JP3111165B2 - 造粒物の製造方法 - Google Patents

造粒物の製造方法

Info

Publication number
JP3111165B2
JP3111165B2 JP08137811A JP13781196A JP3111165B2 JP 3111165 B2 JP3111165 B2 JP 3111165B2 JP 08137811 A JP08137811 A JP 08137811A JP 13781196 A JP13781196 A JP 13781196A JP 3111165 B2 JP3111165 B2 JP 3111165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
binder
melting point
flavor
solid fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08137811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09315956A (ja
Inventor
一憲 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP08137811A priority Critical patent/JP3111165B2/ja
Publication of JPH09315956A publication Critical patent/JPH09315956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111165B2 publication Critical patent/JP3111165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品、薬品等の造
粒物を製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】食品等の造粒物の製造方法として、粉末
素材を高融点のバインダー粉末と混合し、上記融点以上
に加熱した後融点以下に冷却する方法、あるいは、高融
点油脂を溶融状態で粉末素材に噴霧する方法等が提案さ
れている。上記の方法において、造粒のためにバインダ
ーを原料中に4〜20重量%(以下%と略称する)程度
用いる必要があり、通常バインダーとしては高融点油脂
等の特殊で高価な原料が使われる。ところで、先行技術
のように、単に風味材、香気材等の素材とバインダーと
を結合させた形態の粉末では、風味・香気等を十分に引
き立て難く、高融点のバインダーの量が多く造粒物の食
感がザラツキ、原料コストが上がるという問題があっ
た。一方、上記の問題がない程度にまでバインダーの融
点を下げたり、その量を減らすと、造粒物を計量充填す
る際計量升や充填機に溶融付着したり、輸送・保管時及
び取扱い時に造粒物が溶融結着して安定に形状を保持で
きないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の事情に鑑み、本
発明者は、先行技術の造粒方法によるよりも、更に風味
・香気等が引き立ち、食感に優れ、かつ製造から取扱い
時を通して、良好に形状を保持し得る造粒物を製造する
ための新しい技術を開発することを目的として鋭意研究
を積み重ねた。その結果、粉末素材及びバインダー粉末
を粉体混合した後、該バインダーの融点以上に加熱混合
し、これに特定の融点とSFCを有する固体脂を加熱溶
融して噴霧し、冷却することによって、所期の目的を達
成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。ま
た、上記固体脂を風味・香気成分を含んだものとすれば
造粒物の風味・香気を更に引き立て得る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、粉末素材を融点40〜130°Cのバイン
ダー粉末と粉体混合した後、該混合物を該バインダー粉
末の融点以上で加熱混合すると共に、上記加熱混合中の
混合物に、融点40°C以上でかつ20°C以下のSF
Cが70以上の固体脂を加熱溶融して噴霧し、その後混
合物を該バインダー粉末の融点以下に冷却することを特
徴とする造粒物の製造方法、である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明で用いる主原料は、粉末素材、バインダー
粉末及び特定の固体脂である。粉末素材としては、原料
がバインダー粉末の融点以上に加熱された場合にも溶融
しない性質のものであればよく、各種風味材、香気材等
の粉末を単品乃至任意の組み合せで用いればよい。具体
的には、カレーパウダー、各種香辛料、動植物・魚介類
由来の粉末、食塩(焼成塩を含む)、糖質が例示され
る。粉末素材の粒度を500μm以下程度とすること
で、本発明の方法による造粒を好適になし得る。粉末素
材は全原料に対して70〜95%、好ましくは80〜9
0%用いるのがよい。これにより、得られる造粒物に風
味、香気等を好適に付与することができ、一方上記範囲
に満たないとこの効果が十分でなく、上記範囲を超える
と造粒し難い傾向がある。
【0006】バインダー粉末は融点40〜130°C、
好ましくは60〜80°Cのもので、上記融点により得
られる造粒物が常温で適正に形状を保持し、かつ風味・
香気等の優れたものになる。融点が上記範囲に満たない
と計量充填時や取扱い時に造粒物が溶融結着しやすく、
これを超えると、当該融点以上での加熱により粉末素
材、固体脂の品質(風味・香気等)を損なうことがあ
る。バインダー粉末は、上記性能のものであれば何れで
もよく、牛脂、豚脂、ヤシ油、パーム油、大豆油、なた
ね油、綿実油、魚油等を硬化した固体脂粉末、鯨ロウ、
パームロウ、みつロウ等のロウ類粉末、マルトース等の
糖質粉末、グリセリンモノパルミチン酸エステル、グリ
セリンモノステアリン酸エステル等の乳化剤粉末等が挙
げられる。これらは、その融点、粉末素材・後記固体脂
の性質、造粒物の用途等を考慮して適宜選択して用い得
る。バインダー粉末の粒度を500μm以下程度とする
ことで、本発明の方法による造粒を好適になし得る。バ
インダー粉末は全原料に対して4〜20%、好ましくは
5〜10%用いるのがよい。これにより、造粒と形状保
持、風味・香気等の付与及び食感の改善を好適に達成し
得る。バインダーの添加量が上記範囲に満たないと造粒
と形状保持がし難く、一方これを超えると造粒物の風味
等が不十分となり、食感がザラザラし易い傾向がある。
【0007】次に、固体脂は、融点40°C以上(好ま
しくは40〜50°C)、20°C以下のSFC(固体
脂含量)が70以上の固体脂である。上記性能により、
造粒、形状保持及び食感の改善等の効果が好適に達成さ
れ、一方融点又はSFCが上記範囲に満たないと、造粒
及び形状保持が達成し難い。上記固体脂は風味成分及び
/又は香気成分を含むものであることが望ましく、これ
により造粒物により好適に風味・香気が付与される。上
記固体脂の原料油脂としては、前記性能を有する油脂を
任意に用い得、特にパーム油、牛脂、豚脂等の硬化油脂
を用いるのがよく、これにより造粒と形状保持、風味・
食感等の改善、原料コスト等の面で好適に所望の効果が
得られる。
【0008】また、原料油脂に風味成分及び/又は香気
成分を含む場合の態様は任意であるが、以下の態様が好
適に例示される。即ち、固体脂を風味成分及び/又は香
気成分の抽出油とする。具体的には、原料油脂60〜9
0%と、任意の香辛料、調味料等、例えばカレーパウダ
ー、牛・豚・鶏の肉骨、オニオン、ガーリック、ジンジ
ャー等の香辛野菜等から選ばれた1乃至それ以上10〜
40%とを、60〜140°Cで加熱処理した後残渣を
除いて得た香味油とすればよい。他に、原料油脂70〜
80%と風味原料及び/又は香気原料(ガーリック、ジ
ンジャー等)20〜30%とを加熱混合したものとする
こともできる。上記固体脂は全原料に対して1〜20
%、好ましくは5〜15%用いるのがよい。これによ
り、造粒と形状保持、風味・香気等の付与、食感の改善
を好適に達成し得、上記範囲を外れるとこれらの効果が
不十分となることがある。尚、本発明の主旨を逸脱しな
い範囲で、以上の主原料とは別の原料を用い得ることは
勿論である。
【0009】次に、以上の原料を用いて造粒物を製造す
る方法について述べる。本発明においては、先ず、バイ
ンダー粉末の融点に満たない温度で、粉末素材をバイン
ダー粉末と粉体混合し、両者を均一に分散させる。上記
混合後、得られた混合物をバインダー粉末の融点以上で
加熱混合する。加熱混合は、混合物に下記の溶融固体脂
を均一に付着させて好適に造粒物を得、また造粒物の粒
径を小さなサイズに揃える上で、斜軸型撹拌混合釜、横
型ニーダー等により撹拌下で行うのが望ましい。加熱は
直接加熱、間接加熱を問わないが、乾式加熱であること
を要する。加熱混合は混合物の品温がバインダーの融点
以上に達した時点で、できるだけ速やかに終えるように
して行う(例えば、混合物が上記品温に達した後5〜1
5分間程度同品温で保持する)のが適当である。尚、前
記の粉体混合から加熱混合を連続的に行い得ることはい
うまでもない。本発明では、上記加熱混合中の混合物
に、前記特定の固体脂を加熱溶融して噴霧する。加熱溶
融は当該固体脂の融点以上に加熱して行えばよく、噴霧
は混合物に溶融固体脂を均一に噴霧できるものであれば
任意の手段で行い得る。上記噴霧は混合物の品温をバイ
ンダーの融点以上に保持する間均一に行うことが、所望
の効果を得る上で望ましい。
【0010】上記加熱した混合物をバインダー粉末の融
点以下に冷却し、バインダーを凝固させて求める造粒物
を得る。冷却は静置下、撹拌下の何れでも行い得るが、
流動層等で撹拌下で行うことが粒径の揃った均一な造粒
物を得る上で望ましい。得られた造粒物は、必要に応じ
て、更に整粒、篩別等の適宜工程を施せばよい。得られ
た造粒物は、適宜計量、容器包装等して製品化すればよ
く、この場合、造粒物は形状保持が安定で溶融して装置
等に付着せず、円滑に処理できて優れた加工適性を有す
る。
【0011】本発明により高品質の造粒物が得られるメ
カニズムについては、次のように考えられる。即ち、粉
体混合された粉末素材及びバインダー粉末を、バインダ
ーの融点以上に加熱すると、表面が溶融したバインダー
粉末に周りの粉末素材が結着され、これと同時に、噴霧
された微粒状の溶融固体脂が上記粉末素材及びバインダ
ー粉末の表面に結着する。これにより、バインダーの造
粒機能を損なわず、かつ上記固体脂がこれを促進して、
安定に造粒が達成される。また、上記のようにして得ら
れた造粒物では、バインダー及び固体脂が形状保持に寄
与し、極めて安定な造粒物になると共に、固体脂に含ま
れた風味・香気成分によって風味・香気が補強され、バ
インダーを適当量用い得、よって、風味・香気及び食感
が改善されたものとなるのである。尚、粉末素材、バイ
ンダー粉末及び固体脂を一緒に混合して加熱しても、先
に溶融した固体脂がダマをつくり、バインダーの造粒機
能が達成されず良好に造粒できないが、本発明における
特定の構成により前記所望の作用効果を得ることができ
る。
【0012】次に、実施例に基づいて本発明を具体的に
説明するが、本発明は当該実施例によって何ら限定され
るものではない。
【実施例1】カレーパウダー68重量部(以下部と略称
する)、焼成塩10部、可溶性デンプン11部及びバイ
ンダーである融点75℃のなたね硬化粉末油脂6部をジ
ャケット付き撹拌機で均一に撹拌混合した。これとは別
に、融点45℃で下記のSFCを有する硬化パーム油8
0%、ジンジャー10%、ガーリック10%を約110
°Cで約60分間加熱処理した後残渣を除いて得た香味
油を、約60°Cで溶融状態でストックした。前記撹拌
機中の混合物を品温が約80°Cになるまで加熱撹拌混
合し、混合物が上記品温に達した時点で、これに前記溶
融香味油5部を噴霧機で均一にスプレーした。上記処理
後の混合物を流動層で約40°Cに冷却し篩別して、粒
度約1000μm以下で均一な粒度を有する造粒物を得
た。
【0013】原料の粒度は、各々カレーパウダーが約3
00μm以下、焼成塩が約250μm以下、なたね硬化
粉末油脂が約600μm以下であった。また、硬化パー
ム油のSFCは、10°C:73.5、15°C:7
3.5、20°C:73.5、25°C:69.4、3
0°C:57.5、35°C:39.5、40°C:2
2.9、45°C:7.2、50°C:6.0であっ
た。製造された造粒物は、カレーパウダーとローストし
たジンジャー、ガーリックの風味が融合した特有の風味
を十分に有するものであった。また、上記造粒物は、計
量乃至充填までの間ホッパー式定量供給装置の計量升に
溶融付着せず正確に計量でき、縦ピロー包装機で良好に
充填包装できた。上記の造粒物によれば、夏期において
も溶融結着せず、またカレーを調理する際に風味材とし
て加えて、カレーに前記特有の風味を醸し出し、ザラつ
いた食感のないものであった。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
形状維持に優れ、かつ風味・香気が十分に引き立て等
れ、バインダー由来の食感のザラツキがない高品質の造
粒物を製造することが可能となる。よって、本発明は、
胡椒等の単品香辛料粉末やカレーパウダー等の調合香辛
料粉末等の造粒に適する利点を有する。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末素材を融点40〜130°Cのバイ
    ンダー粉末と粉体混合した後、該混合物を該バインダー
    粉末の融点以上で加熱混合すると共に、上記加熱混合中
    の混合物に、融点40°C以上でかつ20°C以下のS
    FCが70以上の固体脂を加熱溶融して噴霧し、その後
    混合物を該バインダー粉末の融点以下に冷却することを
    特徴とする造粒物の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記固体脂が風味成分及び/又は香気成
    分を含むものである請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記固体脂が、風味成分及び/又は香気
    成分の抽出油であるか、あるいは原料固体脂と風味原料
    及び/又は香気原料とを加熱混合したものである請求項
    2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 粉末素材70〜95重量%、バインダー
    粉末4〜20重量%及び固体脂1〜20重量%を用いる
    請求項1〜3何れか1項に記載の製造方法。
JP08137811A 1996-05-31 1996-05-31 造粒物の製造方法 Expired - Lifetime JP3111165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08137811A JP3111165B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 造粒物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08137811A JP3111165B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 造粒物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09315956A JPH09315956A (ja) 1997-12-09
JP3111165B2 true JP3111165B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=15207416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08137811A Expired - Lifetime JP3111165B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 造粒物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111165B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295380A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ikari Super Market:Kk ギャバ含有食品素材およびその製造方法
JP5771601B2 (ja) * 2010-03-29 2015-09-02 株式会社カネカ 粒子状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09315956A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451421A (en) Method for preparing granular foods
JPS60145055A (ja) 顆粒状油脂含有食品の製造法
SK15997A3 (en) Method of production of loose and quick-dispersable and/or soluble granulated food product
EA023270B1 (ru) Гранулированный острый пикантный пищевой концентрат и способ его получения
EP2217097A1 (en) Process to prepare seasoning cubes
CA2295883C (en) Particulate flavour composition
JP3111165B2 (ja) 造粒物の製造方法
JPH10503651A (ja) 脂肪被覆澱粉粒子をベースとする熱水分解性結合剤
WO2021241107A1 (ja) 食品添加用被覆有機酸および食品用日持ち向上剤
JP3400676B2 (ja) 粉末増粘材料の加工方法
JPS60184378A (ja) 顆粒状食品の製造法
RU2308207C2 (ru) Порошкообразный концентрат бульона
JP2000050795A (ja) 粉粒体状油脂およびその製造方法
KR900009207B1 (ko) 루우의 제조방법
JPH0567252B2 (ja)
JP3488851B2 (ja) ルウ製造方法
JPS6218155B2 (ja)
CN109068693B (zh) 用于制备食物颗粒的方法
JPS645866B2 (ja)
JPH0618518B2 (ja) 香味油とその製法
JPH0698713A (ja) 顆粒状組成物およびその製造方法
JPH03183441A (ja) 固形香味油の製造法
JP2021185902A (ja) 食品添加用被覆有機酸および食品用日持ち向上剤
JPH08512206A (ja) 被覆された食品の製造方法
JP7480989B2 (ja) 食品添加用被覆有機酸

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term