JP3103166U - ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。 - Google Patents

ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。 Download PDF

Info

Publication number
JP3103166U
JP3103166U JP2004000403U JP2004000403U JP3103166U JP 3103166 U JP3103166 U JP 3103166U JP 2004000403 U JP2004000403 U JP 2004000403U JP 2004000403 U JP2004000403 U JP 2004000403U JP 3103166 U JP3103166 U JP 3103166U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
printing press
rotary printing
finisher
furnisher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004000403U
Other languages
English (en)
Inventor
淳一 釘岡
和行 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Printing Ink Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Printing Ink Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Printing Ink Manufacturing Co Ltd filed Critical Osaka Printing Ink Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004000403U priority Critical patent/JP3103166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103166U publication Critical patent/JP3103166U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ファニッシャロールを印刷機に一体的に組み込むのではなく、簡単にセッティング出来ながら、輪胴の芯ぶれに対しても容易に追従してインキムラが生じないようにできるところのファニッシャロールを備えた輪転印刷機を提案すること。
【解決手段】ファニッシャロール1のベアリング3・3をを上方から着脱自在に載置できる凹部4・4を設けた軸受け部5・5を、水平軸芯Pの回りに回動自在に設け、少なくとも一方の前記軸受け部5の凹部4と反対側にスプリング6を連結して前記ファイニッシャロール1を隣接する輪胴7に対して接近する方向に附勢するように構成し、前記軸受け部5の回動を規制する少なくとも1つのストッパー8を設けてあるファニッシャロールを備えた輪転印刷機。
【選択図】 図1

Description

本考案は、グラビア印刷等の凹版印刷、凸版印刷におけるファニッシャロールを備えた輪転印刷機に関する。
凹版印刷等におけるファニッシャロールは、その輪転印刷機のフレームに一体のものとして、精密に組み付け敷設されていた。その為、ファニッシャロールの取替えに際しては、分解、設置に手間取るという問題がある。
この問題を解決するような簡単な敷設構造が求められてきたが、その一例として、特許文献1の技術がある。
特開平6−15207号公報
上記文献1には、ファニッシャロールをインキパンに対して上方から敷設できるようにした構造が提案されている。そのファニッシャロールの軸受けをハウジングに上方からセッティングできるようにされている。
しかし、一方において、ファニッシャロールは、ファニッシャロールは、高速回転を行なうと、製作誤差、組み付け誤差等の原因で、1から3mm程度の芯ぶれを生じることが多く、これが原因でファニッシャロールから隣接する輪胴へのインキの転写ムラが生じるとい問題を抱えている。
従って、ファニッシャロールに芯ぶれが生じても、インキ転写を確実に行なう為には、隣接する輪胴に対して所定の圧力で圧接する構造が必要であり、上記の従来技術のように固定配置されるファニッシャロールの軸受け構造では、かかる問題を解決出来ない。
この問題を解決するためには、ファニッシャロールを常時隣接する輪胴に対して圧接できる構造が必要であり、その為に、ファニッシャロールを隣接する輪胴に追従させることができるようにした考えのものは、例えば、特許文献2の技術が提案されている。
特開2003−205592号公報
上記文献2には、ファニッシャロールの軸受け部にスプリングを設けてファニッシャロールを隣接する輪胴に対して接近自在とした構造が提案されている。
しかし乍ら、上記特許文献1の技術では、そのファニッシャロールの軸受けは固定されており、輪胴の高速回転による芯ぶれにファニッシャロールが追従できないものであり、他方、特許文献2の印刷機にあっては、輪胴に対するファニッシャロールの揺動自在の敷設を行なっているが、ファニッシャロールを受ける揺動アームに設けたスリットにスライド固定自在に軸承する構成を採っているので、このファニッシャロールを簡便に上方からセッティングできるものではない。
本考案は、ファニッシャロールを印刷機に一体的に組み込むのではなく、簡単にセッティング出来ながら、輪胴の芯ぶれに対しても容易に追従してインキムラが生じないようにできるところのファニッシャロールを備えた輪転印刷機を提案することを目的とする。
本考案にかかるファニッシャロールを備えた輪転印刷機は、上記目的を達成するために、ファニッシャロール1の回転軸2の両端に夫々ベアリング3・3を取り付け、該ベアリング3・3を上方から着脱自在に載置できる凹部4・4を設けた軸受け部5・5を、前記ファニッシャロール3と平行な水平軸芯Pの回りに回動自在に設け、少なくとも一方の前記軸受け部5の凹部4と反対側にスプリング6を連結して前記ファイニッシャロール1を隣接する輪胴7に対して接近する方向に附勢するように構成し、前記軸受け部5の回動を規制する少なくとも1つのストッパー8を設けてある、という手段を講じた。
本考案によれば、従来のファニッシャロールが印刷機に一体的に組み込まれた構成であるのに対し、軸受け部5に対して上方から載置できるようにしたことで、この軸受け部5を印刷機本体と別体とすることで、例えば、インキパン10側に設けることで、輪胴に対して下側から簡単にセッティング出来るようになり、組み付け、取替えが容易になる。
前記軸受け部5は、ファニッシャロール1を上方からその凹部4に受け止めることが出来るものであり乍ら水平軸芯Pの回りに回動自在であり、且つ、隣接する輪胴側に向けてスプリング6で附勢されているので、輪胴の芯ぶれに対してファニッシャロール1が容易に追従でき、インキの転写ムラが解消される利点がある。
また、ストッパー8の存在によって、ファニッシャロール1の回動範囲を制限し、隣接する輪胴に対する充分な接当圧を得ることができながら余分な回動を規制することで、インキパン10を上方に移動させて行う初期セッティングを行い易くすることが出来る。
本考案の実施に際しては、前記ストッパー8がボルト8Aで構成され、前記軸受け部5の前記水平軸心Pよりも凹部4側の側面に接当するように設けられているのが好ましい。
こうしたボルト8Aによる構造であれば、ネジピッチを利用して、スパナ等の簡単な工具で微細の調節が可能であり、製造コストも抑えられる。
また、前記軸受け部5、ストッパー8、スプリング6がブラケット9に設けられ、該ブラケット9が輪転印刷機のインキパン10に対してボルトにより着脱自在に設けられているのが好ましい。
この構造を備えることで、ブラケット9をインキパン10に対して取り付けるだけでファニッシャロール1の軸受け構成を装着することが可能であり、簡単な組み付けにより、ファニッシャロール1の取替え手間がかからない。
更に、前記ファニッシャロール1の表面に微細凹凸を備えた波状パターン11が、周方向に波紋が向くように刻設されているのが好ましい。このように波状パターン11を備えることで、ファニッシャロール1から隣接する輪胴へのインキの転写がムラなく行い得る。
特に、前記波状パターン11の微細凹凸の落差が、3mm乃至6mmである場合には、ファニッシャロール1から輪胴へのインキの乗りが最も好ましいことが分かった。
以下、本考案にかかるファニッシャロールを備えた輪転印刷機の好適な実施例を、図1乃至及び図3に基づいて詳述する。
この実施例では、輪転印刷機として凹版印刷機が用いられており、図1及び図2に示すように、そのファニッシャロール1の回転軸2の両端に夫々ベアリング3・3が取り付けられている。ここでは、ベアリング3・3は、ボールベアリングが用いられているが、メタルベアリングを用いることもある。
そして、前記ベアリング3・3を上方から着脱自在に載置できる凹部4・4を設けた軸受け部5・5を、前記ファニッシャロール3と平行な水平軸芯Pの回りに回動自在に設けてある。
ここでは、個々の軸受け部5は、前記ベアリング3・3の略半分を収容する凹部4を備えており、上方から載置、嵌合しただけでファニッシャロール1を軸承できるように構成されている。
そして、前記軸受け部5の凹部4と反対側に、引っ張りスプリング6の一端を連結し、前記ファイニッシャロール1を隣接する輪胴7に対して接近する方向に附勢するように構成してある。このスプリング6の他端は、ブラケット9に止められている。
また、前記軸受け部5の回動を規制する2つのストッパー8・8を設けてある。このストッパー8・8は、ボルト8Aで構成され、前記軸受け部5の前記水平軸心Pよりも凹部4側の側面に接当するように設けられており、ファニッシャロール1が隣接する輪胴7、ここでは、版胴シリンダーに初期セッティングされた時に、約5mm程度の間隙を有するように調節されている。この間隙は、版胴シリンダーの芯ぶれに対してファニッシャロール1が追従するための許容範囲を示すが、種々の条件によっては10mm程度の範囲まで調節されることがある。
また、このストッパー8・8は、左右に一対儲けられているが、少なくとも前記スプリング6の反対側(圧縮スプリングの場合は同じ側)にのみ設ければ、所定の接当圧を付与した状態での追従が可能であるので、本考案の目的は達成できるものである。
更に、ブラケット9について、これは、前記軸受け部5、ストッパー8、スプリング6が設けられるものであって、このブラケット9自体は、輪転印刷機のインキパン10に対してボルトにより着脱自在に設けられている。
また、図3に示すように、前記ファニッシャロール1の表面は、微細凹凸を備えた波状パターン11が、周方向に波紋が向くように刻設されている。
そして、前記波状パターン11の微細凹凸の落差が、版胴シリンー12へのインキの転写がムラなく最もスムースに行ない得るものとしてある。
図1において、12は、版胴シリンーに対向してもうけられたドクターである。
また、図1において、仮想線で示すのは、ファニッシャロール1の水平軸心P回りの回動状態を示す。
本考案は、グラビア印刷等の凹版印刷、凸版印刷における輪転印刷機で、ファニッシャロールを備えるものに簡便に適用でき、インキの転写ムラを防止できるので、本考案の産業上の利用可能性は高い。
実施例のファニッシャロールの軸受け部を示す要部の正面図である。 実施例のファニッシャロールの軸受け部を示す要部の縦断側面図である。 実施例のファニッシャロールの斜視図である。
符号の説明
1:ファニッシャロール
2:回転軸
3:ベアリング
4:凹部
5:軸受け部
6:スプリング
7:輪胴
8:ストッパー
8A:ボルト
9:ブラケット
10:インキパン
11:波状パターン
P:水平軸芯

Claims (5)

  1. ファニッシャロールを備えた輪転印刷機であって、
    ファニッシャロール1の回転軸2の両端に夫々ベアリング3・3を取り付け、
    該ベアリング3・3を上方から着脱自在に載置できる凹部4・4を設けた軸受け部5・5を、前記ファニッシャロール3と平行な水平軸芯Pの回りに回動自在に設け、
    少なくとも一方の前記軸受け部5の凹部4と反対側にスプリング6を連結して前記ファイニッシャロール1を隣接する輪胴7に対して接近する方向に附勢するように構成し、
    前記軸受け部5の回動を規制する少なくとも1つのストッパー8を設けてある、
    ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。
  2. 前記ストッパー8がボルト8Aで構成され、前記軸受け部5の前記水平軸心Pよりも凹部4側の側面に接当するように設けられている、請求項1のファニッシャロールを備えた輪転印刷機。
  3. 前記軸受け部5、ストッパー8、スプリング6がブラケット9に設けられ、該ブラケット9が輪転印刷機のインキパン10に対してボルトにより着脱自在に設けられている、請求項1又は請求項2のファニッシャロールを備えた輪転印刷機。
  4. 前記ファニッシャロール1の表面に微細凹凸を備えた波状パターン
    11が、周方向に波紋が向くように刻設されている、請求項1乃至請求項3のファニッシャロールを備えた輪転印刷機。
  5. 前記波状パターン11の微細凹凸の落差が、3mm乃至6mmである、請求項4のファニッシャロールを備えた輪転印刷機。
JP2004000403U 2004-02-03 2004-02-03 ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。 Expired - Lifetime JP3103166U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000403U JP3103166U (ja) 2004-02-03 2004-02-03 ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000403U JP3103166U (ja) 2004-02-03 2004-02-03 ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3103166U true JP3103166U (ja) 2004-07-29

Family

ID=43256651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000403U Expired - Lifetime JP3103166U (ja) 2004-02-03 2004-02-03 ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103166U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019221A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 和行 北村 ファニッシャロールを備えた輪転印刷機
KR101845494B1 (ko) 2017-09-26 2018-04-05 (주) 상은아이앤지 테프론 처리된 마개가 구비되는 그라비아 인쇄용 스크류 롤러
JP2019181729A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 株式会社フジクラ 印刷装置、印刷方法、光ファイバテープの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019221A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 和行 北村 ファニッシャロールを備えた輪転印刷機
KR101845494B1 (ko) 2017-09-26 2018-04-05 (주) 상은아이앤지 테프론 처리된 마개가 구비되는 그라비아 인쇄용 스크류 롤러
JP2019181729A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 株式会社フジクラ 印刷装置、印刷方法、光ファイバテープの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7752964B2 (en) Printing unit on a web-fed rotary printing press
US7779757B2 (en) Printing units on a web-fed rotary printing press
JP2928083B2 (ja) ゴム胴離脱装置を備えた印刷機及びその操作方法
JP3103166U (ja) ファニッシャロールを備えた輪転印刷機。
EP2700504B1 (en) Adjustable form roll apparatus
CN102039721B (zh) 用于计量印刷油墨的装置
US4739703A (en) Inking apparatus for printing press with vibrating form roller
US20070022885A1 (en) Method and apparatus for preventing plate cylinder contamination during a plating process
JPH0790637B2 (ja) オフセット印刷機又は凸板印刷機のためのインキつぼ
JP3410081B2 (ja) 印刷機のプレート胴とインクローラの接触調節装置
US5009159A (en) Printing unit
JP4418544B2 (ja) 輪転印刷機のためのインキつぼ
US5676057A (en) Device for mounting a roller in a printing machine
JP4611493B2 (ja) 輪転印刷機の胴装置
JPH04226362A (ja) 輪転印刷機のローラの駆動装置
JP4427628B1 (ja) 印刷胴装置及び印刷胴装置を備えた輪転印刷機
EP0313702B1 (en) Inking apparatus for printing press
JPH09136397A (ja) オフセット印刷機
JP3554303B2 (ja) 新聞オフセット輪転機の版胴
FR2538760A1 (fr) Mecanisme d'encrage pour machines a imprimer rotatives
CN213007034U (zh) 一种印刷机的印刷辊
JP3602819B2 (ja) 新聞オフセット輪転機
CN209756419U (zh) 一种改进型对开五色印刷机双侧规定位机构
CN215850325U (zh) 一种热敏打印机的安装支架
CN212472739U (zh) 高适应性印刷机版辊安装机构

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 6