JP3110970B2 - 軸貫通スクロール圧縮機 - Google Patents

軸貫通スクロール圧縮機

Info

Publication number
JP3110970B2
JP3110970B2 JP07036698A JP3669895A JP3110970B2 JP 3110970 B2 JP3110970 B2 JP 3110970B2 JP 07036698 A JP07036698 A JP 07036698A JP 3669895 A JP3669895 A JP 3669895A JP 3110970 B2 JP3110970 B2 JP 3110970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrap
curve
scroll
center
fixed scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07036698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08232863A (ja
Inventor
椎林正夫
末藤和孝
蝿田芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP07036698A priority Critical patent/JP3110970B2/ja
Publication of JPH08232863A publication Critical patent/JPH08232863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110970B2 publication Critical patent/JP3110970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍空調用・冷蔵庫用
等の冷媒用圧縮機として用いられる密閉形スクロール圧
縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】スクロール圧縮機の1種である軸貫通方
式スクロ−ル圧縮機は、特開昭57−131896号
(従来例1)や特開平5−5485号(従来例2)で開
示されているように、旋回スクロール部材の中心部に旋
回軸受部を設け、該旋回軸受部にクランク軸の偏心軸部
をラップ先端部まで挿入した構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例1は、固定
スクロ−ル側に上記軸心軸部を支承する軸受部を設けて
いるが、該軸受部は固定スクロ−ルの鏡板部に配置した
構成となっている。このため、吐出孔の大きさが軸受部
に制約され、吐出冷媒ガス通路を広く確保できず、ま
た、上記従来例にあるように該吐出通路が屈折通路形状
となっているなどその通路内での流れにともなう通路損
失(圧力損失)が大きく増大し、圧縮機の性能面で不利
となっていた。また、従来例2では、固定スクロールラ
ップ側のラップ巻き始め部では、ラップ部の曲率が大き
くまたラップ部の厚さが薄くなっているため、ラップの
径方向の倒れなどラップ強度が弱いという問題がある。
また、スクロール圧縮機の外径寸法が制約された条件で
は、必要な固有圧縮比がとれないので、高圧力比条件で
は、吐出孔からのガスの逆流による動力損失が発生しや
すく、効率が低下するという性能面で課題がある。本発
明では上記した課題を解決することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、軸貫通スク
ロ−ル圧縮機において、固定スクロ−ルの鏡板中央部に
大口径と小口径を有する段差を備えた吐出孔を設けて死
容積を減少せしめ、該小口径の吐出孔部の中心が鏡板中
心と一致し、反ラップ側の鏡板面に吐出弁機能部を備え
る構成とすること、また、クランク軸が偏心軸先端に更
に軸心軸部を固定スクロ−ル側に延長し、該軸心軸部の
先端部が反ラップ側の鏡板中央面に備えた吐出弁部近傍
まで延長し、吐出孔での死容積をさらに減少せしめたこ
とを特徴とするものである。
【0005】次ぎに、旋回スクロ−ルの旋回軸受部を構
成する歯形の巻始め部を鏡板中心とする円弧曲線とし、
相対する固定スクロ−ルのラップ厚さを旋回側より厚く
せしめるため、固定スクロ−ルのラップ始点から内側曲
線として大円弧曲線にて凹部を形成し、外側曲線として
小円弧曲線からなる凸部を形成し、その外側をインボリ
ュ−ト曲線で構成し、旋回スクロ−ルのラップ始点から
外側曲線として大円弧曲線にて凸部を形成し、内側曲線
として半周を小円弧曲線からなる凹部を形成し、その外
側をインボリュ−ト曲線で構成したラップ巻始め形状と
したことを特徴とするものである。また、その固定スク
ロ−ルのラップ中央部となる内側曲線部の大円弧曲線部
と外側曲線の小円弧曲線部のラップ根本部に軸方向の大
きな円弧形状もしくは面取り部からなり、該根本部の厚
さをラップ先端部の厚さより厚く設定し、旋回スクロ−
ルのラップ中央部の外側曲線側の大円弧曲線部と内側曲
線の小円弧曲線部のラップ先端部を軸方向の大きな円弧
形状もしくは面取り部からなるラップ巻始め形状とした
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の作用を図1から図12をもとにして説
明する。図1と図2に示すように、固定スクロ−ル5側
の鏡板中央部5aに設けた吐出孔10には、鏡板中央部
に大口径用穴10aと小口径用穴10bを有し、図のよ
うに段差を備えて連通している。このように吐出孔10
を段差構造とすることで、死容積を減少せしめることが
できるとともに、冷媒ガスが圧縮室から吐出孔10aに
移動するための間口が広いため、吐出過程で冷媒ガスの
吐出作用をスム−スに行なわせることが可能となる。該
小口径の吐出孔部10bの中心が鏡板5aの中心と一致
し、反ラップ側の鏡板面に吐出弁機能部90を備える構
成とすることで、高圧力比条件において、吐出孔からの
ガスの逆流による動力損失を最小限に抑え、効率が従来
機に対して向上するという効果が得られる。また、図1
2に示すように、クランク軸14の偏心軸14a先端部
14cに更に軸心軸部14mを固定スクロ−ル5側に延
長しているため、かつ該軸心軸部14mの先端部が反ラ
ップ側の鏡板中央面に備えた吐出弁部90近傍まで延長
しているため、吐出孔10での死容積(デッドボリュ−
ム)をさらに減少せしめることができる。
【0007】図9に示すように、旋回スクロ−ルの旋回
軸受部31を構成する歯形の巻始め部を鏡板6aの中心
Omとする円弧曲線pとし、相対する固定スクロ−ルの
ラップ巻き始め部のラップ厚さを旋回6側及び固定側ラ
ップ外周部のラップ厚さT1よりT2 と厚くしているた
め、ラップ強度を大きく向上できる。すなわち、図9に
て、旋回スクロ−ル6のラップ始点77から外側曲線と
して大円弧曲線pにて凸部を形成し、内側曲線として半
周を小円弧曲線zからなる凹部を形成し、その外側をイ
ンボリュ−ト曲線で構成したラップ巻始め形状としてい
る。いいかえれば、旋回側は巻き始め部6mにおいてt
3 寸法分(T2 −T1 )小さく設定している。具体的に
は、T1 =3.5mmに対してT2 =4.5〜5.5m
m前後の寸法差となる。図1の固定スクロ−ル5におい
て、固定スクロ−ル5のラップ5bの始点60から内側
曲線として大円弧曲線5vにて凹部を形成し、外側曲線
として小円弧曲線からなる円弧(60〜61)の凸部6
0aを形成し、その外側をインボリュ−ト曲線で構成し
ている。点60から点62の内側曲線5vは、破線で示
した従来曲線aより鏡板中心側に位置し設定している。
内側曲線5vは、鏡板中心Ofoを中心とする円弧曲線
である。なお、破線の曲線aは、インボリュ−ト曲線で
従来の曲線を参考までに示し、ラップ中央部のみラップ
厚さを(T2−T1 )分厚くしているものである。な
お、Ofoは、インボリュ−ト曲線(点62から点68
の内側曲線部と点61から点67の外側曲線部の基礎円
中心で、鏡板中心Ofに対してラップ始点60,61側
に偏心している。
【0008】また、図10に示すように、固定スクロ−
ル5のラップ中央部となる内側曲線部の大円弧曲線部5
vと外側曲線の小円弧曲線部60a及び外側曲線部(点
61−61a近辺)のラップ根本部に軸方向の大きな円
弧形状部55を、旋回側にはラップ先端部に面取り部5
4としているので、該根本部56の厚さをラップ先端部
の厚さより大きく厚く設定でき、該根元部の強度を向上
できる。なお、旋回スクロ−ルのラップ中央部の外側曲
線側の大円弧曲線部pと内側曲線の小円弧曲線部zのラ
ップ先端部を軸方向の大きな円弧形状もしくは面取り部
54からなるラップ巻始め形状としているので、該旋回
根元部の強度をも向上できることになる。根元部の半径
Rは、0.3mmから0.6mm前後に設定すれば充分
強度改善がはかれるものである。従来の根元部の半径R
は、0.1mmから0.15mm位であり、その根本部
での応力集中の大幅な緩和化が図れる。勿論根元部の半
径Rは1mmから2mm前後の寸法でも良く、さらに強
度アップがはかれるものである。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図1から図16にわたって
示す。図1と図2は、固定スクロ−ル5の平面図と縦断
面図である。図1において、固定スクロ- ル5のラップ
曲線は円弧曲線とインボリュ−ト曲線を組み合わせてい
る。ラップ終端部5nには冷媒ガスの入る吸入孔16を
配置する。5fは吸入室である。鏡板5aの中心は点O
fで、吐出孔10bの中心と一致する。中心点Ofより
ラップ終端部5nと反対側に偏心した点Ofo は、ラッ
プ部5bのインボリュ−ト曲線部の基礎円の中心であ
る。固定スクロ−ル5側の鏡板5aのほぼ中央部にあっ
てややラップ始端部60の方向に偏心した位置に設けた
のが吐出孔10aである。その吐出孔10aの外縁部は
ラップ始端部60の円弧曲線である内側曲線5vと近接
もしくは一致している。このように、固定スクロ−ルの
吐出孔10aの径Dd1 は、その大きさが旋回軸受部3
1の内径寸法Dmより若干大きく設定し冷媒ガスの吐出
作用できる間口を広めている。
【0010】図1と図2に示すように、固定スクロ−ル
5側の鏡板中央部5aに設けた吐出孔10は、鏡板中央
部に大口径用穴10aと小口径穴10bを有し、図のよ
うに段差を備えて連通している。このように吐出孔10
を段差構造とし、両者孔10a,10bは連通してい
る。該小口径の吐出孔部10bの中心が鏡板5aの中心
とほぼ一致し、反ラップ側の鏡板面に吐出弁機能部90
を備える構成とする。このことで、高圧力比条件におい
て、吐出孔からのガスの逆流による動力損失を最小限に
抑え、効率が従来機に対して向上するという効果が得ら
れる。また、小口径の吐出孔部10bの中心を鏡板5a
の中心とほぼ一致させることで、吐出弁機能部90の位
置決めが容易となり組立て性が改善されること、吐出室
1aでのガスのながれが平均化されてその吐出室1aで
の油分離性能が向上できることなどの効果が有る。
【0011】図1の固定スクロ−ル5において、固定ス
クロ−ル5のラップ5bの始点60から内側曲線として
大円弧曲線5vにて凹部を形成し、外側曲線として小円
弧曲線からなる円弧(60〜61)の凸部60aを形成
し、その外側をインボリュ−ト曲線で構成している。点
60から点62の内側曲線5vは、従来曲線aより鏡板
中心側に寄った内側に設定している。内側曲線5vは、
鏡板中心Ofoを中心とする円弧曲線である。点62の
位置は、円弧曲線5vと内側インボリュート曲線5uと
のつなぎ目の位置であり、その位置は始点60から円弧
曲線が約半周延びたところである。この図ではその円弧
角は約140度として例示されている。なお、破線の曲
線aは、インボリュ−ト曲線を参考までに示し、ラップ
中央部のみラップ厚さを(T2 −T1 )分厚くしている
ものである。なお、Ofoは、インボリュ−ト曲線部、
具体的には点62から点68の内側曲線部と点61から
点67の外側曲線部の基礎円中心で、鏡板中心Ofに対
してラップ始点60,61側に偏心している。
【0012】固定スクロールラップ外側曲線5sはイン
ボリュート曲線で形成され、その始点は点61であり、
終点は圧縮開始点となる点64とそれより外側の位置
で、吸入室5fを形成するための延長した曲線の終点で
ある点67となる。一方固定スクロールラップ内側曲線
5uの始点は点60であり、終点は圧縮開始点となる点
63とそれより外側の位置で、吸入室5fを形成するた
めの延長した曲線の終点である点68となる。ラップ部
5bの内側曲線5uの巻き始め部となる所は、始点60
から点62が円弧曲線であり、点62から終点64を経
て点67までがインボリュ−ト曲線となる。外側曲線5
sは点61から圧縮開始点となる点64を経て終点66
の範囲でインボリュ−ト曲線をなし、点67と点68と
を半径r3の円弧5mにて滑らかに結ばれている。半径
3 は、例えばr3 =6.5mmから5.5mm前後に
設定している。
【0013】また、ラップ始端部では点60と点61と
を半径r1 の円弧60aにて滑らかに結ばれている。半
径r1 =1.5mmから2.5mm前後に設定してい
る。また、点60と点62とを半径R2 の円弧5vにて
滑らかに結ばれている。半径R2 は、R2 =24mm前
後に設定している。このようなラップ曲線を構成するこ
とにより、該固定スクロ−ルのラップ始端部のラップ厚
さT1 をその他のラップ厚さT2 より大きく設定してい
る。例えば、T1 =T2 +1.0mmからT1 =T2
2.5mm前後の寸法関係とし、ラップ強度の向上を図
っている。固定スクロ−ルラップ巻き終り角を通常の位
置(Vの位置)より旋回スクロ−ルのラップ巻き終わり
角より180度の範囲で延長した点64としている。そ
して、Dd1 /Dmの比をDd1 /Dm=1.25前後
の値、もしくは、Dd1 /(2×R2 )の値をDd1
(2×R2 )=1.0前後に設定することが実用的であ
る。この寸法比関係をもとにして、適切な寸法Dd1
Dm、R2 が概ね決められる。例えば、その孔10aの
直径がDd1 =38mmの大きい円形孔としている。吐
出孔10bの孔径Dd2 はDd2 =10mm前後の円形
孔としている。一方Dm=30mm前後の値としてい
る。
【0014】図2と図3に示すように、固定スクロ−ル
5の反ラップ側の鏡板中央面に吐出弁機能部90を備
え、該吐出弁91に対向する固定鏡板面側の材質(通常
鋳鉄材を使用)と異なるテフロン(登録商標)系軟質材
のシ−ト部80を、上記吐出孔10bの周辺部に埋込
み、もしくは充填し構成している。これは、リ−ド弁部
91が上下動するときに発生するバルブ音を緩和し音の
強さを軽減する作用が得られる。90aは受け部で、9
3は受け部(リテ−ナ部)90aとリ−ド弁部91の端
部を固定するボルトである。テフロン系軟質材のシ−ト
部80としては、耐熱性と耐摩耗性に富む高機能樹脂材
料を当てることができる。例えば、ポリイミド樹脂にグ
ラファイトやテフロンを充填混合した材料、あるいは自
己潤滑性材料であってもよい。
【0015】図4は、上記固定スクロ−ル5側の反ラッ
プ側の鏡板中央面に設けた吐出弁部90のリテ−ナ部9
0aの受け面に固体潤滑剤96(たとえば、二硫化モリ
ブデンなど)をコ−ティング(裏付け)した構造を示
す。なお、該リテ−ナ部90aの受け面に前記したテフ
ロン系軟質材などを裏付けしてもよい。この構造とする
ことにより、さらにリ−ド弁部91が上下動するときに
発生するバルブ音を軽減する作用が大きく得られる。す
なわち、図4は、吐出弁の背面を支えるリテ−ナ部表面
に、テフロン系軟質材もしくは軟質系固体潤滑剤をコ−
ティングしたことを特徴としている。
【0016】図5は、固定スクロ−ル5側の鏡板中央部
5aに設けた吐出孔10には、鏡板歯底面を開口部とす
る大口径穴10aがあり、その深さh1 が1mmから数
mm程度に浅く設定した構造を示す。この構造と上記し
た反ラップ側の鏡板面に吐出弁部90を備える構成とす
ることで、さらに死容積を減少して、高圧力比条件にお
ける吐出孔からのガスの逆流による動力損失を最小限に
抑え、全断熱効率が従来機に対して向上するという効果
が大きく得られる。
【0017】図2乃至図5の実施例は、今回開示した軸
貫通方式スクロール圧縮機のみに適用されるだけでな
く、従来例特開昭62−203992号、特開昭63−
65187号に示されるスクロール圧縮機に対して適用
可能であり、同等の作用効果を奏する。
【0018】図6は、固定スクロ−ル5のラップ中央部
となる内側曲線部5vの大円弧曲線部と外側曲線の小円
弧曲線部のラップ根本部に軸方向の大きな円弧形状部1
01,102を形成した実施例である。一方旋回スクロ
−ル6のラップ中央部6gとなる外側曲線部pのラップ
根本部に面取り部110を形成している。この構成によ
り、該ラップ中央部の根本部のみのラップ厚さをラップ
先端部の厚さより厚く設定し、また、スクロ−ルラップ
外周端部のラップ先端部のラップ厚さをより厚く設定で
きるので、ラップ強度をさらに強くするように改善でき
る。
【0019】図7、図8及び図9に示すように、旋回ス
クロ−ル6の旋回軸受部31を包含するようにラップ中
央部を構成している。図7と図9において、旋回スクロ
−ル6のラップ始点77から外側曲線として大円弧曲線
pにて凸部を形成し、内側曲線として半周を小円弧曲線
zからなる凹部を形成し、その外側をインボリュ−ト曲
線で構成したラップ巻始め形状としている。大円弧曲線
pの範囲は点77から点72の領域となり、点72と点
77は前記点60と点62と同様に約半周延びた位置関
係にされ、図示例では約140度であり、また小円弧曲
線zの範囲は点77から点78の領域となる。
【0020】いいかえれば、図9に示すように、旋回側
は巻き始め部6mにおいてt3 寸法分(=T2 −T1
小さく設定している。具体的には、T1 =3.5mmに
対してT2 =4.5〜5.5mm前後の寸法差となる。
このように、相対する固定スクロ−ルのラップ巻き始め
部のラップ厚さを旋回6側及び固定側ラップ外周部のラ
ップ厚さT1 よりT2 と厚くしている。このため、従来
機にたいして、ラップ強度を大きく向上できる。
【0021】大円弧曲線pの半径R3 はR3 =20mm
前後とし、上記した半径R2 とはR2 =R3 +εth、
(ここで、εthは旋回半径である)の関係がある。小円
弧曲線zからなる凹部の半径Rは、溝幅Wcに対してW
c/2の大きさのR=5.5mm前後となる。なお、小
円弧曲線zは、旋回スクロールのラップ巻き始め部77
となる外側曲線の始点と旋回スクロールの内側曲線の始
点78とをラップ溝幅Wcを直径とする円弧曲線にて接
続し、該円弧曲線部zの側壁面に旋回内線室側の吐出行
程を旋回外線室側より早期に行なわせる吐出口6tを設
定している。該吐出口6tは、円弧の端点77から角度
68度前後の範囲にある点73に開口している。その円
弧角度をθd の記号で示している。
【0022】旋回スクロール6のラップ巻き終わり端部
6nの外縁端部75であるラップ部6bの外側曲線6sの
終端部は、鏡板6aの外終端より大きくしている。この
旋回スクロ−ルの鏡板外形寸法をDso と記す。ラップ
部6bの外側曲線6sは、始点77から点78が円弧曲
線であり、点78から終点75までがインボリュウト曲
線となる。内側曲線6uは点72から圧縮開始点となる
点76の範囲でインボリュウト曲線をなし、点72と点
77とが半径R3 の円弧pにて滑らかに結ばれている。
なお、点Omsは、インボリュ−ト曲線部、具体的には
点72から点75の外側曲線部と点78から点76の内
側曲線部のインボリュ−ト曲線の基礎円中心で、鏡板中
心Omに対してラップ始点77側に偏心している。
【0023】また、図9に示すように、ラップ終端部で
は点75と点76とを半径ro(=ラップ厚さ/2の大
きさ)の円弧6wにて滑らかに結んでもよい。上記早期
吐出口6tは、吐出溝6pとつながっている。該吐出溝
6pは旋回スクロールの中央部6g側の旋回軸受31外
周部31aのハウジング面に係合する扇形状のように設
定している。
【0024】早期吐出口6t及び吐出溝6pの深さho
は、図8に示すように、旋回軸受上端面31bの位置ま
で設定している。圧縮ガスは早期吐出口6tから矩形通
路6pにて旋回軸受31側に吐出される。この早期吐出
口6t、吐出溝通路6pは極力通路面積を大きく設定す
る。なお、図9において、旋回スクロール部材6の中心
部の旋回軸受部31としてすべり軸受を設けている。該
軸受31としては、比較的耐久性のある含油軸受タイプ
や四ふっかエチレン樹脂を軸受材料に適用したドライタ
イプ仕様スベリ軸受を用いている。
【0025】また、図10に示すように、ラップ中央部
のボス部6gの内周面や吐出孔10bの内周面にR4
5 などの円弧形状とすることでさらに、吐出ガスの流
動が吐出過程時におけるガス冷媒の流れをスム−スに行
なえ、流体抵抗が小さくなって圧力損失が減少し、ひい
ては過圧縮損失動力が大きく低下する。
【0026】なお、図11はラップ外周部のラップ厚さ
関係を示す両スクロ−ル組合せ時の模様を示す部分断面
図である。ラップ根本部の円弧部の半径R6 は0.1m
mから0.15mmの範囲であり、一方、図10に示し
たラップ根本部の円弧部の半径R5 は0.3mmから
0.5mm前後と大きく設定している。この比率R5
6 がR5 /R6 =2倍から5倍と大きく設定するのが
本発明の特徴でもある。ラップ高さが高くなっても、従
来技術より数倍のラップ強度が得られる効果がある。
【0027】図12は、クランク軸14が偏心軸14a
の先端に更に軸心軸部14mを固定スクロ−ル5側に延
長し、該軸心軸部14mの先端部が反ラップ側の鏡板中
央面に備えた吐出弁部90近傍まで延長した実施例であ
る。該構造によって、吐出孔10での死容積をさらに減
少せしめることが出来る。吐出ガスは、勿論吐出孔10
(10a、10b)と軸心軸部14mとの間の空間を通
ることになる。
【0028】ここで、図13を用いて本発明の軸貫通式
スクロールの場合の圧縮作用を説明する。軸貫通式スク
ロールの場合、図13に示すように、ラップ中央部に旋
回軸受部31が有るためスクロールラップの巻き始め部
を旋回軸受部の外周部から設定している。このため、必
要な圧縮比Vrを得るためには、スクロールラップの巻
き角度が大きくなり、その分スクロールラップの外径が
大きくなる。この欠点を補うため、図1に示すように、
固定スクロ−ルの巻き終わり部を従来の点(V)の位置
から点(T)の位置63となる180度分ラップ巻き角
を延長し、これまで吸入室であった空間を無駄なく圧縮
室となるようにしている。
【0029】したがって、固定スクロ−ルの巻き終わり
部の内側曲線と、旋回スクロ−ルの巻き終わり部の外側
曲線とで囲まれる空間で、圧縮室(以後「旋回外線室」
と呼ぶ)を形成することになる。また、旋回スクロ−ル
の内側曲線と固定スクロ−ルの外側曲線により圧縮室
(以後「旋回内線室」と呼ぶ)を形成する。このよう
に、固定スクロールラップ内側曲線と旋回スクロールラ
ップ外側曲線とで形成される旋回外線室(圧縮室)8
a、8c、8eがあり、固定スクロールラップ外側曲線
と旋回スクロールラップ内側曲線とで形成される旋回内
線室(圧縮室)8b、8dを形成する。上記早期吐出口
6t、吐出溝通路6pは、主に圧縮室8b、8dから吐
出されるガスの通路となるものである。
【0030】図14に示すように、旋回スクロール6の
鏡板背面に背圧室36を設けている。また、図7に示す
ように、該背圧室36に圧縮室内部のガス圧を導入する
絞り孔6dを旋回スクロールラップ外側曲線6sに沿っ
た位置の鏡板部に設けている。背圧室36は、吸入圧力
と吐出圧力との中間圧力となる。その結果、旋回外線室
の理論押しのけ量(行程容積)は例えば、5馬力を想定
した場合、行程容積Vth1 =43.0cm3 /rev で、
旋回内線室の場合はVth2 =37.0cm3 /revとな
り、1対の圧縮室の理論押しのけ量が異なる。言い替え
れば、Vth1 とVth2 の比がVth1 /Vth2 =1.1〜
1.2前後の値となる。この場合、両側の圧縮室の吸入
開始する位置は、図1において点63(T)と点64
(Q)の位置であり、吸入開始のタイミングは互いに回
転角にして180度ずれている。この圧縮機の固有圧縮
比Vrは、巻き数で変わるものの、概ね、旋回外線室側
がVr=2.5前後に、旋回内線室側がVr =2.3前
後となろう。
【0031】本発明では、従来機での屈折通路がないの
で、吐出ポ−トの拡大構造の効果とあわせて、吐出圧力
損失が大きく低減できる。ひいては転覆モ−メントの作
用しない構造による旋回スクロ−ルの挙動の安定化によ
る圧縮室内部漏れの損失低減などの波及効果との相乗効
果により軸貫通方式のスクロ−ル圧縮機の性能が大幅に
向上できる。
【0032】図14は、密閉形軸貫通スクロール圧縮機
の全体構造を示す縦断面図である。図14において、密
閉容器1内の上方に圧縮機部100が、下方に電動機部
3が収納されている。そして、密閉容器1内は上部室1
a(吐出室)と電動機室1b、1cとに区画されてい
る。
【0033】圧縮機部100は固定スクロール部材5と
旋回スクロール部材6を互に噛合せて圧縮室(密閉空
間)7を形成している。固定スクロール部材5の中心部
に吐出孔10、外周部に吸入口16を備えている。フレ
ーム11は中央部に主軸受部40を形成し、この軸受部
に回転軸14が支承され、回転軸先端の偏心軸14a
は、上記旋回軸受部31内に旋回運動が可能なように挿
入されている。圧縮室のガス圧で形成されるガス圧荷重
(ラジアル荷重)は軸受部31と主軸受部40と下軸受
部32にて支持される。46は補助フレ−ムである。な
お、133はシ−ル軸受部で油が電動機室1b側に漏れ
るのを防止している。該シ−ル軸受部133では、主軸
14の上下動を支えるスラスト軸受部134a(図16
参照)と一体化しているツバツキ軸受構造としている。
【0034】また、主軸14の下端部にはスラスト軸受
部135を備え、該スラスト軸受部135は、主軸14
と第一と第二のバランスウエイト8a、8bとロ−タ3
bなどの自重分を受け持つことになる。またフレーム1
1には固定スクロール部材5が複数本のボルトによって
固定され、旋回スクロール部材6はオルダムリングおよ
びオルダムキーよりなるオルダム機構112によってフ
レーム11に支承され、旋回スクロール部材6は固定ス
クロール部材5に対して、自転しないで旋回運動をする
ように形成されている。
【0035】主軸14には下部に、ロータ3bに固定さ
れ、電動機部3を直結している。固定スクロール部材5
の吸入口16には密閉容器1を貫通して垂直方向の吸入
管17が接続され、吸入管17と吸入口16の間には、
逆止弁部15が介在する。吐出口10が開口している上
部室1aは通路18a、18bを介して上部電動機室1
bと連通している。この上部電動室1bは電動機ステー
タ3aと密閉容器1側壁との間の通路21を介して下部
電動機室1cに連通している。また上部電動機室1bは
密閉容器1を貫通する吐出管20に連通している。
【0036】なお、下軸受部32では球面すべり軸受構
造としている。また、そのシャフト下端部には、給油管
23を内包するようにして、シャフト14、ロ−タの自
重などを支えるコロガリタイプのスラスト軸受手段13
5をそなえている。該スラスト軸受135での摺動速度
は最も小さくなる構成としているため、その部分のスラ
スト負荷による摩擦損失を極微に抑えることができる。
【0037】なお、22は密閉容器底部の油溜りを示
す。なお、8aと8bは、旋回スクロール6の旋回運動
に伴う遠心力を相殺するための第一と第二のバランスウ
エイトである。バランスウエイト8aを電動機コイル部
3mの内周部と係合する位置に設定することにより、飛
散した油を電動機コイル部3mに衝突させて該電動機コ
イル部3mの冷却効果と油分離作用が得られる。次に潤
滑油の流れについて説明する。
【0038】潤滑油22aは、密閉容器1の下部に油溜
り22として溜められる。主軸1 4には、各軸受部への
給油を行なうための中心縦孔147が主軸14の下端から
旋回軸受部付近まで形成される。23は、主軸1 4の下
端と底部油溜り22を連ねる揚油管である。潤滑油22
aの油溜り22内に浸漬けされた揚油管23の下端は高
圧の吐出圧力Pdを受けており、一方、下流となる旋回
軸受31及び主軸受40のまわりは、吐出圧の雰囲気に
あるも、シ−ル手段(シ−ルリング部、図16参照)3
5の外側空間36が、背圧室の圧縮途中の圧力である中
間圧力Pmを受けているため、(Pd−Pm)の圧力差
によって、容器底部の油溜り22中の潤滑油22aは、
中心縦孔147内を上昇する。このように、各軸受部へ
の給油を、中心縦孔給油による差圧給油法と複数の横孔
144a、144cによる遠心給油作用によって行な
う。
【0039】なお、中心縦孔147内を上昇した潤滑油
22aは、主軸受40及び旋回軸受31へ給油され、旋
回軸受31へ給油された油は、直接吐出孔10側に流出
する。油圧室39に給油された油は、内側シ−ルリング
35を介して適量の油が背圧室36に流入する。背圧室
36に流入した油は、その部分の冷媒ガスと混合し、前
記絞り孔6dを介して圧縮室7、8cに移動する。
【0040】圧縮室7などに至った油は、冷媒ガスとと
もに加圧され、冷媒ガスと油は、吐出孔10を経て固定
スクロ−ル5上方の吐出室1aにいたる。さらに連通路
18を経て、電動機室1bへと移動する。この電動機室
1bと下方の空間1cで冷媒ガスと油はさらに分離さ
れ、油は密閉容器1の下部の油溜り22に落下し、再び
各摺動部に供給される。このように、チャンバ底部の油
は、旋回軸受部へ供給され、ひいては吐出孔10へ流れ
る経路と、油圧室から背圧室へ流れ、ひいては中間圧孔
を介して圧縮室へ流れる経路の2つの油流路を構成し、
極力圧縮室に油を注入しない構成としていることも特徴
点である。これは、背圧室への油を抑えることにより、
油による吸入室における加熱防止効果と圧縮過程での図
示効率向上などの効果が得られる作用があるからであ
る。また、主軸14全体を転がり支持方式とすることに
より軸受隙間が微少に管理され、クランク軸系の軸方向
の挙動を安定化することができる。また圧縮機始動時の
油切れに対しては、少量の油でも軸受部での耐久性を確
保でき信頼性の面で有利となる。また、軸貫通スクロ−
ル圧縮機における主軸回りの挙動が安定化し、圧縮機の
信頼性が向上できる作用効果が得られる。
【0041】図15と図16は、フレ−ム11の平面図
と縦断面図である。フレ−ム11の外周部には長方形の
通路18bが周上に複数個設けている。フレーム11の
中央部に主軸受部40とガスシ−ル用軸受部38を形成
している。11gは内側シ−ルリング35が挿入できる
環状溝部である。11mはオルダムキ溝部である。11
eは旋回鏡板背面部が摺接する台座部である。11sは
固定スクロ−ル5をフレ−ム11側にとめるためのネジ
孔部である。旋回スクロール部材6の鏡板6a背面の中
央部のフレ−ム11と対向するスラスト部に内側シ−ル
リング35を配している。該内側シ−ルリング35の外
側領域を、吐出圧力(Pd)と吸入圧力(Ps)との中
間圧力とせしめるため、旋回スクロ−ル6の鏡板6aを
貫通する絞り孔6dを設けている。
【0042】旋回鏡板背面部とフレ−ム11側の主軸受
部40の間に油圧室39を設け、該油圧室39の高圧を
シ−ルするシ−ル軸受部133を上記油圧室39と主軸
受部40との間のフレ−ム内周部に設けている。旋回鏡
板背面の空間39と電動機室とをシ−ルするシ−ル軸受
部133を、旋回スクロ−ル鏡板背面部と上記主軸受け
部との間にもうけるとともに、該シ−ル軸受部133に
は、電動機の磁気推力などのスラスト方向の軸荷重を支
えるつば付き部134aを備えている。本構造により、
軸が上方向に移動しても該つば付き部134aでささえ
る事ができる。また、主軸受部40の周囲がガス域とな
って、転がり部によるかくはん損失が大きく低減でき
る。
【0043】なお、上述した軸貫通式スクロ−ル構造と
することにより、旋回スクロ−ルには転覆モ−メントが
作用しないため、旋回スクロ−ルの挙動の安定化が図ら
れ、圧縮室内部漏れの損失低減などの効果(特に、旋回
スクロ−ルの挙動の安定化は、内部漏れの影響を受けや
すい回転数の低い領域で顕著に性能改善効果がある。)
との相乗効果により本発明も軸貫通方式スクロ−ル圧縮
機の性能が大幅に向上できる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば次の効果がある。
【0045】(1)固定スクロールラップ側のラップ巻
き始め部では、ラップ部の曲率が大きくてもラップ部の
厚さを厚く、しかもラップ根元部を厚く設定しているた
め、ラップの径方向の倒れなどをちいさくし、ラップ強
度を向上できる。
【0046】(2)吐出通路側での圧力損失と過圧縮動
力を小さくし、全断熱効率の向上が図れる。
【0047】(3)吐出弁構造と死容積の縮小化構造の
組合せによって、スクロール圧縮機の外径寸法が制約さ
れた条件でも、必要な固有圧縮比がとれ、高圧力比条件
での、吐出孔からのガスの逆流による動力損失を極小に
抑え、効率が向上するという性能面で効果がある。ま
た、空調用途と冷凍機用途への圧縮機に共用化できると
いう使い勝って性も良くなる。
【0048】(4)軸貫通スクロ−ル圧縮機における主
軸回りの挙動が安定化し、圧縮機の信頼性が向上でき
る。
【0049】(5)上記(1)項と(2)項と関連し
て、軸貫通方式の圧縮機構造により、旋回スクロ−ルの
鏡板変位が小さくなって、旋回スクロ−ルの傾きが小さ
くなる。このため、低い回転数域での性能向上効果と、
スラスト摺動面での片当たりの度合いが低下し、面圧も
低下して、その摺動部での潤滑性も改善され摺動部の摩
耗を抑え且つ焼き付きを未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスクロール圧縮機の固定スクロ−
ルの1実施例の平面図
【図2】本発明によるスクロール圧縮機の固定スクロ−
ルの1実施例の縦断面図
【図3】本発明によるスクロール圧縮機の1実施例の吐
出弁機能部の平面図
【図4】本発明によるスクロール圧縮機の1実施例の吐
出弁機能部の縦断面図
【図5】本発明によるスクロール圧縮機の固定スクロ−
ルの1実施例の縦断面図
【図6】本発明によるスクロール圧縮機の固定スクロ−
ルの実施例を示す図1のA〜Dに沿う断面図
【図7】本発明によるスクロール圧縮機の1実施例の旋
回スクロールの平面図
【図8】本発明によるスクロール圧縮機の1実施例の旋
回スクロールの縦断面図
【図9】本発明によるスクロール圧縮機の1実施例の旋
回スクロールの平面図
【図10】本発明による1実施例の固定スクロ−ル中央
部のラップ組合せとなる周辺部の詳細を示す部分断面図
【図11】本発明による1実施例の固定スクロ−ル中央
部のラップ組合せとなる周辺部を示す部分断面図
【図12】本発明によるスクロール圧縮機の1実施例の
固定スクロ−ル中央部のラップ組合せとなる周辺部の詳
細を示す部分断面図
【図13】本発明によるスクロール圧縮機の1実施例の
固定スクロール5と旋回スクロール6を組み合わせた横
断面図
【図14】本発明による1実施例の密閉形スクロール圧
縮機の全体構造を示す縦断面図
【図15】本発明による1実施例のフレ−ムの平面図
【図16】本発明による1実施例のフレ−ムの縦断面図
【符号の説明】
2 : 密閉容器 6 : 旋回ス
クロ−ル 5 : 固定スクロ−ル 5a、6a :ス
クロ−ル鏡板部 18: 連通路 6d: 絞り孔 40 : 主軸受 31: 旋回軸受 33: スラスト軸受 11: フレ−ム 10: 吐出孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−309791(JP,A) 特開 昭60−249687(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04C 18/02 311

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円板状鏡板に渦巻状のラップを直立する
    固定スクロール部材及び旋回スクロール部材を、ラップ
    を内側にしてかみ合せ、旋回スクロール部材を自転する
    ことなく固定スクロール部材に対し旋回運動させ、固定
    スクロール部材には中心部に開口する吐出孔と外周部に
    開口する吸入口を設け、吸入口よりガスを吸入し、両ス
    クロール部材にて形成される圧縮空間を中心に移動させ
    容積を減少してガスを圧縮し、固定スクロール部材を固
    定するフレ−ムの中央部に主軸受部を備え、旋回スクロ
    ール部材の中心部には旋回軸受部を設け、該旋回軸受部
    にクランク軸の偏心軸部をラップ先端部まで挿入した軸
    貫通スクロ−ル圧縮機において、旋回スクロ−ルの旋回
    軸受部を構成する歯形の巻始め部を鏡板中心とする円弧
    曲線とし、相対する固定スクロ−ルのラップ始端部のラ
    ップ厚さを旋回側より厚くせしめるため、固定スクロ−
    ルのラップ始点から内側曲線として大円弧曲線にて凹部
    を形成し、外側曲線として小円弧曲線からなる凸部を形
    成し、その外側をインボリュ−ト曲線で構成し、旋回ス
    クロ−ルのラップ始点から外側曲線として大円弧曲線に
    て凸部を形成し、内側曲線として半周を小円弧曲線から
    なる凹部を形成し、その外側をインボリュ−ト曲線で構
    成したラップ巻始め形状としたことを特徴とする軸貫通
    スクロール圧縮機。
  2. 【請求項2】 円板状鏡板に渦巻状のラップを直立する
    固定スクロール部材及び旋回スクロール部材を、ラップ
    を内側にしてかみ合せ、旋回スクロール部材を自転する
    ことなく固定スクロール部材に対し旋回運動させ、固定
    スクロール部材には中心部に開口する吐出孔と外周部に
    開口する吸入口を設け、吸入口よりガスを吸入し、両ス
    クロール部材にて形成される圧縮空間を中心に移動させ
    容積を減少してガスを圧縮し、固定スクロール部材を固
    定するフレ−ムの中央部に主軸受部を備え、旋回スクロ
    ール部材の中心部には旋回軸受部を設け、該旋回軸受部
    にクランク軸の偏心軸部をラップ先端部まで挿入した軸
    貫通スクロ−ル圧縮機において、固定スクロ−ルの鏡板
    中央部に大口径と小口径を有する段差を備えた吐出孔を
    設けて死容積を減少せしめ、該小口径の吐出孔部の中心
    が鏡板中心とほぼ一致し、反ラップ側の小口径吐出孔部
    と対向した鏡板面に吐出弁機能部を備えたことを特徴と
    する軸貫通スクロール圧縮機。
  3. 【請求項3】 固定スクロ−ルのラップ中央部となる内
    側曲線部の大円弧曲線部と外側曲線の小円弧曲線部のラ
    ップ根本部に軸方向の大きな円弧形状もしくは面取り部
    を形成し、該根本部の厚さをラップ先端部の厚さより厚
    く設定し、旋回スクロ−ルのラップ中央部の外側曲線側
    の大円弧曲線部と内側曲線の小円弧曲線部のラップ先端
    部を軸方向の大きな円弧形状もしくは面取り部からなる
    ラップ巻始め形状としたことを特徴とする請求項1記載
    の軸貫通スクロール圧縮機。
  4. 【請求項4】 クランク軸が偏心軸先端に更に軸心軸部
    を固定スクロ−ル側に延長し、該軸心軸部の先端部が反
    ラップ側の鏡板中央面に備えた吐出弁部近傍まで延長
    し、吐出孔での死容積を減少せしめたことを特徴とする
    請求項2記載の軸貫通スクロール圧縮機。
  5. 【請求項5】 固定スクロ−ル側の反ラップ側の鏡板中
    央面に吐出弁機能部を備え、該吐出弁に対向する固定鏡
    板面側にテフロン系軟質材のシ−ト部材を上記吐出孔の
    周辺部に充填したことを特徴とする請求項1記載の軸貫
    通スクロール圧縮機。
  6. 【請求項6】 固定スクロ−ル側の反ラップ側の鏡板中
    央面に吐出弁機能部を備え、該吐出弁の背面を支えるリ
    テ−ナ部表面に、テフロン系軟質材もしくは軟質系固体
    潤滑剤をコ−ティングしたことを特徴とする請求項1記
    載の軸貫通スクロール圧縮機。
  7. 【請求項7】 スクロ−ルラップ中央部のラップ根本部
    の円弧部の半径R5をラップ外周部におけるラップ根本
    部の円弧部の半径R6 に対して、その比であるR5 /R
    6 =2倍から5倍前後に設定することを特徴とする請求
    項3記載の軸貫通スクロール圧縮機。
JP07036698A 1995-02-24 1995-02-24 軸貫通スクロール圧縮機 Expired - Fee Related JP3110970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07036698A JP3110970B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 軸貫通スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07036698A JP3110970B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 軸貫通スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232863A JPH08232863A (ja) 1996-09-10
JP3110970B2 true JP3110970B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=12477005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07036698A Expired - Fee Related JP3110970B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 軸貫通スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110970B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11454237B2 (en) 2019-07-30 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Scroll compressor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003328965A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2008002387A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Toshiba Kyaria Kk 冷媒圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP2008121481A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール流体機械
JP5171864B2 (ja) * 2010-03-10 2013-03-27 日立アプライアンス株式会社 スクロール流体機械及びその組立方法
KR101059880B1 (ko) 2011-03-09 2011-08-29 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
JP5506839B2 (ja) * 2012-02-29 2014-05-28 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機及び空気調和装置
CN102927012B (zh) * 2012-11-21 2015-04-22 霍勇贤 涡旋盘结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11454237B2 (en) 2019-07-30 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Scroll compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08232863A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553953B2 (ja)
EP0066457B1 (en) Driving support mechanism for an orbiting scroll of a scroll type fluid displacement apparatus
US6439867B1 (en) Scroll compressor having a clearance for the oldham coupling
JPS6316561B2 (ja)
US4997349A (en) Lubrication system for the crank mechanism of a scroll compressor
JPH03141884A (ja) 圧縮機
JP3110970B2 (ja) 軸貫通スクロール圧縮機
JPH0372840B2 (ja)
JP6715722B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2557533B2 (ja) 密閉型可変速スクロール圧縮機
JPS61261694A (ja) スクロ−ル流体機械
JP3584533B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2620409B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP3545826B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JP3124437B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH06101666A (ja) スクロール圧縮機
JPS6256356B2 (ja)
JPS60104787A (ja) スクロ−ル流体機械
JPH08200250A (ja) 軸貫通スクロール圧縮機
JPH0526186A (ja) スクロール圧縮機
JPH0849681A (ja) スクロール型圧縮機
JP4064325B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH0874760A (ja) 軸貫通スクロール圧縮機
JP2001003883A (ja) スクロール型流体機械
JPH0678756B2 (ja) スクロ−ルコンプレツサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees