JP3114400B2 - 表面加工方法 - Google Patents

表面加工方法

Info

Publication number
JP3114400B2
JP3114400B2 JP04327766A JP32776692A JP3114400B2 JP 3114400 B2 JP3114400 B2 JP 3114400B2 JP 04327766 A JP04327766 A JP 04327766A JP 32776692 A JP32776692 A JP 32776692A JP 3114400 B2 JP3114400 B2 JP 3114400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
oxide film
silicon oxide
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04327766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06173043A (ja
Inventor
一郎 中山
益男 丹野
祐助 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04327766A priority Critical patent/JP3114400B2/ja
Publication of JPH06173043A publication Critical patent/JPH06173043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114400B2 publication Critical patent/JP3114400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/76Hydrophobic and oleophobic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/151Deposition methods from the vapour phase by vacuum evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマを利用した表
面加工方法に関し、例えば基板表面の撥水性を高める際
に必要な突起状を基板表面に形成することが可能な表面
加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、基板表面を突起状に加工する方法
として、サンドブラスト処理による機械的粗面加工、ま
た硝子表面などでは化学薬品を用いてエッチング処理を
行うのが一般的であった。硝子表面状の凹凸形成方法と
して特開平4−124047号公報に、硝子表面に金属
酸化膜を作成し、その表面をArプラズマを利用して凹
凸を設ける方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方法
は、凹凸を微小にすることに限界があり、基板を外見的
に変化させてしまう。例えば硝子基板では、透過性を低
下させてしまう。また硝子基板表面の金属酸化膜をAr
プラズマを利用して加工させる方法は、加工に対して非
常に時間がかかる問題点を有していた。
【0004】本発明は上記問題に鑑み、基板の状態を外
見的に変化させることなく、効率的に基板表面を突起状
にさせることができる表面加工方法を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の表面加工方法は、シリコン酸化膜を堆積した
基板、またはシリコン酸化膜表面に有機膜を堆積した基
板、シリコン酸化膜表面に有機膜を堆積させた後、有機
膜を除去させた基板を真空チャンバー内の高周波を印加
する第一の電極上に載置し、C及びFを含むガスを基板
表面にシャワー上に供給し、表面がアルマイト加工を施
したアルミ製の第2の電極との間隔を4mm以上10m
m以内の条件下で発生するプラズマを用いて基板表面を
突起状に加工する構成を備えたものである。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成により、基板表面のシリ
コン酸化膜を突起状に加工することができる。すなわち
シリコン酸化膜をC及びFを含むガスプラズマで加工す
る際、Cを核とする物質が上記構成下では、効果的にシ
リコン酸化膜表面に堆積し、加工を行う際のマスクとし
て利用されるため、加工を進めるに従いシリコン酸化膜
を突起状に形成することができる。また有機膜を利用す
る場合も同様に加工を行う際のマスクの効果を高めるこ
とができる。また有機膜を堆積させた後、有機膜を除去
させたリシコン酸化膜表面において、同様に加工を行う
際のマスクとなる物質が効果的に残留し、シリコン酸化
膜を突起状に加工することができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例で使用するプラズマ
処理装置の概要図を示したものである。図1において1
は真空チャンバー、3は基板2を載置し高周波電源7よ
り高周波電圧を印加する第1の電極、4はアルミの表面
をアルマイト処理した第2の電極であり、ガス吹き出し
の穴を複数有している。5はガス導入口、6は排気口で
ある。
【0008】図2(a)〜(d)は、本発明の第1の実
施例の工程模式図を示したものである。同図において硝
子基板8の表面にスパッタ装置を利用して、シリコン酸
化膜9を約3000Å堆積させ(同図(b))、次に図
1で示したプラズマ処理装置を使用してシリコン酸化膜
9を突起状に加工した。加工条件はガス導入口5からC
HF3とO2をそれぞれ90sccm、10sccm導入
し、真空チャンバー1内の圧力を1torrの一定にな
るようにガス排気口6よりガスを排気して圧力調整を行
い、第1の電極2と第2の電極3の距離を5mmとして
高周波電源7より電力を300wで基板2の表面を加工
した。加工時間は2分であった。最終的に同図(d)に
示すようシリコン酸化膜9の部分を突起状に形成するこ
とができた。なお、同図(c)は、その途中の状態を示
したものである。
【0009】図3に、本発明の第2の実施例の工程模式
図を示す。同図において、硝子基板8の表面にスパッタ
装置を利用して、シリコン酸化膜9を約3000Å堆積
させた後、シリコン酸化膜表面にノボラック樹脂10
(東京応化社製OFPR5000)を1μm堆積させた
(同図(b))。
【0010】次に図1で示したプラズマ処理装置を使用
してノボラック樹脂10及びシリコン酸化膜9を加工し
た。加工条件はガス導入口からCHF3とO2をそれぞれ
90sccm、10sccm導入し、真空チャンバー1
内の圧力を1torrの一定になるようにガス排気口6
で圧力調整を行い、第1の電極の電極2と第2の電極3
の距離を5mmとして高周波電源7より電力を300w
で加工した。最終的に同図(d)に示すようシリコン酸
化膜の部分が突起状に形成することができた。なお、同
図(c)はその途中の状態を示したものである。
【0011】図4に、本発明の第3の実施例の工程模式
図を示す。同図において硝子基板8の表面にスパッタ装
置を利用して、シリコン酸化膜9を約3000Å堆積さ
せた後、シリコン酸化膜表面にノボラック樹脂10(東
京応化社製OFPR5000)を1μm堆積させた(同
図(b))。次に、図1で示したプラズマ処理装置を使
用してノボラック樹脂10を除去した(同図(c))。
除去した条件は、ガス導入口からO2を50sccm導
入し、真空チャンバー1内の圧力を0.3torrの一
定になるようにガス排気口6で圧力調整を行い、第1の
電極2と第2の電極3の距離を35mmとして高周波電
源7より電力を200w印加して除去した。次に、図1
で示したプラズマ処理装置を使用してシリコン酸化膜9
を加工した。加工条件はガス導入口5からCHF3とO2
をそれぞれ90sccm、10sccm導入し、真空チ
ャンバー1内の圧力を1torrの一定になるようにガ
ス排気口6で圧力調整を行い、第1の電極2と第2の電
極3の距離を5mmとして高周波電源7より電力を30
0wで加工した。最終的に同図(e)に示すようにシリ
コン酸化膜9の部分が突起状に形成することができた。
【0012】
【表1】
【0013】(表1)は放電条件と突起の大きさをおよ
そ500Åとして凹凸の発生状況をまとめたものであ
る。放電の基本条件は実施例1に示したものである。ま
ずガスはアルゴンを使用すると凹凸の発生はなく、CF
4、CF3を使用することで凹凸が発生した。次に電極の
材質では、アルミ、カーボン製の電極では凹凸は見られ
ず、表面にアルマイト加工を施したアルミ電極では凹凸
が見られた。次に電極間距離は10mm以上では凹凸が
見られず、4〜10mmの場合凹凸が見られた。次にガ
スの供給方法は、電極外の箇所から供給すると凹凸は見
られず、電極の表面からシャワー状に供給することで凹
凸が見られた。
【0014】以上のように、凹凸の形成はある限られた
条件下のみで発生することがわかった。また本実施例で
形成した凹凸の形状は、およそ500Å〜3000Åの
高さであった。本発明の応用例として、本発明で形成し
た凹凸の表面に撥水撥油性のある試液をコーティングす
ると、水及び油が接触角約150度を実現させることが
わかった。
【0015】なお、本実施例では、基板は硝子とした
が、基板がフィルム、プラスチック等の樹脂及びアル
ミ、鉄等の金属としても同様の効果が得られた。
【0016】また、本実施例ではシリコン酸化膜をスパ
ッタ装置を用いて堆積させたが、CVD法、塗布法等を
用いて堆積させたシリコン酸化膜においても同様の結果
が得られた。
【0017】また本実施例では、シリコン酸化膜を凹凸
に加工したが、シリコン酸化膜も同様の加工が可能であ
った。
【0018】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、基
板の状態を外見的に変化させることなく、効率的にまた
再現性よく基板表面を突起状にさせることができる。ま
た突起を利用することで撥水表面等に応用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施例で使用したプラズマ処理装置
の概要図
【図2】本発明の第1の実施例である表面加工方法の工
程模式図
【図3】本発明の第2の実施例である表面加工方法の工
程模式図
【図4】本発明の第3の実施例である表面加工方法の工
程模式図
【符号の説明】
1 真空チャンバー 2 基板 3 第1の電極 4 第2の電極 8 硝子 9 シリコン酸化膜 10 ノボラック系樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23F 4/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン酸化膜を堆積した基板を、真空
    チャンバー内の高周波電圧を印加する第一の電極上に載
    置し、C及びFを含むガスを基板表面にシャワー状に供
    給し、表面がアルマイト加工を施したアルミ製の第2の
    電極との間隔を4mm以上10mm以内の条件下で発生
    するプラズマを用いて基板表面を突起状に加工すること
    を特徴とする表面加工方法。
  2. 【請求項2】 表面に有機膜を堆積したシリコン酸化膜
    を堆積した基板を真空チャンバー内の高周波電圧を印加
    する第1の電極上に載置し、C及びFを含むガスを基板
    表面にシャワー状に供給し、表面がアルマイト加工を施
    したアルミ製の第2の電極との間隔を4mm以上10m
    m以内の条件下で発生するプラズマを用いて基板表面を
    突起状に加工することを特徴とする表面加工方法。
  3. 【請求項3】 表面に有機膜を堆積したシリコン酸化膜
    堆積した基板の前記有機膜を除去した後、前記基板を真
    空チャンバー内の高周波電圧を印加する第1の電極上に
    載置し、C及びFを含むガスを基板表面にシャワー状に
    供給し、表面がアルマイト加工を施したアルミ製の第2
    の電極との間隔を4mm以上10mm以内の条件下で発
    生するプラズマを用いて基板表面を突起状に加工するこ
    とを特徴とする表面加工方法。
  4. 【請求項4】 基板が硝子であることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の表面加工方法。
  5. 【請求項5】 有機膜が、ノボラック系樹脂であること
    を特徴とする請求項2または3記載の表面加工方法。
  6. 【請求項6】 供給するガスがCF4、CHF3のいずれ
    かを含むガスであることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の表面加工方法。
  7. 【請求項7】 有機膜を除去する工程酸素を含むガスプ
    ラズマで行うことを特徴とする請求項3記載の表面加工
    方法。
JP04327766A 1992-12-08 1992-12-08 表面加工方法 Expired - Fee Related JP3114400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04327766A JP3114400B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 表面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04327766A JP3114400B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 表面加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06173043A JPH06173043A (ja) 1994-06-21
JP3114400B2 true JP3114400B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=18202752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04327766A Expired - Fee Related JP3114400B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 表面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114400B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06173043A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073669A (en) Plasma etching
JP4153606B2 (ja) プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JPH08264734A (ja) 強誘電性キャパシタの製造方法
CN109755123B (zh) 等离子体蚀刻方法
JPS60169139A (ja) 気相法装置
JP3782708B2 (ja) 放電プラズマ処理装置及びそれを用いる放電プラズマ処理方法
JP4755963B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3114400B2 (ja) 表面加工方法
KR100193757B1 (ko) 플라스마 테이퍼 에칭 방법
US6071828A (en) Semiconductor device manufacturing method including plasma etching step
KR20020077191A (ko) 반도체 장치 제조 방법
JPH1192968A (ja) ドライエッチング装置とプラズマ化学的気相堆積装置
JP2894304B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1041276A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001522127A (ja) ゲート電極形成中の重合体粒子の空間的に均一な付着
JP3357737B2 (ja) 放電プラズマ処理装置
JP3060677B2 (ja) 反応性ドライエッチング法
JPH09186137A (ja) 半導体製造装置
JP3038827B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010023762A (ko) 에칭 균일성 향상 장치 및 방법
JPH07106310A (ja) ドライエッチング方法
JPS5846638A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JPH05160084A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3277552B2 (ja) Ecrプラズマcvd法
JP3739308B2 (ja) プラズマ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees