JPH07222826A - ハロゲン化有機化合物の分解方法 - Google Patents

ハロゲン化有機化合物の分解方法

Info

Publication number
JPH07222826A
JPH07222826A JP3933294A JP3933294A JPH07222826A JP H07222826 A JPH07222826 A JP H07222826A JP 3933294 A JP3933294 A JP 3933294A JP 3933294 A JP3933294 A JP 3933294A JP H07222826 A JPH07222826 A JP H07222826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
decomposing
organic compound
boiling point
halogenated organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3933294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3410797B2 (ja
Inventor
Seiji Iimura
誠司 飯村
Akira Miyamura
彰 宮村
Takaharu Uchida
隆治 内田
Shin Taniguchi
紳 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3933294A priority Critical patent/JP3410797B2/ja
Publication of JPH07222826A publication Critical patent/JPH07222826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410797B2 publication Critical patent/JP3410797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性に優れ効率よく分解でき、しかも分解
処理物の廃棄処分も容易にできるハロゲン化有機化合物
の分解方法を提供する。 【構成】 ハロゲン化有機化合物を、高沸点油中でカー
ボンの存在下にアルカリ性物質を加えて加熱し、脱ハロ
ゲン化することを特徴とするハロゲン化有機化合物の分
解方法であり、前記高沸点油は、沸点が200〜500
℃の鉱油等が使用でき、ポリ塩化ビフェニル類(PC
B)、ジベンゾダイオキシン類、ジベンゾフラン類等の
分解に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化有機化合物
の分解方法に係り、特に、ハロゲン化有機化合物中のハ
ロゲンをアルカリで脱離して無害化するハロゲン化有機
化合物の分解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PCB(ポリ塩化ビフェニル)、ダイオ
キシン類、ハロゲン化農薬などのハロゲン化有機化合物
は環境汚染物質として大きな問題となっている。特にP
CBは、優れた絶縁性を持ち難燃性であることから、主
として電気絶縁油として大量に生産され広く使われてき
たが、環境中に出たPCBが人体に蓄積されて肝臓障害
などの強い毒性を呈することが判明して、生産及び新た
な使用が禁止されている。PCBは難分解性のためにそ
の処分が困難であり、種々の処分方法が検討されてい
る。例えば高温燃焼法、微生物による分解法、化学的分
解法など様々な処理法が提案されている。この中で化学
的分解処理方法は低温、短時間で分解できるという特徴
を持っている。
【0003】化学的分解処理方法としては、国際特許出
願番号PCT/US91/01112に、触媒として炭
水化物の熱分解生成物を使用し高沸点炭化水素を水素供
与体としてPCBなどを還元的に分解する方法が開示さ
れている。この特許においては、炭素触媒体としては炭
水化物(スクロース)の熱分解生成物があげられている
が、これは必ずしも炭素を意味しない。すなわち炭水化
物を熱分解して炭素系触媒を生成させる過程を含んでい
る。しかしこの過程には爆発的な激しい現象をともない
工業的規模では行いにくい。また生成する炭素系触媒は
タール状になってしまい溶剤中に分散しにくく、触媒と
しての効率が悪い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解消し、安全性に優れ効率よく分解でき、
しかも分解処理物の廃棄処分も容易にできるハロゲン化
有機化合物の化学的分解処理方法を提供することを課題
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、ハロゲン化有機化合物を、高沸点油中
でカーボンの存在下にアルカリ性物質を加えて加熱し、
脱ハロゲン化することを特徴とするハロゲン化有機化合
物の分解方法としたものである。本発明において、ハロ
ゲン化有機化合物としては、ポリ塩化ビフェニル類(P
CB)、ジベンゾダイオキシン類、ジベンゾフラン類等
の難分解性のものを挙げることができ、これらのハロゲ
ン化有機化合物の分解に好適に適用できる。
【0006】このように、本発明においては、溶剤中に
分散しやすい粉末状のカーボンを触媒として使用して、
有害ハロゲン化有機化合物を還元的に脱ハロゲン化して
無害化しようとするものである。すなわち、高沸点油を
溶剤及び水素供与体として使用し、粉末状のカーボンを
触媒として還元反応を行い、有害ハロゲン化有機化合物
を無害化する方法である。
【0007】高沸点油としては、鉱油、脂肪族炭化水
素、芳香族炭化水素等から選ばれ、沸点が200〜50
0℃であり、好ましくは沸点が300〜400℃のもの
を主成分とするものである。このような高沸点油に、P
CB又はPCBを含んでいる媒体を混合して使用する。
PCBを含んだ媒体とはトランス油又はコンデンサー油
などを意味する。この際急激な反応を避けるために、P
CBの濃度は10%以下であることが望ましい。
【0008】カーボンとしては、無定形炭素粉末、カー
ボンブラック、グラファイト及び活性炭を含み、好まし
くは粒径が25μm以下のものである。カーボンの使用
量は、高沸点油に対して0.1〜10%(W/V)、好
ましくは1〜2%(W/V)である。たとえばC重油の
ように残留炭素分が含まれている場合には、必ずしもカ
ーボンを加える必要はない。
【0009】アルカリ性物質としては、アルカリ金属及
びアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、炭酸塩及び重
炭酸塩であり、好ましくは水酸化ナトリウム及び水酸化
カリウムである。アルカリ性物質は固体又は水溶液とし
て使用することができる。アルカリ性物質の添加量は、
当該PCB等のハロゲン化有機化合物の塩素に対して1
〜10当量で、好ましくは3〜5当量である。反応温度
は270〜400℃であり、好ましくは300〜350
℃である。この温度において2〜3時間反応させれば充
分である。当該反応は、還元雰囲気にするため及び引火
を防ぐために、不活性ガス雰囲気で行うことが好まし
い。不活性ガスとしては窒素、アルゴンなどが使用でき
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 実施例1 PCB(3ml)を高沸点の鉱油(150ml)に溶解
し、水酸化ナトリウム(10g)及び無定形炭素粉末
(1.5g)を加え、窒素雰囲気下330〜340℃で
2時間加熱攪拌した。GC/MSによって反応液を分析
したところPCBは分解してビフェニルのみが検出され
た。
【0011】実施例2 PCB(3ml)を高沸点の鉱油(150ml)に溶解
し、水酸化ナトリウム(10g)及びカーボンブラック
(1.5g)を加え、窒素雰囲気下330〜340℃で
2時間加熱攪拌した。GC/MSによって反応液を分析
したところPCBは分解してビフェニルのみが検出され
た。
【0012】実施例3 PCB(3ml)を高沸点の鉱油(150ml)に溶解
し、水酸化ナトリウム(10g)及びグラファイト
(1.5g)を加えて窒素雰囲気下330〜340℃で
3時間加熱攪拌した。GC/MSによって反応液を分析
したところPCBは分解してビフェニルのみが検出され
た。
【0013】実施例4 PCB(3ml)を高沸点の鉱油(150ml)に溶解
し、水酸化ナトリウム(10g)及び活性炭(1.5
g)を加えて窒素雰囲気下330〜340℃で3時間加
熱攪拌した。GC/MSによって反応液を分析したとこ
ろPCBは分解してビフェニルのみが検出された。
【0014】実施例5 PCBを0.5%含むトランス油(60ml)を高沸点
の鉱油(90ml)と混合し、無定形炭素粉末(1.5
g)、水酸化ナトリウム(3.5g)を加えて窒素雰囲
気下330〜340℃で2時間加熱攪拌した。GC/M
Sによって反応液を分析したところPCBは分解してビ
フェニルのみが検出された。
【0015】実施例6 クロロジベンゾダイオキシン類(10mg)を高沸点の
鉱油(150ml)に溶解し、水酸化ナトリウム(1.
0g)及び活性炭(1.5g)を加えて窒素雰囲気下3
30〜340℃で3時間加熱攪拌した。GC/MSによ
って反応液を分析したところ原料物質は完全に分解し、
検出されなかった。
【0016】実施例7 クロロジベンゾフラン類(10mg)を高沸点の鉱油
(150ml)に溶解し、水酸化ナトリウム(1.0
g)及び活性炭(1.5g)を加えて窒素雰囲気下33
0〜340℃で3時間加熱攪拌した。GC/MSによっ
て反応液を分析したところ原料物質は完全に分解し、検
出されなかった。
【0017】
【発明の効果】従来、還元・脱ハロゲン化反応に用いる
触媒としては重金属化合物を使用することが多いが、本
反応においてはカーボンを使用するため分解処理後には
使用した高沸点油及び無害化した有機化合物とともに有
害物を発生することなく容易に燃焼処理することができ
る。また、本発明においては、触媒としてのカーボンを
高沸点油中に分散状態で用いるため、接触効率がよく、
しかも安全に分解反応が進行する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 紳 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化有機化合物を、高沸点油中で
    カーボンの存在下にアルカリ性物質を加えて加熱し、脱
    ハロゲン化することを特徴とするハロゲン化有機化合物
    の分解方法。
  2. 【請求項2】 前記ハロゲン化有機化合物が、ポリ塩化
    ビフェニル類(PCB)、ジベンゾダイオキシン類、ジ
    ベンゾフラン類から選ばれた一種以上からなる請求項1
    記載のハロゲン化有機化合物の分解方法。
  3. 【請求項3】 前記高沸点油は、沸点が200〜500
    ℃の鉱油、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素からなる請
    求項1又は2記載のハロゲン化有機化合物の分解方法。
  4. 【請求項4】 前記アルカリ性物質は、アルカリ金属又
    はアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、炭酸塩、重炭
    酸塩から選ばれた一種以上からなり、前記ハロゲン化有
    機化合物中の塩素に対して1〜10当量用いる請求項
    1、2又は3記載のハロゲン化有機化合物の分解方法。
  5. 【請求項5】 前記カーボンは、無定形炭素、カーボン
    ブラック、グラファイト、活性炭からなり、前記高沸点
    油に対して0.1〜10%(W/V)用いる請求項1〜
    4のいずれか1項記載のハロゲン化有機化合物の分解方
    法。
JP3933294A 1994-02-15 1994-02-15 ハロゲン化有機化合物の分解方法 Expired - Lifetime JP3410797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933294A JP3410797B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 ハロゲン化有機化合物の分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933294A JP3410797B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 ハロゲン化有機化合物の分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07222826A true JPH07222826A (ja) 1995-08-22
JP3410797B2 JP3410797B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=12550147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3933294A Expired - Lifetime JP3410797B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 ハロゲン化有機化合物の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410797B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819449A1 (en) * 1996-07-04 1998-01-21 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process for decomposing fluorocarbons, reagent and apparatus used therefor
JP2001342499A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Mitsui & Co Ltd ハロゲン化芳香族化合物が付着した部材用の洗浄剤組成物及び該洗浄剤組成物を用いた洗浄処理方法
KR101367824B1 (ko) * 2010-04-28 2014-03-12 주식회사 카본로드 탄소기를 포함하는 액상 폐기물의 처리방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819449A1 (en) * 1996-07-04 1998-01-21 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process for decomposing fluorocarbons, reagent and apparatus used therefor
US6022489A (en) * 1996-07-04 2000-02-08 Dowa Mining Co., Ltd. Reagent for decomposing fluorocarbons
US6294709B1 (en) 1996-07-04 2001-09-25 Dowa Mining Co., Ltd. Process for decomposing fluorocarbons reagent and apparatus used therefor
JP2001342499A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Mitsui & Co Ltd ハロゲン化芳香族化合物が付着した部材用の洗浄剤組成物及び該洗浄剤組成物を用いた洗浄処理方法
KR101367824B1 (ko) * 2010-04-28 2014-03-12 주식회사 카본로드 탄소기를 포함하는 액상 폐기물의 처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3410797B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108647A (en) Method of dehalogenating halogenated hydrocarbons
Stach et al. Dechlorination of hexachlorobenzene on MWI fly ash
EP0675748B1 (en) Process for the chemical decomposition of halogenated organic compounds
JPS62152479A (ja) ハロゲン化脂肪族および芳香族化合物の脱ハロゲン化方法
US5093011A (en) Process for dehalogenation of contaminated waste materials
US5043054A (en) Process for dehalogenation of contaminated waste materials
JP3410797B2 (ja) ハロゲン化有機化合物の分解方法
US4804779A (en) Chemical detoxification of polychlorinated biphenyls (PCBS)
Ghaffar et al. Enhanced dechlorination of chlorobenzene compounds on fly ash: Effects of metals, solvents, and temperature
JPH08141107A (ja) ハロゲン化有機化合物の分解方法
US5174893A (en) Process for dehalogenation of contaminated waste materials
CA2230460C (en) Process for the decontamination and treatment with oxidative counterflow of a liquid, gaseous or solid matrix
JPH09216838A (ja) ハロゲン化合物の分解方法
JP3970277B2 (ja) 汚染油の処理方法
JP2918542B1 (ja) 有機ハロゲン化合物の処理方法
JPH01131676A (ja) 有機ハロゲン化合物の無害化処理方法
US20050256359A1 (en) Process for the oxidative degradation of toxic organic compounds
JP4182033B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の省エネルギー型分解法
JP4377471B2 (ja) 難分解性有機塩素化合物の処理方法
US7767873B2 (en) Method for dehalogenation detoxication of halogenated aromatic and/or cyclic compounds
JP3084731B2 (ja) 焼却灰中のハロゲン化ダイオキシン類の分解方法
KR100545687B1 (ko) 산성용액을 이용한 폴리염화페닐 무해화 처리방법
JP3638928B2 (ja) 難分解性有機ハロゲン化合物で汚染された土壌、汚泥等の汚染物質の処理方法
JP2004115411A (ja) 難分解性有機ハロゲン化合物の分解処理方法
JPH1190385A (ja) 芳香族ハロゲン化合物の分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

EXPY Cancellation because of completion of term