JP3103783U - 折畳み容器 - Google Patents

折畳み容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3103783U
JP3103783U JP2004001019U JP2004001019U JP3103783U JP 3103783 U JP3103783 U JP 3103783U JP 2004001019 U JP2004001019 U JP 2004001019U JP 2004001019 U JP2004001019 U JP 2004001019U JP 3103783 U JP3103783 U JP 3103783U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold
folded
wall
wall portion
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004001019U
Other languages
English (en)
Inventor
正 保田
Original Assignee
正 保田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正 保田 filed Critical 正 保田
Priority to JP2004001019U priority Critical patent/JP3103783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103783U publication Critical patent/JP3103783U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】内面側が防水処理された厚手の紙素材で形成され、携行又は収納時のコンパクトな折畳み形態と使用時の容器状形態とを変換自在とした折畳み容器を提供する。
【解決手段】内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、底壁部の上下左右に二組の対向側壁部を形成し、底壁部の対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部を設け、各側壁部及び折込壁部に各折目を設け、折込壁部には折目を介して方形の重壁部を連設し、折込壁部には対角線上の折目を設け、底壁部及び側壁部を各横に二等分する折目を設け、折目の略中央に三角形の頂点とする斜めの折目を、折目の略中央に三角形の頂点とする斜めの折目を設けて、各折目を山折又は谷折して、容器に組み立てられ、この容器の各底壁部、側壁部、折込壁部に設けた折目を山折又は谷折して扁平に折り畳むことができる折畳み容器を解決手段とする。
【選択図】図1

Description

本考案は内面側が防水処理された厚手の紙素材で形成され、携行又は収納時のコンパクトな折畳み形態と使用時の容器状形態とを変換自在とした折畳み容器に関するものである。
従来から知られている簡易容器は自動販売機に備えつけられているジュース、コーヒー、紅茶、茶等を入れる紙製のコップ形状のものが公知であった。
紙製のコップ形状である為、嵩高く、変形しやすく携帯には不向きであった。また特に熱いコーヒー、紅茶、茶は飲用に際し火傷を負いやすい欠点がある。
本考案は係る実情に鑑み、不用時にはコンパクトに折畳むことが出来、スペース的に有利に携帯し、保管でき、或いは駅弁等に嵩低く添付して使用時には組み立て安全且つ便利に飲用に供することが出来る折畳み容器を提供することを課題とするものである。
内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、方形の底壁部(1)の上下左右に二組の対向側壁部(2)、(3)、(4)、(5)を形成し、前記方形の底壁部(1)の対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)を設け、各側壁部及び折込壁部に各折目(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)を形成し、前記折込壁部(6)、(9)には折目(25)、(26)を介して方形の重壁部(10)、(11)を連設し、前記折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)には対角線上の折目(27)、(28)、(29)、(30)を設け、底壁部(1)及び側壁部(4)、(5)を各横に二等分する折目(31)、(32)、(33)、(34)、(35)を設け、前記折目(32)の略中央に三角形の頂点(36)とする斜めの折目(38)、(39)を、前記折目(34)の略中央に三角形の頂点(37)とする斜めの折目(40)、(41)を設けて、前記折目(13)、(14)、(15)、(16)を谷折し、折目(17)、(18)、(19)、(20)を山折して、折込壁部(7)の折目(28)を山折し、該折込壁部(7A)、(7B)の裏面同士を重合して折込壁部(7A)の表面側を側壁部(2)の表面に重合し、折込壁部(6)の折目(27)を山折して折込壁部(6A)、(6B)の裏面側同士を重合して折込壁部(6B)の表面側を折込側壁部(7A)の表面側に重合し、折目(25)を山折して重壁部(10)の裏面側を側壁部(2)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、該容器の折込壁部(8)の折目(29)を山折して折込壁部(8A)、(8B)の裏面側同志を重合し、折込壁部(8A)の表面側を側壁部(3)の表面側に重合し、折目(30)を山折し、折込壁部(9A)、(9B)の裏面同士を重合して折込壁部(9A)の表面側を折込側壁部(8B)の表面側に重合し、折目(26)を山折し、重壁部(11)の裏面側を側壁部(3)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着して容器に組み立てられ、この容器の底壁部(1)の折目(31)を山折し、側壁部(4)の折目(32)は谷折し、折目(32)により分けられた側壁部(4C)、(4D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(33)により分けられた側壁部(4A)、(4B)の裏面同士を重合し、側壁部(5)の折目(34)により分けられた側壁部(5C)、(5D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(35)により分けられた側壁部(5A)、(5B)の裏面側同士を重合して扁平に折り畳むことを特徴とする折畳み容器を基本とするものである。
扁平に折畳まれた容器は、対向する側壁部(2)と(3)を左右に引っ張るだけで折目が形成されているので、簡単に立体形状の容器にでき、折畳み形状と容器形状との変換が自在にできるものであって、携帯、保管に便利であり、かつ、この折畳み容器は駅弁などに折畳んで添付でき携帯に便利であり、本考案の容器が湯のみ容器として使用する場合は出したての熱くておいしいお茶を入れることができ、しかも容器の側壁部(2)、(3)が六枚重ねとなるので、熱の伝わりが遅く、熱くても容器の両側を指でしっかり持つことができる。
また、大きな容器の場合にはお湯を大量に注ぐ必要のある味噌汁、スープ、カップ緬、うどん緬等のあらゆる容器としても使用可能である。
更に素材が紙で折畳めるので嵩低く携帯でき、一度で使い捨てることなく容器を洗って繰り返し使用でき、不用になれば焼却することも可能でゴミ処理が簡単である。
その為、ドライブ、行楽に、本考案の大小適当な大きさの折畳み容器を持参すれば、お茶等の飲物に利用するだけでなく、現地で作った惣菜、カレーライスなどを入れる容器としても利用でき、使用後は折畳んでコンパクトに折畳み持ちかえることも出来る。
また、自動販売機、店頭販売などにおいても、折畳み容器として安価に販売できるのでその用途は広く実用的価値ある商品となる。
内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、底壁部(1)の上下左右に二組の対向側壁部(2)、(3)、(4)、(5)を形成し、前記方形の底壁部(1)の対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)を設け、各側壁部及び折込壁部に各折目(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)を形成し、前記折込壁部(6)、(9)には折目(25)、(26)を介して方形の重壁部(10)、(11)を連設し、前記折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)には対角線上の折目(27)、(28)、(29)、(30)を設け、底壁部(1)及び側壁部(4)、(5)を各横に二等分する折目(31)、(32)、(33)、(34)、(35)を設け、前記折目(32)の略中央に三角形の頂点(36)とする斜めの折目(38)、(39)を、前記折目(34)の略中央に三角形の頂点(37)とする斜めの折目(40)、(41)を設けて、前記折目(13)、(14)、(15)、(16)を谷折し、折目(17)、(18)、(19)、(20)を山折して、折込壁部(7)の折目(28)を山折し、該折込壁部(7A)、(7B)の裏面同士を重合して折込壁部(7A)の表面側を側壁部(2)の表面に重合し、折込壁部(6)の折目(27)を山折して折込壁部(6A)、(6B)の裏面側同士を重合して折込壁部(6B)の表面側を折込側壁部(7A)の表面側に重合し、折目(25)を山折して重壁部(10)の裏面側を側壁部(2)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着して容器に組み立て、この容器の側壁部(2)、(3)を各折目に従い内方向に押えれば扁平に折畳むことが出来る折畳み容器を実現した。
図1は本考案の実施例1を示す内面側から見た展開平面図、図2は本考案の実施例2を示す内面側から見た展開平面図、図3は本考案の実施例3を示す内面側から見た展開平面図、図4は実施例1の組み立て順序を説明する斜視図、図5は実施例1の容器に組み立てられた状態の左側面図、図6は実施例1の容器に組み立てられた状態の平面図、図7は実施例1の容器に組み立てられた状態の正面図、図8は実施例3の容器に組み立てられた状態の斜視図、図9は実施例1の扁平に折畳まれた状態の左側面図、図10は実施例1の半開き状態に折畳まれた左側面図である。
実施例1は図1、4、5、6、7、9、10に示す如く、内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、方形の底壁部(1)の上下左右に二組の対向側壁部(2)、(3)、(4)、(5)を形成し、前記方形の底壁部(1)の対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)を設け、各側壁部及び折込壁部に各折目(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)を形成し、前記折込壁部(6)、(9)には折目(25)、(26)を介して方形の重壁部(10)、(11)を連設し、前記折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)には対角線上の折目(27)、(28)、(29)、(30)を設け、底壁部(1)及び側壁部(4)、(5)を各横に二等分する折目(31)、(32)、(33)、(34)、(35)を設け、前記折目(32)の略中央に三角形の頂点(36)とする斜めの折目(38)、(39)を、前記折目(34)の略中央に三角形の頂点(37)とする斜めの折目(40)、(41)を設けて、前記折目(13)、(14)、(15)、(16)を谷折し、折目(17)、(18)、(19)、(20)を山折して、折込壁部(7)の折目(28)を山折し、該折込壁部(7A)、(7B)の裏面同士を重合して折込壁部(7A)の表面側を側壁部(2)の表面に重合し、折込壁部(6)の折目(27)を山折して折込壁部(6A)、(6B)の裏面側同士を重合して折込壁部(6B)の表面側を折込側壁部(7A)の表面側に重合し、折目(25)を山折して重壁部(10)の裏面側を側壁部(2)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、該容器の折込壁部(8)の折目(29)を山折して折込壁部(8A)、(8B)の裏面側同士を重合し、折込壁部(8A)の表面側を側壁部(3)の表面側に重合し、折目(30)を山折し、折込壁部(9A)、(9B)の裏面同志を重合して折込壁部(9A)の表面側を折込側壁部(8B)の表面側に重合し、折目(26)を山折し、重壁部(11)の裏面側を側壁部(3)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着して容器に組み立てられる。
この容器の底壁部(1)の折目(31)を山折し、側壁部(4)の折目(32)は谷折し、折目(32)により分けられた側壁部(4C)、(4D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(33)により分けられた側壁部(4A)、(4B)の裏面同士を重合し、側壁部(5)の折目(34)により分けられた側壁部(5C)、(5D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(35)により分けられた側壁部(5A)、(5B)の裏面側同士を重合して扁平な折畳み容器が形成される。
実施例2は図2に示す如く、内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、方形の底壁部(1)の上下左右に二組の対向側壁部(2)、(3)、(4)、(5)を設け、前記方形の底壁部(1)に対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)を形成し、各側壁部及び折込壁部に各折目(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)を形成し、前記折込壁部(6)、(9)には折目(25)、(26)を介して方形の重壁部(10)、(11)を連設し、更に側壁部(5)に折目(43)を介して半側壁部(42)を連設し、半側壁部(42)の中央には折目(46)を、重壁部(10)、(11)に挟まれた半側壁部(42)の上下には切目(44)、(45)を設け、前記折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)には対角線上の折目(27)、(28)、(29)、(30)を設け、底壁部(1)及び側壁部(4)、(5)を各横に二等分する折目(30)、(31)、(32)、(33)、(34)を設け、前記折目(32)の略中央に三角形の頂点(36)とする斜めの折目(38)、(39)を、前記折目(34)の略中央に三角形の頂点(37)とする斜めの折目(40)、(41)を設けて、前記折目(13)、(14)、(15)、(16)を谷折し、折目(17)、(18)、(19)、(20)を山折し、折込壁部(7)の折目(28)を山折し、該折込壁部(7A)、(7B)の裏面側同士を重合して折込壁部(7A)の表面側を側壁部(2)の表面側に重合し、折込壁部(6)の折目(27)を山折して折込壁部(6A)、(6B)の裏面側同士を重合して折込壁部(6B)の表面側を折込側壁部(7A)の表面側に重合し、折目(25)を山折し、重壁部(10)の裏面側を側壁部(2)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、該容器の折込壁部(8)の折目(29)を山折して折込壁部(8A)、(8B)の裏面側同士を重合して折込壁部(8A)の表面側を側壁部(3)の表面側に重合し、折目(30)を山折し、折込壁部(9A)、(9B)の裏面同士を重合して折込壁部(9A)の表面側を折込側壁部(8B)の表面側に重合し、折目(26)を山折し、重壁部(11)の裏面側を側壁部(3)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、側壁部(5)と半側壁部(42)間の折目(43)を山折して半側壁部(42)の裏面側に接着剤を介して側壁部(5)の裏面側に重合接着して容器に組み立てられる。
この容器の底壁部(1)の折目(31)を山折し、側壁部(4)の折目(32)は谷折して、折目(32)により分けられた側壁部(4C)、(4D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(33)により分けられた側壁部(4A)、(4B)の裏面同士を重合し、側壁部(5)の折目(34)により分けられた側壁部(5C)、(5D)は底壁部(1)の折目(31)上に跨る様に重合され、折目(35)により分けられた側壁部(5A)、(5B)の裏面側に半重壁部(42)を重合接着して折目(46)を谷折して扁平な折畳み容器が形成される。
実施例3は、図3、図8に示す如く、内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、方形の底壁部(1)の上下左右に二組の対向側壁部(2)、(3)、(4)、(5)を形成し、前記方形の底壁部(1)に対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)を設け、各側壁部及び折込壁部に各折目(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)を形成し、前記折込壁部(6)、(9)には折目(25)、(26)を介して方形の重壁部(10)、(11)を連設し、更に側壁部(5)に折目(43)を介して半側壁部(42)を連設し、半側壁部(42)の中央には折目(46)を、重壁部(10)、(11)に挟まれた半側壁部(42)の上下には切目(44)、(45)を設け、側壁部(5)と半重壁部(42)の折目(43)の中央部に楕円径の切抜部分(47)を設けて、前記折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)には対角線上の折目(27)、(28)、(29)、(30)を設け、底壁部(1)及び側壁部(4)、(5)を各横に二等分する折目(30)、(31)、(32)、(33)、(34)を設け、前記折目(32)の略中央に三角形の頂点(36)とする斜めの折目(38)、(39)を、前記折目(34)の略中央に三角形の頂点(37)とする斜めの折目(40)、(41)を設けて、前記折目(13)、(14)、(15)、(16)を谷折し、折目(17)、(18)、(19)、(20)を山折し、折込壁部(7)の折目(28)を山折し、該折込壁部(7A)、(7B)の裏面側同士を重合して折込壁部(7A)の表面側を側壁部(2)の表面側に重合し、折込壁部(6)の折目(27)を山折して折込壁部(6A)、(6B)の裏面側同士を重合して折込壁部(6B)の表面側を折込側壁部(7A)の表面側に重合し、折目(25)を山折し、重壁部(10)の裏面側を側壁部(2)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、該容器の折込壁部(8)の折目(29)を山折して折込壁部(8A)、(8B)の裏面側同士を重合して折込壁部(8A)の表面側を側壁部(3)の表面側に重合し、折目(30)を山折し、折込壁部(9A)、(9B)の裏面同士を重合して折込壁部(9A)の表面側を折込側壁部(8B)の表面側に重合し、折目(26)を山折し、重壁部(11)の裏面側を側壁部(3)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、側壁部(5)と半側壁部(42)間の折目(43)を山折して半側壁部(42)の裏面側に接着剤を介して側壁部(5)の裏面側に重合接着して切抜(47)が折目(43)で折畳まれて半円形の飲み口(48)を形成した容器に組み立てられる。
この容器の底壁部(1)の折目(31)を山折し、側壁部(4)の折目(32)は谷折して、折目(32)により分けられた側壁部(4C)、(4D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(33)により分けられた側壁部(4A)、(4B)の裏面同士を重合し、側壁部(5)の折目(34)により分けられた側壁部(5C)、(5D)は底壁部(1)の折目(31)上に跨る様に重合され、折目(35)により分けられた側壁部(5A)、(5B)の裏面側に半重壁部(42)を重合接着して折目(46)を谷折して飲み口48つきの扁平な折畳み容器が形成される。
上記の実施例では容器の素材は蝋引きの厚紙を使用したが、内側面が防水性のある素材であって、かつ、熱の伝わり難いものが好ましい。その為、蝋引きの厚手の紙に限定されるものではなく、合成紙、不織布で厚手のもので内面側に樹脂などで防水処理を施されたものであれば使用可能である。
本考案の実施例1を示す内面側から見た展開平面図である。 本考案の実施例2を示す内面側から見た展開平面図である。 本考案の実施例3を示す内面側から見た展開平面図である。 実施例1の組み立て順序を説明する斜視図である。 実施例1の容器に組み立てられた状態の左側面図である。 実施例1の容器に組み立てられた状態の平面図である。 実施例1の容器に組み立てられた状態の正面図である。 実施例3の容器に組み立てられた状態の斜視図である。 実施例1の扁平に折畳まれた状態の左側面図である。 実施例1の半開き状態に折畳まれた左側面図である。
符号の説明
1 底壁部
2、3 側壁部
4、4A、4B 側壁部
5、5A、5B 側壁部
6、6A、6B 折込壁部
7、7A、7B 折込壁部
8、8A、8B 折込壁部
9、9A、9B 折込壁部
10、11 重壁部
12 接着剤
13、14、15、16 折目
17、18、19、20 折目
21、22、23、24 折目
25、26 折目
27、28、29、30 折目
31、32、33、34、35、 折目
36、37 頂点
38、39 折目
40、41 折目
42 半重壁部
43 折目
44、45 切目
46 折目
47 切抜
48 飲み口

Claims (3)

  1. 内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、方形の底壁部(1)の上下左右に二組の対向側壁部(2)、(3)、(4)、(5)を形成し、前記方形の底壁部(1)の対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)を形成し、各側壁部及び折込壁部に各折目(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)を設け、前記折込壁部(6)、(9)には折目(25)、(26)を介して方形の重壁部(10)、(11)を連設し、前記折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)には対角線上の折目(27)、(28)、(29)、(30)を設け、底壁部(1)及び側壁部(4)、(5)を各横に二等分する折目(31)、(32)、(33)、(34)、(35)を設け、前記折目(32)の略中央に三角形の頂点(36)とする斜めの折目(38)、(39)を、前記折目(34)の略中央に三角形の頂点(37)とする斜めの折目(40)、(41)を設けて、前記折目(13)、(14)、(15)、(16)を谷折し、折目(17)、(18)、(19)、(20)を山折して、折込壁部(7)の折目(28)を山折し、該折込壁部(7A)、(7B)の裏面同士を重合して折込壁部(7A)の表面側を側壁部(2)の表面に重合し、折込壁部(6)の折目(27)を山折して折込壁部(6A)、(6B)の裏面側同士を重合して折込壁部(6B)の表面側を折込側壁部(7A)の表面側に重合し、折目(25)を山折して重壁部(10)の裏面側を側壁部(2)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、該容器の折込壁部(8)の折目(29)を山折して折込壁部(8A)、(8B)の裏面側同士を重合し、折込壁部(8A)の表面側を側壁部(3)の表面側に重合し、折目(30)を山折し、折込壁部(9A)、(9B)の裏面同志を重合して折込壁部(9A)の表面側を折込側壁部(8B)の表面側に重合し、折目(26)を山折し、重壁部(11)の裏面側を側壁部(3)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着して容器に組み立てられ、この容器の底壁部(1)の折目(31)を山折し、側壁部(4)の折目(32)は谷折し、折目(32)により分けられた側壁部(4C)、(4D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(33)により分けられた側壁部(4A)、(4B)の裏面同士を重合し、側壁部(5)の折目(34)により分けられた側壁部(5C)、(5D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(35)により分けられた側壁部(5A)、(5B)の裏面側同士を重合して扁平に折り畳むことを特徴とする折畳み容器。
  2. 内面側が防水処理された厚手の紙素材を使用して、方形の底壁部(1)の上下左右に二組の対向側壁部(2)、(3)、(4)、(5)を形成し、前記方形の底壁部(1)に対角延長線に沿って、直角で外方向に向かって方形の折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)を設け、各側壁部及び折込壁部に各折目(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)を形成し、前記折込壁部(6)、(9)には折目(25)、(26)を介して方形の重壁部(10)、(11)を連設し、更に側壁部(5)に折目(43)を介して半側壁部(42)を連設し、半側壁部(42)の中央には折目(46)を、重壁部(10)、(11)に挟まれた半側壁部(42)の上下には切目(44)、(45)を設け、前記折込壁部(6)、(7)、(8)、(9)には対角線上の折目(27)、(28)、(29)、(30)を設け、底壁部(1)及び側壁部(4)、(5)を各横に二等分する折目(30)、(31)、(32)、(33)、(34)を設け、前記折目(32)の略中央に三角形の頂点(36)とする斜めの折目(38)、(39)を、前記折目(34)の略中央に三角形の頂点(37)とする斜めの折目(40)、(41)を設けて、前記折目(13)、(14)、(15)、(16)を谷折し、折目(17)、(18)、(19)、(20)を山折し、折込壁部(7)の折目(28)を山折し、該折込壁部(7A)、(7B)の裏面側同士を重合して折込壁部(7A)の表面側を側壁部(2)の表面側に重合し、折込壁部(6)の折目(27)を山折して折込壁部(6A)、(6B)の裏面側同士を重合して折込壁部(6B)の表面側を折込側壁部(7A)の表面側に重合し、折目(25)を山折し、重壁部(10)の裏面側を側壁部(2)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、該容器の折込壁部(8)の折目(29)を山折して折込壁部(8A)、(8B)の裏面側同士を重合して折込壁部(8A)の表面側を側壁部(3)の表面側に重合し、折目(30)を山折し、折込壁部(9A)、(9B)の裏面同士を重合して折込壁部(9A)の表面側を折込側壁部(8B)の表面側に重合し、折目(26)を山折し、重壁部(11)の裏面側を側壁部(3)の表面側に接着剤(12)を介して重合接着し、側壁部(5)と半側壁部(42)間の折目(43)を山折して半側壁部(42)の裏面側に接着剤(12)を介して側壁部(5)の裏面側に重合接着して容器に組み立てられ、この容器の底壁部(1)の折目(31)を山折し、側壁部(4)の折目(32)は谷折して、折目(32)により分けられた側壁部(4C)、(4D)は底壁部(1)の折目(31)に跨る様に重合され、折目(33)により分けられた側壁部(4A)、(4B)の裏面同士を重合し、側壁部(5)の折目(34)により分けられた側壁部(5C)、(5D)は底壁部(1)の折目(31)上に跨る様に重合され、折目(35)により分けられた側壁部(5A)、(5B)の裏面側に半重壁部(42)を重合接着して折目(46)を谷折して扁平に折畳むことを特徴とする折畳み容器
  3. 側壁部(5)と半重壁部(42)の折目(43)の中央部に楕円径の切抜部分(47)を設けて、容器に組み立てられた時にこの切抜部分(47)が折目(43)で折畳まれて半円形の飲み口(48)が形成されることを特徴とする請求項2記載の折畳み容器。
JP2004001019U 2004-03-04 2004-03-04 折畳み容器 Expired - Fee Related JP3103783U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001019U JP3103783U (ja) 2004-03-04 2004-03-04 折畳み容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001019U JP3103783U (ja) 2004-03-04 2004-03-04 折畳み容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3103783U true JP3103783U (ja) 2004-08-26

Family

ID=43257233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001019U Expired - Fee Related JP3103783U (ja) 2004-03-04 2004-03-04 折畳み容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103783U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2350605T3 (es) Un soporte capaz de suspender de un lado de un contenedor.
KR100945265B1 (ko) 포장재를 겸하는 일회용 컵 및 그 제조방법
JPH0367683B2 (ja)
KR101641534B1 (ko) 손잡이를 구비한 접이식 컵
JP3103783U (ja) 折畳み容器
KR100908848B1 (ko) 절첩식 컵
KR100402286B1 (ko) 절첩식 포장겸용 음료용기
WO2015125994A1 (ko) 절첩식 컵
RU2708954C1 (ru) Одноразовый ярлык-конверт для упаковки, хранения, заваривания и употребления чая, кофе, какао и других напитков
JPS6212325Y2 (ja)
JP7369335B2 (ja) 包装容器
JP7347199B2 (ja) ドリッパー
JP3998852B2 (ja) ドリッパー
JP6507756B2 (ja) 包装容器
JP2006014844A (ja) ティーバッグ
KR102609075B1 (ko) 원두커피 분말이나 분말 형태의 차가 내장되고 컵몸체 바닥은 바닥필터지가 융착된 일회용 접이식 밀봉컵
JP2002347740A (ja) 電子レンジ用紙容器
TWM608706U (zh) 攜帶式附內容物紙杯
RU2694245C1 (ru) Ложка для приготовления напитков
JP2004181020A (ja) ドリッパー
JP7367510B2 (ja) ドリッパー
JPS594928Y2 (ja) 自立性包装袋
KR20130006841U (ko) 포장재와 용기 겸용 일회용 컵
JP4531544B2 (ja) ドリッパー
JP2004130104A (ja) ドリッパー

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees