には、ゴルフボール本体を大気圧プ
ラズマ放電により表面処理するため、絶縁体容器内にゴ
ルフボールを好ましくは転動可能に配置すると共に、絶
縁体容器の外側又は外側とに内側に電極を配置し、絶縁
体容器内に所定のガスを供給し、上記電極に電圧を印加
して絶縁体容器内に大気圧でプラズマを発生させ、好ま
しくはゴルフボール本体を転動させながら表面処理する
ことが好適である。
【0014】ここで、絶縁体容器の材料としては特に制
限されないが、プラスチック、ガラスやセラミックなど
が挙げられる。絶縁体容器としてはプラズマを発生させ
ることができ、ゴルフボールを配置し得、好ましくは回
転移動させることができるものであれば制限はなく、大
きさ、形状等いかなるものも使用することができるが、
ゴルフボール本体の表面処理を均一に行うためには、ゴ
ルフボール1個が通るに十分な大きさでかつ円筒状であ
ることが好ましい。また、絶縁体容器の肉厚は0.01
〜10mm、特に0.1〜5mmであることが好まし
い。
【0015】また、電圧が印加される電極は、プラズマ
を発生させることができるものであれば、大きさ、形状
等いかなるものも使用することができる。
【0016】本発明に係る表面処理方法において用いる
ことができるガスとしては、大気圧プラズマを安定的に
得るために大気圧で放電しやすいガスが有効であり、具
体的にはヘリウム,アルゴン,ネオンのような不活性ガ
ス、窒素,酸素等の非重合性ガス、有機物のガスなどの
1種又は2種以上のガスの混合物を用いることができる
が、特にヘリウム、ネオン等が好ましい。この場合、ゴ
ルフボール本体と塗膜との密着性を向上させるために有
効なガス、具体的には窒素,酸素,CF4,塩素,塩化
水素,臭素,臭化水素,シアン化臭素,臭化スズ等のハ
ロゲンガスもしくはハロゲン化合物、硫黄や亜硫酸ガ
ス、硫化水素等の硫化物、アンモニア、CO、CO2
2などを用いることができるが、大気圧プラズマを安
定的に得るためには、これらのガスを上記不活性ガス等
の大気圧で放電しやすいガスで希釈することが好まし
い。
【0017】これらのガスは必ずしも常温でガス状であ
る必要はなく、供給の方法は、放電領域の温度や常温で
の状態(固体、液体、気体)などにより選定される。即
ち、放電領域の温度や常温下においてガス状である場合
は、これをそのまま絶縁体容器内へ流入させることがで
き、また、液状である場合には、蒸気圧が比較的高けれ
ばその蒸気をそのまま流入してもよいし、その液体を不
活性ガス等でバブリングして流入してもよい。一方、ガ
ス状でなく、しかも蒸気圧が比較的低い場合には、加熱
することによりガス状又は蒸気圧が高い状態にして用い
ることができる。
【0018】ここで、大気圧プラズマを発生させる場
合、処理圧力としては大気圧近傍が好ましく、200T
orr〜3atmの範囲内、望ましくは大気圧1atm
で処理することができる。
【0019】本発明に係るプラズマの発生方法として
は、絶縁体容器内部にプラズマ雰囲気を形成させ得る方
法であればいかなる方法も採用することができる。電圧
の印加方法は、大きく分けて直流、交流の2通りある
が、工業的には交流放電の方が容易である。この場合、
周波数は通常の交流放電に用いられる数百Hz以上のあ
らゆる周波数を使用することができる。
【0020】以上の方式は、大気圧プラズマとして大気
圧グロープラズマを発生できることが特徴であり、この
時表面処理効果が最も大きく、好ましい。しかし、例え
ば処理の程度を意図的に低くおさえたいなどの目的によ
っては、コロナ放電、無声放電などの放電形態によるプ
ラズマとすることができる。
【0021】上述したようにしてゴルフボール本体を大
気圧プラズマ雰囲気中で処理するための装置としては、
図1〜25に示すような装置を用いることができる。
【0022】即ち、図1〜8は、円筒状の絶縁体容器1
の外側に配置される電極の例を示すもので、図1,2
は、平行平板電極2a,2b(印加電極2a,接地電極
2b)間に絶縁体容器1を配置し、交流電源3から電圧
を印加し、ゴルフボール本体4の表面のプラズマ処理を
行う例を示し、図3,4は、断面円弧状の電極5a,5
bを絶縁体容器1を挟んで対向配置した例を示す。ま
た、図5,6は、線状乃至紐状の電極6を所定の間隔で
絶縁体容器1にスパイラル状に巻きつけた例を示す。こ
の場合、電極6の一端から電圧を印加し、他端を接地す
る。7はコンデンサーである。更に図7,8は、リング
状の印加電極8aと接地電極8bとを所定間隔離間して
交互に配置した例を示す。更にまた、図9は2つの線状
乃至紐状の電極9a,9bを互いに所定間隔離間させて
スパイラル状に巻き付けた例を示す。この場合、電極9
aから電圧を印加し、電極9bを接地する。
【0023】これらの例において、ゴルフボール本体4
は、絶縁体容器1内を転動させることができるが、この
場合、絶縁体容器1の内径とゴルフボール本体4の外径
を極めて近付けることにより、ボールとボールの玉づま
りを防ぎ、また、ヘリウムガスをはじめとする処理ガス
が大気中へ拡散するのを防止することができる。
【0024】図1〜9に示した例では、絶縁体容器1の
外側に配置された印加電極とこれと同様に外側に配置さ
れた接地電極の間で放電させ、プラズマを発生させてい
るが、図10〜18は絶縁体容器1の外側と内側に電極
を配置し、この両電極の間で放電させ、プラズマを発生
させる例を示す。この場合、外側電極、内側電極のいず
れをも印加電極とすることができ、印加電極ではない側
の電極は接着してもしなくてもよい。
【0025】図10,11は上述したように円筒状の絶
縁体容器1の外側と内側に断面円弧状の電極10a,1
0b(外側電極10a,内側電極10b)を対向配置
し、交流電源3から外側電極10aに電圧を印加する例
を示し、図12,13は断面円弧状の外側電極11a,
11aを絶縁体容器1を挟んで対向配置し、断面円弧状
の内側電極11b,11bを絶縁体容器1の内側に上記
外側電極11a,11bと90°偏位して対向配置した
例を示す。また、図14,15は3つの線状乃至紐状の
外側電極12aを絶縁体容器1の外側に所定間隔離間し
て配置し、同様に内側電極12bを絶縁体容器1の内側
に配置した例を示す。また、図16は図14,15に示
した外側電極12a、内側電極12bをそれぞれ9個配
置した例を示す。図17,18は絶縁体容器1の外側に
該容器1を覆うように円筒状の外側電極13aを配設
し、3つの線状乃至紐状の内側電極13bを所定間隔離
間して絶縁体容器1の内側に配置した例を示す。
【0026】図19,20は、絶縁体容器1の外側に該
容器1を覆うように円筒状の外側電極14aを配置する
と共に、絶縁体容器1内に2本の線状乃至紐状の内側電
極14b,14bを互に所定間隔離間して配置してある
もので、ゴルフボール本体4はこれら内側電極14b,
14b上に配置され、内側電極14b,14bはゴルフ
ボール本体4の玉づまり防止のためのガイドの役目を果
している。なお、内側電極14b,14bの位置はこの
上にゴルフボール本体4を置いたときにゴルフボール本
体4と絶縁体容器1との距離が極力近付く距離とするこ
とが好ましい。
【0027】また図21,22は、図19,20と同様
に外側電極15aを配置すると共に、5本の線状乃至紐
状の内側電極15bを互に所定間隔離間して円軌跡を画
くように配置し、ゴルフボール本体4をこれら内側電極
15bによって囲まれる空隙に配置した例を示す。
【0028】ゴルフボール本体を連続して表面処理する
ためには図23〜図25に示す装置を用いることが好適
である。即ち、図23の例は図7,8に示した電極を用
いた装置であり、容器1を傾斜させ、ゴルフボール本体
4を上方から下方へ転動させながら大気圧プラズマによ
る表面処理を行うものである。この場合、容器1内には
所定のガスを供給するが、ガスの大気中への拡散を防止
するためにメインのガス導入口19aを絶縁体容器1の
中央に置き、両端に補助のガス導入口19b,19bを
設けている。
【0029】図24の例は図7,8に示した電極を用
い、絶縁体容器1を傾斜させ、その一端をゴルフボール
本体4の入出口とすると共に、他端に該絶縁体容器1の
他端を上下動させるための上下動機構17を設け、絶縁
体容器1の他端を上下動させることにより、ゴルフボー
ル本体4を絶縁体容器1内を往復させながら表面処理す
るものである。この場合、ガス導入口18は処理ガスの
大気中への拡散を防止するため上下動機構17側に設け
てある。
【0030】更に、図25の例は、図7,8に示した電
極を用い、絶縁体容器1を直立させると共に、その下端
開口部を開閉可能に閉塞する閉塞扉19をヒンジ20を
用いて容器1に取り付け、扉19からゴルフボール本体
4を絶縁体容器1の内部に挿入し、絶縁体容器1の下部
に設けられたガス導入口21から処理ガスを吹き出させ
てゴルフボール本体4を浮かせ、自転させながら表面処
理を行うものである。なおこの場合、特に絶縁体容器1
とゴルフボール本体4との隙間をコントロールすること
が重要である。
【0031】なお、図23〜図25においては図7,8
に示した電極を用いたが、これに限るものではなく、他
の電極を用いてもよい。
【0032】以上のようにして大気圧グロー放電により
表面処理されたゴルフボール本体は、該表面に塗装を施
すものである。この場合、塗料としてはいずれのゴルフ
ボール用塗料を用いてもよく、例えばクリヤー又は顔料
入りのウレタン系塗料などを好適に使用することができ
る。また、塗装条件としては通常の条件を採用すること
ができる。その厚さも特に制限されないが、通常0.1
〜100μmである。
【0033】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではな
い。
【0034】[実施例1]図23に示す表面処理装置を
用い、熱可塑性アイオノマー樹脂によるカバーが施さ
れ、ディンプルが形成されたツーピースソリッドゴルフ
ボール本体(直径43mm)の表面処理を行った。ま
ず、ガス導入口16aからヘリウムガスを導入して傾斜
角度25°のガラス製絶縁体容器1(長さ1500m
m,内径45mm)内をヘリウムガスで充満させ、次に
両端のガス導入口16bからヘリウムガスを導入し、容
器1の両端(ゴルフボール本体の入出口)にエアーカー
テンを形成した。次いで、電極8a,8b間に周波数5
kHz、電圧4kVの交流電圧を印加することにより、
容器1内に大気圧グロープラズマを形成した後、容器1
の上端開口部からゴルフボール本体4を容器1内に導入
し、該容器1内を転がしながら5分間表面処理を行っ
た。
【0035】表面処理後、ゴルフボール本体にクリヤー
なウレタン系塗料を30μm塗布し、乾燥させた。この
ゴルフボールにつき、クロスバッチテスト及び繰り返し
ボール打撃試験により塗膜の密着性を評価した。結果を
表1に示す。
【0036】比較のため、上記表面処理を行わず、ゴル
フボール本体に直接塗装を施した場合の塗膜の密着性を
同様に評価した。結果を表1に併記する。クロスバッチテスト方法 ゴルフボールに切り込みを入れ、セロテープを貼り、は
がしたときの剥離状態により目視で判定する。繰り返し打撃テスト方法 ゴルフボールに繰返し打撃を与え、ゴルフボール本体と
塗膜の剥離状態により目視で判定する。
【0037】
【表1】
【0038】[実施例2]電極として図5,6に示すも
のを用い、電極に周波数13.56MHz、電力100
Wの高周波を印加した以外は実施例1と同様にしてプラ
ズマを発生させ、ゴルフボール本体の表面処理を行った
後、塗装を施したところ、表1と同じ結果が得られた。
【0039】[実施例3]図24に示す装置を用い、容
器1の最大傾斜角度が30°となるように容器1の他端
を1分間当り6回上下動させるようにした以外は実施例
1と同様の条件でゴルフボール本体の表面処理を行った
後、塗装を施したところ、表1と同じ結果が得られた。
【0040】[実施例4]図25に示す装置を用い、ヘ
リウムガスを導入口15からの速度で噴射させ、ゴルフ
ボール本体4を容器1内に浮かせるようにした以外は、
実施例1と同様の条件でゴルフボールの表面処理を行っ
た後、塗装を施したところ、表1と同じ結果が得られ
た。
【0041】[実施例5]図19,20に示す装置を使
用し、図23に示すように容器1を傾斜させて実施例1
と同様の条件でゴルフボールの表面処理を行った後、塗
装を施したところ、表1と同じ結果が得られた。
【0042】[実施例6]図21,22に示す装置を使
用し、図23に示すように容器1を傾斜させて実施例1
と同様の条件でゴルフボールの表面処理を行った後、塗
装を施したところ、表1と同じ結果が得られた。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、ゴルフボール本体と塗
膜との密着性が高く、温度、湿度、光等の環境要因で劣
化し難く、塗膜の退色、変色を引き起こし難い経時的に
安定した密着状態のゴルフボールを製造することができ
る。また、ゴルフボール本体の表面処理は、大気圧プラ
ズマによる処理であるため、処理装置内を減圧しなくて
もよく、処理装置の簡素化を図ることができると共に、
ゴルフボール本体からの揮発性成分のガス化を生じるこ
ともよく、効果的に表面処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に用いる表面処理装置の一例を示
す一部省略断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】本発明の実施に用いる表面処理装置の他の例を
示す一部省略断面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】本発明の実施に用いる表面処理装置の別の例を
示す一部省略断面図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面図である。
【図7】本発明の実施に用いる表面処理装置の更に別の
例を示す一部省略断面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線に沿った断面図で
ある。
【図9】本発明の実施に用いる更に他の例を示す一部省
略側面図である。
【図10】本発明の実施に用いる表面処理装置の一例を
示す一部省略断面図である。
【図11】図10のXI−XI線に沿った断面図であ
る。
【図12】本発明の実施に用いる表面処理装置の他の例
を示す一部省略断面図である。
【図13】図12のXIII−XIII線に沿った断面
図である。
【図14】本発明の実施に用いる表面処理装置の別の例
を示す一部省略断面図である。
【図15】図14のXV−XV線に沿った断面図であ
る。
【図16】本発明の実施に用いる表面処理装置の別の例
を示す断面図である。
【図17】本発明の実施に用いる表面処理装置の更に他
の例を示す一部省略外観図である。
【図18】図17のXVIII−XVIII線に沿った
断面図である。
【図19】本発明の実施に用いる表面処理装置の更に他
の例を示す一部省略断面図である。
【図20】図19のXX−XX線に沿った断面図であ
る。
【図21】本発明の実施に用いる表面処理装置の更に他
の例を示す一部省略断面図である。
【図22】図25のXXII−XXII線に沿った断面
図である。
【図23】本発明の実施に用いる表面処理装置の別の例
を示す一部省略断面図である。
【図24】本発明の実施に用いる表面処理装置の更に別
の例を示す一部省略断面図である。
【図25】本発明の実施に用いる表面処理装置の更に他
の例を示す一部省略断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁体容器 2a,5a,8a,9a 印加電極 2b,5b,8b,9b 接地電極 16a,16b,18,21 ガス導入口 10a,11a,12a,13a,14a,15a 外
側電極 10b,11b,12b,13b,14b,15b 内
側電極 3 交流電源 4 ゴルフボール本体
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 31:54 (72)発明者 内藤 壽夫 神奈川県川崎市宮前区馬絹969−1 (72)発明者 岡崎 幸子 東京都杉並区高井戸東2−20−11 (72)発明者 小駒 益弘 埼玉県和光市下新倉843−15 (56)参考文献 特開 昭59−144465(JP,A) 特開 平3−143930(JP,A) 実願 昭63−27710号(実開 平1− 130758号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63B 45/00 B29C 59/10 C08J 7/00 B05D 3/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の絶縁体容器内に1気圧近傍の大気
    圧下でグロープラズマ雰囲気を形成すると共に、上記絶
    縁体容器の一端を上下動させて上記絶縁体容器内のゴル
    フボール本体を転動させながら上記絶縁体容器内で往復
    させて、ゴルフボール本体を表面処理した後、塗装を行
    うことを特徴とするゴルフボールの製造方法。
JP04237839A 1991-08-20 1992-08-13 ゴルフボールの製造方法 Expired - Lifetime JP3118977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04237839A JP3118977B2 (ja) 1991-08-20 1992-08-13 ゴルフボールの製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23218191 1991-08-20
JP18029192 1992-06-15
JP4-180291 1992-06-15
JP3-232181 1992-06-15
JP04237839A JP3118977B2 (ja) 1991-08-20 1992-08-13 ゴルフボールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663180A JPH0663180A (ja) 1994-03-08
JP3118977B2 true JP3118977B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=27324827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04237839A Expired - Lifetime JP3118977B2 (ja) 1991-08-20 1992-08-13 ゴルフボールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118977B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084843A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜形成方法および該薄膜形成方法により製造された物品
JP5092173B2 (ja) * 2006-10-24 2012-12-05 国立大学法人長岡技術科学大学 塗膜の形成方法
JP6434796B2 (ja) * 2014-12-10 2018-12-05 石井 圭 二色ゴルフボール製造方法および装置
FR3032363B1 (fr) * 2015-02-05 2017-01-27 Saint Gobain Procede d'encapsulation de vitrages en polycarbonate pourvus d'un revetement anti-rayures

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663180A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5286532A (en) Method for producing golf balls
JP3413661B2 (ja) 表面処理方法及びその装置
US4613403A (en) Method for treating golf ball surface with glow discharge plasma and apparatus therefor
DE4227631B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung
Ozdemir et al. Physical polymer surface modification methods and applications in food packaging polymers
JP3118977B2 (ja) ゴルフボールの製造方法
US20050045103A1 (en) Method and apparatus for applying material to glass
US6013153A (en) Process for surface treatment of vulcanized rubber and process for production of rubber-based composite material
EP0788870B1 (en) Process for surface treatment of vulcanized rubber and process for production of rubber-based composite material
CA2110217A1 (en) Process for the Production of Permeation Resistant Containers
JP2002532828A (ja) プラズマ発生のための中空の陰極のアレー
EP0925810A1 (de) Golfschläger mit thermisch gespritzter Beschichtung
US20060122560A1 (en) Medical devices and processes for preparing same
KR20200111576A (ko) 썬더볼트방전과 마이크로버블수를 이용한 악취제거시스템
JPH07292138A (ja) プラスチック材料を含む物品の表面処理方法
JPH0616844A (ja) ゴルフボールの表面処理装置
JPS62235339A (ja) プラスチツク表面改質方法
JP2002226962A (ja) コーティング方法
JPS6339266B2 (ja)
ES2219922T3 (es) Polimerizacion por plasma sobre una superficie de material.
JP2002155370A (ja) 常圧プラズマ処理方法及びその装置
US20180185531A1 (en) Sterilizing method
JPS5778426A (en) Treatment of vinyl chloride resin molding
JP2002035574A (ja) 表面処理方法
JP2542750B2 (ja) プラスチックの表面エネルギ―制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term