JP3113325B2 - アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置

Info

Publication number
JP3113325B2
JP3113325B2 JP03209896A JP20989691A JP3113325B2 JP 3113325 B2 JP3113325 B2 JP 3113325B2 JP 03209896 A JP03209896 A JP 03209896A JP 20989691 A JP20989691 A JP 20989691A JP 3113325 B2 JP3113325 B2 JP 3113325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
active matrix
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03209896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534727A (ja
Inventor
良典 平井
友紀 郡島
聡 新山
裕 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP03209896A priority Critical patent/JP3113325B2/ja
Publication of JPH0534727A publication Critical patent/JPH0534727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113325B2 publication Critical patent/JP3113325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画素電極毎に能動素子
を配置したアクティブマトリクス液晶表示素子及び投射
型アクティブマトリクス液晶表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイは、近年その低消費電
力、低電圧駆動等の特長を生かしてパーソナルワードプ
ロセッサー、ハンドヘルドコンピューター、ポケットT
V等に広く利用されている。中でも注目され、盛んに開
発されているのが、画素電極毎に能動素子を配置したア
クティブマトリクス液晶表示素子である。
【0003】このような液晶表示素子は当初は、D
動的散乱)型の液晶を用いた液晶表示素子も提案され
ていたが、DS型では液晶中を流れる電流値が高いた
め、消費電流が大きいという欠点があり、現在ではTN
(ツイストネマチック)型液晶を用いるものが主流とな
っており、ポケットTVとして市場に現われている。T
N型液晶では、漏れ電流は極めて小さく、消費電力が少
ないので、電池を電源とする用途には適している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アクティブマトリクス
液晶表示素子をDSモードで使用する場合には、液晶自
身の漏れ電流が大きい。このため、各画素と並列に大き
な蓄積容量を設ける必要があり、かつ、液晶表示素子自
体の消費電力が大きくなるという問題点を有していた。
【0005】TNモードにおいては、液晶自身の漏れ電
流は極めて小さいので、大きな蓄積容量を付加する必要
はないし、液晶表示素子自体の消費電力は小さくでき
る。しかし、TNモードでは、2枚の偏光板を必要とす
るので、光の透過率が小さいという問題点を有してい
る。特に、カラーフィルターを用いてカラー表示を行う
場合には、入射する光の数%しか利用できないこととな
り、強い光源を必要とし、そのため結果として消費電力
を増加させてしまう。
【0006】また、画像の投影を行う際には極めて強い
光源を必要とし、投影スクリーン上で高いコントラスト
が得られにくいことや、光源の発熱による液晶表示素子
への影響という問題点を有している。
【0007】そこで、TNモードの課題を解決すべく、
ネマチック液晶を樹脂マトリクス中に分散保持した液晶
樹脂複合体を使用して、その散乱−透過特性を利用した
10V以下の低電圧で駆動できるモードが提案されてい
る。しかし、階調表示を行う際、特に、低電圧領域(暗
い表示領域)で応答性が悪く、残像が生じ易いという問
題点を有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決すべくなされたものであり、画素電極毎に能動素子
を設けたアクティブマトリクス基板と、対向電極を設け
た対向電極基板との間に、誘電異方性が正のネマチック
液晶が樹脂マトリクス中に分散保持され、電圧の印加時
または非印加時のいずれかの状態においてその樹脂マト
リクスの屈折率が使用する液晶の屈折率とほぼ一致する
ようにされた液晶樹脂複合体を挟持してなるアクティブ
マトリクス液晶表示素子において、使用するネマチック
液晶の屈折率異方性Δn が0.18以上で、樹脂マトリクス
中に分散保持される液晶の平均粒子径R(μm) 、と液晶
の比誘電率異方性Δε、弾性定数K33(10-12N) 、粘度η
(cSt) とが、 Δn2・Δε/(K33・η) > 0.0011 (1) 5(K33/η)0.5>R >(K33/Δε)0.5 (2) の関係を満足する、特には、 Δn2・Δε/(K33・η) > 0.0014 (1A) 4(K33/η)0.5>R >(K33/Δε)0.5 (2A) の関係を満足することを特徴とするアクティブマトリク
ス液晶表示素子を提供するものである。
【0009】また、さらに液晶の屈折率異方性Δn 、樹
脂マトリクス中に分散保持される液晶の平均粒子径R
が、 0.2 < R・Δn < 0.7 (3) の関係を満足する、さらには両電極間隙d(μm) 、液晶
樹脂複合体に印加される最大実効印加電圧V(V) が、 3R < d < 9R (4) 0.6R・V < d < 1.2R・V (5) の関係を満足することを特徴とするアクティブマトリク
ス液晶表示素子を提供するものである。
【0010】さらに、それらの樹脂マトリクスの屈折率
が使用する液晶の常光屈折率(no)とほぼ一致するように
されたことを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示
素子、及び、それらの液晶樹脂複合体に用いられる樹脂
が、光硬化性化合物であり、液晶と光硬化性化合物とを
均一に溶解した溶液に光照射し、光硬化性化合物を硬化
させることにより得られる液晶樹脂複合体を使用するこ
とを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示素子、及
び、それらのアクティブマトリクス液晶表示素子に、投
射用光源と投射光学系とを組み合わせたことを特徴とす
る投射型アクティブマトリクス液晶表示装置を提供する
ものである。
【0011】本発明のアクティブマトリクス液晶表示素
子では、アクティブマトリクス基板と対向電極基板との
間に挟持される液晶材料として、電気的に散乱状態と透
過状態とを制御しうる液晶樹脂複合体を用いているた
め、偏光板が不要であり、透過時の光の透過率を大幅に
向上できる。このため、明るい表示が可能であり、特に
投射型表示に用いた場合、明るくコントラストの良い投
射型表示が得られる。
【0012】また、TN型液晶表示素子に必須の配向処
理や発生する静電気による能動素子の破壊といった問題
点も避けられるので、液晶表示素子の製造歩留りを大幅
に向上させることができる。
【0013】さらに、この液晶樹脂複合体は、硬化後は
フィルム状になっているので、基板の加圧による基板間
短絡やスペーサーの移動による能動素子の破壊といった
問題点も生じにくい。
【0014】また、この液晶樹脂複合体は、比抵抗が従
来のTNモードの場合と同等であり、DSモードのよう
に大きな蓄積容量を画素電極毎に設けなくてもよく、能
動素子の設計が容易で、かつ、液晶表示素子の消費電力
を少なく保つことができる。従って、TNモードの従来
の液晶表示素子の製造工程から、配向膜形成工程を除く
だけで製造が可能になるので、生産が容易である。
【0015】液晶樹脂複合体の比抵抗としては、 5×10
9 Ωcm以上のものが好ましい。さらに、漏れ電流等によ
る電圧降下を最小限にするために、1010Ωcm以上がより
好ましく、この場合には大きな蓄積容量を画素電極毎に
付与する必要がない。
【0016】画素電極に設けられる能動素子としては、
トランジスタ、ダイオード、非線形抵抗素子等があり、
必要に応じて1つの画素に2以上の能動素子が配置され
ていてもよい。このような能動素子とこれに接続された
画素電極とを設けたアクティブマトリクス基板と、対向
電極を設けた対向電極基板との間に上記液晶樹脂複合体
を挟んで液晶表示素子とする。
【0017】本発明の液晶表示素子は、直視型表示素
子、投射型表示素子の両方で用いることができる。直視
型表示素子として用いる場合、得たい表示特性に応じ
て、バックライト、レンズ、プリズム、ミラー、拡散
板、光吸収体、カラーフィルター等を組み合わせて表示
装置を構成すればよい。
【0018】本発明の液晶表示素子は、特に、投射型表
示装置に適しており、投射用光源、投射光学系などと組
み合わせて、投射型液晶表示装置とすることができる。
投射用光源、投射光学系は従来から公知の投射用光源、
レンズ等の投射光学系が使用でき、通常は上記液晶表示
素子を投射用光源と投射レンズとの間に配置して用いれ
ばよい。
【0019】本発明では、液晶表示素子として、画素電
極毎に能動素子を設けたアクティブマトリクス基板と、
対向電極を設けた対向電極基板との間に、誘電異方性が
正のネマチック液晶が樹脂マトリクス中に分散保持さ
れ、電圧印加時または非印加時のいずれかにおいてその
樹脂マトリクスの屈折率が使用する液晶の屈折率とほぼ
一致するようにされた透過−散乱型の液晶樹脂複合体を
挟持した液晶表示素子を用いているため、明るく、高い
コントラストが容易に得られるという特長を有してい
る。
【0020】具体的には、本発明では、液晶表示素子と
して細かな孔の多数形成された樹脂マトリクスとその孔
の部分に充填されたネマチック液晶とからなる液晶樹脂
複合体を、アクティブマトリクス基板と対向電極基板と
の間に挟持し、その電極間への電圧の印加状態により、
その液晶の屈折率が変化し、樹脂マトリクスの屈折率と
液晶の屈折率との関係が変化し、両者の屈折率が一致し
た時には透過状態となり、屈折率が異なった時には散乱
状態となるような液晶表示素子が使用できる。
【0021】この細かな孔の多数形成された樹脂マトリ
クスとその孔の部分に充填された液晶とからなる液晶樹
脂複合体は、マイクロカプセルのような液泡内に液晶が
封じ込められたような構造であるが、個々のマイクロカ
プセルが完全に独立していなくてもよく、多孔質体のよ
うに個々の液晶の液泡が細隙を介して連通していてもよ
い。
【0022】本発明の液晶表示素子に用いる液晶樹脂複
合体は、ネマチック液晶と、樹脂マトリクスを構成する
硬化性化合物とを混ぜ合わせて溶液状またはラテックス
状にしておいて、これを光硬化、熱硬化、溶媒除去によ
る硬化、反応硬化等させて硬化物を分離し、樹脂マトリ
クス中にネマチック液晶が分散した状態をとるようにす
ればよい。
【0023】この硬化性化合物を、光硬化または熱硬化
タイプにすることにより、密閉系内で硬化できるため好
ましい。特に、光硬化タイプの硬化性化合物を用いるこ
とにより、熱による影響を受けなく、短時間で硬化させ
ることができ好ましい。
【0024】具体的な製法としては、従来の通常のネマ
チック液晶と同様にシール材を用いてセルを形成し、注
入口から、ネマチック液晶と硬化性化合物との未硬化の
混合物を注入し、注入口を封止して後、光照射をするか
加熱して硬化させることもできる。
【0025】また、本発明の液晶表示素子の場合には、
シール材を用いなく、例えば、対向電極としての透明電
極を設けた基板上に、ネマチック液晶と硬化性化合物と
の未硬化の混合物を供給し、その後、画素電極毎に能動
素子を設けたアクティブマトリクス基板を重ねて、光照
射等により硬化させることもできる。
【0026】もちろん、その後、周辺にシール材を塗布
して周辺をシールしてもよい。この製法によれば、単に
ネマチック液晶と硬化性化合物との未硬化の混合物をロ
ールコート、スピンコート、印刷、ディスペンサーによ
る塗布等の供給をすればよいため、注入工程が簡便であ
り、生産性が極めてよい。
【0027】また、これらのネマチック液晶と硬化性化
合物との未硬化の混合物には、基板間隙制御用のセラミ
ック粒子、プラスチック粒子、ガラス繊維等のスペーサ
ー、顔料、色素、粘度調整剤、その他本発明の性能に悪
影響を与えない添加剤を添加してもよい。
【0028】電圧非印加時に散乱状態である素子に、こ
の硬化工程の際に特定の部分のみに十分高い電圧を印加
した状態で硬化させることにより、その部分を常に光透
過状態にすることができるので、固定表示したいものが
ある場合には、そのような常透過部分を形成してもよ
い。逆に、電圧非印加状態に透過状態である素子の場合
には、同様にして常散乱部分を形成できる。
【0029】なお、この液晶樹脂複合体を使用した液晶
表示素子の透過状態での透過率は高いほどよく、散乱状
態でのヘイズ値は80%以上であることが好ましい。
【0030】本発明では、電圧印加状態または非印加状
態のいずれかで、樹脂マトリクス(硬化後の)の屈折率
が、使用する液晶の屈折率と一致し、逆の状態では樹脂
マトリクスの屈折率が、使用する液晶の屈折率と一致し
ないようにされる。
【0031】これにより、樹脂マトリクスの屈折率と液
晶の屈折率とが一致した時に光が透過し、一致しない時
に光が散乱(白濁)することになる。この素子の散乱性
は、従来のDSモードの液晶表示素子の場合よりも高
く、高いコントラスト比の表示が得られる。
【0032】本発明では、特に、電圧を印加している状
態で、樹脂マトリクス(硬化後の)の屈折率が、使用す
る液晶の常光屈折率(no)と一致するようにされることが
好ましい。これにより、電圧印加時に透過状態になるの
で、光透過時の透過率が高くなりかつ均一に透過するの
で、表示のコントラスト比が向上する。
【0033】本発明の目的は、この液晶樹脂複合体を用
いたアクティブマトリクス液晶表示素子の最適な構成を
提供することにある。即ち、階調表示の際にも応答が早
く残像のない表示が得られ、かつ透過時に高い透過率を
有し、散乱時に高い散乱性(遮光性)を有するコントラ
スト比の大きなアクティブマトリクス液晶表示素子を提
供するものである。
【0034】上記液晶樹脂複合体を用いたアクティブマ
トリクス液晶表示素子の電気光学特性を決める要因とし
ては、使用する液晶の屈折率(常光屈折率no、異常光屈
折率ne)、比誘電率(ε//、ε⊥、//及び⊥は夫々液晶
分子軸に平行、垂直を示す)、粘性η、弾性定数K33 、
並びに使用する樹脂の屈折率np、比誘電率εp 、弾性
率、並びに樹脂マトリクス中に分散保持される液晶の平
均粒子径R 、体積分布率Φ、両電極基板間隙(液晶樹脂
複合体の厚み)d 、能動素子により画素部分の液晶樹脂
複合体に印加される最大実効印加電圧V 等が挙げられ
る。
【0035】ここで液晶平均粒子径R とは、液晶が独立
した粒子または一部が連通した粒子である場合には、そ
の粒子の最大直径を意味し、液晶の多くが連通した構造
の場合には、液晶のディレクターの向きが互いに相関を
持つ領域の最大直径を意味する。
【0036】樹脂マトリクス中に分散保持される液晶
は、独立した粒子、または一部が連通した粒子であるこ
とが好ましい。これは、低電圧で駆動でき、高い散乱能
と高い透過性を両立させるために有効である。散乱は液
晶と樹脂の界面の存在により引き起こされる。このた
め、この界面の面積が大きいほど散乱性は向上する。あ
る最適な液晶粒子径で、この界面の面積を増大させるた
めには、独立して樹脂と分離した液晶量を多くする、即
ち、液晶粒子密度を多くすることが重要である。
【0037】しかし、樹脂と分離した液晶量を増大して
いくと、いずれ夫々の液晶粒子が連通するようになり、
さらには液晶が全て連通した構造を取るようになり、こ
れは樹脂と分離した液晶界面の喪失につながるため、散
乱能の低下につながる。
【0038】また、駆動電圧を低くするためには、樹脂
中に保持される夫々の液晶がほぼ等しい駆動電圧を持つ
ことが重要である。このためには、液晶が明確な界面を
樹脂との間に持つ方が有利であり、界面の喪失は駆動電
圧の分散につながり、コントラスト比の低下と駆動電圧
の上昇を生じる傾向がある。このため、樹脂中に分散保
持される液晶は、高密度に存在する独立粒子または一部
が連通した粒子であることが好ましい。
【0039】本発明の液晶樹脂複合体を用いたアクティ
ブマトリクス液晶表示素子の電気光学特性としては、電
圧印加時及び非印加時のいずれか一方で高い散乱性を有
し、かつ、他方で高い透過性を有すること、即ち、高い
表示コントラスト比を持ち、階調表示時にも速い応答性
を有し、残像のない表示が得られることが望まれる。こ
のような液晶表示素子を用いて、投射型の表示を行った
場合、高輝度かつ高コントラスト比の表示を得ることが
できる。このような表示を得るためには、上記の要因が
最適な関係を持つことが必要である。
【0040】これらの要因の中でアクティブマトリクス
液晶表示素子の電気光学特性を決定する特に重要な要因
は、使用する液晶の屈折率(屈折率異方性Δn=異常光
屈折率ne−常光屈折率no)、比誘電異方性Δε、粘度
η、弾性定数K33 、液晶の平均粒子径R 、粒子径分布、
両電極基板間隙d であり、これらを画素に印加される最
大の実効印加電圧で最適化する。
【0041】本発明の最も大きな目的は、階調表示の際
にも残像のない速い応答性を示す液晶樹脂複合体を用い
たアクティブマトリクス液晶表示素子を得ることであ
る。以下の説明では、樹脂マトリクスの屈折率が、使用
する液晶の常光屈折率(no)と一致するようにされ、電圧
印加時に透過状態になる液晶表示素子を例にして説明す
る。
【0042】液晶樹脂複合体は、スタティックで駆動す
る際、オフ状態と十分高い(飽和電圧以上の)オン状態
で駆動されるため、数十msec以下の応答性を有しており
一般に高速表示に適したものである。しかし、階調表示
の際には中間調を表示するために飽和電圧よりも低い電
圧も用いられ、スタティック駆動での応答より遅い状態
が存在する。階調表示時の応答性は低電圧側での表示
(暗い表示)ほど応答が遅くなる傾向があり、特に、オ
フ状態から低い透過率状態への変化が最も遅く、スタテ
ィック駆動時の応答の数十倍以上遅くなることもある。
【0043】階調表示の際の応答性を決定する重要な要
因は、樹脂中に保持される液晶の平均粒子径R 、及び、
その形状、用いる液晶の比誘電率異方性Δε、弾性定数
K33(10-12N) 、粘度η(cSt) 等である。
【0044】階調表示の際にも残像のない表示が得られ
るのは、樹脂マトリクス中に分散保持される液晶の平均
粒径子R(μm) と、用いる液晶の比誘電率異方性Δε、
粘度η(cSt) 、弾性定数K33(10-12N) が、 Δn2・Δε/(K33・η) > 0.0011 (1) 5(K33/η)0.5>R >(K33/Δε)0.5 (2) の関係を満たす時である。
【0045】この範囲においては、階調表示時の各電圧
における液晶に働くトルクバランスがとれ、残像のない
表示が得られると共に、液晶の駆動に要する電圧が低く
抑えられる。なお、ここで用いられる液晶の物性値は室
温での値である。
【0046】樹脂マトリクス中に分散保持される液晶の
平均粒径R は、応答性に強く依存しR が大きくなると応
答速度は急激に遅くなる。一方、R が小さくなると応答
速度は早くなるがその駆動に要する電圧が高くなってし
まう。
【0047】最適なR の領域は、液晶の静電エネルギ
ー、弾性エネルギー、液晶に働くトルクのバランスによ
り決定され、表示に支障のない応答性の得られるための
R の上限は5(K33 /η)0.5で、下限は(K33/Δε)0.5
表される。中でも、上限を4(K33 /η)0.5とすることが
好ましい。即ち、(2) 式を以下の(2A)式のようにするこ
とが好ましい。 4(K33/η)0.5>R >(K33/Δε)0.5 (2A)
【0048】液晶の弾性定数は液晶に蓄積される弾性エ
ネルギーを決定するが、液晶樹脂複合体においては、と
くに弾性定数K33 によるベンドエネルギーが大きな役割
を果たし、応答特性、駆動特性即ち、液晶に働く弾性ト
ルクと深く関与する。比誘電率異方性は、液晶に働く電
気的トルクすなわち駆動に必要な電圧と関与し、粘度は
液晶に働く粘性トルクと関与する。これらのトルクのバ
ランスを最適化したのが、上記した関係であり、この範
囲内では階調表示において動画の表示に適した応答特性
が、比較的低い電圧で得ることができる。
【0049】特に、中間調において残像がなく、比較的
低い電圧で駆動できるためには、前記(1) 式を満たす必
要がある。中でも、(1) 式を以下の(1A)式のように、式
の値を0.0014より大きくすることが好ましい。 Δn2・Δε/(K33・η) > 0.0014 (1A)
【0050】使用する液晶の屈折率異方性Δn(=ne
no) は、無電圧時における散乱性に寄与し、高い散乱性
を得るには、ある程度以上大きいことが好ましく、具体
的にはΔn >0.18が好ましい条件である。また、使用す
る液晶の常光屈折率noは樹脂マトリクスの屈折率npとほ
ぼ一致することが好ましく、この時電圧印加時に高い透
明性が得られる。具体的にはno−0.03<np<no+0.05の
関係を満たすことが好ましい。
【0051】樹脂マトリクス中に分散保持される液晶の
平均粒子径R は非常に重要な要因であり、無電圧時の散
乱性、電圧印加時の液晶の動作特性に寄与する。無電圧
時の散乱性は、使用する液晶の屈折率異方性Δn 、光の
波長λ、液晶の平均粒子径Rの関係により変化するが、
λが可視光線域において、単位動作液晶量あたりの散乱
性が最大になるのは、平均粒子径R(μm) が、 0.2 < R・Δn < 0.7 (3) の関係を満たす時である。この範囲内においては、散乱
性に波長依存性も少なく、全可視光線域にわたって強い
散乱が得られるため、コントラスト比の高い表示が得ら
れる。
【0052】平均粒子径R が (3)式の範囲よりも小さい
場合、応答速度は速くなるが、単位動作液晶量当りの散
乱能が低下すると共に、駆動に必要な電圧が高くなる。
逆に、平均粒子径R が (3)式の範囲よりも大きい場合、
低電圧で駆動可能となるが、単位動作液晶量当りの散乱
能が低下すると共に、応答速度は遅くなる。
【0053】液晶の粒子径は、均一であることが好まし
い。粒子径に分布がある場合、大きな液晶粒子は散乱能
の低下に、小さな液晶粒子は駆動電圧の上昇につなが
り、結果として、駆動電圧の上昇とコントラストの低下
を招く。粒子径の分散σは平均粒子径の0.25倍以内が望
ましく、0.15倍以内がより望ましい範囲である。なお、
平均粒子径、分散は体積で重み付けをした平均、分散で
ある。
【0054】用いる液晶の選定は、(1) 式に示した粘
度、弾性定数、比誘電率異方性と粒子径との関係をも考
慮して行えばよい。具体的には、Δn は、0.18以上とさ
れるものであり、中でも0.22以上が好ましい。用いる液
晶としては、 (1)式の条件下で(2)式と (3)式の範囲の
交わりを大きくするような液晶が望ましい。
【0055】電極基板間隙d も重要な要因である。d を
大きくすると、無電圧時の散乱性は向上する。しかし、
d があまり大きすぎると、電圧印加時の充分な透明性を
達成するために高い電圧を必要とし、消費電力の増大
や、従来のTN用の能動素子、駆動用ICが使用できな
いといった問題が生じてくる。また、d を小さくする
と、低電圧で高い透明性が得られるが、無電圧時の散乱
性は減少していく。
【0056】このため、無電圧時の散乱性と電圧印加時
の高透明性を両立させるためには、d(μm) が、 3R < d < 9R (4) を満足し、かつ、液晶樹脂複合体に印加される最大実効
印加電圧V(V)が 0.6R・V < d < 1.2R・V (5) の関係を満たすことが好ましい。この範囲内では、従来
のTN用の能動素子、駆動用ICを用いて高いコントラ
スト比を有する表示が可能である。
【0057】(4) 式の範囲内におけるd の設定は、用い
る液晶の比誘電率異方性Δε(=ε⊥−ε//)、弾性定
数との関係により、適当に設定することが可能である。
一般には、大きなΔε(Δε>5 )の液晶を用い、最大
実効印加電圧で充分な透明性が得られるような範囲で、
d を最大にすることが好ましい。
【0058】上記のように、電圧印加時に透明状態、無
電圧時に散乱状態となる液晶樹脂複合体を用いたアクテ
ィブマトリクス液晶表示素子において、式(1) 〜(4) の
条件を全て満足する液晶表示素子は、 (5)式の電圧範
囲、即ち、従来のTN用の能動素子や駆動用ICを用い
て、高いコントラスト比を持つ明るい表示が可能であ
る。具体的には、コントラスト比 100以上、電圧印加時
の透過率が70%以上、階調表示時の応答時間が100msec
以下の表示が可能である。
【0059】上記素子を反射型で用いる場合には、光は
2度液晶樹脂複合体を通過するので、散乱時の散乱性が
増大する。従って、 (4)式の範囲内で、d を薄くするこ
とが可能で、 (5)式によって決められる最大駆動電圧も
低減できる。
【0060】また、無電圧時の散乱性を向上させるに
は、液晶樹脂複合体の動作可能な液晶の体積分率Φを増
加させることが有効であり、Φ>20%が好ましく、より
高い散乱性を有するにはΦ>35%が好ましく、さらには
Φ>45%が好ましい。一方Φがあまり大きくなると、液
晶樹脂複合体の構造安定性が悪くなるため、Φ<70%が
好ましい。
【0061】本発明の液晶表示素子で、樹脂マトリクス
の屈折率が、使用する液晶の常光屈折率(no)と一致する
ようにされた液晶表示素子は、電圧が印加されていない
場合は、一定方向に平行に揃って配列していない液晶
と、樹脂マトリクスの屈折率の違いにより、散乱状態
(つまり白濁状態)を示す。
【0062】このため、本発明のように投射型表示装置
として用いる場合には、電極のない部分は光が散乱さ
れ、画素部分以外の部分に遮光膜を設けなくても、光が
投射スクリーンに到達しないため、黒く見える。このこ
とにより、画素電極以外の部分からの光の漏れを防止す
るために、画素電極以外の部分を遮光膜等で遮光する必
要がないこととなり、遮光膜の形成工程が不要となると
いう利点も有する。
【0063】これに所望の画素に電圧を印加する。この
電圧を印加された画素部分では、液晶が配列し、液晶の
常光屈折率(no) と樹脂マトリクスの屈折率(np) とが
一致することにより透過状態を示し、当該所望の画素で
光が透過することとなり、投射スクリーンに明るく表示
される。
【0064】この素子に、この硬化工程の際に特定の部
分のみに充分に高い電圧を印加した状態で硬化させる
とにより、その部分を常に光透過状態とすることができ
るので、固定表示したいものがある場合には、そのよう
な常透過部分を形成してもよい。
【0065】また、本発明のアクティブマトリクス液晶
表示素子は、カラーフィルターを設けることによりカラ
ー表示を行うことができる。このカラーフィルターは、
1個の液晶表示素子に3色設けてもよいし、1個の液晶
表示素子に1色設けてもこれを3個組み合わせてもよ
い。このカラーフィルターは、基板の電極面側に設けて
もよいし、外側に設けてもよい。また、液晶樹脂複合体
中に染料、顔料等を混入しておくことにより、カラー表
示を行うようにしてもよい。
【0066】図1は、本発明のアクティブマトリクス液
晶表示素子の断面図である。図1において、 1は液晶表
示素子、 2はアクティブマトリクス基板用のガラス、プ
ラスチック等の基板、 3はITO(In2O3-SnO2)、SnO2
の画素電極、 4はトランジスタ、ダイオード、非線形抵
抗素子等の能動素子、 5は対向電極基板用のガラス、プ
ラスチック等の基板、 6はITO、SnO2 等の対向電極、
7は両基板間に挟持された液晶樹脂複合体を示してい
る。
【0067】図2は、図1のアクティブマトリクス液晶
表示素子を用いた投射型アクティブマトリクス液晶表示
装置の模式図である。図2において、11は投射用光源、
21は液晶表示素子、13はレンズ、アパーチャー等を含む
投射光学系、14は投射する投射スクリーンを示してい
る。なお、投射光学系はこの例では、孔のあいた板であ
るアパーチャーやスポット15、集光レンズ16、投射レン
ズ17を含んでいる。
【0068】本発明の能動素子としてTFT(薄膜トラ
ンジスタ)等の3端子素子を使用する場合、対向電極基
板は全画素共通のベタ電極を設ければよいが、MIM素
子、PINダイオード等の2端子素子を用いる場合に
は、対向電極基板はストライプ状のパターニングをされ
る。
【0069】また、能動素子として、TFTを用いる場
合には、半導体材料としてはシリコンが好適でありる。
特に多結晶シリコンは、非結晶シリコンのように感光性
がないため、光源からの光を遮光膜により遮光しなくて
も誤動作しなく、好ましい。この多結晶シリコンは、本
発明のように投射型液晶表示装置として用いる場合、強
い投射用光源を利用でき、明るい表示が得られる。
【0070】また、従来のTN型液晶表示素子の場合に
は、画素間からの光の漏れを抑止するために、画素間に
遮光膜を形成することが多く、このついでに能動素子部
分にも同時遮光膜を形成することができ、能動素子部分
に遮光膜を形成することは全体の工程にあまり影響を与
えない。即ち、能動素子として多結晶シリコンを用い
て、能動素子部分に遮光膜を形成しないことにしても、
画素間に遮光膜を形成する必要があれば、工程を減らす
ことはできない。
【0071】これに対して、本発明では、樹脂マトリク
スの屈折率を使用する液晶の常光屈折率(no)とほぼ一致
するようにされた液晶樹脂複合体を使用することによ
り、電圧を印加しない部分では光が散乱して投射された
投射スクリーン上では黒くなるため、画素間に遮光膜を
形成しなくてよい。
【0072】このため、能動素子として多結晶シリコン
を用いた場合、能動素子部分に遮光膜を形成しなくても
よいまたはその遮光性が弱くてもよいので、遮光膜を形
成する工程をなくしたり、形成される遮光膜の厳密さを
緩めることができ、生産性が向上する。
【0073】また、電極は通常は透明電極とされるが、
反射型の液晶表示装置として使用する場合には、クロ
ム、アルミニウム等の反射電極としてもよい。
【0074】本発明の液晶表示素子及び液晶表示装置
は、このほか赤外線カットフィルター、紫外線カットフ
ィルター等を積層したり、文字、図形等を印刷したりし
てもよいし、複数枚の液晶表示素子を用いたりするよう
にしてもよい。
【0075】さらに、本発明では、この液晶表示素子の
外側にガラス板、プラスチック板等の保護板を積層して
もよい。これにより、その表面を加圧しても、破損する
危険性が低くなり、安全性が向上する。
【0076】本発明では、前述の液晶樹脂複合体を構成
する未硬化の硬化性化合物として光硬化性化合物を用い
る場合、光硬化ビニル系化合物の使用が好ましい。具体
的には、光硬化性アクリル系化合物が例示され、特に、
光照射によって重合硬化するアクリルオリゴマーを含有
するものが好ましい。
【0077】本発明で使用される液晶は、正の誘電異方
性を有するネマチック液晶であり、樹脂マトリクスの屈
折率が、電圧印加時または非印加時のいずれかにおいて
その液晶の屈折率と一致するような液晶であり、単独で
用いても組成物を用いても良いが、動作温度範囲、動作
電圧など種々の要求性能を満たすには組成物を用いた方
が有利といえる。特に、樹脂マトリクスの屈折率が、液
晶の常光屈折率(no)と一致するような液晶の使用が好ま
しい。
【0078】また、液晶樹脂複合体に使用される液晶
は、光硬化性化合物を用いた場合には、光硬化性化合物
を均一に溶解することが好ましく、光露光後の硬化物は
溶解しない、もしくは溶解困難なものとされ、組成物を
用いる場合は、個々の液晶の溶解度ができるだけ近いも
のが望ましい。
【0079】液晶樹脂複合体を製造する場合、従来の通
常の液晶表示素子のようにアクティブマトリクス基板と
対向電極基板とを電極面が対向するように配置して、周
辺をシール材でシールして、注入口から未硬化の液晶樹
脂複合体用の混合液を注入して、注入口を封止してもよ
いし、一方の基板上に硬化性化合物と液晶との未硬化混
合物を供給し、他方の基板を電極面が相対向するように
重ね合わせるようにして製造してもよい。
【0080】本発明の液晶表示素子は、液晶中に2色性
色素や単なる色素、顔料を添加したり、硬化性化合物と
して着色したものを使用したりしてもよい。
【0081】本発明では、液晶樹脂複合体として液晶を
溶媒として使用し、光露光により光硬化性化合物を硬化
させることにより、硬化時に不要となる単なる溶媒や水
を蒸発させる必要がない。このため、密閉系で硬化でき
るため、従来のセルへの注入という製造法がそのまま採
用でき、信頼性が高く、かつ、光硬化性化合物で 2枚の
基板を接着する効果も有するため、より信頼性が高くな
る。
【0082】このように液晶樹脂複合体とすることによ
り、上下の透明電極が短絡する危険性が低く、かつ、通
常のTN型の表示素子のように配向や基板間隙を厳密に
制御する必要もなく、透過状態と散乱状態とを制御しう
る液晶表示素子を極めて生産性良く製造できる。
【0083】この液晶表示素子は、基板がプラスチック
や薄いガラスの場合にはさらに保護のために、外側にプ
ラスチックやガラス等の保護板を積層することが好まし
い。
【0084】本発明の液晶表示装置は、駆動のために電
圧を印加する時には、前述の式(5)の最大実効電圧以
下、通常は前述の最大実効電圧が画素の電極間の液晶樹
脂複合体に印加されるように駆動されればよい。
【0085】投射用光源、投射光学系、投射スクリーン
等は従来からの投射用光源、投射光学系、投射スクリー
ンが使用でき、投射用光源と投射光学系との間に本発明
のアクティブマトリクス液晶表示素子を配置すればよ
い。もちろん、複数のアクティブマトリクス液晶表示素
子の像を光学系を用いて合成して表示するようにしても
よい。また、これに冷却系を付加したり、LED等のT
Vチャンネル表示等を付加したりしてもよい。
【0086】特に、この投射型の表示をする場合、光路
上に拡散光を減ずる装置、例えば、図2の15で示される
ようなアパーチャーやスポットを設置することにより、
表示コントラスト比を大きくすることができる。
【0087】即ち、拡散光を減ずる装置とは、液晶表示
素子を通過した光の内、入射光に対して直進する光(画
素部分が透過状態の部分を透過する光)を取り出し、直
進しない光(液晶樹脂複合体が散乱状態の部分で散乱さ
れる光)を減ずるものであればよい。特に、直進する光
は減ずることなく、直進しない光である拡散光を減ずる
ことが好ましい。
【0088】具体的な装置としては、図2のように、液
晶表示素子と投射光学系とで構成され、液晶表示素子1
2、集光レンズ16、孔のあいた板であるアパーチャーや
スポット15、投射レンズ17を設けたものがある。この例
によれば、投射用光源からでて液晶表示素子12を通過し
た光の内、入射光に対して直進する光は集光レンズ16に
より集光され、アパーチャーやスポット15に開けられた
孔を通過して、投射レンズ17を通し投射される。一方、
液晶表示素子12で散乱させられた直進しない光は、集光
レンズ16により集光されても、アパーチャーやスポット
15に開けられた孔を通過しない。このため、散乱光が投
射されないことになり、コントラスト比が向上する。
【0089】また、他の例としては、アパーチャーやス
ポット15の代りに、小さな面積を有する鏡を同じ位置に
斜めに配置し、反射させてその光軸上に配置された投射
レンズを通して投射させることもできる。また、このよ
うな集光レンズを用いることなく、投射レンズにより光
線が絞られる位置にスポット、鏡等を設置してもよい。
また、特別なアパーチャー等を用いなくとも、投射用レ
ンズの焦点距離、口径を、散乱光が除去されるように選
択してもよい。
【0090】また、マイクロレンズ系なども用いること
もできる。具体的には、液晶表示素子の投射光学系側に
マイクロレンズアレイと細やかな穴がアレー化されたス
ポットアレーを配置して、不要な散乱光を除去すること
ができる。この場合、散乱光除去に必要な光路長を非常
に短くすることができるため全体の投射型表示装置をコ
ンパクトにできるという利点を持つ。光路長の短縮に関
しては、投射光学系の中に散乱除去系を組み込むことも
有効である。この場合、独立に投射光学系と散乱除去系
を設置するより光学系がシンプルになると共に、サイズ
を小さく抑えることができる。
【0091】これらの光学系は、ミラー、ダイクロイッ
クミラー、プリズム、ダイクロイックプリズム、レンズ
などと組合せ、画像の合成、カラー化ができるととも
に、カラーフィルターと組み合わせることによっても画
像のカラー化が可能である。
【0092】投射スクリーン上に到達する直進成分と散
乱成分との比は、スポット、鏡等の径及びレンズの焦点
距離により制御可能で、所望の表示コントラスト、表示
輝度を得られるように設定すればい。
【0093】図2のような拡散光を減ずる装置を用いる
場合、表示の輝度を上げるためには、投射用光源から液
晶表示素子に入射される光はより平行であることが好ま
しく、そのためには高輝度でかつできるだけ点光源に近
い光源と、凹面鏡、コンデンサーレンズ等を組み合わせ
て投射用光源を構成することが好ましい。
【0094】また、上記の説明では、主として透過型で
説明したが、反射型の投射型表示装置であっても例え
ば、スポットの代わりに小型の鏡を配置する等して必要
な光のみを取り出すようにすることができる。
【0095】
【作用】本発明によれば、高いコントラスト比の表示が
得られ、投射型表示で用いられた場合には、透過−散乱
型の液晶表示素子が透過状態の部分では光が透過し、投
射スクリーンは明るく表示され、散乱状態の部分では光
が散乱され、投射スクリーンは暗く表示され、所望の高
輝度、高コントラスト比の表示が得られる。
【0096】特に、本発明では、前記のような構成を有
しているので、液晶樹脂複合体に印加される最大実効印
加電圧V を10V以下にすることができるとともに、中間
調表示においても高速の応答性が得られるため、従来の
TN型のアクティブマトリクス液晶表示素子に使用した
ような能動素子や駆動用ICを用いて、動画表示が容易
にできる。
【0097】
【実施例】以下、実施例により、本発明を具体的に説明
する。
【0098】実施例1 ガラス基板(コーニング社製7059基板)上にクロムを60
nm蒸着して、パターニングしてゲート電極とした。引き
続きシリコンオキシナイトライド膜と非晶質シリコン膜
をプラズマCVD装置で堆積した。これをレーザーを用
いてアニールした後、パターニングして多結晶シリコン
とした。これにリンドープ非晶質シリコン、クロムを夫
々プラズマCVD、蒸着装置を用いて堆積し、多結晶シ
リコンを覆うようにパターニングして、第1層目のソー
ス電極、ドレイン電極とした。
【0099】さらに、ITOを蒸着した後、パターニン
グして画素電極を形成した。続いて、クロム、アルミニ
ウムを連続蒸着して、パターニングして、第2層目のソ
ース電極、ドレイン電極とした。その際、画素電極と、
第1層目のドレイン電極及び第2層目のドレイン電極と
を接続するようにした。この後、再び、シリコンオキシ
ナイトライド膜をプラズマCVD装置で堆積し保護膜と
し、アクティブマトリクス基板を作成した。
【0100】全面にベタのITO電極を形成した同じガ
ラス基板による対向電極基板と、前に製造したアクティ
ブマトリクス基板とを電極面が対向するように配置し
て、内部に直径約11.0μmのスペーサーを散布して、そ
の周辺を注入口部分を除き、エポキシ系のシール材でシ
ールして、基板間隙11.0μmの空セルを製造した。
【0101】Δn が約0.24、Δεが約16、K33 が約15
(×10-12N)、粘度が約37cSt のネマチック液晶をアク
リレートモノマー、2官能ウレタンアクリレートオリゴ
マー、光硬化開始剤と均一に溶解した溶液をセルに注入
し、紫外線露光により液晶樹脂複合体を硬化させ、アク
ティブマトリクス液晶表示素子を作成した。液晶量は68
wt%、電極間間隙は約11μm、液晶の平均粒子径は約
1.6μmであった。
【0102】この素子を従来のTN型液晶表示素子用の
駆動ICを用いて液晶樹脂複合体に印加される電圧が実
効値で 8Vとなるように駆動したところ、直線光線透過
率が、 8Vの電圧印加時に透過率約75%、 0V時に透過
率約 0.4%であり、 8V駆動でコントラスト比約 200の
表示が得られた。また、これをビデオ信号で駆動したと
ころ、中間調のある残像のない動画表示が得られた。
【0103】応答時間(90%の透過率変化)は、 8V→
0Vで10msec、 0V→ 8Vで15msecであり、 0V→飽和
透過率×0.2 (約16%)では、120msec であった。
【0104】この液晶表示素子用に、投射用光源と投射
光学系とを組み合わせて投射型液晶表示装置とした。ス
ポットの直径φと、レンズの焦点距離f とにより定まる
集光角をδ(δ=2tan-1( φ/2f))として、この集光角
を 6°とした。これにより、残像のない動画表示が得ら
れ、スクリーン上でのコントラスト比は約 130であっ
た。
【0105】比較例1 実施例1の液晶樹脂複合体の代りに、通常のネマチック
液晶を注入し、TN型液晶表示素子とした投射型アクテ
ィブマトリクス液晶表示素子を製造した。この液晶表示
素子に実施例1の投射用光源と投射光学系とを組み合わ
せて用いて投射型液晶表示装置とし、実施例1と同様に
駆動したところ、投射スクリーン上の表示輝度は、実施
例1の場合の約1/3 と暗く、コントラスト比は 100程度
のものが得られた。応答時間(90%の透過率変化)は、
5V→ 0Vで25msec、 0V→ 5Vで30msecであり、 0V
→飽和透過率×0.2 (約 6%)では、 160msecであっ
た。
【0106】実施例2、比較例2〜3 実施例1とほぼ同様にして、液晶の平均粒子径R 及び基
板間隙d を変化させてアクティブマトリクス液晶表示素
子を製造した。その液晶表示素子の 8Vの電圧印加時に
おける透過率T8V、投射光学系を用いて投射した時のス
クリーン上でのコントラスト比CR、 0V→飽和透過率×
0.2 (約16%)での応答時間τを測定した。その結果を
表1に示す。
【0107】
【表1】
【0108】実施例3 対向電極をアルミニウム製として、反射型の素子とする
こと、及び、基板間隙を 6.0μm、平均粒子径を 1.6μ
mとした外は、実施例1とほぼ同様にして、アクティブ
マトリクス液晶表示素子を作成した。この液晶表示素子
を駆動電圧を 5Vで駆動したところ、T5Vは72%、T0V
は 0.6%となり、コントラスト比は約 120になった。な
お、基板表面の反射率は 0.4%程度とした。
【0109】これをビデオ信号で駆動したところ、中間
調のある残像のない動画表示が得られた。応答時間(90
%の透過率変化)は、 5V→ 0Vで 8msec、 0V→ 5V
で12msecであり、 0V→飽和透過率×0.2 (約16%)で
は、 100msecであった。この液晶表示素子用に、投射用
光源と投射光学系とを組み合わせて反射型の投射型液晶
表示装置としたところ、残像のない動画表示が得られ、
スクリーン上でのコントラスト比は約 100であった。
【0110】実施例4 Δn が約0.29、Δεが約16、K33 が約15(×10-12N)、
粘度が約52cSt のネマチック液晶をアクリレートモノマ
ー、ウレタンアクリレートオリゴマー、光硬化開始剤と
均一に溶解した溶液をセルに注入し、紫外線露光により
液晶樹脂複合体を硬化させ、アクティブマトリクス液晶
表示素子を作成した。液晶量は68wt%、電極間間隙は約
10μm、液晶の平均粒子径は約 1.4μmであった。この
液晶表示素子を駆動電圧を 8Vで駆動したところ、T8V
は75%、T0Vは 0.3%となり、CRは約 250になった。
【0111】これをビデオ信号で駆動したところ、中間
調のある残像のない動画表示が得られた。応答時間(90
%の透過率変化)は、 8V→ 0Vで10msec、 0V→ 8V
で15msecであり、 0V→飽和透過率×0.2 (約16%)で
は、80msecであった。この液晶表示素子用に、投射用光
源と投射光学系とを組み合わせて反射型の投射型液晶表
示装置とした。なお、集光角を 6°とした。これによ
り、残像のない動画表示が得られ、スクリーン上でのコ
ントラスト比は約 120であった。
【0112】比較例4 実施例1の液晶を、Δn が約0.24、Δεが約16、K33が
約18(×10-12N)、粘度が約54cSt のネマチック液晶
(BDH社製「E−8」)に代え、実施例1と同様にし
てアクティブマトリクス液晶表示素子を作成した。電極
間間隙は約11μm、液晶の平均粒子径は約 1.7μmであ
った。この液晶表示素子を駆動電圧を 7Vで駆動したと
ころ、T7Vは75%、T0Vは 0.4%となり、CRは約 200
になった。
【0113】これをビデオ信号で駆動したところ、中間
調のあるほとんど残像のない動画表示が得られたが、暗
い中間調表示の際に残像が見られた。応答時間(90%の
透過率変化)は、 7V→ 0Vで35msec、0V→ 7Vで30m
secであり、 0V→飽和透過率×0.2 (約16%)では、
450msecであった。この液晶表示素子用に、投射用光源
と投射光学系とを組み合わせて反射型の投射型液晶表示
装置とした。なお、集光角を 6°とした。これにより、
スクリーン上でのコントラスト比は約 100であったが、
一部残像が見られた。
【0114】
【発明の効果】本発明のアクティブマトリクス液晶表示
素子では、アクティブマトリクス基板と対向電極基板と
の間に挟持される液晶材料として、電気的に散乱状態と
透過状態とを制御しうる液晶樹脂複合体を挟持した液晶
表示素子を用いているため、偏光板が不要であり、透過
時の光の透過率を大幅に向上でき、明るい表示が得られ
る。
【0115】本発明の液晶表示素子は、透過性と散乱性
に優れているため、従来のTN型液晶表示素子用の駆動
用ICを用いた駆動においても、高コントラスト比を有
し、かつ高輝度の表示が可能になる。特に、樹脂マトリ
クスの屈折率が使用する液晶の常光屈折率(no)とほぼ一
致するようにすることにより、電圧が印加されない状態
で高い散乱性を有し、能動素子により電圧を印加した状
態で高い透過性を有するものにでき、従来のTN型液晶
表示素子用の駆動用ICを用いた駆動において、より高
コントラスト比、高輝度の表示が可能になる。
【0116】さらに、階調駆動を行った際にも、残像を
生じにくく、中間調がきれいにでた階調表示ができる。
このため、本発明の液晶表示素子は、投射型表示に有効
であり、明るくコントラストの良い投射型表示が得られ
る。また、光源も小型化できる。
【0117】また、偏光板を用いなくてもよいため、光
学特性の波長依存性が少なく、光源の色補正等がほとん
ど不要になるという利点も有している。また、TN型液
晶表示素子に必須のラビング等の配向処理やそれに伴う
静電気の発生による能動素子の破壊といった問題点も避
けられるので、液晶表示素子の製造歩留りを大幅に向上
させることができる。
【0118】さらに、この液晶樹脂複合体は、硬化後は
フィルム状になっているので、基板の加圧による基板間
短絡やスペーサーの移動による能動素子の破壊といった
問題点も生じにくい。
【0119】また、この液晶樹脂複合体は、比抵抗が従
来のTNモードの場合と同等であり、従来のDSモード
のように大きな蓄積容量を画素電極毎に設けなくてもよ
く、能動素子の設計が容易で、有効画素電極面積の割合
を大きくしやすく、かつ、液晶表示素子の消費電力を少
なく保つことができる。
【0120】さらに、TNモードの従来の液晶表示素子
の製造工程から、配向膜形成工程を除くだけで製造が可
能になるので、生産が容易である。
【0121】また、この液晶樹脂複合体を用いた液晶表
示素子は、応答時間が短いという特長も有しており、動
画の表示も容易なものである。さらに、この液晶表示素
子の電気光学特性(電圧−透過率)は、TNモードの液
晶表示素子に比して比較的なだらかな特性であるので、
階調表示への適用も容易である。
【0122】また、本発明の液晶表示素子は、樹脂マト
リクスの屈折率が使用する液晶の常光屈折率(no)とほぼ
一致するようにすることにより、電圧を印加しない部分
では光が散乱されるため、画素以外の部分を遮光膜によ
り遮光しなくても投射時に光の漏れがなく、隣接画素間
の間隙を遮光する必要がない。
【0123】このため、特に、能動素子として多結晶シ
リコンによる能動素子を用いることにより、能動素子部
分に遮光膜無しまたは簡略な遮光膜を設けるのみで、高
輝度の投射用光源を用いることができ、高輝度の投射型
液晶表示装置を容易に得ることができる。さらにこの場
合には遮光膜を全く設けなくてもよい、または簡略な遮
光膜のみでよいことになり、さらに生産工程を簡便化す
ることができる。
【0124】本発明は、この外、本発明の効果を損しな
い範囲内で種々の応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス液晶表示素子の
基本的な構成を示す断面図
【図2】本発明の投射型アクティブマトリクス液晶表示
装置の基本的な構成を示す模式図
【符号の説明】
1、 12:液晶表示素子 2、 5:基板 3 :画素電極 4 :能動素子 6 :対向電極 7 :液晶樹脂複合体 11 :投射用光源 13 :投射光学系 14 :投射スクリーン 15 :スポット 16 :集光レンズ 17 :投射レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−61922(JP,A) 特開 平4−55815(JP,A) 特開 平2−278230(JP,A) 特開 平1−198725(JP,A) 特開 平3−58021(JP,A) 特開 平3−58022(JP,A) 特開 平3−98022(JP,A) 特開 平3−126915(JP,A) 特開 平3−116018(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1334

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画素電極毎に能動素子を設けたアクティブ
    マトリクス基板と、対向電極を設けた対向電極基板との
    間に、誘電異方性が正のネマチック液晶が樹脂マトリク
    ス中に分散保持され、電圧の印加時または非印加時のい
    ずれかの状態においてその樹脂マトリクスの屈折率が使
    用する液晶の屈折率とほぼ一致するようにされた液晶樹
    脂複合体を挟持してなるアクティブマトリクス液晶表示
    素子において、使用するネマチック液晶の屈折率異方性
    Δn が0.18以上で、樹脂マトリクス中に分散保持される
    液晶の平均粒子径R(μm) 、と液晶の比誘電率異方性Δ
    ε、弾性定数K33(10-12N) 、粘度η(cSt) とが、 Δn2・Δε/(K33・η) > 0.0011 (1) 5(K33/η)0.5>R >(K33/Δε)0.5 (2) の関係を満足することを特徴とするアクティブマトリク
    ス液晶表示素子。
  2. 【請求項2】Δ n2・Δε/(K33・η) > 0.0014 (1A) 4(K33/η)0.5>R >(K33/Δε)0.5 (2A) の関係を満足する請求項1記載のアクティブマトリクス
    液晶表示素子。
  3. 【請求項3】0. 2 < R・Δn < 0.7 (3) の関係を満足する請求項1または2記載のアクティブマ
    トリクス液晶表示素子。
  4. 【請求項4】電極間隙d(μm) 、液晶樹脂複合体に印
    加される最大実効印加電圧V(V) が、 3R < d < 9R (4) 0.6R・V < d < 1.2R・V (5) の関係を満足する請求項1、2または3記載のアクティ
    ブマトリクス液晶表示素子。
  5. 【請求項5】脂マトリクスの屈折率が使用する液晶の
    常光屈折率(no)とほぼ一致するようにされた請求項1、
    2、3または4記載のアクティブマトリクス液晶表示素
    子。
  6. 【請求項6】晶樹脂複合体に用いられる樹脂が光硬化
    性化合物であり、液晶と光硬化性化合物とを均一に溶解
    した溶液に光照射し、光硬化性化合物を硬化させること
    により得られる液晶樹脂複合体を使用する請求項1〜5
    のいずれか1項記載のアクティブマトリクス液晶表示素
    子。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項記載のアクテ
    ィブマトリクス液晶表示素子に、投射用光源と投射光学
    系とを組み合わせたことを特徴とする投射型アクティブ
    マトリクス液晶表示装置。
JP03209896A 1990-07-26 1991-07-26 アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3113325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03209896A JP3113325B2 (ja) 1990-07-26 1991-07-26 アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-196070 1990-07-26
JP19607090 1990-07-26
JP03209896A JP3113325B2 (ja) 1990-07-26 1991-07-26 アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534727A JPH0534727A (ja) 1993-02-12
JP3113325B2 true JP3113325B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=26509516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03209896A Expired - Fee Related JP3113325B2 (ja) 1990-07-26 1991-07-26 アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534727A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235445A (en) Liquid crystal optical element with liquid crystal in polymer matrix with particular modulus of elasticity
US5150232A (en) Active matrix liquid crystal display element and projection type active matrix liquid crystal display device
EP0505964B1 (en) Liquid crystal display element and a projection type liquid crystal display apparatus
US5216531A (en) Projection type active matrix polymer dispersed liquid crystal display apparatus with particles of liquid crystal material randomly oriented
EP0529672B1 (en) Liquid crystal display element and liquid crystal display apparatus using the same
JP3119709B2 (ja) 液晶表示装置及び投射型液晶表示装置
WO2016065663A1 (zh) 液晶面板及其制作方法
JP2775769B2 (ja) 投射型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
US6122021A (en) Liquid crystal display element and a projection type liquid crystal display apparatus
JP2803214B2 (ja) 液晶樹脂複合体、アクティブマトリクス液晶表示素子、及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2870826B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3113325B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3025980B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3025981B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子および投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2946538B2 (ja) 投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3023861B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3178915B2 (ja) 投射型液晶表示装置および混合液
JPH05196925A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2503830B2 (ja) 液晶表示素子
JP3799654B2 (ja) 液晶光学素子、その製造方法、及び投射型液晶表示装置
JP2500566B2 (ja) 液晶光学素子及び液晶表示素子
JP2792984B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP3241118B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
JPH0545635A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH0387722A (ja) 背面投射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees