JP3108731B2 - 爆薬による有機ハロゲン化物の無害化方法 - Google Patents

爆薬による有機ハロゲン化物の無害化方法

Info

Publication number
JP3108731B2
JP3108731B2 JP09309353A JP30935397A JP3108731B2 JP 3108731 B2 JP3108731 B2 JP 3108731B2 JP 09309353 A JP09309353 A JP 09309353A JP 30935397 A JP30935397 A JP 30935397A JP 3108731 B2 JP3108731 B2 JP 3108731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosive
explosives
present
organic halide
organic halides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09309353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11128880A (ja
Inventor
猛裕 松永
健一 宮本
光明 飯田
輝繁 小川
淳巳 三宅
Original Assignee
工業技術院長
猛裕 松永
健一 宮本
光明 飯田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長, 猛裕 松永, 健一 宮本, 光明 飯田 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP09309353A priority Critical patent/JP3108731B2/ja
Publication of JPH11128880A publication Critical patent/JPH11128880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108731B2 publication Critical patent/JP3108731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機ハロゲン化合
物を含有する有害廃棄物の無害化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体状PCB(ポリ塩化ビフェニル)
や、フロンに代表される有機ハロゲン化物を含有する有
害廃棄物は、その適切な処理法がないために、その適正
な処理法の開発が強く求められている。このため、これ
までに、高温分解法、微生物分解法、超臨界分解法、電
気分解法などが提案されているが、いずれの方法も高濃
度で存在する又は固体状である有機ハロゲン化物を効率
よく処理できる方法とはいえない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、安定な有機
ハロゲン化物を瞬時に分解し、無害な物質に変換する方
法を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、爆発により、有機
ハロゲン化物が完全に分解することを見出した。また、
無機酸化物を反応系内に存在させることにより、ハロゲ
ン成分を無害な無機ハロゲン化物として回収できること
を見出した。これらの知見に基づいて本発明をなすに至
った。即ち、本発明によれば、耐圧容器内に有機ハロゲ
ン化物及び爆薬を入れて該耐圧容器を密閉し、該爆薬を
電気雷管で起爆させることを特徴とする有機ハロゲン化
物の無害化方法が提供される。また、本発明によれば、
前記方法において、耐圧容器内に無機酸化物存在させ
ることを特徴とする有機ハロゲン化物の無害化方法が提
供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いる爆薬は、爆轟する
爆薬であればどのようなものでもよいが、好ましくは安
価で生成ガスが無害の含水爆薬が用いられる。このよう
な爆薬としては、例えば、スーパーエナーゲル(日本工
機社製)、チタマイト(日本油脂社製)、サンベックス
(旭化成社製)等が挙げられる。
【0006】本発明で被処理原料として用いられる有機
ハロゲン化物には、常温において、ガス状、液体状及び
固体状の各種のものが包含される。また、その有機ハロ
ゲン化物は、塩素化物、臭素化物、ヨウ素化物、フッ素
化物及び複数種のハロゲンによりハロゲン化されたもの
であることができる。さらに、有機ハロゲン化物は、単
独又はそれらの混合物あるいはそれらと他の有機物や無
機物との混合物であることができる。
【0007】本発明の方法を実施するには、耐圧容器内
に、有機ハロゲン化物からなる被処理原料と、爆薬を充
填し、その爆薬を爆発させればよい。この爆薬の爆発に
より、容器内温度は、2,000℃以上、好ましくは
3,000℃以上の温度と、10万気圧以上、好ましく
は20万気圧以上の圧力からなる高温、高圧条件が瞬時
に形成される。前記温度の上限値は、通常4,000℃
であり、前記圧力の上限値は、通常、30万気圧であ
る。有機ハロゲン化物は、前記高温、高圧条件に付され
ると、瞬時に分解し、無害化される。
【0008】爆薬の使用量は、耐圧容器内に、前記した
高温、高圧の条件を形成し得る量であればよい。
【0009】前記のようにして、有機ハロゲン化物を爆
発処理により無害化する場合、その反応系内には、無機
酸化物を存在させるのが好ましい。無機酸化物を反応系
に存在させると、反応系内のハロゲンと反応し、安定な
無機ハロゲン化物が生成される。無機酸化物としては、
CaO、MgO、Al23、SiO2、FeO、Fe2
3等の他、MnO2、CaO2、MgO2、KO2、BaO2
等の高次無機酸化物が挙げられる。本発明では、酸素含
量の多い高次無機酸化物の使用が好ましい。無機酸化物
の使用割合は、有機ハロゲン化物中のハロゲンをちょう
ど無機ハロゲン化物として、回収できる様に調節する。
【0010】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0011】なお、以下の実施例において用いた耐圧容
器の構成図を図1に示す。図1に示す数字の単位は、m
mである。この耐圧容器は、その壁厚が95mmと大き
いので、200g程度までの爆薬の爆発に耐えるもので
ある。この容器においては、鉄製の内容器が配置され、
この内容器内で爆発処理を行う。これは、外側容器の爆
発による損傷を防ぐためである。
【0012】実施例1 図1に示す容器内に、テトラクロロエチレン(CCl2
=CCl2)10mLに二酸化マンガン20g、PET
N(高性能爆薬:C(−CH2−ONO24)30gを
混合したものをアルミ箔に包んで入れ、6号電気雷管で
爆発させた。爆発後の生成物中にはテトラクロロエチレ
ンは検出されなかった。また、GC/MS分析装置にて
生成物中のダイオキシン類の分析を行ったが、分析感度
内で検出されなかった。粉末X線で固体生成物を分析し
たところ、塩素分の8割程度が無害な塩化マンガンにな
っていることがわかった。
【0013】実施例2 1,3,5−トリクロロベンゼン10g、過酸化カルシ
ウム15gをガラスビンに入れ、その周りを含水爆薬ス
ーパーエナーゲル(日本工機(株)製)50gで包囲
し、全体をアルミ箔で包装し、さらに6号電気雷管を付
設した。図2にこの包装体の構成説明図を示す。この包
装体を容器内に入れ、6号電気雷管で起爆した。爆発後
の生成物中には、1,3,5−トリクロロベンゼンは1
ppm以下しか、残留しておらず、それから推定する
と、99.9%を超える分解率が達成された。また、G
C/MSにてダイオキシン類の分析を行ったが、分析感
度内で検出されなかった。粉末X線で固体生成物を分析
したところ、塩素分が無害な塩化カルシウムになってい
ることがわかった。
【0014】実施例3 フロン−113:10g、過酸化カルシウム15g、P
ETN30gを混合したものをアルミ箔に包み、これに
6号電気雷管を付設したものを容器内に入れ、6号電気
雷管で起爆した。爆発後の生成物中にはフロン−113
は検出されず、フロン−113はほとんど完全に分解し
ていた。また、GC/MSにてダイオキシン類の分析を
行ったが、分析感度内で検出されなかった。粉末X線で
固体生成物を分析したところ、フッ素分が無害なフッ化
カルシウムになっていることがわかった。
【0015】
【発明の効果】本発明によると、フロンやPCBなどの
有害な有機ハロゲン化物を瞬時に分解し、無害な物質に
変換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例において用いた耐圧容器の構成図を示
す。
【図2】実施例2で用いた被処理物包装体の構成説明図
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松永 猛裕 茨城県つくば市松代3丁目301−201 (72)発明者 宮本 健一 東京都足立区綾瀬3−4−9 サンポッ プ水村マンション714 (72)発明者 飯田 光明 茨城県つくば市吾妻2丁目807−310 (72)発明者 小川 輝繁 神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷町2804− 650 (72)発明者 三宅 淳巳 東京都江東区越中島2−4−2−202 審査官 山田 泰之 (56)参考文献 特開 平7−328143(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00 302 B09B 3/00 A62D 3/00 ZAB B09B 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐圧容器内に有機ハロゲン化物及び爆薬
    を入れて該耐圧容器を密閉し、該爆薬を電気雷管で起爆
    させることを特徴とする有機ハロゲン化物の無害化方
    法。
  2. 【請求項2】 該耐圧容器内に無機酸化物存在させる
    請求項1の方法。
JP09309353A 1997-10-23 1997-10-23 爆薬による有機ハロゲン化物の無害化方法 Expired - Lifetime JP3108731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09309353A JP3108731B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 爆薬による有機ハロゲン化物の無害化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09309353A JP3108731B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 爆薬による有機ハロゲン化物の無害化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11128880A JPH11128880A (ja) 1999-05-18
JP3108731B2 true JP3108731B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=17991992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09309353A Expired - Lifetime JP3108731B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 爆薬による有機ハロゲン化物の無害化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108731B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034989B2 (en) * 2005-08-26 2011-10-11 Knupp Stephen L Energy generation process
JP5077928B2 (ja) * 2006-03-23 2012-11-21 日本工機株式会社 汚染土壌の浄化方法
JP5250478B2 (ja) * 2009-05-13 2013-07-31 独立行政法人産業技術総合研究所 廃棄物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11128880A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abramovitch et al. Decomposition of PCB's and other polychlorinated aromatics in soil using microwave energy
CA1236488A (en) Process for the destruction of toxic organic products
US6774277B2 (en) Methods of destruction of cyanide in cyanide-containing waste
JP3108731B2 (ja) 爆薬による有機ハロゲン化物の無害化方法
US5416247A (en) Chemical disposal of halocarbons
Xu et al. Pretreatment method for hypochlorite decon water before GC analysis of HD, VX, and GD
Fujimori et al. Dechlorination of short-chain chlorinated paraffins by the metal sodium dispersion method
JP2965896B2 (ja) ポリ塩化ビフェニル含有油の処理材
JP3011089B2 (ja) ハロゲン化合物の分解方法
AU718481B2 (en) Process for the decontamination and treatment with oxidative counterflow of a liquid, gaseous or solid matrix
US6124519A (en) Method of decomposing polychlorobiphenyls
JP3970277B2 (ja) 汚染油の処理方法
JP2000254651A (ja) 疎水性有機物含有水の電解処理方法及び電解処理装置
JPH11189671A (ja) Pcb含有廃油の処理方法
US6309618B1 (en) Method for treating exhaust gas containing fluorine-containing interhalogen compound, and treating agent and treating apparatus
WO2003097173A1 (en) Neutralization of vesicants and related compounds
JP2000246266A (ja) 有機ハロゲン化合物の分解処理方法
JP4403316B2 (ja) 汚染土壌または汚染水の浄化方法
JP3734963B2 (ja) 混合溶融塩による有機塩素化合物等の無害化処理方法
JP2590421B2 (ja) 芳香族塩素化物の分解方法
Janis et al. Dechlorination and reclamation of PCB-contaminated insulating fluids
JP2001300299A (ja) 有害ハロゲン化有機化合物の無害化方法
JPH07222826A (ja) ハロゲン化有機化合物の分解方法
JP2000239189A (ja) 有機塩素化合物の混入した有機溶剤の処理方法
JPH04279178A (ja) 有機ハロゲン化合物の分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term