JP3109588U - カード読取装置 - Google Patents

カード読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3109588U
JP3109588U JP2004007696U JP2004007696U JP3109588U JP 3109588 U JP3109588 U JP 3109588U JP 2004007696 U JP2004007696 U JP 2004007696U JP 2004007696 U JP2004007696 U JP 2004007696U JP 3109588 U JP3109588 U JP 3109588U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
side wall
card
case
card reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004007696U
Other languages
English (en)
Inventor
彦宏 陳
秋桂 陳
Original Assignee
佳必▲き▼國際股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佳必▲き▼國際股▲ふん▼有限公司 filed Critical 佳必▲き▼國際股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3109588U publication Critical patent/JP3109588U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 本考案の主な目的は、排出機構の稼働がより安定的になり、電子カードの挿着や排出が、スムーズにできる、カード読取装置を提供する。
【解決手段】 電子カードが挿着されるための当該カード読取装置には、絶縁主体と、排出機構とがあり、当該絶縁主体内には、摺動空間が形成され、当該排出機構には、摺動部品があり、当該摺動部品が、当該摺動空間内に摺接し、当該摺動部品には、連結板と、第1の摺動件と、第2の摺動件と、があり、当該第1の摺動件と当該第2の摺動件は、夫々、当該連結板の二つの対向辺に係合され、そして、その間にカード収納空間が形成され、当該電子カードは、当該カード収納空間内に挿着され、これにより、当該摺動部品の構造は、バランスがよくなり、また、当該摺動部品と当該電子カードとの間の作用力は、より均一的である。
【選択図】図3

Description

本考案は、カード読取装置に関し、特に、挿着された電子カードを押し出して、当該電子カードを排出するものに関する。
公知のように、電子カードが、携帯電話やパーソナル携帯情報機器或いはディジタルカメラ等の、色々の電子製品に広く応用される。色々の電子製品内には、電子カードが挿着されるための、対応する端子組と電気的に接触するカード読取装置が設けられる。当該カード読取装置には、更に、使用した後、当該電子カードを排出するための排出機能がある。
従来のカード読取装置には、、絶縁主体と排出機構とがあり、当該排出機構には、摺動件と、案内棒と、弾性件とがある。当該摺動件は、絶縁主体内に摺接して、そして、トレーシング曲線槽が設けられる。当該案内棒の両端は、夫々、当該絶縁主体に軸着され、また、当該トレーシング曲線槽内において動けるようになっている。当該弾性件は、当該摺動件と当該絶縁主体との間に位置する。
上記の従来のカード読取装置において、電子カードが当該絶縁主体に挿着される時、当該電子カードの一端の先端だけで、当該摺動件を押すため、当該電子カードの先端において、両端が不均一的になり、これにより、挿着がスムーズではない。当該電子カードを押し直す時、当該弾性件の回復弾力により、当該摺動件が押され、当該電子カードは、一端の先端だけが、当該摺動件によって、押し出されて、当該絶縁主体から排出されるが、当該電子カードの両端の先端に、不均一的であるため、スムースに排出がされることができない。
上記の従来のカード読取装置の欠陥について、カード読取装置に、U文字形状の摺動件を採用するものが提案されるが、組み立てする時や使用する時、容易に変形するため、当該案内棒の稼働は、不安定的であり、そして、当該排出機構の稼働も、不安定的であり、電子カードの挿着や排出は、スムーズに行えない。
上述のように、上記の従来のカード読取装置は、実用上において、不便と欠陥が存在するため、改善しなければならない。
本発明者は、上記の欠陥が改善可能であるため、慎重に研究して、また、学理に合わせて、設計が合理的で、有効に上記の欠陥を改善する考案を提案する。
本考案の主な目的は、排出機構の稼働がより安定的になり、電子カードの挿着や排出が、スムーズにできる、カード読取装置を提供する。
上記の目的を達成するため、電子カードが挿着されるためのカード読取装置を提供し、当該カード読取装置には、絶縁主体と排出機構とがあり、当該絶縁主体内には、摺動空間が形成され、当該排出機構には、摺動部品があり、当該摺動部品は、当該摺動空間内に摺接し、当該摺動部品には、連結板と、第1の摺動件と、第2の摺動件とがあり、当該第1の摺動件と当該第2の摺動件は、夫々、当該連結板の二つの対向辺に係合され、そして、その間にカード収納空間が形成され、当該電子カードは、当該カード収納空間内に挿着される。
当該第1の摺動件と当該第2の摺動件は、夫々、当該連結板の二つの対向辺に係合されることにより、当該摺動部品の構造は、バランスがよくなり、そして、当該排出機構の稼働も、より安定的であり、また、当該絶縁主体について、当該電子カードの挿着や排出は、当該摺動部品と当該電子カードとの間の作用力がより均一的であるため、当該電子カードの挿着や排出は、よりスムーズになる。
図面を参照しながら、本考案に係わる技術の特徴や目的及び効果を、以下の実施例により、詳しく説明するが、図面は、ただ、参考用かつ説明用だけであり、本考案は、それによって制限されることがない。
本考案に係わるカード読取装置は、図1乃至図6のように、電子カード(図に表示せず)が挿着されるための装置であり、当該カード読取装置には、絶縁主体1と排出機構2とがあり、本実施例において、第1の端子組31と、第2の端子組32と、第3の端子組33と、第1の押さえ板41と、第2の押さえ板42と、裏押さえ板43と、蓋板5と、遮蔽枠体6とがあり、
絶縁主体1の内には、摺動空間101が形成される。本実施例において、当該絶縁主体1には、基板10と、第1の側壁11と、第2の側壁12とがあり、当該第1の側壁11と当該第2の側壁12は、夫々、当該基板10の二つの対向辺に連接され、そして、その間に当該絶縁主体1の摺動空間101が形成される。当該基板10の二つの対向辺には、夫々、案内槽105が設けられる。当該第1の側壁11と当該第2の側壁12の先端には、夫々、前ストッパー102が、当該第1の側壁11と当該第2の側壁12の後端には、夫々、後ストッパー103が、設けられる。当該第1の側壁11の後端と当該第2の側壁12の後端には、夫々、二つの係合槽104が設けられる。
排出機構2には、摺動部品23と、案内棒24と、二つの弾性件25とがある。当該摺動部品23は、当該絶縁主体1の摺動空間101内に摺接する。当該摺動部品23には、連結板20と、第1の摺動件21と、第2の摺動件22とがある。当該連結板20の二つの対向辺の先端と後端には、夫々、係合件201が設けられ、当該第1の摺動件21の先端と後端、かつ当該第2の摺動件22の先端と後端には、夫々、係合ブロック211、221が設けられ、各係合ブロック211、221は、夫々、各係合件201内に係合される。また、当該連結板20の二つの対向辺の先端と後端には、夫々、挿入シート202が設けられ、各挿入シート202は、夫々、各係合件201に隣接し、当該第1の摺動件21の先端と後端、かつ当該第2の摺動件22の先端と後端には、夫々、挿入穴212、222が設けられ、各挿入穴212、222は、夫々、各係合ブロック211、221に隣接し、各挿入シート202は、夫々、各挿入穴212、222内に挿着される。これにより、当該第1の摺動件21と当該第2の摺動件22は、夫々、当該連結板20の二つの対向辺に係合され、そして、その間にカード収納空間204が形成され、当該第1の摺動件21と当該第2の摺動件22は、夫々、当該絶縁主体1の第1の側壁11と第2の側壁12の前ストッパー102と後ストッパー103との間に位置し、当該カード収納空間204は、当該絶縁主体1の基板10と当該連結板20との間に位置し、また、当該電子カードは、当該カード収納空間204内に挿着される。当該第1の摺動件21と、当該第2の摺動件22と、当該連結板20との間の連接には、異なる電子カードが当該カード収納空間204内に挿着されるための隙間がある。また、当該連結板20には、更に、複数の位置付け穴203が設けられ、当該第1の摺動件21と当該第2の摺動件22には、夫々、複数の位置付けブロック213、223が設けられ、各位置付けブロック213、223は、夫々、各位置付け穴203内に位置付けられる。これにより、当該連結板20と、当該第1の摺動件21と、当該第2の摺動件22との組み立てが、より簡単的になり、また、当該電子カードが挿着されている時、当該摺動部品23の安定性が保持される。当該第1の摺動件21の底面と当該第2の摺動件22の底面には、夫々、案内ブロック214、224が設けられ、各案内ブロック214、224は、夫々、当該絶縁主体1の基板10の各案内槽105内に摺接する。当該第1の摺動件21の先端と当該第2の摺動件22の先端には、夫々、第1の当接部215と第2の当接部225が設けられ、当該第1の当接部215と当該第2の当接部225が、夫々、当該カード収納空間204内へ延ばすことにより、夫々、当該電子カードは、先端の両端が、当該絶縁主体1の摺動空間101内に当接挿着され、そして、先端の両端を押して、当該電子カードを、当該摺動空間101から排出する。当該連結板20の先端には、更に、弾性アーム205が設けられ、当該第1の摺動件21の先端には、更に、欠け口216が設けられ、当該弾性アーム205は、当該欠け口216内に収納され、当該弾性アーム205の自由端は、当該欠け口216の先端から突出して、当該電子カードの側辺に位置する位置付け穴に係止され、例えば、XD(eXtreme Digital)カードの位置付け穴に係止される。当該第1の摺動件21と当該第2の摺動件22の後端には、夫々、収納穴217、227が設けられ、各弾性件25の一端は、夫々、各収納穴217、227内に収納され、各弾性件25のもう一端は、夫々、当該絶縁主体1の第1の側壁11と第2の側壁12の後ストッパー103に当接する。当該第1の側壁11の後ストッパー103には、軸穴106が設けられ、当該第1の摺動件21の後端には、トレーシング曲線槽218が設けられ、当該案内棒24の両端は、夫々、軸着端241と案内端242であり、当該軸着端241は、当該軸穴106に軸着され、当該案内端242は、当該トレーシング曲線槽218内において、動けるようになっている。
第1の端子組31は、当該絶縁主体1の基板10の外面に実装される。
第2の端子組32は、当該絶縁主体1の基板10の内面に実装される。
第3の端子組33は、当該絶縁主体1の後端に実装される。
第1の押さえ板41は、当該基板10の外面に固定され、当該第1の端子組31に位置付けられる。
第2の押さえ板42は、当該基板10の内面に固定され、当該第2の端子組32に位置付けられる。
裏押さえ板43おいて、両端には、夫々、二つのフランジ431が設けられ、各フランジ431は、夫々、当該絶縁主体1の第1の側壁11と第2の側壁12の各係止槽104に係止され、また、当該裏押さえ板43は、回路基板(図に表示せず)上に溶接されるために、当該第1の端子組31と、当該第2の端子組32と当該第3の端子組33の端子とのピン部に当接する。
蓋板5には、複数の組み立てシート50と、当接シート51と、下凸点52と、二つの押さえシート53とが設けられる。当該絶縁主体1の第1の側壁11と第2の側壁12には、複数の組み立て穴107が設けられ、当該蓋板5の各組み立てシート50は、夫々、各組み立て穴107に実装される。これにより、当該蓋板5は、当該絶縁主体1の第1の側壁11と第2の側壁12に、実装される。当該摺動空間101は、当該蓋板5と当該基板10との間に位置する。当該当接シート51は、当該排出機構2の案内棒24に当接する。当該下凸点52は、当該排出機構2の案内棒24の軸着端241に当接する。当該二つの押さえシート53は、当該第3の端子組33に当接する。
遮蔽枠体6には、フックアーム60と複数の係止穴61が、設けられ、当該絶縁主体1の第1の側壁11と第2の側壁12には、夫々、フック108と複数の突起109とが設けられ、当該フックアーム60は、当該第1の側壁11のフック108に係止し、各突起109は、夫々、各係止穴61に係止する。これにより、当該遮蔽枠体6は、当該絶縁主体1の第1の側壁11と第2の側壁12に実装され、そして、当該第1の押さえ板41の外面に位置する。
電子カードが当該カード収納空間204に挿着される時、当該電子カードの先端の両端は、夫々、当該摺動部品23の第1の摺動件21の第1の当接部215と第2の摺動件22の第2の当接部225を押すことにより、当該摺動部品23が、当該絶縁主体1の後端へ摺動する。当該排出機構2の案内棒24の案内端242により、当該トレーシング曲線槽218にて、動けるように、当該電子カードは、当該絶縁主体1の摺動空間101内に挿着され位置付けされ、また、当該第1の端子組31や当該第2の端子組32或いは当該第3の端子組33と、電気的に接触することになる。当該電子カードを押し直すと、当該案内棒24の案内端242により、当該トレーシング曲線槽218にて動けるように、そして、当該二つの弾性件25の回復弾力により、当該第1の摺動件21の第1の当接部215と当該第2の摺動件22の第2の当接部225は、夫々、当該電子カードの先端の両端を押し出して、当該電子カードを当該摺動空間101から排出する。当該第1の摺動件21と当該第2の摺動件22は、夫々、当該連結板20の二つの対向辺に係合されるため、当該摺動部品23の構造は、よりバランスになり、そのため、当該排出機構2の動きは、より安定的であり、当該第1の摺動件21と当該第2の摺動件22は、容易に変形することがないため、当該案内棒24の案内端242の動きは、よりスムーズになり、当該絶縁主体1に対して、当該電子カードの挿着や排出を行う時、当該摺動部品23と当該電子カードとの間の作用力は、より均一的であるため、当該電子カードの挿着や排出は、よりスムーズになる。
図7は、本考案に係わるカード読取装置の他の実施例である。本実施例において、当該第1の端子組31と当該第2の端子組32と当該第3の端子組33の端子のピン部は、湾曲方向が上記の実施例と異なるため、本考案に係わるカード読取装置を回路基板に溶接する時の設計は、より自由的である。
そのため、本考案によれば、カード読取装置は、次のような利点がある。
1、当該第1の摺動件と当該第2の摺動件は、夫々、当該連結板の二つの対向辺に係合されるため、当該摺動部品の構造は、バランスがよくなり、そして、当該排出機構の動きは、より安定的であり、当該絶縁主体に対して、当該電子カードの挿着や排出を行う時、当該摺動部品と当該電子カードとの間の作用力がより均一的になり、そのため、当該電子カードの挿着や排出は、よりスムーズになる。
2、当該第1の摺動件と当該第2の摺動件は、ブロックと挿入穴を係合することにより、夫々、当該連結板の二つの対向辺の係合件と挿入シートに組み立てられ、そして、連接には、隙間があるため、当該カード収納空間内に、異なる電子カードが挿着される時、より便利的であり、また、当該第1の摺動件と当該第2の摺動件の位置付けブロックは、当該連結板の位置付け穴内に位置付けられるため、組み立ては、より簡単的であり、そして、使用する時、より安定的である。
3、当該連結板の弾性アームは、電子カードの位置付け穴に係止されるため、電子カードの挿着は、より安定的である。
以上の陳述のように、本考案は、従来のカード読取装置の諸欠陥を解決でき、産業上の利用性や新鋭性及び進歩性があり、実用新案登録請求の要件に満たすため、法に従って出願する。
本考案は、実施例により、説明されるが、本考案の実用新案登録請求の範囲内に掲示される広義的な精神や観点に従って、変更や修正などの変化により、等価な機能を達成できるものは、本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれている。
本考案に係わるカード読取装置の分解斜視図 本考案に係わるカード読取装置の絶縁主体と排出機構の分解斜視図 本考案に係わるカード読取装置の絶縁主体と排出機構の摺動部品の一部の分解斜視図 本考案に係わるカード読取装置の絶縁主体と排出機構の摺動部品の他の角度の一部の分解斜視図 本考案に係わるカード読取装置の絶縁主体と排出機構の摺動部品と第1の端子組と第2の端子組との立体組み立て図 本考案に係わるカード読取装置の絶縁主体と排出機構の摺動部品と第1の端子組と第2の端子組の他の角度の立体組み立て図 本考案に係わるカード読取装置の他の実施例の分解斜視図
符号の説明
1 絶縁主体
10 基板
101 摺動空間
102 前ストッパー
103 後ストッパー
104 係止槽
105 案内槽
106 軸穴
107 組み立て穴
108 フック
109 突起
11 第1の側壁
12 第2の側壁
2 排出機構
20 連結板
201 係合体
202 挿入シート
203 位置付け穴
204 カード収納空間
205 弾性アーム
21 第1の摺動体
22 第2の摺動体
211、221 係合ブロック
212、222 挿入穴
213、223 位置付けブロック
214、224 案内ブロック
215 第1の当接部
225 第2の当接部
216 欠け口
217、227 収納穴
218 トレーシング曲線槽
23 摺動部品
24 案内棒
241 軸着端
242 案内端
31 第1の端子組
32 第2の端子組
33 第3の端子組
41 第1の押さえ板
42 第2の押さえ板
43 裏押さえ板
431 フランジ
5 蓋板
50 組み立てシート
51 当接シート
52 下凸点
53 押さえシート
6 遮蔽枠体
60 フックアーム
61 係止穴

Claims (13)

  1. 電子カードが挿着されるカード読取装置であって、
    内部に摺動空間が形成される、絶縁主体と、
    摺動部品があり、当該摺動部品が、当該摺動空間内に摺接し、当該摺動部品に、連結板と、第1の摺動件と、第2の摺動件とがあり、当該第1の摺動件と当該第2の摺動件が、夫々、当該連結板の二つの対向辺に係合され、そして、その間にカード収納空間が形成され、当該電子カードが、当該カード収納空間内に挿着される排出機構と、があることを特徴とするカード読取装置。
  2. 当該摺動部品の連結板の二つの対向辺の先端と後端は、夫々、係合件が設けられ、当該摺動部品の第1の摺動件の先端と後端、かつ当該第2の摺動件の先端と後端には、夫々、係合ブロックが設けられ、各係合ブロックは、夫々、各係合件内に係合されることを特徴とする請求項1に記載のカード読取装置。
  3. 当該摺動部品の連結板の二つの対向辺の先端と後端には、夫々、挿入シートが設けられ、各挿入シートは、夫々、各係合件に隣接し、当該摺動部品の第1の摺動件の先端と後端、かつ当該第2の摺動件の先端と後端には、夫々、挿入穴が設けられ、各挿入穴は、夫々、各係合ブロックに隣接し、各挿入シートは、夫々、各挿入穴内に挿着されることを特徴とする請求項2に記載のカード読取装置。
  4. 当該摺動部品の連結板には、複数の位置付け穴が設けられ、当該摺動部品の第1の摺動件と第2の摺動件には、夫々、複数の位置付けブロックが設けられ、各位置付けブロックは、夫々、各位置付け穴内に位置付けられることを特徴とする請求項1に記載のカード読取装置。
  5. 当該摺動部品の連結板の先端には、更に、弾性アームが設けられ、当該摺動部品の第1の摺動件の先端には、更に、欠け口が設けられ、当該弾性アームは、当該欠け口内に収納され、当該弾性アームの自由端は、当該欠け口の先端から突出することを特徴とする請求項1に記載のカード読取装置。
  6. 当該摺動部品の第1の摺動件の先端と第2の摺動件の先端には、夫々、第1の当接部と第2の当接部が設けられ、当該第1の当接部と当該第2の当接部は、夫々、当該カード収納空間内へ延ばすことを特徴とする請求項1に記載のカード読取装置。
  7. 当該絶縁主体には、基板と、第1の側壁と、第2の側壁とがあり、当該第1の側壁と当該第2の側壁は、夫々、当該基板の二つの対向辺に連接され、その間に、当該絶縁主体の摺動空間が形成され、当該カード収納空間は、当該基板と当該摺動部品の連結板との間に位置することを特徴とする請求項1に記載のカード読取装置。
  8. 当該絶縁主体の第1の側壁と第2の側壁に実装される蓋板があり、当該摺動空間は、当該蓋板と当該基板との間に位置し、当該第1の側壁と当該第2の側壁の先端には、夫々、前ストッパーが設けられ、当該第1の側壁と当該第2の側壁の後端には、夫々、後ストッパーが設けられ、当該第1の摺動件と当該第2の摺動件は、夫々、当該第1の側壁と当該第2の側壁の前ストッパーと後ストッパーとの間に位置することを特徴とする請求項7に記載のカード読取装置。
  9. 当該排出機構には、案内棒と二つの弾性件があり、当該摺動部品の第1の摺動件と第2の摺動件の後端には、夫々、収納穴が設けられ、各弾性件の一端は、夫々、各収納穴に収納され、各弾性件のもう一端は、夫々、当該第1の側壁と当該第2の側壁の後ストッパーに当接し、当該第1の側壁の後ストッパーには、軸穴が設けられ、当該第1の摺動件の後端には、トレーシング曲線槽が設けられ、当該案内棒の両端は、夫々、軸着端と案内端であり、当該軸着端は、当該軸穴に軸着され、当該案内端は、当該トレーシング曲線槽内において、動けることを特徴とする請求項8に記載のカード読取装置。
  10. 当該絶縁主体の第1の側壁と第2の側壁には、複数の組み立て穴が設けられ、当該蓋板には、複数の組み立てシートと、当接シートと、下凸点とが設けられ、各組み立てシートは、夫々、各組み立て穴に実装され、当該当接シートは、当該案内棒に当接し、当該下凸点は、当該案内棒の軸着端に当接することを特徴とする請求項9に記載のカード読取装置。
  11. 第1の端子組と、第2の端子組と、第3の端子組と、第1の押さえ板と、第2の押さえ板と、裏押さえ板とがあり、当該第1の端子組は、当該絶縁主体の基板の外面に実装され、当該第1の押さえ板は、当該基板の外面に固定され、当該第1の端子組に位置付けられ、当該第2の端子組は、当該絶縁主体の基板の内面に実装され、当該第2の押さえ板は、当該基板の内面に固定され、当該第2の端子組に位置付けられ、当該第3の端子組は、当該絶縁主体の後端に実装され、当該蓋板には、二つの押さえシートが設けられ、当該二つの押さえシートは、当該第3の端子組に当接し、当該絶縁主体の第1の側壁の後端と第2の側壁の後端には、夫々、二つの係合槽が設けられ、当該裏押さえ板の両端には、夫々、二つのフランジが設けられ、各フランジは、夫々、各係止槽に係止され、当該裏押さえ板は、当該第1の端子組と当該第2の端子組と当該第3の端子組の端子のピン部に当接することを特徴とする請求項8に記載のカード読取装置。
  12. フックアームと複数の係止穴が設けられる遮蔽枠体があり、当該絶縁主体の第1の側壁と第2の側壁には、夫々、フックと複数の突起が設けられ、当該フックアームは、当該第1の側壁のフックに係止し、各突起は、夫々、各係止穴に係止することを特徴とする請求項7に記載のカード読取装置。
  13. 当該絶縁主体の基板の二つの対向辺には、夫々、案内槽が設けられ、当該摺動部品の第1の摺動件の底面と第2の摺動件の底面には、夫々、案内ブロックが設けられ、各案内ブロックは、夫々、各案内槽内に摺接することを特徴とする請求項7に記載のカード読取装置。
JP2004007696U 2004-08-03 2004-12-27 カード読取装置 Expired - Fee Related JP3109588U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW93212340U TWM261776U (en) 2004-08-03 2004-08-03 Card reading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3109588U true JP3109588U (ja) 2005-05-19

Family

ID=36087144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007696U Expired - Fee Related JP3109588U (ja) 2004-08-03 2004-12-27 カード読取装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3109588U (ja)
TW (1) TWM261776U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
TWM261776U (en) 2005-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594919B1 (ja) カードコネクタ及びコンタクト
KR101882622B1 (ko) 전기 커넥터
JP2007234472A (ja) カードコネクタ
JP4469805B2 (ja) カードコネクタ
JP4619132B2 (ja) カード用コネクタ
JP5451244B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP4218546B2 (ja) メモリカード着脱機構付き装置
JP4109669B2 (ja) カードコネクタ
JP3109588U (ja) カード読取装置
US7014508B2 (en) Multi-card connector assembly with a movable multi-card connector
JP2012128974A (ja) カードコネクタ
JP5928415B2 (ja) メモリーカード用コネクタ
JP5663374B2 (ja) トレイタイプのカード用コネクタ
JP4035392B2 (ja) カードコネクタ
JP5516915B2 (ja) 電子機器のカード接続構造
JP5480003B2 (ja) トレイタイプのカード用コネクタ
JP6061084B2 (ja) カードコネクタ
JPH10162894A (ja) Icカード用コネクタにおけるイジェクト機構
JP6128685B2 (ja) カード用コネクタ
TWM459569U (zh) 抽屜式卡連接器
US10714858B2 (en) Connector and electronic apparatus
JP4079867B2 (ja) カードコネクタ
JP5320489B1 (ja) コネクタ
JP2003317861A (ja) Icカード用コネクタ
CN115566452A (zh) 一种卡罩及其卡连接器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees