JP3109637B2 - 異方性針状磁性粉末およびそれを用いたボンド磁石 - Google Patents

異方性針状磁性粉末およびそれを用いたボンド磁石

Info

Publication number
JP3109637B2
JP3109637B2 JP05310534A JP31053493A JP3109637B2 JP 3109637 B2 JP3109637 B2 JP 3109637B2 JP 05310534 A JP05310534 A JP 05310534A JP 31053493 A JP31053493 A JP 31053493A JP 3109637 B2 JP3109637 B2 JP 3109637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
rare earth
atomic
needle
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05310534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166203A (ja
Inventor
道也 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP05310534A priority Critical patent/JP3109637B2/ja
Publication of JPH07166203A publication Critical patent/JPH07166203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109637B2 publication Critical patent/JP3109637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、永久磁石の原料となる
粉末とその製造方法に係り、特に強磁性を示す異方性の
針状磁性粉末とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、希土類磁石と呼ばれる一連の永
久磁石では、原料となる金属間化合物の持つ高い結晶磁
気異方性に基づいて保磁力を発現させている。一方、ア
ルニコ磁石や塗布型の磁気記録媒体のように、針状の結
晶を特定の方向に配列させることにより保磁力を発現さ
せる形状磁気異方性の永久磁石もある。
【0003】このように永久磁石の保磁力の発現要因に
は、希土類系の材料のように結晶性磁気異方性に基づく
ものと、その他の形状磁気異方性に基づくものとがあ
り、高い結晶磁気異方性を持つ希土類系の材料で、形状
磁気異方性を有する針状の粉末を得ることができれば、
その結果として、より高い磁気特性を持った永久磁石が
できると考えられる。しかしながら、一般に希土類系化
合物粉末の製法は、インゴットを粉砕することを基本と
しており、特定の形状の粉末とりわけ針状の粉末を得る
ことは不可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明はこのよ
うな事情を鑑み、その目的とするところは、結晶性磁気
異方性に、さらに形状磁気異方性を付与した希土類系化
合物原料と、その製造方法を提供することにより、高い
磁気特性を有する永久磁石を実現することにある。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明の針状磁性粉末
は、異方性を有する希土類系化合物の針状磁性粉末であ
って、一般式REX・Fe100ーX-YY(但し、REは、
希土類元素の中から選ばれた少なくとも一種の元素であ
り、Xは3原子%<X<30原子%、Yは0.01原子%
<Y<25原子%の範囲にある。)で表され、その針状
磁性粉末の粒子一個の長さが0.05〜10μmの範囲
にあり、幅が2.0μm以下である(但し、長さ>幅)
ことを特徴とする。ただし前記針状粒子の形状は電子顕
微鏡あるいは顕微鏡観察の測定によるものとする。
【0006】また上記針状磁性粉末を得る本発明の製造
方法は、針状粒子一個の長さが0.05〜10μmの範
囲にあり、幅が2.0μm以下の形状を有する針状鉄粉
末と、希土類酸化物粉末と、還元剤とを所定の割合で混
合した混合物を、不活性ガス雰囲気中において加熱する
ことにより希土類と鉄とを合金化する第一の工程と、得
られた希土類鉄合金を、連続して窒素ガス雰囲気或いは
窒素を含む化合物のガス雰囲気中において加熱すること
により窒化する第二の工程と、得られた希土類鉄窒化物
から、還元剤の化合物を水あるいは弱酸で溶解して除去
する第三の工程よりなることを特徴とする。
【0007】
【作用】まず第一の工程において、目的とする組成に応
じた割合で、原料として希土類酸化物粉末と、針状Fe
粉末、還元剤としてCa粉末とを混合する。針状Fe粉
末はFe(OH)2の懸濁液を酸化することでできる針状
のα−FeOOH(ゲーサイト)を脱水、還元すること
により得られる。針状Fe粉は鉄を低真空で蒸発させる
方法でも得られるが、任意のサイズの粉末が得られる点
で前者の方法が優れている。還元剤としては例えばC
a、Mg、Sr等、容易に酸化される金属であって、そ
れが酸化物または窒化物となった際に第三の工程で容易
に除去できる還元剤を用いることができ、その中でも好
ましくCaを用いる。CaO、CaNは水と速やかに反
応し、水酸化カルシウムとなり、第三の工程において簡
単に除去することができる。希土類酸化物粉末は、特に
粒径、形状を限定するものではなく、0.1μm〜十数
μmまでの通常の希土類酸化物粉末を用いることができ
る。
【0008】また第一の工程において、針状鉄粉末に対
し30原子%までの範囲にてFe23又はFe34等の
鉄酸化物で置換してよい。これらの酸化鉄が還元剤によ
り還元されるときの反応熱により、全体として均一な反
応を行わしめることができ、外部エネルギーの節約や収
率の向上につながる。還元剤の混合量については、希土
類酸化物を還元するに足る(自己発熱させるための鉄酸
化物を添加した場合、その鉄酸化物も還元するに足る)
ことが必要である。好適には、還元剤の混合量は、希土
類酸化物と、追加的に混合するFe23又はFe34
の鉄酸化物との合計の酸素原子の当量に対し1.5倍程
度が望ましい。
【0009】原料を混合した混合粉を真空排気が可能な
加熱容器中に配置する。加熱容器内を真空排気した後、
不活性ガスを通じながら、混合粉の針状鉄粉末と希土類
酸化物とを還元反応させて合金化する。不活性ガスには
Ar、Ne等、使用する原料と反応しないガスであれば
どのようなものを用いてもよく、好ましくはArを用い
る。また加熱条件は希土類酸化物と針状鉄粉末とが合金
化する温度であれば特に問わないが、600℃から12
00℃の範囲内、望ましくは800℃から1200℃の
範囲内で数時間、好適には2〜5時間程度加熱する。6
00℃より低い温度では酸化物の還元反応が進行しにく
く、1200℃以上では希土類元素および還元剤の蒸発
が起きる傾向にあるため好ましくない。さらに混合粉、
即ち出発系にFe23又はFe34が適量入っている場
合、昇温途中で自己発熱し、効率的に均一な反応を行わ
しめることができるが、Feに対して30原子%以上相
当のFe23又はFe34が混合されていると、極めて
大きな発熱により、爆発あるいは飛散が起きて好ましく
ない。
【0010】次に第二の工程では、第一の工程で得られ
た希土類鉄合金を連続して窒素、または窒素を含む化合
物のガス雰囲気で加熱することにより、それを窒化物と
する。加熱温度は前記合金が窒化する温度であれば特に
限定するものではない。好適には第一の工程の加熱を止
め、引き続いて不活性ガス雰囲気中で250℃〜800
℃の範囲内で、好ましくは300℃〜600℃の範囲内
の一定の温度まで冷却した後、この温度を一定に保持し
て、加熱容器を再び真空排気した後、窒素ガスを導入す
る手段を用いることができる。導入するガスは窒素に限
らず窒素原子を含むガス、例えば、アンモニア、ヒドラ
ジンでもよい。窒化の条件としては、大気圧以上の圧力
で窒素ガス等を通じながら数時間、好適には3から10
時間程度加熱した後、加熱を停止し放冷することにより
前記合金を窒化することができる。
【0011】次に第三の工程において、最初に添加した
還元剤が酸化物、または窒化物となっているため、この
酸化物、窒化物等の還元剤化合物を水あるいは酢酸等の
弱酸で水洗溶解することにより簡単に除去できる。得ら
れた反応生成物を水に投入することにより、反応生成物
が直ちに崩壊し、合金粉末と還元剤成分との分離が始ま
る。水中での撹拌、静置、上澄み液の除去を数回繰り返
し、最後に好ましく酢酸等の弱酸で処理することによ
り、還元剤成分の分離が完了する。このようにして得ら
れた合金粉末は粒径がシャープに揃うと共に流動性があ
る。
【0012】本発明の方法において、第二の工程の窒化
処理が、第三の工程の水洗工程に先立ち行われているこ
とにより、第三の工程において酸素成分を含まない合金
粉末が得られることに役立つ。即ち、還元剤としてCa
を使用した場合、従来、反応生成物であるCaOは速や
かに水と反応してCa(OH)2 になるが、未反応のC
aは比較的緩慢に反応するので除去に手間取り、ひいて
は純度の低下をもたらす原因にもなっていたのに対し、
本発明によれば、窒化処理を行っているので、未反応の
Caの大部分がCaN等のカルシウムの窒化物になり、
このCaN等のカルシウムの窒化物はCaOと同様に速
やかに水と反応するのでこの除去には極めて好都合であ
る。
【0013】これにより、得られた異方性針状磁性粉末
REX・Fe100ーX-YYは、窒素が0.01原子%より
多く25原子%より少ない範囲で含まれている。窒化処
理の時間を少なくすることにより、窒素の含有量を0.
01原子%より減少させることができるが、0.01原
子%より少ないと、大気中での化学的安定性が得られ
ず、また、25原子%より多いと、強磁性ではない希土
類の窒化物が生成し、これにより磁石特性を下げるので
好ましくない。
【0014】また、希土類−遷移金属系粉末について言
えることであるが、希土類金属(RE)が3原子%より
少ないと、ほとんどがFe分となり、実用上使用でき
ず、また、希土類金属が30原子%より多いと、希土類
金属が析出し、大気中で不安定となり、不都合である。
【0015】また針状粒子一個の長さが0.05μmを
下回ると酸化被膜等の影響により保磁力が発生せず、1
0μmを越えると単磁区粒子径を上回りこれも保磁力が
発生しない。また針状粒子の幅が2.0μmを越える
と、本発明の特徴である形状異方性による保磁力が有効
に発生せず、ランダムな粒子形状を持つものと同等の磁
気特性しか得られない。本発明においては、原料となる
Fe粒子の形状およびサイズがそのまま製品に受け継が
れる。このため原料となる針状のFe粉は限定されたサ
イズ、すなわち長さ0.05〜10μm、幅2μm以下
を持つことが要求される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体例について、従来と比較
しながら説明する。 [実施例1]平均粒径1μmのSm23粉26.85g
と、平均長さ約1.5μm、平均幅約0.1μmの針状
Fe粉73.10gとを混合し、さらに粒状のCa1
3.88gを加えて充分に混合する。Caの当量はSm
23中の酸素原子の当量に対し1.5倍である。混合物
を軟鋼製の坩堝に入れ、加熱容器中にセットする。加熱
容器内を1×10-2トル(Torr )以下まで真空排気した
後、アルゴンガスを導入し、大気圧で流通させる。
【0017】加熱容器を加熱し1150℃になったらこ
の状態で5時間保持し続け、以後アルゴンガスを流通さ
せたままま冷却していく。500℃になったらこの温度
に保持を開始し、アルゴンガスの流通を止めて直ちに加
熱容器内を真空排気する。加熱容器内が1×10-2トル
(Torr )以下まで真空排気された後、排気を止め、窒素
ガスを導入し、大気圧で窒素ガスが流通するようにし、
その後、5時間の熱処理を行ってから加熱を止めて放冷
する。
【0018】得られた反応生成物は多孔質のブロック状
であって容易に坩堝から取り出すことができ、反応生成
物を3000ccのイオン交換水中に投入すると、直ち
に崩壊する。この時、反応生成物中のCaOと、ほとん
どをCaN等のカルシウムの窒化物である未反応のCa
とが微細なCa(OH)2 に変わる。このスラリーを1
0分間撹拌した後、10分間静置し、微細なCa(O
H)2 が浮遊している上澄み液を捨てる。ここで再度3
000ccのイオン交換水を加えて先と同様な操作を行
う。数回、この操作を繰り返した後、当初pH4.5に
調整された酢酸水溶液中で15分間撹拌、静置して上澄
み液を捨てる。この後再度水洗いを数回行ってCa分の
除去が完了する。最後に、Ca分を除去した合金粉末を
ヌッチェにてアルコール置換しながら水と分離し、分離
したケーキを80℃で真空乾燥し、これにより、Sm−
Fe−N合金粉末を得る。
【0019】こうして得られた合金粉末は98.7gで
あり、平均長さ約1.5μm、平均幅約0.2μmの針
状粒子であった。化学分析によれば、Sm22.4%、
Fe74.1%、N3.05%、Ca0.07%及びO
(酸素原子)0.22%であった。即ち、得られた合金
は一般式をSm22.5Fe74.4N3.1 とするものであっ
た。また、出発原料のSmとFeからに基づく収率は9
9.0%であった。
【0020】次に、得られた合金粉末を用いて以下の手
順にてボンド磁石を作製した。まず合金粉末に3wt%
のエポキシ樹脂を混合し、これを20kOeの磁場を引
加しながら5ton/cm2の圧力で圧縮成形した。こ
の成形体を50kOeのパルス磁場で着磁した後、VS
Mにて磁気特性を測定した。その結果、以下の優れた磁
気特性を有するボンド磁石ができた。 Br 11.0kG、 bHc 8.8kOe、 (BH)max 27 MGOe
【0021】[実施例2]平均粒径1μmのSm23
26.85gと、平均長さ約2.0μm、平均幅約0.
05μmの針状Fe粉69.45g、及び平均粒径0.
1μmのFe23粉3.42gを混合する。これら原料
中のFe原子のうち、Fe23に由来するものは5.0
原子%である。さらに粒状のCa19.77gを加えて
充分に混合する。Caの当量はSm23中及びFe23
中の酸素原子の当量に対し1.5倍である。混合物を軟
鋼製の坩堝に入れ、加熱容器中にセットする。加熱容器
内を1×10-2トル(Torr )以下まで真空排気した後、
アルゴンガスを導入し、大気圧で流通させる。以後、実
施例1と全く同様の操作でアルゴンガスでの加熱処理、
窒素処理及び後処理を行ったが、初期の昇温中620℃
から急激な自己発熱が見られ、反応系の温度は瞬間的に
870℃に達する。
【0022】得られたSm−Fe−N合金粉末は99.
6gであって、平均長さ約2.0μm、平均幅約0.1
μmの針状粒子であった。化学分析によれば、Sm2
3.1%、Fe73.3%、N2.99%、Ca0.0
9%及びO(酸素原子)0.12%であった。即ち、得
られた合金は一般式をSm23.2Fe73.7N3.1 とするも
のであった。また、出発原料のSmとFeからに基づく
収率は99.8%であった。
【0023】次に得られた合金粉末を用いて、実施例1
と同様にしてボンド磁石を作製した。磁気特性は以下の
通りであった。 Br 11.0kG、 bHc 9.2kOe、 (BH)max 29 MGOe
【0024】[比較例1]実施例1で得られた合金と同
じ組成を持つ粉末を、SmとFeを高周波溶解、熱処
理、粉砕、窒化などの工程を経て作製した。ただし、粉
末の形状は粉砕しているためランダムであり、平均粒径
は2.5μmであった。この粉末から、実施例1と同様
にしてボンド磁石を作製した。磁気特性は以下の通りで
あった。 Br 9.2kG、 bHc 6.7kOe、 (BH)max 18 MGOe
【0025】
【発明の効果】本発明の方法で得られた磁性粉末は、異
方性を有する針状の希土類系合金粉末である。一定の形
状の針状粉末を使うことで、磁石中への粉末の充填率
が、磁場配向時の粉砕粉末に比べて上がるので残留磁化
が高くなる。また、形状異方性に基づいて保磁力も高く
なる。従って(BH)max値では、ボンド磁石として
は非常に高い25MGOe以上の高性能磁石が得られ
る。
【0026】また本発明による製造方法では、希土類金
属を原料とすることなく、一般に希土類金属より安価で
ある希土類酸化物を原料とすることができ、工業的に有
利な事も特筆すべき点である。さらに本発明の製造方法
によると、反応生成物を移動させることなく、1つの反
応容器内で反応雰囲気及び反応温度を変えることによ
り、還元拡散反応及び窒化処理を行うことができる。
【0027】以上説明したように、本発明によれば、従
来無いタイプの形状異方性を有する強磁性粉末を提供す
る事ができる。この粉末を用いて作製したボンド磁石は
(BH)max25MGOe以上の高特性を有する。し
かもその原料は、希土類金属に比べて安価な希土類酸化
物や、工業的に製造される鉄粉を用いている事などか
ら、この発明は産業上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01F 1/06 H01F 1/06 A

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異方性を有する針状磁性粉末であって、
    一般式REX・Fe100-X-YY(但し、REは、希土類
    元素の中から選ばれた少なくとも一種の元素であり、X
    は3原子%<X<30原子%、Yは0.01原子%<y<
    25原子%の範囲にある。)で表され、その針状磁性粉
    末の粒子一個の長さが0.05〜10μmの範囲にあ
    り、幅が2.0μm以下である(但し、長さ>幅)こと
    を特徴とする異方性針状磁性粉末。
  2. 【請求項2】 磁性粉末として、一般式RE X ・Fe
    100-X-Y Y (但し、REは、希土類元素の中から選ばれ
    た少なくとも一種の元素であり、Xは3原子%<X<30
    原子%、Yは0.01原子%<y<25原子%の範囲に
    ある。)で表され、その針状磁性粉末の粒子一個の長さ
    が0.05〜10μmの範囲にあり、幅が2.0μm以
    下である(但し、長さ>幅)ことを特徴とする異方性針
    状磁性粉末を用い、(BH)max値が25MGOe以上
    であることを特徴とするボンド磁石。
JP05310534A 1993-12-10 1993-12-10 異方性針状磁性粉末およびそれを用いたボンド磁石 Expired - Fee Related JP3109637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05310534A JP3109637B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 異方性針状磁性粉末およびそれを用いたボンド磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05310534A JP3109637B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 異方性針状磁性粉末およびそれを用いたボンド磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166203A JPH07166203A (ja) 1995-06-27
JP3109637B2 true JP3109637B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=18006397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05310534A Expired - Fee Related JP3109637B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 異方性針状磁性粉末およびそれを用いたボンド磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109637B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203715A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Takahashi Yoshiaki 永久磁石原料及びその製造法
JP3304726B2 (ja) * 1995-11-28 2002-07-22 住友金属鉱山株式会社 希土類−鉄−窒素系磁石合金
JPH09194911A (ja) * 1996-01-10 1997-07-29 Kawasaki Teitoku Kk 成形性の良好な永久磁石用原料粉末の製造方法
JP3647995B2 (ja) * 1996-11-06 2005-05-18 株式会社三徳 永久磁石用粉末並びにその製造方法および該粉末を用いた異方性永久磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166203A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325904A (ja) 永久磁石およびその製造方法並びに永久磁石製造用組成物
JP2006291257A (ja) 希土類−遷移金属−窒素系磁性粉末とその製造方法
JP2703281B2 (ja) 磁気異方性材料およびその製造方法
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JP3109637B2 (ja) 異方性針状磁性粉末およびそれを用いたボンド磁石
JP4166478B2 (ja) 希土類鉄窒素系磁性粉末の製造方法
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
JP2869966B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JPH11323508A (ja) 希土類金属−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法
JP2927987B2 (ja) 永久磁石粉末の製造方法
JP3120546B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH045739B2 (ja)
JP3567742B2 (ja) 希土類Fe系合金粉末の製造方法
JPS6230846A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH06112019A (ja) 窒化物磁性材料
JPH06124812A (ja) 窒化物磁性粉とその合成方法
JP3209291B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JP3587158B2 (ja) 磁気異方性ボンド磁石
JP3209292B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JPWO2003085147A1 (ja) ボンド磁石用合金、等方性磁石粉末および異方性磁石粉末とそれらの製造方法並びにボンド磁石
JPH05152115A (ja) 磁気記録粉末の製造法
JPS61245505A (ja) 希土類鉄系磁石の製造方法
JP3200201B2 (ja) 窒化物磁性粉とその製造方法
JPH04318152A (ja) 希土類磁石材料およびその製造方法
JPH07312307A (ja) 高分子複合型希土類磁石用粉末

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees