JP3107300U - 収納ケース - Google Patents

収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP3107300U
JP3107300U JP2004005006U JP2004005006U JP3107300U JP 3107300 U JP3107300 U JP 3107300U JP 2004005006 U JP2004005006 U JP 2004005006U JP 2004005006 U JP2004005006 U JP 2004005006U JP 3107300 U JP3107300 U JP 3107300U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
side plates
folding
plates
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004005006U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 山本
Original Assignee
株式会社伸和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伸和 filed Critical 株式会社伸和
Priority to JP2004005006U priority Critical patent/JP3107300U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107300U publication Critical patent/JP3107300U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

【課題】底板及び四個の側板からなる上部が開口した合成樹脂製の四角箱状のケース体の四個の上辺縁部にそれぞれ折曲側板を折曲自在に一体に延長形成し、該四個の折曲側板を該ケース体の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持可能な保持機構を設けてなるから、不使用時や運搬時においては、折曲側板を折曲して倒伏状態にすることができ、嵩張らずに使用の利便性を高めることができる。
【解決手段】底板1a及び四個の側板1b・1c・1d・1eからなる上部が開口した合成樹脂製の四角箱状のケース体1の四個の上辺縁部にそれぞれ折曲側板2a・2b・2c・2dを折曲自在に一体に延長形成し、四個の折曲側板をケース体の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持可能な保持機構3を設けてなる。
【選択図】図1

Description

本考案は例えば一般家庭の衣類や道具、各種小物類を整理収納する際に用いられる収納ケースに関するものである。
従来、この種の収納ケースとして、合成樹脂製の底面板及び四個の側面板からなり、これら五個の板材により上部が開口した四角箱状に分解組立可能に設けた構造のものが知られている。
特開平8−318941号公報
しかしながらこれら従来構造の場合、上記合成樹脂製の五個の板材を互いに係止することにより上部が開口した四角箱状に組み立てる構造のため、ケース全体の組立強度及び全体の剛性が低くなり易く、比較的軽量な小物類の収納に制約されることがあるという不都合を有している。
本考案はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本考案のうちで、請求項1記載の考案は、底板及び四個の側板からなる上部が開口した合成樹脂製の四角箱状のケース体の四個の上辺縁部にそれぞれ折曲側板を折曲自在に一体に延長形成し、該四個の折曲側板を該ケース体の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持可能な保持機構を設けてなることを特徴とする収納ケースにある。
又、請求項2記載の考案は、上記保持機構は、上記四個の折曲側板のうちの対向一対の折曲側板の各左右側縁部にそれぞれフラップ板を折曲自在に一体に延長形成し、該各フラップ板と隣り合う折曲側板との間に係脱機構を設けてなることを特徴とするものであり、又、請求項3記載の考案は、上記係脱機構は、上記各フラップ板に係止穴部を形成し、上記隣り合う折曲側板に該係止穴部が係脱可能な係止凸部を形成してなることを特徴とするものであり、又、請求項4記載の考案は、上記折曲側板及び該折曲側板に隣り合う二個の折曲側板の計三個の折曲側板の各上辺縁部に係脱可能なコ状の補強枠体を設けてなることを特徴とするものであり、又、請求項5記載の考案は、上記補強枠体に上記折曲側板及び該折曲側板に隣り合う二個の折曲側板の計三個の折曲側板の上辺縁部に嵌脱可能な嵌合凹部及び該折曲側板の上辺縁部に形成された凹溝部に嵌脱可能な嵌合凸部を設けてなることを特徴とするものである。
本考案は上述の如く、請求項1記載の考案にあっては、底板及び四個の側板からなる上部が開口した合成樹脂製の四角箱状のケース体の四個の上辺縁部にそれぞれ折曲側板を折曲自在に一体に延長形成し、該四個の折曲側板を該ケース体の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持可能な保持機構を設けてなるから、四個の折曲側板を保持機構によりケース体の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持することにより、上部が開口した合成樹脂製の四角箱状体を組み立てることができ、一般家庭の衣類や道具、各種小物類を整理収納することができ、特に、ケース体の四個の上辺縁部に一体に延長形成された折曲側板を起立保持して組み立てる構造であるから、ケース体の存在により全体の剛性を高めることができ、比較的重量のある小物類の収納も可能となり、収納の融通性を高めることができ、かつ、不使用時や運搬時においては、折曲側板を折曲して倒伏状態にすることができ、嵩張らずに使用の利便性を高めることができる。
又、請求項2記載の考案にあっては、上記保持機構は、上記四個の折曲側板のうちの対向一対の折曲側板の各左右側縁部にそれぞれフラップ板を折曲自在に一体に延長形成し、該各フラップ板と隣り合う折曲側板との間に係脱機構を設けてなるから、各フラップ板を折曲して隣り合う折曲側板に重合し、係脱機構により固定することにより四個の折曲側板を容易に起立保持することができると共に容易に倒伏展開状態にすることができ、又、請求項3記載の考案は、上記係脱機構は、上記各フラップ板に係止穴部を形成し、上記隣り合う折曲側板に該係止穴部が係脱可能な係止凸部を形成してなるから、フラップ板と折曲側板との係脱を容易に行うことができ、又、請求項4記載の考案は、上記折曲側板及び該折曲側板に隣り合う二個の折曲側板の計三個の折曲側板の各上辺縁部に係脱可能なコ状の補強枠体を設けてなるから、補強枠体を折曲側板に係着することにより折曲側板相互の起立保持強度を高めることができ、又、請求項5記載の考案は、上記補強枠体に上記折曲側板及び該折曲側板に隣り合う二個の折曲側板の計三個の折曲側板の上辺縁部に嵌脱可能な嵌合凹部及び該折曲側板の上辺縁部に形成された凹溝部に嵌脱可能な嵌合凸部を設けてなるので、補強枠体を折曲側板に確実に取り付けることができ、折曲側板の起立保持強度を高めることができる。
図1乃至図9は本考案の実施の形態例を示し、1はケース体であって、底板1a及び四個の側板1b・1c・1d・1eからなる上部が開口した合成樹脂製の四角箱状に形成され、このケース体1の四個の上辺縁部にそれぞれ折曲側板2a・2b・2c・2dを薄肉部Mにより折曲自在に一体に延長形成している。
3は保持機構であって、上記四個の折曲側板2a・2b・2c・2dをケース体1の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持可能に設けられ、この場合、上記四個の折曲側板2a・2b・2c・2dのうちの対向一対の折曲側板2a・2cの各左右側縁部にそれぞれフラップ板3a・3a・3b・3bを薄肉部Nにより折曲自在に一体に延長形成し、各フラップ板3a・3a・3b・3bと隣り合う折曲側板2b・2dとの間に係脱機構4を設けている。
この場合、係脱機構4として、上記各フラップ板3a・3a・3b・3bに複数個の係止穴部4a・・・を形成し、上記隣り合う折曲側板2b・2dに係止穴部4a・・・が係脱可能な係止凸部4b・・・を形成してなる。
5は補強枠体であって、二個形成され、上記折曲側板2a及び折曲側板2aに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2a・2b・2d並びに上記折曲側板2c及び折曲側板2cに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2c・2b・2dの各上辺縁部に係脱可能なコ状に形成され、この場合、補強枠体5に上記折曲側板2a及び折曲側板2aに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2a・2b・2d並びに上記折曲側板2c及び折曲側板2cに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2c・2b・2dの各上辺縁部に嵌脱可能な嵌合凹部5aを形成すると共に折曲側板2a・2cの上辺縁部に形成された二個ずつ計四個の凹溝部5b・・・に嵌脱可能な嵌合凸部5c・・・を形成して構成している。
6は持手穴部であって、上記折曲側板2a・2b・2dに形成されている。
この実施の形態例は上記構成であるから、図3の如く、底板1a及び四個の側板1b・1c・1d・1eからなる上部が開口した合成樹脂製の四角箱状のケース体1の四個の上辺縁部にそれぞれ折曲側板2a・2b・2c・2dを折曲自在に一体に延長形成され、図1の如く、この四個の折曲側板2a・2b・2c・2dを保持機構3によりケース体1の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持することにより、上部が開口した合成樹脂製の四角箱状体を組み立てることができ、一般家庭の衣類や道具、各種小物類を整理収納することができ、特に、ケース体1の四個の上辺縁部に一体に延長形成された折曲側板2a・2b・2c・2dを起立保持して組み立てる構造であるから、ケース体1の存在により全体の剛性を高めることができ、比較的重量のある小物類の収納も可能となり、収納の融通性を高めることができ、かつ、図4の如く、不使用時や運搬時においては、折曲側板2a・2b・2c・2dを折曲して倒伏状態にすることができ、嵩張らずに使用の利便性を高めることができる。
この場合、上記保持機構3は、上記四個の折曲側板2a・2b・2c・2dのうちの対向一対の折曲側板2a・2cの各左右側縁部にそれぞれフラップ板3a・3a・3b・3bを折曲自在に延長形成し、各フラップ板3a・3a・3b・3bと隣り合う折曲側板2b・2dとの間に係脱機構4を設けてなるから、図5乃至図7の如く、各フラップ板3a・3a・3b・3bを折曲して隣り合う折曲側板2b・2dに重合し、係脱機構4により固定することにより四個の折曲側板2a・2b・2c・2dを容易に起立保持することができると共に容易に倒伏展開状態にすることができ、又、この場合、上記係脱機構4は、上記各フラップ板3a・3a・3b・3bに複数個の係止穴部4a・・・を形成し、上記隣り合う折曲側板2b・2dに係止穴部4a・・・が係脱可能な係止凸部4b・・・を形成してなるから、フラップ板3a・3a・3b・3bと折曲側板2b・2dとの係脱を容易に行うことができ、又、この場合、上記折曲側板2a及び折曲側板2aに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2a・2b・2d並びに上記折曲側板2c及び折曲側板2cに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2c・2b・2dの各上辺縁部に係脱可能なコ状の二個の補強枠体5を設けているから、図8、図9の如く、補強枠体5を折曲側板2a・2b・2d並びに折曲側板2c・2b・2dに係着することにより折曲側板2a・2b・2c・2dの相互の起立保持強度を高めることができ、又、この場合、補強枠体5に上記折曲側板2a及び折曲側板2aに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2a・2b・2d並びに上記折曲側板2c及び折曲側板2cに隣り合う二個の折曲側板2b・2dの計三個の折曲側板2c・2b・2dの各上辺縁部に嵌脱可能な嵌合凹部5aを形成すると共に折曲側板2a・2cの上辺縁部に形成された凹溝部5b・・・に嵌脱可能な嵌合凸部5cを設けてなるから、補強枠体5・5を折曲側板2a・2b・2c・2dに確実に取り付けることができ、折曲側板2a・2b・2c・2dの相互の起立保持強度を高めることができる。
尚、本考案は上記実施の形態例に限られものではなく、ケース体1の大きさや折曲側板2a・2b・2c・2dの折曲構造、保持機構3、係脱機構4の構造等は適宜設計して変更されるものである。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
本考案の実施の形態例の全体斜視図である。 本考案の実施の形態例の分離斜視図である。 本考案の実施の形態例の展開状態の斜視図である。 本考案の実施の形態例の不使用状態の斜視図である。 本考案の実施の形態例の部分断面図である。 本考案の実施の形態例の展開状態の部分断面図である。 本考案の実施の形態例の部分平面図である。 本考案の実施の形態例の部分分離斜視図である。 本考案の実施の形態例の部分断面図である。
符号の説明
1 ケース体
1a 底板
1b 側板
1c 側板
1d 側板
1e 側板
2a 折曲側板
2b 折曲側板
2c 折曲側板
2d 折曲側板
2e 折曲側板
3 保持機構
3a フラップ板
3b フラップ板
4 係脱機構
4a 係止穴部
4b 係止凸部
5 補強枠体
5a 嵌合凹部
5b 凹溝部
5c 嵌合凸部

Claims (5)

  1. 底板及び四個の側板からなる上部が開口した合成樹脂製の四角箱状のケース体の四個の上辺縁部にそれぞれ折曲側板を折曲自在に一体に延長形成し、該四個の折曲側板を該ケース体の四個の上辺縁部から四角筒状に起立保持可能な保持機構を設けてなることを特徴とする収納ケース。
  2. 上記保持機構は、上記四個の折曲側板のうちの対向一対の折曲側板の各左右側縁部にそれぞれフラップ板を折曲自在に一体に延長形成し、該各フラップ板と隣り合う折曲側板との間に係脱機構を設けてなることを特徴とする請求項1記載の収納ケース。
  3. 上記係脱機構は、上記各フラップ板に係止穴部を形成し、上記隣り合う折曲側板に該係止穴部が係脱可能な係止凸部を形成してなることを特徴とする請求項2記載の収納ケース。
  4. 上記折曲側板及び該折曲側板に隣り合う二個の折曲側板の計三個の折曲側板の各上辺縁部に係脱可能なコ状の補強枠体を設けてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の収納ケース。
  5. 上記補強枠体に上記折曲側板及び該折曲側板に隣り合う二個の折曲側板の計三個の折曲側板の上辺縁部に嵌脱可能な嵌合凹部及び該折曲側板の上辺縁部に形成された凹溝部に嵌脱可能な嵌合凸部を設けてなることを特徴とする請求項4記載の収納ケース。
JP2004005006U 2004-08-20 2004-08-20 収納ケース Expired - Fee Related JP3107300U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005006U JP3107300U (ja) 2004-08-20 2004-08-20 収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005006U JP3107300U (ja) 2004-08-20 2004-08-20 収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3107300U true JP3107300U (ja) 2005-01-27

Family

ID=43270018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005006U Expired - Fee Related JP3107300U (ja) 2004-08-20 2004-08-20 収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107300U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083458A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ニトリホールディングス 収納ケース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083458A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ニトリホールディングス 収納ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490111B2 (ja) 収納ケース
RU2458610C2 (ru) Складной и /или одноразовый чемодан
JP5513533B2 (ja) 旅行かばん拡張システム
US20190256253A1 (en) Foldable container for transport of piece goods
JP2017095177A (ja) 折り畳み式箱
JP3195193U (ja) かつらスタンド用収納ケース
JP6194549B2 (ja) 簡易椅子のフレーム構造体
JP3107300U (ja) 収納ケース
RU2654677C1 (ru) СКЛАДНОЙ ЧЕМОДАН (варианты) И ЗАГОТОВКА ДЛЯ ЕГО ИЗГОТОВЛЕНИЯ (варианты)
JP6621670B2 (ja) 収納カゴ
JP3178275U (ja) 折畳み収納ボックス
JP2021045409A (ja) 収納ケース
JP2009001089A (ja) 組立て式キャリーバッグ兼用自転車
JP2017038635A (ja) 簡易組立トイレ
US10882656B2 (en) Foldable and collapsible storage containers including foldable storage volume partitions
JP3209523U (ja) 収納ケース
JP5640278B2 (ja) 折り畳み式囲い部材
KR200444509Y1 (ko) 접이식 수납케이스
JP3210971U (ja) 仕切付き折畳箱
KR20090007636U (ko) 운반 및 보관이 용이한 접철식 바구니
USD990875S1 (en) Surfboard bag
KR102503482B1 (ko) 조립식 슬라이드 수납함
JP3154578U (ja) 書見台
JP3182610U (ja) ランドセル用仕切板
JP3166093U (ja) 支持板を備える折りたたみ可能な収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees