JP3104601B2 - アーク溶接機及びプラズマ切断機 - Google Patents

アーク溶接機及びプラズマ切断機

Info

Publication number
JP3104601B2
JP3104601B2 JP07342820A JP34282095A JP3104601B2 JP 3104601 B2 JP3104601 B2 JP 3104601B2 JP 07342820 A JP07342820 A JP 07342820A JP 34282095 A JP34282095 A JP 34282095A JP 3104601 B2 JP3104601 B2 JP 3104601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
unidirectional
rectifying element
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07342820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09182960A (ja
Inventor
義明 田中
清吾 萩原
憲和 大崎
一夫 木元
直樹 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP07342820A priority Critical patent/JP3104601B2/ja
Priority to US08/773,853 priority patent/US5852278A/en
Publication of JPH09182960A publication Critical patent/JPH09182960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104601B2 publication Critical patent/JP3104601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直流高電圧による
非接触点弧式アーク溶接機、及びプラズマ切断機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アーク溶接機やプラズマ切断機等の非接
触点弧用直流高電圧発生装置と原理について、従来例を
図6にて説明する。図6は直流高電圧発生装置を用いた
アーク溶接機及びプラズマ切断機の構成図で、1は第1
の直流電源装置、2は第2の直流電源装置、3は単方向
整流素子、4は電極、5は母材、6は起動スイッチ、7
は延長ケーブルの分布容量である。起動スイッチが押さ
れると、第1の直流電源装置1と第2の直流電源装置2
が動作し、第1の直流電源装置1から電極4と母材5間
に給電される電力に第2の直流電源装置2が発生する直
流高電圧を重畳する。そして、非接触で放電を開始し、
第1の直流電源装置1からの給電電力によりアーク起動
される。(特開平6−63745号公報参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図6において、第2の
直流電源装置2による直流高電圧印加の際、単方向整流
素子3は、第2の直流電源装置2が発生する直流高電圧
の第1の直流電源装置1への侵入を防ぐ。しかし、単方
向整流素子3の耐圧以上の直流高電圧が印加された場
合、単方向整流素子3が破損する恐れがある。この単方
向整流素子3が破損した場合、直流高電圧の侵入により
第1の直流電源装置1が破壊する危険性がある。以上か
ら、単方向整流素子3の保護は重要であることがわか
る。
【0004】大型構造物等の溶接施工時、非常に長い延
長ケーブルが必要になることが考えられる。その場合、
延長ケーブルの分布容量は大きくなる。図7はアーク溶
接機やプラズマ切断機において、直流高電圧印加時に火
花放電を起こしたときの放電電流I0を示している。図
7において、2、4、5、7は図6と同一である。放電
電流I0は、第2の直流電源装置2からの電流I1と、分
布容量からの電流ICの和になる。図7からわかるよう
に、分布容量が大きくなると、ICも大きくなる。する
と、誤って溶接施工者が感電を起こしたような場合、そ
の分布容量中に蓄えられた多量の電荷が人体に流れる可
能性がある。溶接施行者の安全を考慮した場合、この問
題の解決は急務であることがわかる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記のアー
ク溶接機やプラズマ切断機の課題を解決するために、
方向整流素子は第2の直流電源が発生する直流高電圧の
第1の直流電源への侵入を防ぐように配置し、電圧クラ
ンプ素子を単方向整流素子に並列接続し、単方向整流素
子、電圧クランプ素子、第2直流電源を、溶接負荷及び
切断負荷の直近においた。さらに、単方向整流素子の逆
漏れ電流の最大値を1mA以下にした。
【0006】
【発明の実施の形態】上記構成に置いて、電圧クランプ
素子を接続したことにより、第2の直流電源が発生する
直流高電圧の第1の直流電源への侵入を防ぐように配置
した単方向整流素子が保護される。一方、出力電圧が必
要以上に高くなることもない。また、たとえ、延長ケー
ブルを用いる際であっても、単方向整流素子、電圧クラ
ンプ素子、第2直流電源を溶接負荷及び切断負荷の直近
に置くことにより、延長ケーブルの分布容量の影響が無
くなり、人体への安全性が高まる。また、単方向整流素
子の逆漏れ電流の最大値を1mA以下にする事により、
高電圧のリークを防止でき、所定の高電圧を確保できる
ため、安定したアークスタートを得ることができる。
【0007】(実施の形態)以下、アーク溶接機につい
て説明する。
【0008】図1及び図2に電圧クランプ素子を接続し
た主要回路図をしめす。図1及び図2において、1〜6
までは、図6と同一である。8は本発明で追加した電圧
クランプ素子である。単方向整流素子3に電圧クランプ
素子8を接続したことにより、クランプ電圧値以上の直
流高電圧が印加されると、電圧クランプ素子8がオン
し、単方向整流素子3にはクランプ電圧以上の電圧が印
加されることが無くなり、単方向整流素子3が保護され
る。出力側としても、クランプ電圧以上の電圧値が印加
されないので安全性の確保につながる。単数の単方向整
流素子3で直流高電圧への耐圧が不足する場合、図3に
示すように、単方向整流素子3と電圧クランプ素子8か
ら構成される回路を複数直列に接続することによって所
要の耐圧を得ることができる。図3において、1〜6ま
では、図6と同一である。8は図1と同一である。
【0009】図4及び図5に、第2の直流電源装置2及
び単方向整流素子3を溶接負荷及び切断負荷の直近に置
いた主要回路図を示す。図4及び図5において、1〜7
は図6と同一、8は電圧クランプ素子、9は第2の直流
電源装置2と単方向整流素子3と電圧クランプ素子8か
ら構成される直流高電圧発生装置である。第2の直流電
源装置2を溶接負荷及び切断負荷の直近におくことによ
り、延長ケーブルの分布容量は、図4に示す位置にな
る。この分布容量は、直流高電圧発生装置9で充電され
ることがなく、溶接施工者にとって、分布容量の影響が
無くなり、感電時、人体に多量の電荷が流れる危険がな
くなる。
【0010】図8は、単方向整流素子3の逆漏れ電流の
最大値を1mA以下にすると、約4.5kVの出力電圧
を得れることを示している。さらに、図9は電極母材間
電圧が4.5kVの場合、アークスタート成功率は、ほ
ぼ100%であることを示している。よって、安定した
アークスタート起動性を得ることが出きる。
【0011】図9の測定条件 ・出力電流 50A ・電極トリア入りタングステン 2.4mmφ ・Arガス 5リットル/分 ・電極母材間距離 3mm なお、本実施の形態ではアーク溶接機について説明した
が、プラズ切断機についても、同様の構成で同様の効果
を得ることができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、アーク溶接機及
びプラズマ切断機において、第2の直流電源が発生する
直流高電圧の第1の直流電源への侵入を防ぐように配置
した単方向整流素子を保護することにより、溶接機本体
を保護し、安定したアークスタート性を得、また単方向
整流素子、電圧クランプ素子、第2直流電源を溶接負荷
及び切断負荷の直近に置くことにより、溶接施工者の安
全も高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す電圧クランプ素子を
接続したアーク溶接機及びプラズマ切断機の主要構成図
【図2】本発明の他の実施の形態を示す電圧クランプ素
子を接続したアーク溶接機及びプラズマ切断機の主要構
成図
【図3】本発明の実施の形態を示す単方向整流素子、電
圧クランプ素子接続図
【図4】本発明の実施の形態を示す高電圧回路図
【図5】本発明の他の実施の形態を示す高電圧回路図
【図6】従来の直流高電圧発生装置を用いたアーク溶接
機及びプラズマ切断機の主要構成図
【図7】従来の火花放電時等価回路図
【図8】単方向整流素子の逆漏れ電流−出力電圧相関図
【図9】電極母材間電圧−アークスタート成功率相関図
【符号の説明】
1 第1の直流電源装置 2 第2の直流電源装置 3 単方向整流素子 4 電極 5 母材 6 起動スイッチ 7 延長ケーブルの分布容量 8 電圧クランプ素子 9 直流高電圧発生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B23K 10/00 503 B23K 10/00 503 F16P 1/06 F16P 1/06 (72)発明者 木元 一夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 河合 直樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−93475(JP,A) 特開 昭58−141854(JP,A) 特開 平2−154519(JP,A) 特開 平2−34277(JP,A) 実開 平4−94160(JP,U) 実開 平2−83632(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 9/067 B23K 9/073 B23K 9/10 B23K 10/00 F16P 1/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂下特性または準定電圧特性を有する第
    1の直流電源出力を、単方向整流素子を介して溶接負
    荷に供給し、かつ前記溶接負荷に直流高電圧印加用垂下
    特性型の第2の直流電源を接続し、前記第1の直流電源
    と前記第2の直流電源の間に前記単方向整流素子を配置
    し、アーク起動時は、記第2の直流電源から前記溶接
    負荷に直流高電圧を印加し、アーク発生後第2の直流電
    源を停止するよう構成したアーク溶接機において、前記
    単方向整流素子は前記第2の直流電源が発生する直流高
    電圧の前記第1の直流電源への侵入を防ぐように配置
    し、電圧クランプ素子を前記単方向整流素子に並列接続
    し、前記単方向整流素子、前記電圧クランプ素子、前記
    第2の直流電源を前記溶接負荷の直近に配置したことを
    特徴とするアーク溶接機。
  2. 【請求項2】 垂下特性または準定電圧特性を有する第
    1の直流電源出力を、単方向整流素子を介して溶接負
    荷に供給し、かつ前記溶接負荷に直流高電圧印加用垂下
    特性型の第2の直流電源を接続し、前記第1の直流電源
    と前記第2の直流電源の間に前記単方向整流素子を配置
    し、アーク起動時は、記第2の直流電源から前記溶接
    負荷に直流高電圧を印加し、アーク発生後第2の直流電
    源を停止するよう構成したアーク溶接機において、前記
    単方向整流素子は前記第2の直流電源が発生する直流高
    電圧の前記第1の直流電源への侵入を防ぐように配置
    し、電圧クランプ素子を前記単方向整流素子に並列接続
    し、記単方向整流素子に4.5kVの逆バイアス電圧
    を印加したときに生じる逆漏れ電流の最大値を1mA以
    下にしたことを特徴とするアーク溶接機。
  3. 【請求項3】 垂下特性または準定電圧特性を有する第
    1の直流電源出力を、単方向整流素子を介して切断負
    荷に供給し、かつ前記切断負荷に直流高電圧印加用垂下
    特性型の第2の直流電源を接続し、前記第1の直流電源
    と前記第2の直流電源の間に前記単方向整流素子を配置
    し、アーク起動時は、記第2の直流電源から前記切断
    負荷に直流高電圧を印加し、アーク発生後第2の直流電
    源を停止するよう構成したプラズマ切断機において、
    記単方向整流素子は前記第2の直流電源が発生する直流
    高電圧の前記第1の直流電源への侵入を防ぐように配置
    し、電圧クランプ素子を前記単方向整流素子に並列接続
    し、前記単方向整流素子、前記電圧クランプ素子、前記
    第2直流電源を前記切断負荷の直近に配置したことを特
    徴とするプラズマ切断機。
  4. 【請求項4】 垂下特性または準定電圧特性を有する第
    1の直流電源出力を、単方向整流素子を介して切断負
    荷に供給し、かつ前記切断負荷に直流高電圧印加用垂下
    特性型の第2の直流電源を接続し、前記第1の直流電源
    と前記第2の直流電源の間に前記単方向整流素子を配置
    し、アーク起動時は、記第2の直流電源から前記切断
    負荷に直流高電圧を印加し、アーク発生後第2の直流電
    源を停止するよう構成したプラズマ切断機において、
    記単方向整流素子は前記第2の直流電源が発生する直流
    高電圧の前記第1の直流電源への侵入を防ぐように配置
    し、電圧クランプ素子を前記単方向整流素子に並列接続
    し、記単方向整流素子に4.5kVの逆バイアス電圧
    を印加したときに生じる逆漏れ電流の最大値を1mA以
    下にしたことを特徴とするプラズマ切断機。
JP07342820A 1995-12-28 1995-12-28 アーク溶接機及びプラズマ切断機 Expired - Fee Related JP3104601B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07342820A JP3104601B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 アーク溶接機及びプラズマ切断機
US08/773,853 US5852278A (en) 1995-12-28 1996-12-27 Arc welding and arc plasma cutting machines having improved DC high-voltage generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07342820A JP3104601B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 アーク溶接機及びプラズマ切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09182960A JPH09182960A (ja) 1997-07-15
JP3104601B2 true JP3104601B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=18356747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07342820A Expired - Fee Related JP3104601B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 アーク溶接機及びプラズマ切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104601B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8133921B2 (en) 1997-04-30 2012-03-13 Mcpartland Tor Edible plant extract based insecticidal composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083246B2 (ja) * 2013-02-05 2017-02-22 Tdk株式会社 溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8133921B2 (en) 1997-04-30 2012-03-13 Mcpartland Tor Edible plant extract based insecticidal composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09182960A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912589A (en) Surge suppression on AC power lines
US4336563A (en) Overcurrent protection circuit for inverter
JP3104601B2 (ja) アーク溶接機及びプラズマ切断機
JP2719441B2 (ja) 電源装置
US5852278A (en) Arc welding and arc plasma cutting machines having improved DC high-voltage generator
JPS5999976A (ja) 静電ちり分離器用の電源回路
JPS6360612B2 (ja)
JP3106974B2 (ja) アーク溶接機
JP4528552B2 (ja) 同期機の励磁制御装置
KR0123006B1 (ko) 전력변환장치
JPH07111730A (ja) 過電圧保護回路
JP3317946B2 (ja) 消耗電極式交流アーク溶接機
JP3100532B2 (ja) 放電衝撃破壊装置
JP3287164B2 (ja) 直流高電圧発生装置
US3495155A (en) Regulated generator with diode protection
RU2191098C1 (ru) Коммутатор автомобильного сварочного агрегата
JPS63252397A (ja) プラズマ発生用電源装置
JP2687068B2 (ja) ビーム電源装置
JPS61121800A (ja) 同期機用界磁過電圧保護装置
JPS5937853Y2 (ja) 保護回路
SU729730A1 (ru) Устройство дл защиты электрической машины с добавочными полюсами от кругового огн на коллекторе
SU904493A1 (ru) Устройство дл защиты мощного высоковольтного мостового преобразовател
JP3378978B2 (ja) 非消耗電極式交流tig溶接機
JPS5814710Y2 (ja) 直流発生装置の高速遮断用の過電流防止装置
SU1714748A1 (ru) Способ включени на холостой ход трансформатора электропередачи посто нного тока

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees