JP3116283B2 - データ処理方法及びデータ処理装置 - Google Patents

データ処理方法及びデータ処理装置

Info

Publication number
JP3116283B2
JP3116283B2 JP03156215A JP15621591A JP3116283B2 JP 3116283 B2 JP3116283 B2 JP 3116283B2 JP 03156215 A JP03156215 A JP 03156215A JP 15621591 A JP15621591 A JP 15621591A JP 3116283 B2 JP3116283 B2 JP 3116283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
meeting
data processing
processing system
automatically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03156215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04246769A (ja
Inventor
デイーン・ジヨセフ・ハガー
ロバート・ピーター・レツシ
カーチス・グローバー・ローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04246769A publication Critical patent/JPH04246769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116283B2 publication Critical patent/JP3116283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ処理システムの
分野、より詳細に言えば、データ処理システム内の文書
に関して、ミーテイング・アジエンダ(会議を開くこと
に関する事項)を作成する方法及び装置に関する。本発
明を更に詳細に言えば、データ処理システム内にある文
書に対する複数の評価結果からミーテイング・アジエン
ダを自動的に作成するための方法及び装置に関する。
のミーテイング・アジエンダには会議の対象となるもの
の名称、会議開催の日時、時間帯、会議の出席者リス
ト、評価の要約などを記載することができる。
【0002】
【従来の技術】現代的な事務処理の環境においては、ペ
ーパを主体とした従来の事務処理の多くの事項が急速に
変化している。近代的な事務処理システムは、従来のペ
ーパ社会において遭遇している所謂「浮動ペーパ」の量
を減少するために、電子メールや、中央集権化されたデ
ータベース、そして電子化されたコミユニケーシヨンの
ような異なつた形式を用いている。電子メールを用いる
ことによつて、世界中の幾つかの場所にいる複数の文書
受領者に同時に1つの文書を送ることが可能である。電
子式コミユニケーシヨンが広く普及したのにも拘らず、
従来のペーパ型の事務処理環境内で選択された事務処理
の活動は電子式の環境において実施することには困難が
あつた。
【0003】配分されたデータ処理システムの利点を利
用した電子化された事務所の環境において、例えば、所
望の会議用パラメータを入力し、その後、最適な会議時
間を割り出すために、所定の各出席者の日取りを電子的
に検索することによつて、その会議を、出席者の希望に
沿つて計画することは公知であるけれども、ミーテイン
グ・アジエンダのような会議を開くのに必須の文書は、
予定されている会議についての細部を各出席者に通知す
るために、手作業で作成されなければならない。
【0004】通常、少なくとも、希望する会議の期間及
びその日割、希望する出席者のリストを含む所望の会議
用パラメータを、会議を要求したユーザに入力させるこ
とによつて、会議の開催が達成される。予定されている
各出席者の日程表中に記入されている情報を有するこれ
らのパラメータを比較した後、若し、そのような会議の
開催が可能ならば、配分されたデータ処理システムは、
希望された会議用パラメータに従つた会議を計画する能
力を持つている。その後、会議の計画を作成する担当者
は、会議の目的に関係する各出席者に通知するのに用い
るミーテイング・アジエンダ及びその付属文書を手作業
で作成しなければならない。
【0005】従つて、データ処理システム中にストアさ
れている文書を参照することによつて、その文書に関す
る会議のミーテイング・アジエンダが自動的に作られる
ような方法及び装置の必要性があることは明らかであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は新規な
データ処理システムを提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、データ処理装置の中
にストアされている文書に関して開かれる会議のための
ミーテイング・アジエンダを自動的に作成することので
きるデータ処理装置を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、データ処理システム
中にストアされている電子文書に対する複数の評価結果
からミーテイング・アジエンダの自動的な作成ができる
データ処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、データ処理シ
ステム中にストアされている文書に関して要求された会
議のミーテイング・アジエンダを自動的に作成する方法
及び装置を与える。発明を開示する文書のような文書
は、データ処理システム中にストアされ、そして、それ
らの文書のあるものについて必要とされる会議用とし
て、後日、検索され、識別される。識別された文書に関
連して、データ処理システムを使用する複数のユーザに
よる評価のコメントは、集計され、そして、会議の開催
の要求があつた場合、ミーテイング・アジエンダを自動
的に作成するのに用いられる。本発明の良好な実施例に
おいて、会議の時間帯と、会議の好ましい開催日と、会
議の長さと、会議を開くことを希望した出席者のリスト
とを少なくとも含む会議用パラメータが、会議の開催を
希望した人によつて選択され、そして、計画された会議
の開催通知に関連して、自動的に作成されたミーテイン
グ・アジエンダを、各出席希望者に対して自動的に配布
する。また、ミーテイング・アジエンダのハードコピー
は、計画された会議に応答して自動的に作成される。
【0010】
【実施例】図1を参照すると、本発明を実施するための
データ処理システム8の模式図が示されている。図示さ
れているように、データ処理システム8は、複数個の独
立したコンピユータ12及び30を含むローカル・エリ
ア・ネツトワーク(LAN)10及び32を含んでい
る。勿論、ホスト・プロセツサに接続された複数個のイ
ンテリジエント・ワークステーシヨン(IWS)が各ネ
ツトワークに対して使用することができるのは当業者で
あれば容易に理解できる。
【0011】従来と同じように、このデータ処理システ
ムにおいても、独立した夫々のコンピユータは、ストレ
ージ装置14、プリンタ16のような出力装置が接続さ
れている。データ処理システム8の中でユーザにより周
期的にアクセスされ、処理され、または転送される種々
の文書を、本発明の方法に従つてストアし、その後、ミ
ーテイング・アジエンダを、本発明に従つて自動的に作
成するために、1個または、それ以上のストレージ装置
14が使用される。公知の態様において、そのような各
文書は、すべての文書を維持し、更新するために責任を
持つリソース・マネージヤ、またはライブラリ・サービ
スに関連されたストレージ装置14中にストアされてい
る。
【0012】図1において、また、データ処理システム
8は、通信リンク22によつて、好ましくはローカル・
エリア・ネツトワーク(LAN)10に接続されている
中央コンピユータ・システム18のような中央コンピユ
ータ・システムを含んでいる。良好な実施例において、
中央コンピユータ・システム18は、IBMのシステム
/370であるが、IBMのアプリケーシヨン・システ
ム/400とか、PS/2システムなどの他のコンピユ
ータを用いることができる。若し、1つ、またはローカ
ル・エリア・ネツトワークがすべての所望のユーザを接
続するのに充分な能力を持つていれば、中央コンピユー
タ・システム18は必要ない。中央コンピユータ・シス
テム18は、ローカル・エリア・ネツトワーク(LA
N)10のための遠隔ストレージ20として用いられる
ストレージ装置20にも接続されている。同様に、ロー
カル・エリア・ネツトワーク(LAN)10は、サブシ
ステム制御ユニツト/通信制御装置26及び通信リンク
34を通り通信リンク24を介してゲートウエイ・サー
バー28に接続されている。ゲートウエイ・サーバー2
8は、電子メールのメツセージが容易に転送され、か
つ、両方のネツトワーク内にある個々のユーザで受け取
られるように、ローカル・エリア・ネツトワーク(LA
N)32とローカル・エリア・ネツトワーク10とをリ
ンクするのに用いられる独立したコンピユータ、または
対話式ワークステーシヨン(IWS)であることが望ま
しい。
【0013】ローカル・エリア・ネツトワーク(LA
N)32及びローカル・エリア・ネツトワーク(LA
N)10に関して既に述べたように、複数の文書がスト
レージ装置20にストアされ、そして、ストアされた文
書に対して、リソース・マネージヤ、またはライブラリ
・サービスとしての中央コンピユータ・システム18に
よつて制御される。勿論、中央コンピユータ・システム
18は、ローカル・エリア・ネツトワーク(LAN)1
0から非常に遠く離れた地域に設置されても良く、また
同様に、ローカル・エリア・ネツトワーク(LAN)1
0はローカル・エリア・ネツトワーク32から遠く離れ
た地域に設置することができるのは、当業者には自明な
事柄である。例えば、ローカル・エリア・ネツトワーク
(LAN)32は、米国カリフオルニア州に設置され、
ローカル・エリア・ネツトワーク(LAN)10は、テ
キサス州に設置され、そして、中央コンピユータ・シス
テム18はニユーヨーク州に設置されても良い。
【0014】上述の説明から理解できるように、分散さ
れたデータ処理ネツトワーク8の一部の中の一方のユー
ザが、データ処理ネツトワーク8の中の他方のユーザに
転送するための文書を作成し、または選択することは、
これらのユーザにとつてしばしば必要とされることであ
る。通常、これらのことは、データ処理ネツトワーク8
を通して、文書、覚書、その他データの集まりを、転送
し、または受け取ることを可能とする適当な任意のソフ
トウエアを利用して達成される。そのようなアプリケー
シヨン・プログラムの例は、IBMのコンピユータで使
用されているPROFS、OfficdVirsio
n、またはCMSノート・フアシリテイである。発明を
開示する文書、または他の同様な文書の場合に、本発明
の方法及び装置は、そのような文書を後刻、電子的に確
証(corroboration)することができる。
【0015】図2を参照すると、本発明の方法及び装置
に従つて、発明を開示する電子文書(electuonic invin
tion disclosure document)を自動的に作成する処理を
説明するための高レベルの流れ図である。図示されてい
るように、この処理はブロツク48で開始され、次に、
発明を開示する文書を作成するブロツク50に進む。本
発明の良好な実施例において、各発明者についての個人
的情報と、先発明主義に基づく特許法で決められた重要
な日付に関する情報と、発明が解決する技術的課題及び
その課題を解決する手段に関する情報とに対するプロン
プトがユーザに対して表示される。次に、ブロツク52
において、若し、訂正が必要ならば、ユーザは電子的発
明開示文書を訂正する機会が与えられる。ブロツク54
において、共同発明者の意見が必要であるか否かについ
ての決定が行われ、若し、共同発明者の意見が必要なら
ば、処理はブロツク56に進み、そこで、リストされて
いる共同発明者に発明開示文書のコピーを自動的に転送
する。次に、ブロツク52において、1人、またはそれ
以上の共同発明者からの入力に基いて発明開示文書のレ
ビユーと補充とが行われる。
【0016】若し、ブロツク54における決定が、共同
発明者のレビユーを必要としないという決定か、また
は、共同発明者のすべてがレビユーを完了したという決
定であれば、発明開示文書のプロフイールの表示、即
ち、その発明の技術分野の識別符合を作成するためのブ
ロツク58に進む。発明の主題、発明者の氏名及び技術
分野によつて発明開示文書を区別するための1つ、また
は、それ以上のデータの記入欄を含む文書形式を発明開
示文書の作成者に与えて、発明開示文書の作成者が、発
明開示文書の作成時にこれらの記入欄を満たすことによ
つて、発明開示文書のプロフイール表示が作成できるの
は自明である。代案として、発明開示文書の作成者が選
択することができる技術分野を記載したリストを示すメ
ニユーを文書作成者に示すことができる。同様に、技術
分野は、発明者の所属部門と技術分野とを相関させるこ
とによつて、部門別コード、所属部課、事業所の地域等
のような発明者の人事記録を検索することによつて、技
術分野の識別を自動的に割り当てることもできる。
【0017】次に、ブロツク60において、発明開示文
書のハードコピーを作る必要があるか否かが決められ
る。ハードコピーの必要があるならば、処理はブロツク
62に進み、そこで発明開示文書のハードコピーがプリ
ントされる。この時点で、ブロツク64において、必要
とするすべてのデータが発明開示文書の中に記入された
か否かの決定をするための自動化されたエラー・チエツ
クを行うことによつて、その発明開示文書が最終的な様
式を備ており、発明の評価委員会に提出する準備が整つ
ているか否かが決定される。また、発明開示文書の管理
及び確証を容易にするために、各発明開示文書に日付及
び時刻スタンプが自動的に押される。その後、ブロツク
66において、発明開示文書は発明評価委員会に送られ
た後、ブロツク68において、この処理は終了する。
【0018】本発明の方法及び装置は、任意の電子文書
に適用可能であるけれども、上述の実施例は発明開示文
書の配布について適用例を説明したものである。従つ
て、修正された発明開示文書及び発明に関連したプロフ
イール/技術分野を識別する情報は、次の処理をするた
めに、知的所有権担当部門に転送される。
【0019】配布される電子文書が提案に関する文書の
場合でも、上述の実施例の説明を適用することができる
けれども、この場合には「発明」という術語は「提案」
という述語に読み替える。また、提案を評価する処理
は、知的所有権担当部門ではなく、提案評価委員会で処
理される。
【0020】再度、図1を参照すると、発明開示文書な
どの文書の評価委員会は、データ処理ネツトワーク8の
中のどの地域にも置くことができることは当業者であれ
ば容易に理解できるであろう。多くの場合、発明を評価
する委員会は中央集権化された組織で行われるが、多く
の大会社においては、1つの地域から提出されるすべて
の発明開示文書の評価は、その地域の発明評価委員会で
行われるという分権化された組織で運用されている。
【0021】図3を参照すると、本発明に従つて、発明
の開示に関する電子文書を評価し、確証するために、発
明開示文書の自動的な配布処理を行う高レベルの流れ図
が示されている。図示されているように、配布処理はブ
ロツク70において開始し、その発明開示文書は発明評
価委員会で受け取られたか否かを調べるブロツク72に
進行する。若し、発明開示文書が発明評価委員会で受け
取られていなければ、文書が受け取られるまで、この処
理が単純に繰り返される。発明評価委員会で発明開示文
書が受け取られた後、ブロツク74において、受け取ら
れた発明開示文書が有効な文書であるか否かについての
決定がなされる。つまり、その発明開示文書は、所定の
フオーマツトを持つているか、そして、必要なすべての
情報が記載されているか否かのチエツクが行われるとい
うことである。次に、若し、その文書が有効でなけれ
ば、ブロツク76に示されているように、エラー・メツ
セージが発生され、処理はブロツク72に戻つて、次の
発明開示文書の受け取りを待つ。次に、ブロツク78
は、発明開示文書に関して発明の開示番号などの独特な
識別子を自動的に割り当てる。良好な実施例において、
開示書番号は、発明開示文書を受け取つた年の表示と、
新しい発明開示文書が受け取られた順番に割り当てられ
る「0001」から開始する4桁の番号とを含んでい
る。
【0022】この時点で、ブロツク80において、発明
開示文書に含まれているプロフイール情報から発明開示
文書の技術分野を識別し、そして、受任する弁理士を自
動的に任命する。その後、ブロツク82において、上述
したプロフイール情報内に含まれている技術分野の情報
に従つて決定される1人、またはそれ以上の予め選択さ
れている発明の評価者と、受任弁理士とに発明開示文書
を自動的に配布する。これは、上述の技術分野の情報に
応答して、対応する電子的アドレスと共に適当な評価者
の配布リストを自動的に作成することによつて達成され
る。このようにして、発明開示文書の最終的な状態に関
して決定を行うために、複数の評価者に対して発明開示
文書を効果的に、かつ自動的に配布することができる。
【0023】ブロツク84において、災害時の復元用記
録保管場所(disaster site)へ発明開示文書のコピー
を送る。このようにして、建物の火災や、地震とか、洪
水や、他の災害が生じた時、災害時の復元用記録保管場
所から発明開示文書のコピーを入手することができる。
【0024】次に、ブロツク86において、特許出願と
して使用するために、発明開示文書のハードコピーをプ
リントし、そして識別された発明開示文書と関連した出
願書類の経過記録書(status file)を自動的に作成す
る。この経過記録書は発明開示文書の任意の時点の状態
を決定する方法を与えるのに利用される。例えば、経過
記録書には、発明開示文書が評価のために配布された年
月日、各評価者が応答した年月日、そして、特許の可能
性を証する他の年月日を含ませることができる。
【0025】その後、ブロツク88において、受け取り
を承認する承認書(acknowledgement letter)を自動的
に転送する。発明開示文書は評価委員会により受け取ら
れたことと、発明開示は評価のために配布されたことを
知らせるために、この承認書は、発明開示文書の発明者
と、発明者の直属の上長とに送られる。その後、この処
理はブロツク90において終了する。
【0026】図4を参照すると、本発明の方法及び装置
に従つて、発明の開示に関する電子文書に含まれた発明
の評価と確証を行うための高レベルの流れ図が示されて
いる。図4に示された流れ図は、ブロツク92で開始
し、ブロツク94に進む。ブロツク94において、発明
開示文書の評価が必要か否かの決定が評価者により行わ
れる。若し、評価が必要な発明開示文書が評価者によつ
て受け取られていなければ、評価者は評価が必要な発明
開示文書をを受け取るまで待機する。
【0027】発明開示文書の評価を必要とするとの決定
が行われた場合、ブロツク96において、評価者が発明
開示文書のハードコピーを必要とするか、または、発明
開示文書をデイスプレーに表示するのかを決め、そし
て、必要に応じて発明開示文書をプリントする。IBM
のオペレーテイング・システムCMSのXedit、ま
たはブローズ(browse)のような任意の適当なワード・
プロセツサ技術、または文章デイスプレー技術を使用す
ることによつて、上述の処理は達成できることは、当業
者であれば容易に理解できる事柄である。評価者に発明
開示文書がデイスプレーされた後、ブロツク98におい
て、発明開示文書に記載された発明に関して、評決を促
すプロンプトを評価者に与える。本発明の図示された実
施例において、評価者は、開示された発明の特許性を評
価するために、発明開示文書の中で開示された発明に対
する先行技術の検索を開始することを選ぶことができ
る。また、評価者は、特定の発明開示文書を公表するよ
う評決するか、または、発明開示文書の発明をドロツプ
するよう評決をするか、または、評決をしないと言う選
択をすることができる。
【0028】次に、本発明の重要な特長に従つて、ブロ
ツク100において、発明開示文書を「解読し、理解し
た」ステートメントを入力するプロンプトを評価者に対
して与える。本発明の図示の実施例において、このこと
は、評価者が発明開示文書をすべて理解することができ
たか否かの質問を、コンピユータのデイスプレー装置の
スクリーンに表示することによつて達成される。このプ
ロンプトは、上述の質問に応答して「イエス」、または
「ノー」の表示を評価者に要求する。
【0029】加えて、ブロツク102において、評価者
が発明開示文書に対してコメントを入力する意志がある
か否かを決定するステツプが与えられている。若し、コ
メントを必要とするならば、ブロツク104において、
評価者のコメントを入力するためのプロンプトが評価者
に与えられる。これらのコメントは、評価者の評決に関
して、評価者がどの程度の心証を得ているかを知るため
に、評価委員会の委員長により用いられるか、あるい
は、1つ、または、それ以上の発明開示文書を討論する
ために予定され会議の前に配布される議事内容の一部と
して用いることができる。
【0030】その後、ブロツク106において、評価委
員会の委員長によつて用いるために、評価委員会に対し
て評価者の応答及びコメントが送られる。この時点にお
いて、処理はブロツク108で終了する。
【0031】図5は、本発明に従つて発明開示に関する
電子文書を評価するために、コンピユータのユーザに対
して表示されるプロンプトの模式的な表示を示す図であ
る。図示されているように、コンピユータのデイスプレ
ー装置のスクリーン110は本発明を使用するために発
生されたINVENTION DISCLOSUREE
VALUATION REPORT(開示された発明の
評価報告書)という表示をデイスプレーする。ライン1
12において、発明委員会においてこの発明開示文書に
与えられた専用番号であるDISCLOSURE N
O.(発明開示番号)と、受付のDATE(年月日)及
びTIME(時間)とが入力される。勿論、必要に応じ
て、これらの情報は自動的に入力される。
【0032】デイスプレー装置のスクリーン110のラ
イン114において、評価者の評価の結果が示されてお
り、これは、特定の発明開示文書に関して、評価者の評
決を入力することを既に評価者に求めたものである。図
示されているように、評価者は、開示された発明の特許
性を決めるためにSEARCH(検索)を開始すること
ができるし、この発明はPUBLISH(公表)する評
決を選択できるし、あるいは、CLOSE(ドロツプ)
する評決をすることができるし、あるいは、開示された
発明知識を持つていない旨の表示DON'T KNOW
(分からない)を選択できるし、または、評決しないA
BSTAIN(評決せず)を選択することができる。
【0033】スクリーン100のライン116におい
て、本発明に従つた発明開示文書の自動的確証に関して
用いられている重要なステートメントが示されている。
ライン116において、評価者は発明開示文書をすべて
「解読し、理解した」か否かを表示する「X」のマーク
を該当する個所に入力することが、評価者に要求され
る。次に、デイスプレーのスクリーン100のライン1
18において、この発明開示文書の発明について、更に
討議をする必要があるか否かの意志表示を入力すること
ができる。
【0034】デイスプレーのスクリーン100のライン
120において、評価者は、考慮したこの発明開示文書
の技術についてどの程度の経験を持つているかについて
の表示を入力する。勿論、特定の発明開示文書中の発明
に関して1人、またはそれ以上の評価者の評決処理にお
ける重み付けのフアクタとして、その発明の属する技術
についての知識の表示を利用する単純な手法であること
は、この道の専門家には自明であろう。
【0035】最後に、デイスプレーのスクリーン100
のライン122において、特定の発明開示文書に関し
て、評価者は、自由な文体のコメントを入力することが
できる。これらのコメントは、この特定の発明が自動的
な評価処理によつて明確に決めることができない場合
に、評価者の意見の強さを決めるために、発明評価委員
長が用いるとか、または、次回の委員会の会議の議事内
容を準備するために用いられる。
【0036】図6を参照すると、本発明に従つて、発明
開示に関する電子文書をストアするための処理を説明す
るための高レベルの流れ図が示されている。この処理は
ブロツク130で開始し、特定の発明開示文書の評価結
果が受け取られたか否かの決定が行われるブロツク13
2に進む。若し、評価結果が受け取られていなければ、
評価結果が受け取られる間で、処理の流れは単に循環す
るだけである。
【0037】評価結果が受け取られると、ブロツク13
4において、その評価結果がストアされる。特定の発明
開示文書の評価結果は、発明評価委員会の委員長の端末
装置の評価の記憶部分にストアされるか、または、問題
の発明開示文書のバツクアツプ用のコピーをストアする
ために用いられる緊急事態発生時の文書保管場所の端末
装置の記憶装置にストアされる。
【0038】次に、ブロツク136において、図4のブ
ロツク98において示されている、評価者に対するプロ
ンプトの応答として受け取られた「解読し、理解した」
ステートメントに対する肯定的な答えがあるか否かが決
められる。「解読し、理解した」ステートメントに対す
る肯定的な答えが受け取られなかつた場合、この処理は
ブロツク140に直接に通る。然しながら、上述したプ
ロンプトに応答して、評価者から「解読し、理解した」
ステートメントに対する肯定的な答えを受け取つた場
合、ブロツク138において、発明開示文書のこのコラ
ボレート、即ち確証をストアする。上述したように、こ
の確証ステートメントは、発明開示文書と共に、評価委
員会の委員長の端末装置の記憶装置にストアされるか、
または上述した緊急事態発生時の文書保管場所の端末装
置の記憶装置にストアされる。
【0039】次に、受け取られた肯定的な確証ステート
メントがストアされた後か、または、肯定的な確証ステ
ートメントが受け取られなかつた場合、ブロツク140
において、図3のブロツク82において作成された経過
記録書を更新する。既に説明したように、この経過記録
書は特定の発明開示文書の状態に関する情報を含んでお
り、従つて、発明の開示文書の評価が受け取られた時に
は更新しなければならない。
【0040】最後に、ブロツク142において、評価結
果は、評価委員会の委員長に転送される。この処理は、
若し、この電子的評決方法が明確な評決結果を示したな
らば、評価委員会の委員長によつて、その特定の発明開
示文書に関する最終決定を行うのに用いられるか、また
は、この電子的評決が評価委員会の委員の間で分裂した
場合、その特定の発明開示文書に付いての討議をするた
めの会議の日取りを決めるのに用いられる。その後、こ
の処理はブロツク144において終了する。
【0041】図7を参照すると、本発明に従つてストア
された評価結果を利用して、自動的に評価委員会の会議
日程を自動的に作成する高レベルの流れ図が示されてい
る。図7の処理動作はブロツク150で開始して、その
後、ブロツク152に進む。ブロツク152において、
特定の発明開示文書に関して、評価者の評決が受け取ら
れたか否かが決定される。若し、評決が受け取られてい
なければ、評決が受け取られるまで、処理動作は図示の
ように循環される。勿論、評価者が所定の期限内に彼の
評決を入力しない場合には、その特定の発明開示文書に
対する評決を入力するよう評価者に督促するためのプロ
ンプトのメツセージを、その特定の評価者に送るため
に、この処理動作を利用することができるのは、この道
の専門家には自明な事柄である。
【0042】ブロツク152において、その発明開示文
書に対する一人、または、それ以上の評価者の評決が受
け取られた後、ブロツク154において、評価委員会の
委員長の評決の合計が表示される。評価委員会が、その
特定の発明開示文書を適正に処分したか否か、或は、評
価委員会の会議のようなその上のアクシヨンが必要であ
るか否かを、評価委員会の委員長が決定することができ
るように、上述の評決の合計は、任意の適当な集計され
た形式を取ることが望ましい。
【0043】その後、ブロツク156において特定の発
明開示文書に対して適当な評価を確定するために、評価
者の会議が必要であるか否か、或は要請されているか否
かの決定が行われる。若し、その必要性、または要請が
あれば、ブロツク158において、評価結果を評価委員
会に転送する。これらの評価結果は、開示された発明が
出願すべきか、または公表すべきか、またはドロツプす
べきかを決定するために、発明開示文書の問題の発明が
特許性の検索を行うほどに重要であるか否かを表示する
ために評価委員会で利用される。勿論、「評価委員会」
と言う術語は、発明評価委員会の委員長、発明者のフア
ンクシヨナル・マネージヤ、知的所有権部門、或は、そ
の組織の中で発明の評価に決定を行える権限を持つ他の
組織を意味しているのは注意を要する。その後、この処
理はブロツク166で終了する。
【0044】ブロツク156を再度参照して、若し、評
価者の会議の必要性、または、その会議の要請を、評価
委員長が認めたならば、ブロツク160において、複数
個の会議用パラメータを入力するプロンプトが委員長に
示される。自動化されたカレンダー・システムにおい
て、「会議用パラメータ」とは、会議のための時間、会
議を開催する所望の日の範囲、会議に出席を望む出席者
のリストを意味することは、この道の専門家には容易に
理解できることである。発明開示文書の評価の場合、こ
の会議に出席が望まれる出席者は、多くの場合、発明開
示文書を前に評価した評価者を含んでいる。
【0045】次に、本発明の重要な特長は、ブロツク1
62において、データ処理装置8(図1参照)中にスト
アされ、そして、評価委員会の委員長によつて受け取ら
れた評価者の評決及びコメントを用いることによつて、
ミーテイング・アジエンダを自動的にプリントすること
である。自動的に作成されたミーテイング・アジエンダ
の1例が図8に示されている。次に、ブロツク164に
おいて、評価委員長によつて立案された会議に予定され
た出席者である評価者に会議開催通知と、自動的に作成
されたミーテイング・アジエンダのコピーとが送られ、
その後処理は終了する。
【0046】図8は、本発明に従つて自動的に作成され
たミーテイング・アジエンダの1例がデイスプレー装置
のスクリーンに表示されている態様を模式的に示す図で
ある。図示されているように、デイスプレー装置のスク
リーン170は、本発明に従つて、自動的に作成された
ミーテイング・アジエンダの最初の頁を示している。デ
イスプレーのスクリーン170のライン172は、問題
の発明開示文書にのみ付されたDisclosure
No.(開示文書番号)と、この番号に関連したDat
e及びTimeを入力する行を示している。良好な実施
例において、これは、正確さを保証するために、データ
処理システムによつて自動的に行われる。ライン174
は、この開示文書番号に関して意見を述べた評価者のリ
ストと、この発明に関して評価者が述べた意見とのTA
BULATION SUMMARY(集計の要約)であ
り、これは、ライン176の見出しの下にリストを持つ
ている。
【0047】また、デイスプレーのスクリーン170の
ライン176は、各評価者は討議を必要と思うか否かの
表示と、その評価者は開示された発明を解読し、理解で
きたか否かの表示とを含んでいる。例えば、評価者の
「Smith」は、討議が必要であると考えており、そ
して、発明開示文書を解読し、記載された発明を理解し
た旨の表示をしている。対照的に、評価者「Thomp
son」は、この開示文書番号の文書に記載された発明
の処分については分からない旨の表示と、彼はこの発明
開示文書に記載された発明を理解することができず、討
議が必要であると考えている旨の表示をしている。
【0048】本発明の重要な特長は、ここにデイスプレ
ーされている発明開示文書に関する評価者の評決の状態
と、特定の評価者の名前とが複数のセクシヨン178、
180、182を含んでいることである。更に、各セク
シヨンは、図5に示したような評価用のスクリーンを利
用することによつて、評価者が評決を入力した年月日及
び時間と、評価者の技術知識のレベルの表示と、評価者
がこの発明について評価した時に入力したすべてのコメ
ントの記録とを含んでいる。
【0049】上述のように、評価委員会の委員長が1つ
の発明開示文書に関する会議の立案の決定を行う際に、
その発明開示文書に任命された各評価者の評決の集計
と、この文書に関して評価者が入力したすべてのコメン
トのリストとを含むミーテイング・アジエンダを自動的
に作成するための触媒として用いることができる。勿
論、重み付けを持つ評決は、各評価者が表示した技術知
識フアクタの重み付けを用いて決定することができる。
【0050】このようにして、特定の発明開示文書を更
に評価するための会議に出席を希望する出席者は、この
会議に出席するよう計画された他の出席者のコメントを
レビユーすることができる。勿論、図8に示したような
ミーテイング・アジエンダを自動的に複数頁作成して、
会議の出席者の事前の準備を容易にするように、会議を
開く前にこれらのミーテイング・アジエンダを配布する
ことによつて、複数の発明開示文書を1回の会議で討議
することができるようにすることは自明である。
【0051】上述のように、本発明は、データ処理シス
テムにストアされている評価者のコメント及び評決を使
用することによつて、再度の評価を行う会議を計画する
時に、ミーテイング・アジエンダが自動的に作成され、
そして、複数の発明開示文書を、夫々の文書の担当評価
者の予め選択されたグループに対して自動的に配布する
ことができる。
【0052】
【発明の効果】本発明は、データ処理装置の中にストア
された電子文書の複数の評価からミーテイング・アジエ
ンダを自動的に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するために用いられる配分された
データ処理システムを模式的に示す図である。
【図2】本発明に従つて評価され、自動的に作成される
発明開示用の電子文書の作成処理を説明するための高レ
ベルの流れ図である。
【図3】発明開示用の電子文書を本発明に従つて自動的
に配布する処理を説明するための高レベルの流れ図であ
る。
【図4】発明開示用の電子文書を本発明に従つて評価す
る処理を説明するための高レベルの流れ図である。
【図5】発明開示用の電子文書を本発明に従つて評価す
るために、コンピユータのユーザに対して与えるプロン
プトを示したデイスプレー装置のスクリーンを模式的に
示す図である。
【図6】発明開示用の電子文書を本発明に従つて評価結
果をストアする処理を説明するための高レベルの流れ図
である。
【図7】発明開示用の電子文書を本発明に従つてストア
された評価結果を利用してミーテイング・アジエンダを
自動的に作成するための処理を説明するための高レベル
の流れ図である。
【図8】本発明に従つて自動的に作成されたミーテイン
グ・アジエンダが表示されたデイスプレー装置のスクリ
ーンを示す図である。
【符号の説明】
8 データ処理システム 10、32 ローカル・エリア・ネツトワーク(LA
N) 12、30 独立したコンピユータ 14、20 ストレージ装置 16 プリンタ 18 中央コンピユータ・システム 24 通信リンク 26 通信制御装置 28 ゲートウエイ・サーバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイーン・ジヨセフ・ハガー アメリカ合衆国ミネソタ州、ロチエスタ ー、エヌ・ダブリユー、セブンス・スト リート 4039番地 (72)発明者 ロバート・ピーター・レツシ アメリカ合衆国ミネソタ州、バイロン、 ボツクス118、ルーラル・ルート 1番 地 (72)発明者 カーチス・グローバー・ローズ アメリカ合衆国ミネソタ州、ロチエスタ ー、エヌ・ダブリユー、バツクソーン・ ドライブ 6920番地

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 登録された複数のユーザを有するデータ
    処理システムにおいて、該データ処理システム内に格納
    された文書と関連のある要求されたミーティングのため
    のミーティング・アジェンダを自動的に作成する方法で
    あって、上記文書は、関連付けられた文書プロフィール
    を有し、該文書プロフィールは、少なくとも上記文書に
    関する技術分野の識別記号を含むことを特徴とし、 上記データ処理システム内に格納された上記文書を識別
    するステップと、 上記データ処理システムにおいて、上記文書プロフィー
    ルにおける上記技術分野の識別記号に応じて上記登録さ
    れた複数のユーザの中から選択されたグループに、上記
    文書の評価を要請するステップと、 上記文書に関する理解度の表示を上記選択されたグルー
    プの各々のユーザに要請するステップと、会議を開く要求の有無を要請するステップと、 上記文書に関して会議の開催を要求する上記選択された
    グループのユーザの要求に応答して、上記登録された複
    数のユーザから選択されたグループの各々のユーザの上
    記文書の評価及び理解度を含む評価結果を上記データ処
    理システムにおいて読取り可能に記憶するステップと、 上記データ処理システムに記憶された上記評価結果を用
    いてミーティング・アジェンダを自動的に作成するステ
    ップと、 を含むことを特徴とするミーティング・アジェンダを自
    動的に作成する方法。
  2. 【請求項2】 登録された複数のユーザを有するデータ
    処理システム内に格納された文書に関するミーティング
    のためのミーティング・アジェンダを自動的に作成する
    システムであって、上記文書は、関連付けられた文書プ
    ロフィールを有し、該文書プロフィールは、少なくとも
    上記文書に関する技術分野の識別記号を含むことを特徴
    とし、 上記データ処理システム内に格納され、選択された文書
    を識別する手段と、 上記データ処理システムにおいて、上記文書プロフィー
    ルにおける上記技術分野の識別記号に応じて上記登録さ
    れた複数のユーザの中から選択されたグループに上記選
    択された文書を配布する手段と、 上記選択されたグループの各々のユーザに、上記文書に
    関する理解度の表示および上記選択された文書の評価の
    入力を要請するデータ入力手段と、会議を開く要求の有無を要請する手段と、 上記選択された文書に関して会議の開催を要求する上記
    選択されたグループのユーザの要求に応答して、上記登
    録された複数のユーザから選択されたグループの各々の
    ユーザの上記選択された文書の評価及び理解度を含む評
    価結果を上記データ処理システムにおいて読取り可能に
    記憶するための手段と、 記憶された上記評価結果を用いてミーティング・アジェ
    ンダを自動的に作成する手段と、 を含むことを特徴とするミーティング・アジェンダを自
    動的に作成するシステム。
JP03156215A 1990-09-10 1991-05-31 データ処理方法及びデータ処理装置 Expired - Fee Related JP3116283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US579473 1984-02-17
US07/579,473 US5317683A (en) 1990-09-10 1990-09-10 Method and apparatus for automated meeting agenda generation in a data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04246769A JPH04246769A (ja) 1992-09-02
JP3116283B2 true JP3116283B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=24317043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03156215A Expired - Fee Related JP3116283B2 (ja) 1990-09-10 1991-05-31 データ処理方法及びデータ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5317683A (ja)
EP (1) EP0475871A3 (ja)
JP (1) JP3116283B2 (ja)
CA (1) CA2047885C (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614451B1 (en) 1991-10-24 2003-09-02 Grouputer Corporation Pty Ltd Group based computer use system
US5832220A (en) * 1993-04-30 1998-11-03 International Business Machines Corp. Automatic settting of an acknowledgement option based upon distribution content in a data processing system
CA2158897A1 (en) * 1994-09-26 1996-03-27 James B. Sanders Survey tool for email
JPH08123744A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Hitachi Ltd ワークフローシステム
US5619555A (en) * 1995-07-28 1997-04-08 Latitude Communications Graphical computer interface for an audio conferencing system
US5717863A (en) * 1995-09-27 1998-02-10 Intel Corporation Method and apparatus for managing pc conference connection addresses
US6243691B1 (en) * 1996-03-29 2001-06-05 Onsale, Inc. Method and system for processing and transmitting electronic auction information
US5857201A (en) * 1996-06-18 1999-01-05 Wright Strategies, Inc. Enterprise connectivity to handheld devices
US6047264A (en) 1996-08-08 2000-04-04 Onsale, Inc. Method for supplying automatic status updates using electronic mail
JPH1091685A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Hitachi Ltd 多段階空き時間検索システム
US5842009A (en) * 1996-09-30 1998-11-24 Apple Computer, Inc. System for automatically retrieving information relevant to a user's scheduled event
US6480830B1 (en) * 1998-01-29 2002-11-12 International Business Machines Corporation Active calendar system
US6064976A (en) * 1998-06-17 2000-05-16 Intel Corporation Scheduling system
US6418429B1 (en) 1998-10-21 2002-07-09 Apple Computer, Inc. Portable browsing interface for information retrieval
US6298228B1 (en) 1998-11-12 2001-10-02 Ericsson Inc. Lazy updates of profiles in a system of communication devices
US7024456B1 (en) 1999-04-23 2006-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for facilitating collaborative development efforts between widely dispersed users
US7043529B1 (en) 1999-04-23 2006-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Collaborative development network for widely dispersed users and methods therefor
US6463460B1 (en) 1999-04-23 2002-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Interactive communication system permitting increased collaboration between users
US6351777B1 (en) 1999-04-23 2002-02-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Computer software for converting a general purpose computer network into an interactive communications system
US6604129B2 (en) * 1999-03-25 2003-08-05 At&T Corp. Method and apparatus for a conference call mediation service
US7058817B1 (en) 1999-07-02 2006-06-06 The Chase Manhattan Bank System and method for single sign on process for websites with multiple applications and services
WO2001033477A2 (en) 1999-11-04 2001-05-10 Jpmorgan Chase Bank System and method for automated financial project management
US7321864B1 (en) * 1999-11-04 2008-01-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing funding approval associated with a project based on a document collection
US8571975B1 (en) 1999-11-24 2013-10-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for sending money via E-mail over the internet
US10275780B1 (en) 1999-11-24 2019-04-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and apparatus for sending a rebate via electronic mail over the internet
US6867789B1 (en) 2000-02-15 2005-03-15 Bank One, Delaware, National Association System and method for generating graphical user interfaces
US20010034738A1 (en) * 2000-02-22 2001-10-25 Xerox Corporation Method and system for managing electronic documents in an agenda process
US7620555B1 (en) * 2000-02-28 2009-11-17 Precision Computer Works, Inc. Process for computer implemented manuscript review
US6452613B1 (en) * 2000-03-01 2002-09-17 First Usa Bank, N.A. System and method for an automated scoring tool for assessing new technologies
GB2368672A (en) * 2000-04-19 2002-05-08 Ford Global Tech Inc Online invention disclosure system
US7069592B2 (en) 2000-04-26 2006-06-27 Ford Global Technologies, Llc Web-based document system
WO2001093081A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 First To File, Inc. Computer-implemented method for securing intellectual property
US7426530B1 (en) 2000-06-12 2008-09-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing customers with seamless entry to a remote server
US10185936B2 (en) 2000-06-22 2019-01-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for processing internet payments
US7831508B1 (en) 2000-06-23 2010-11-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for implementing a consolidated application process
US7747866B1 (en) 2000-08-24 2010-06-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method providing improved error detection related to transmission of data over a communication link
US7246263B2 (en) 2000-09-20 2007-07-17 Jpmorgan Chase Bank System and method for portal infrastructure tracking
US8335855B2 (en) 2001-09-19 2012-12-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for portal infrastructure tracking
US7454373B2 (en) * 2000-11-06 2008-11-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing automated database assistance to financial service operators
US20020065675A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Grainger Jeffry J. Computer implemented method of managing information disclosure statements
US20020111824A1 (en) * 2000-11-27 2002-08-15 First To File, Inc. Method of defining workflow rules for managing intellectual property
US20020111953A1 (en) * 2000-11-27 2002-08-15 First To File, Inc. Docketing system
US20020072920A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Jeffry Grainger Computer implemented method of generating information disclosure statements
US20020065677A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 First To File, Inc. Computer implemented method of managing information disclosure statements
US20020065676A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 First To File, Inc. Computer implemented method of generating information disclosure statements
US7272857B1 (en) 2001-04-20 2007-09-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method/system for preventing identity theft or misuse by restricting access
US8849716B1 (en) 2001-04-20 2014-09-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for preventing identity theft or misuse by restricting access
US7027995B2 (en) * 2001-06-01 2006-04-11 International Business Machines Corporation Dynamic resource scheduling to optimize location of meeting participants
WO2002099598A2 (en) 2001-06-07 2002-12-12 First Usa Bank, N.A. System and method for rapid updating of credit information
AU2002349780C1 (en) * 2001-06-25 2006-09-21 Jp Morgan Chase Bank Electronic vouchers and a system and method for issuing the same
US7266839B2 (en) 2001-07-12 2007-09-04 J P Morgan Chase Bank System and method for providing discriminated content to network users
US7099850B1 (en) 2001-09-21 2006-08-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Methods for providing cardless payment
US7103576B2 (en) * 2001-09-21 2006-09-05 First Usa Bank, Na System for providing cardless payment
EP1444568A4 (en) 2001-11-01 2005-11-09 Bank One Delaware Nat Ass SYSTEM AND METHOD FOR ESTABLISHING OR AMENDING AN ACCOUNT WITH USER SELECTABLE TERMS
US20040006594A1 (en) * 2001-11-27 2004-01-08 Ftf Technologies Inc. Data access control techniques using roles and permissions
US7987501B2 (en) 2001-12-04 2011-07-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single session sign-on
JP4016098B2 (ja) * 2001-12-25 2007-12-05 国立大学法人岐阜大学 新規な1,3−セレナゾリン誘導体及びその製造方法
US7941533B2 (en) 2002-02-19 2011-05-10 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single sign-on session management without central server
US7353383B2 (en) 2002-03-18 2008-04-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single session sign-on with cryptography
US7287229B2 (en) * 2002-04-03 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Template-driven process system
US20040025048A1 (en) * 2002-05-20 2004-02-05 Porcari Damian O. Method and system for role-based access control to a collaborative online legal workflow tool
US7246324B2 (en) 2002-05-23 2007-07-17 Jpmorgan Chase Bank Method and system for data capture with hidden applets
US20030222765A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 David Curbow Method and system for alerting a user to time-related communication
US7143174B2 (en) 2002-06-12 2006-11-28 The Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for delayed cookie transmission in a client-server architecture
US7472171B2 (en) 2002-06-21 2008-12-30 Jpmorgan Chase Bank, National Association Method and system for determining receipt of a delayed cookie in a client-server architecture
US7058660B2 (en) 2002-10-02 2006-06-06 Bank One Corporation System and method for network-based project management
US8301493B2 (en) 2002-11-05 2012-10-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing incentives to consumers to share information
US7593866B2 (en) * 2002-12-31 2009-09-22 Ebay Inc. Introducing a fixed-price transaction mechanism in conjunction with an auction transaction mechanism
US7904346B2 (en) * 2002-12-31 2011-03-08 Ebay Inc. Method and system to adjust a seller fixed price offer
US8050954B2 (en) * 2003-04-25 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for automated meeting scheduling
US20040215535A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Leist Marcie L. Method and system for automated meeting scheduling
US20040215498A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Leist Marcie L. Method and system for automated meeting scheduling
US20040236753A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Porcari Damian O. Method and system for automated messaging in an online legal workflow tool
US8306907B2 (en) 2003-05-30 2012-11-06 Jpmorgan Chase Bank N.A. System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument
US20050150951A1 (en) * 2003-06-26 2005-07-14 Nathan Sacco Method and apparatus for measuring and monitoring post-sales conditions within a network trading platform
JP2005031944A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Fujitsu Ltd 会議管理装置および会議管理プログラム
US7376838B2 (en) 2003-07-17 2008-05-20 Jp Morgan Chase Bank Method for controlled and audited access to privileged accounts on computer systems
US8190893B2 (en) 2003-10-27 2012-05-29 Jp Morgan Chase Bank Portable security transaction protocol
US7783555B2 (en) 2003-12-11 2010-08-24 Ebay Inc. Auction with interest rate bidding
US7421696B2 (en) 2003-12-22 2008-09-02 Jp Morgan Chase Bank Methods and systems for managing successful completion of a network of processes
US20100174826A1 (en) * 2003-12-23 2010-07-08 Anupam Sharma Information gathering system and method
US7392386B2 (en) * 2004-01-28 2008-06-24 J P Morgan Chase Bank Setuid-filter method for providing secure access to a credentials store for computer systems
US7742997B1 (en) 2004-04-23 2010-06-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for management and delivery of content and rules
US7444323B2 (en) * 2004-09-02 2008-10-28 International Business Machines Corporation System and method for focused routing of content to dynamically determined groups of reviewers
US7703030B2 (en) * 2005-01-11 2010-04-20 Trusted Opinion, Inc. Method and system for providing customized recommendations to users
US20070143128A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Tokarev Maxim L Method and system for providing customized recommendations to users
US8185877B1 (en) 2005-06-22 2012-05-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for testing applications
US20070033091A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Ravikumar Frederick R Method And System For Managing A Meeting
US8583926B1 (en) 2005-09-19 2013-11-12 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for anti-phishing authentication
US8793490B1 (en) 2006-07-14 2014-07-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for multifactor authentication
US20080140681A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Adewole Ajibade Functionality for Online Dating Application
US8473735B1 (en) 2007-05-17 2013-06-25 Jpmorgan Chase Systems and methods for managing digital certificates
US20090018887A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Judith Helen Bank Method of and System for Modifying Attendance Status for Electronic Calendar Events
US20090030766A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 International Business Machines Corporation System and method for facilitating meeting preparedness
US7966566B2 (en) * 2007-11-12 2011-06-21 Sap Ag Systems and methods to create follow-up meetings
US8321682B1 (en) 2008-01-24 2012-11-27 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for generating and managing administrator passwords
US9824333B2 (en) * 2008-02-29 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Collaborative management of activities occurring during the lifecycle of a meeting
US9608826B2 (en) 2009-06-29 2017-03-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for partner key management
US8214748B2 (en) * 2009-09-22 2012-07-03 International Business Machines Corporation Meeting agenda management
US20110131514A1 (en) * 2009-11-28 2011-06-02 Motorola, Inc. Policy based electronic calendar management
US9419957B1 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Confidence-based authentication
US9491678B2 (en) 2013-09-04 2016-11-08 At&T Mobility Ii Llc Cell broadcast for smart traffic steering across radio technologies with improved radio efficiency
US10148726B1 (en) 2014-01-24 2018-12-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Initiating operating system commands based on browser cookies
US9900845B2 (en) 2014-09-23 2018-02-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Battery saving with radio control based on cellular condition data
US10002345B2 (en) 2014-09-26 2018-06-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Conferencing auto agenda planner
US10599773B2 (en) * 2018-02-26 2020-03-24 International Business Machines Corporation Reading-device-based social event preparation enhancement
CN112968786B (zh) * 2021-01-29 2022-01-07 橙色云互联网设计有限公司 基于工作对象进行在线会议的方法、装置以及存储介质
US20220309440A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Denver Search, LLC Gamification of business processes
CN113542659B (zh) * 2021-05-24 2023-03-10 华为技术有限公司 会议创建方法、会议控制方法和电子设备
CN113256157A (zh) * 2021-06-17 2021-08-13 平安科技(深圳)有限公司 一种会议流程生成方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164862A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Hitachi Ltd 情報回付方式
JPS6257341A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Mitsubishi Electric Corp 資料回らんシステム
US4764120A (en) * 1986-05-27 1988-08-16 Mcdonald's Corporation Student response system
JPS6313545A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Nec Corp 文書配布方式
US4817018A (en) * 1987-01-29 1989-03-28 International Business Machines Corporation Electronic calendaring method which provides for automatic assignment of alternates in requested events
US4807154A (en) * 1987-01-29 1989-02-21 International Business Machines Corporation Method for developing automatic replies in an interactive electronic calendaring system
EP0306781B1 (en) * 1987-09-08 1994-04-20 Wang Laboratories Inc. Electronic mail circulation method and apparatus
US4996642A (en) * 1987-10-01 1991-02-26 Neonics, Inc. System and method for recommending items
JPH01195568A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Hitachi Ltd 電子化文書編集制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
CA2047885A1 (en) 1992-03-11
JPH04246769A (ja) 1992-09-02
EP0475871A2 (en) 1992-03-18
US5317683A (en) 1994-05-31
EP0475871A3 (en) 1993-05-05
CA2047885C (en) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116283B2 (ja) データ処理方法及びデータ処理装置
US5377355A (en) Method and apparatus for automated procedure initiation in a data processing system including soliciting an evaluation vote from users automatically determined in response to identification of a functional area associated with a document
US5247661A (en) Method and apparatus for automated document distribution in a data processing system
US8285578B2 (en) Managing information technology (IT) infrastructure of an enterprise using a centralized logistics and management (CLAM) tool
JPH088594B2 (ja) 文書の選択的レビューおよび電子的確証方法並びにデータ処理システム
JP5016094B2 (ja) 企業全体にわたるポリシー管理のシステムおよび方法
US20080027746A1 (en) Systems and methods for employment law compliance, establishment, evaluation and review
JP2008186478A (ja) コンピュータが実行可能なワークフロー制御システム
JPH03217954A (ja) データオブジェクト自動分配制御方法及び装置
US20030023597A1 (en) Methods and systems for automated project management
US8548941B2 (en) Document management system and method
JPH11219393A (ja) ワークフロー支援システムにおける電子文書の処理管理システムおよびその方法,並びにその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050278206A1 (en) Method and system for scheduling organization
JP2001113796A (ja) スケジュール管理装置
EP1323052B1 (en) Work sharing and communicating
US9472114B2 (en) Computer-implemented method, system and program product for providing an educational program
US20100308111A1 (en) Systems and methods for tracking litigation hold materials
Uba et al. Pilot implementation of a routine immunization module of the district health information system version 2 in Kano State, Nigeria, 2014-2015
JP2006293940A (ja) 研修支援方法および研修支援システム
Jennex Emergency response systems: Lessons from utilities and Y2K
JP3973863B2 (ja) 複数教室運営システム
JP4344605B2 (ja) 文書送受信システムおよび送受信制御プログラム
Nagarjuna Design Paper on Online Training and Placement System (OTaP)
Jackson Interlibrary loan and resource sharing products: an overview of current features and functionality
JP2009140414A (ja) ワークフローシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees