JP3102935B2 - イメージングフローサイトメータ - Google Patents

イメージングフローサイトメータ

Info

Publication number
JP3102935B2
JP3102935B2 JP03331282A JP33128291A JP3102935B2 JP 3102935 B2 JP3102935 B2 JP 3102935B2 JP 03331282 A JP03331282 A JP 03331282A JP 33128291 A JP33128291 A JP 33128291A JP 3102935 B2 JP3102935 B2 JP 3102935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
imaging
particles
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03331282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05142137A (ja
Inventor
時弘 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP03331282A priority Critical patent/JP3102935B2/ja
Priority to US07/933,737 priority patent/US5272354A/en
Priority to EP19920309824 priority patent/EP0543514A3/en
Publication of JPH05142137A publication Critical patent/JPH05142137A/ja
Priority to US08/565,580 priority patent/USRE35868E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3102935B2 publication Critical patent/JP3102935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1425Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry using an analyser being characterised by its control arrangement
    • G01N15/1427Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry using an analyser being characterised by its control arrangement with the synchronisation of components, a time gate for operation of components, or suppression of particle coincidences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/4446Type of detector
    • G01J2001/4493Type of detector with image intensifyer tube [IIT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1477Multiparameters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液や尿等の粒子成分
を含む試料液中の粒子成分や、懸濁液中の有機高分子等
の微小粒子を撮像し分析するイメージングフローサイト
メータ(imaging flow cyto−met
er、粒子撮像型フローサイトメータ)に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】フローサイトメータにおいて、フローセ
ル中を毎秒数mと高速に流れる試料液中の粒子を撮像す
るのに、従来では、図5に示すように、ある一瞬だけ強
力な光を出すことの出来るパルスレーザ光源29とビデ
オカメラ43の組み合わせにより、振れの無い粒子画像
を撮像するのが一般的であった。フローセル14内にお
いて、被検粒子16を含むサンプル流の周囲にシース
(sheath)液を流してシースフロー(sheat
h flow)を形成し、このサンプル細流15にアル
ゴンレーザ発生装置10からのレーザ光を照射し、粒子
からの光信号を受光素子(フォトマル等)22で検出し
て、信号S1として信号処理装置24へ送って信号処理
し、粒子の分析が行われる。なお、シースフローとは、
粒子を液流れの中央部に精度良く一列に整列させて通過
させるために、粒子の懸濁液の周囲を層流のシース液で
被覆した流れをいう。S4はパルス発光トリガ信号、2
7はレーザ電源、46は画像処理装置、12、31はコ
ンデンサレンズ、20、33は対物レンズ、41は投影
レンズ、18はビームストッパである。
【0003】特開昭62−254037号公報には、フ
ローサイトメータにストリーク撮像装置を設けることに
より、粒子の検出と撮像装置による粒子の検出とをほぼ
同時に行い、予め設定しておいた特性値と合致した場合
にのみ撮像信号を処理すること、すなわち、特定の特性
の粒子のみを撮像することが開示されている。また、撮
像装置として高感度カメラ、撮像管を用い、瞬間的に全
体像を撮像することも開示されている。また、特開昭6
3−94156号公報には、フローサイトメータにおい
て、粒子検出用光源を常時点灯させておき、細胞が通過
したことを細胞検出器で検知し、遅延回路で一定時間遅
延させた後、撮像用レーザパルス光源を発光させて細胞
を撮影することが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す従来の粒子
撮像型フローサイトメータにおいて、レーザ光源は高い
コヒーレンス(coherence、可干渉性)を有し
ているため、得られた粒子画像は、干渉縞が目立つこと
があり、高画質の画像とは言えなかった。また、レーザ
光源は単色光であるので、粒子のカラー画像をとらえる
ことはできなかった。さらにガスタイプのパルスレーザ
光源は、サイズが大きく、電源も大規模であり、非常に
高価である。コヒーレンスの小さいキセノンフラッシュ
ランプを光源として用いれば、干渉縞の無い画像が得ら
れるが、キセノンフラッシュランプの発光時間は、一般
的には1μsec以上と長く、この場合には、シース流
速を0.3m/秒以下ぐらいにしないと、撮像画面が振
れてしまう。流速が、0.3m/秒では、フローサイト
メータ本来の高い処理能力、すなわち単位時間当りの解
析細胞数をかせぐことができない。
【0005】本発明は上記の諸点に鑑みなされたもの
で、発光時間の長い光源であっても鮮明な粒子画像を得
ることができる装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1のイメージングフローサイトメータは、
図1に示すように、被検粒子16を含むサンプル細流1
5に光を照射し、粒子からの光信号を検出するフローサ
イトメータにおいて、前記サンプル細流領域に光を照射
する粒子撮像用の光源28と、前記サンプル細流領域に
おける粒子からの光を結像させるイメージインテンシフ
ァイヤ38と、イメージインテンシファイヤ38の出力
面の画像を撮像するビデオカメラ42と、ビデオカメラ
42からのビデオ信号を画像処理する画像処理装置44
と、を備え、前記イメージインテンシファイヤ38は、
高速ゲート付きのイメージインテンシファイヤであり、
前記粒子撮像用の光源28の発光中にゲート信号S3に
よりイメージインテンシファイヤ38のシャッタを開け
るようにしたことを特徴としている。前記のいずれの公
報にも、本発明の特徴である、高速ゲート付きイメージ
インテンシファイヤを用いて粒子の静止画像を撮像する
ことは記載されていない。請求項2のイメージングフロ
ーサイトメータは、請求項1の装置において、粒子撮像
用の光源28は常時発光していることを特徴としてい
る。
【0007】また、請求項3のイメージングフローサイ
トメータは、図2に示すように、前記サンプル細流領域
における粒子からの光を、赤、緑、青の3つの波長領域
の成分に分ける分光手段35と、3成分に分光された透
過光をそれぞれ結像させるイメージインテンシファイヤ
38a、38b、38cと、イメージインテンシファイ
ヤ38a、38b、38cの出力面の画像をそれぞれ撮
像するビデオカメラ42a、42b、42cと、ビデオ
カメラ42a、42b、42cからの各ビデオ信号を画
像処理する画像処理装置45と、を備え、前記イメージ
インテンシファイヤ38a、38b、38cは、それぞ
れ高速ゲート付きのイメージインテンシファイヤであ
り、前記粒子撮像用の光源28の発光中にゲート信号S
3によりイメージインテンシファイヤ38a、38b、
38cのシャッタを開けるようにしたことを特徴として
いる。そして、請求項4のイメージングフローサイトメ
ータは、請求項3の装置において、粒子撮像用の光源2
8は常時発光していることを特徴としている。
【0008】
【作用】速に流れる粒子の静止画像を得るためには、
発光時間が短い必要がある。発光時間が長いと、ぶれた
画像になってしまう。また、充分な光量も必要である。
本発明では粒子撮像用光源28の発光中にゲート信号S
3を発生させ、イメージインテンシファイヤ38を動作
させ、粒子の静止画像を得ている。イメージインテンシ
ファイヤは、入力された微弱画像を増強し明るい画像に
して出力する。高速ゲート付きイメージインテンシファ
イヤは、ゲート信号ONの状態でのみイメージインテン
シファイヤとして動作する。このため、光源の発光時間
にかかわりなく光源発光中に短時間だけゲート信号をO
Nすることにより、明るくぶれのない静止画像を得るこ
とができる。イメージインテンシファイヤ38で得られ
た静止画像をビデオカメラ42で撮像し、画像処理装置
44にて画像処理する。
【0009】請求項3の装置においては、透過光を赤、
緑、青の3成分に分光し、それぞれの画像について高速
ゲート付きイメージインテンシファイヤ38a、38
b、38c及びビデオカメラ42a、42b、42cを
設けているので、一つの画像に対してR、G、B3成分
のビデオ信号を得ることができる。すなわちカラー画像
を得ることができる。また、請求項2、4の装置におけ
るように、撮像用の光源28を常時発光させておき、撮
像したいときだけゲート信号S3によりイメージインテ
ンシファイヤを動作させて静止画像を得ることもでき
る。また、粒子検出系を設け、粒子検出に基づき、粒子
撮像用の光源28を発光させたり、ゲート信号S3を発
生させてもよい。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の好適な実施例
を詳細に説明する。ただし、この実施例に記載されてい
る構成機器の材質、形状、その相対配置などは、とくに
特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみ
に限定する趣旨のものではなく、単なる説明例にすぎな
い。図1は、本発明のイメージングフローサイトメータ
の一実施例を示している。この装置は、図5に示す従来
のイメージングフローサイトメータに、インコヒーレン
ト光を照射する粒子撮像用の光源28、粒子の透過光を
結像させる、高速ゲート付きのイメージインテンシファ
イヤ38等を設けたものである。コヒーレンスの小さい
光源28の例としては、キセノンランプやハロゲンラン
プが挙げられるが、そのランプはフラッシュ発光タイプ
のものでも、常時発光タイプのものでも良い。被検粒子
16を含むサンプル流は、ガラス、プラスチック等の透
明体からなるフローセル14へ導かれ、サンプル流の周
囲を被覆するようにシース液が供給されてシースフロー
が形成される。レーザ光源10からのレーザ光は、コン
デンサレンズ12を経てサンプル細流15に照射され
る。粒子からの光信号は対物レンズ20、ビームストッ
パ18を経て受光素子22で検出され、信号S1として
信号処理装置24へ送られ信号処理される。信号処理装
置24からのストロボ発光トリガ信号S2は、ストロボ
電源26へ送られ、粒子撮像用の光源28を発光させ、
粒子検出光の検出領域より下流のサンプル細流領域に、
コリメータレンズ30及びコンデンサレンズ32を介し
てインコヒーレント光を照射する。粒子からの透過光は
対物レンズ34、投影レンズ36を経て、高速ゲート付
きのイメージインテンシファイヤ38の光電面(入力
面)に、粒子の透過光が結像される。イメージインテン
シファイヤ38の出力面の画像は、リレーレンズ40を
介してビデオカメラ42に送られて撮像され、ビデオ信
号が画像処理装置44に送られて画像処理される。
【0011】図4は、イメージインテンシファイヤ38
の動作原理を説明するための図である。イメージインテ
ンシファイヤ38におけるゲート機能は、一般的には、
マイクロチャンネルプレート(MCP)56に対する光
電面50の電位を正負に制御することによって実現され
る。すなわち、光電面50の電位を正にすると、光電面
50から放出された光電子は、MCP56に到達せず、
シャッタを閉じた状態になる。逆に光電面50の電位を
負にすると、光電子は、MCP56に到達することがで
き、シャッタが開いた状態になる。このゲート機能の応
答性は、通常数nsecから数十nsecと非常に速い。52、
54は電子レンズ、58は蛍光面である。今仮りに、シ
ース流速を5m /sec 、画像の振れの許容範囲を0.3
μm とすると、ビデオカメラのCCD面に対する露光時
間は、60nsec以下となる。そこで、上記ゲートONの
時間を、60nsec以下にすることによって振れの無い粒
子画像が得られる。60nsec以下という短い露光時間
で、通常のランプとビデオカメラを用いて撮像しても、
ほとんど真黒な画像しか得られないが、光増倍率が数千
から数万倍というイメージインテンシファイヤ38を付
加することによって、明るい画像を得ることができる。
【0012】イメージインテンシファイヤ38のゲート
をONにするタイミングの制御について、図3に基づい
て説明する。従来のフローサイトメータとしての検出系
から得られる散乱光や蛍光強度の信号S1から、粒子が
フローセル14の検出エリアを通過していることを検知
する。次に、上記検出エリアに対して、下流方向の位置
にあるビデオカメラ撮像エリアに粒子が到達するのを待
って、イメージインテンシファイヤ38のゲートを、数
十nsecの期間だけONにする。フラッシュ発光タイプの
ランプを用いる場合には、先にフラッシュ発光させるた
めのトリガをかけてから、ゲートをONにする。フラッ
シュ発光させるためのトリガをかけてからイメージイン
テンシファイヤ38のゲートをONにするまでの時間
は、そのランプにトリガをかけてから、発光強度Lがピ
ークに達するまでの遅延時間t1による。S2はストロ
ボ発光トリガ信号、S3はイメージインテンシファイヤ
ゲートON信号、tmは、粒子がレーザ検出エリアから
ビデオカメラの撮像エリアまで移動する時間である。
【0013】イメージインテンシファイヤ38のゲート
をONにすることによって、光電面50に結像された粒
子像に応じた光電子が放出され、その光電子は、MCP
(マイクロチャンネルプレート)56に入力され、ここ
で数千倍に増倍される。増倍された光電子は、さらに出
力面である蛍光面58を励起し、結果として数千倍に増
強された粒子像を得る。その蛍光面58の像は、リレー
レンズ40又は光ファイバを介してビデオカメラ42の
CCD面に結像される。ところで、ビデオカメラ42に
は、累積時間が1/60秒か1/30秒の違いによるフ
ィールド累積タイプとフレーム累積タイプがあるが、垂
直解像度を重視する場合には、フレーム累積タイプのも
のを使用する必要がある。さらに、この場合に、まとも
な粒子静止画像を得るには、ゲート機能による露光時期
は、偶数フィールド期間中の1回だけの露光に限定され
る。1回だけの露光とは、多重露光をしないということ
である。従って、フローセル検出部を通過する粒子を、
全て撮像するということはできないが、ある特定の粒子
だけを撮像するというアプリケーション(応用)が好ま
しい。
【0014】粒子を撮像するための光源28として、キ
セノンランプやハロゲンランプといった白色光源を用い
ることによって、従来の単色光源では実現が困難であっ
た粒子のカラー画像を得ることができる。このための実
施例を図2に示す。ゲート機能付イメージインテンシフ
ァイヤとモノクロビデオカメラを3組設け、それぞれの
イメージインテンシファイヤ38a、38b、38cの
入力面の前に、粒子からの光を、赤、緑、青の3原色に
分解するためのフィルター又はプリズムを設け、各色ご
とに増倍して、ビデオカメラ42a、42b、42cで
撮像する。そして、それぞれのビデオカメラからのビデ
オ信号を、R(赤)、G(緑)、B(青)信号として、
カラービデオ信号を得る。35a、35b、35cは分
光手段(例えば、ダイクロイックミラー)、36a、3
6b、36cは投影レンズ、40a、40b、40cは
リレーレンズ、45は画像処理装置である。他の構成、
作用は図1の場合と同様である。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 高速応答可能なゲート付きイメージインテンシ
ファイヤを用いているので、発光時間の短い大光量のパ
ルスレーザ光源でなくても、キセノンランプ等の発光時
間の比較的長いランプ光源で、高速に流れる粒子に対し
ぶれのない、しかも明瞭な粒子画像を得ることができ
る。 (2) 光源としてキセノンランプ等のインコヒーレン
トな光源を用いれば干渉縞のない粒子画像を得ることが
できる。また、ランプを用いれば装置の低コスト、小型
化が図れる。 (3) 粒子画像を、赤、緑、青に分光し、各画像に対
しイメージインテンシファイヤ及びビデオカメラを設け
た場合には、単色光(レーザ光源)では実現困難であっ
たカラー画像を得ることができる。 (4) 請求項2及び4の装置においては、粒子撮像用
の光源を常時発光させても、ぶれのない明瞭な画像を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイメージングフローサイトメータの一
実施例を示す構成説明図である。
【図2】本発明のイメージングフローサイトメータの他
の実施例を示す構成説明図である。
【図3】本発明のイメージングフローサイトメータにお
ける各信号のタイミングを説明するための図である。
【図4】イメージインテンシファイヤの構造及び動作原
理を説明するための図である。
【図5】従来の装置の構成説明図である。
【符号の説明】
10 レーザ光源 14 フローセル 15 サンプル細流 16 被検粒子 22 受光素子 24 信号処理装置 26 ストロボ電源 28 粒子撮像用の光源 35 分光手段 38 イメージインテンシファイヤ 42 ビデオカメラ 44 画像処理装置 45 画像処理装置 S1 蛍光・散乱光検出信号 S2 ストロボ発光トリガ信号 S3 イメージインテンシファイヤゲートON信号 L ランプ発光強度 R 赤色信号 G 緑色信号 B 青色信号

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検粒子をむサンプル細流に光を照射
    し、粒子からの光信号を検出するフローサイトメータに
    おいて、 前記サンプル細流領域に光を照射する粒子撮像用の光
    、 前記サンプル細流領域における粒子からの光を結像させ
    るイメージインテンシファイヤと、 イメージインテンシファイヤの出力面の画像を撮像する
    ビデオカメラと、 ビデオカメラからのビデオ信号を画像処理する画像処理
    置と、 を備え、 前記イメージインテンシファイヤは、高速ゲート付きの
    イメージインテンシファイヤであり、前記粒子撮像用の源の発光中にゲート信号によりイメ
    ージインテンシファイヤのシャッタを開けるようにした
    ことを特徴とするイメージングフローサイトメータ。
  2. 【請求項2】 粒子撮像用の光源は常時発光している
    とを特徴とする請求項1記載のイメージングフローサイ
    トメータ。
  3. 【請求項3】 被検粒子をむサンプル細流に光を照射
    し、粒子からの光信号を検出するフローサイトメータに
    おいて、 前記サンプル細流領域に光を照射する粒子撮像用の光
    、 前記サンプル細流領域における粒子からの光を、赤、
    緑、青の3つの波長領域の成分に分ける分光手段と、 3成分に分光された透過光をそれぞれ結像させるイメー
    ジインテンシファイヤと、 イメージインテンシファイヤの出力面の画像をそれぞれ
    撮像するビデオカメラと、 ビデオカメラからの各ビデオ信号を画像処理する画像処
    理装置と、 を備え、 前記イメージインテンシファイヤは、それぞれ高速ゲー
    ト付きのイメージインテンシファイヤであり、前記粒子撮像用の源の発光中にゲート信号によりイメ
    ージインテンシファイヤのシャッタを開けるようにした
    ことを特徴とするイメージングフローサイトメータ。
  4. 【請求項4】 粒子撮像用の光源は常時発光している
    とを特徴とする請求項3記載のイメージングフローサイ
    トメータ。
JP03331282A 1991-11-20 1991-11-20 イメージングフローサイトメータ Expired - Fee Related JP3102935B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03331282A JP3102935B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 イメージングフローサイトメータ
US07/933,737 US5272354A (en) 1991-11-20 1992-08-24 Apparatus for imaging particles in a liquid flow
EP19920309824 EP0543514A3 (en) 1991-11-20 1992-10-27 Imaging flow cytometer
US08/565,580 USRE35868E (en) 1991-11-20 1995-11-30 Apparatus for imaging particles in a liquid flow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03331282A JP3102935B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 イメージングフローサイトメータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05142137A JPH05142137A (ja) 1993-06-08
JP3102935B2 true JP3102935B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18241947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03331282A Expired - Fee Related JP3102935B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 イメージングフローサイトメータ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5272354A (ja)
EP (1) EP0543514A3 (ja)
JP (1) JP3102935B2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111706B2 (ja) * 1992-02-18 2000-11-27 株式会社日立製作所 粒子分析装置及び粒子分析方法
JP3187129B2 (ja) * 1992-04-01 2001-07-11 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US5422712A (en) * 1992-04-01 1995-06-06 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Apparatus for measuring fluorescent spectra of particles in a flow
JP3145486B2 (ja) * 1992-06-12 2001-03-12 シスメックス株式会社 イメージングフローサイトメータ
DE69429145T2 (de) * 1993-08-19 2002-07-18 Hitachi Ltd Klassifikation und Prüfvorrichtung für Teilchen in einer Flüssigkeit
EP0649014B1 (en) * 1993-09-16 2005-11-23 Sysmex Corporation Particle analyzing apparatus
JP2826449B2 (ja) * 1993-09-17 1998-11-18 株式会社日立製作所 フロー式粒子画像解析方法およびフロー式粒子画像解析装置
JP3290786B2 (ja) * 1993-11-26 2002-06-10 シスメックス株式会社 粒子分析装置
JP3165309B2 (ja) 1993-12-22 2001-05-14 株式会社日立製作所 粒子画像解析装置
CN1036093C (zh) * 1994-01-14 1997-10-08 中国科学院光电技术研究所 粒子测量方法及其粒子探测传感器
US5815264A (en) * 1994-09-21 1998-09-29 Laser Sensor Technology, Inc System for acquiring an image of a multi-phase fluid by measuring backscattered light
JP3164190B2 (ja) * 1994-09-23 2001-05-08 株式会社堀場製作所 乾式粒度分布測定装置
US6710879B1 (en) 1997-05-05 2004-03-23 Chemometec A/S Method and a system for determination of particles in a liquid sample
NO981574L (no) * 1998-04-07 1999-10-08 Norsk Hydro As Metode og utstyr for deteksjon og bestemmelse av mengden etc. av partikler i en vaeske
US6249341B1 (en) 1999-01-25 2001-06-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6975400B2 (en) * 1999-01-25 2005-12-13 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US8131053B2 (en) 1999-01-25 2012-03-06 Amnis Corporation Detection of circulating tumor cells using imaging flow cytometry
US8005314B2 (en) 2005-12-09 2011-08-23 Amnis Corporation Extended depth of field imaging for high speed object analysis
US20060257884A1 (en) * 2004-05-20 2006-11-16 Amnis Corporation Methods for preparing and analyzing cells having chromosomal abnormalities
US6671044B2 (en) 1999-01-25 2003-12-30 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells in broad flat flow
US8406498B2 (en) 1999-01-25 2013-03-26 Amnis Corporation Blood and cell analysis using an imaging flow cytometer
US6707551B2 (en) * 2000-01-24 2004-03-16 Amnis Corporation Multipass cavity for illumination and excitation of moving objects
US7057732B2 (en) * 1999-01-25 2006-06-06 Amnis Corporation Imaging platform for nanoparticle detection applied to SPR biomolecular interaction analysis
US8885913B2 (en) 1999-01-25 2014-11-11 Amnis Corporation Detection of circulating tumor cells using imaging flow cytometry
US6473176B2 (en) 1999-01-25 2002-10-29 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US7450229B2 (en) * 1999-01-25 2008-11-11 Amnis Corporation Methods for analyzing inter-cellular phenomena
US6580504B1 (en) 1999-01-25 2003-06-17 Amnis Corporation Multipass cavity for illumination and excitation of moving objects
US6608682B2 (en) 1999-01-25 2003-08-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6309886B1 (en) * 1999-06-04 2001-10-30 The Regents Of The University Of California High throughput analysis of samples in flowing liquid
US6813017B1 (en) * 1999-10-20 2004-11-02 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method employing incoherent light emitting semiconductor devices as particle detection light sources in a flow cytometer
US6608680B2 (en) 2000-08-25 2003-08-19 Amnis Corporation TDI imaging system for kinetic studies
US6583865B2 (en) * 2000-08-25 2003-06-24 Amnis Corporation Alternative detector configuration and mode of operation of a time delay integration particle analyzer
AU2001290568A1 (en) 2000-08-25 2002-03-04 Amnis Corporation Measuring the velocity of small moving objects such as cells
US6778263B2 (en) * 2000-08-25 2004-08-17 Amnis Corporation Methods of calibrating an imaging system using calibration beads
US6875973B2 (en) * 2000-08-25 2005-04-05 Amnis Corporation Auto focus for a flow imaging system
US6934408B2 (en) * 2000-08-25 2005-08-23 Amnis Corporation Method and apparatus for reading reporter labeled beads
JP4018063B2 (ja) * 2000-10-12 2007-12-05 アムニス コーポレイション 画像化システム及びその方法
JP3996056B2 (ja) * 2000-10-12 2007-10-24 アムニス コーポレイション レポーターラベルビードを読み取るための方法および装置
AU2002211913A1 (en) 2000-10-12 2002-04-22 Amnis Corporation Multipass cavity for illumination and excitation of moving objects
US7009651B2 (en) 2000-10-12 2006-03-07 Amnis Corporation System and method for high numeric aperture imaging systems
AU2002324422A1 (en) * 2001-02-21 2002-12-23 Amnis Corporation Method and apparatus for labeling and analyzing cellular components
WO2002086416A2 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Amnis Corporation Method and apparatus for correcting crosstalk and spatial resolution for multichannel imaging
AU2002319621A1 (en) 2001-07-17 2003-03-03 Amnis Corporation Computational methods for the segmentation of images of objects from background in a flow imaging instrument
US7064827B2 (en) * 2002-05-20 2006-06-20 Brown University Research Foundation Optical tracking and detection of particles by solid state energy sources
US8103080B2 (en) 2004-03-16 2012-01-24 Amnis Corporation Method for imaging and differential analysis of cells
US8953866B2 (en) 2004-03-16 2015-02-10 Amnis Corporation Method for imaging and differential analysis of cells
CA2598602A1 (en) 2004-03-16 2005-10-20 Amnis Corporation Image based quantitation of molecular translocation
JP4509154B2 (ja) 2007-09-04 2010-07-21 ソニー株式会社 光照射装置、微粒子解析装置及び光照射方法
US20090109432A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Olson Robert J Systems and methods for submersible imaging flow apparatus
JP5396572B2 (ja) * 2008-04-04 2014-01-22 システム・インスツルメンツ株式会社 円二色性スペクトルの測定方法及び測定装置
CA2756045A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Biorad Laboratories, Inc. Serial-line-scan-encoded multi-color fluorescence microscopy and imaging flow cytometry
JP5321260B2 (ja) * 2009-06-11 2013-10-23 ソニー株式会社 光学的測定装置、並びにフローサイトメーター及び光学的測定方法
US8451524B2 (en) 2009-09-29 2013-05-28 Amnis Corporation Modifying the output of a laser to achieve a flat top in the laser's Gaussian beam intensity profile
KR101805941B1 (ko) * 2010-03-10 2017-12-06 베크만 컬터, 인코포레이티드 입자 분석기에서의 펄스 파라미터 발생
US8817115B1 (en) 2010-05-05 2014-08-26 Amnis Corporation Spatial alignment of image data from a multichannel detector using a reference image
JP2013015357A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Shimadzu Corp フローサイトメータ
US20140291551A1 (en) * 2011-11-19 2014-10-02 Axure Technologies S.A. Methods and systems for detecting and quantifying petroleum oil based on fluorescence
JP2013195208A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sony Corp 微小粒子測定装置
US8582100B1 (en) * 2012-06-19 2013-11-12 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Remote multisensor optical particle monitor for flowing fluid systems
US10324020B2 (en) * 2013-12-23 2019-06-18 Palo Alto Research Center Incorporated Fluidic optical cartridge
US11169086B2 (en) * 2015-04-10 2021-11-09 Blaze Metrics, LLC System and method for simultaneously performing multiple optical analyses of liquids and particles in a fluid
CN107850530B (zh) 2015-05-04 2020-11-06 港大科桥有限公司 用于对样本进行光学成像的装置和方法
KR102585276B1 (ko) 2017-03-31 2023-10-05 라이프 테크놀로지스 코포레이션 이미징 유세포 분석을 위한 장치, 시스템, 및 방법
JP7388004B2 (ja) * 2019-05-30 2023-11-29 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法
JP7447897B2 (ja) * 2019-05-30 2024-03-12 ソニーグループ株式会社 光学測定装置及び光学測定システム
JPWO2020262092A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30
JP6745559B1 (ja) * 2020-03-24 2020-08-26 株式会社Cybo イメージングフローサイトメーター、ソート方法、及びキャリブレーション方法
US11788949B2 (en) 2020-12-14 2023-10-17 Life Technologies Corporation Systems and methods for improved imaging and fluorescence in flow cytometry and other applications

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105003A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Hitachi Denshi Syst Service Kk カラ−テレビカメラを用いた微小寸法計測装置
US4998284A (en) * 1987-11-17 1991-03-05 Cell Analysis Systems, Inc. Dual color camera microscope and methodology for cell staining and analysis
JPH0731112B2 (ja) * 1986-08-11 1995-04-10 株式会社日立製作所 粒子状物質の検出方法およびその装置
JPH073419B2 (ja) * 1986-10-07 1995-01-18 東亜医用電子株式会社 流体中の細胞分析方法および装置
US4917496A (en) * 1988-07-11 1990-04-17 Pacific Scientific Company Particle size measuring instrument with direct scattered light detection
NO894680L (no) * 1989-11-24 1991-05-27 Flowtech A S V Harald Steen Pulsmodulasjon av eksitasjonslyskilden i vaeskestroemcytofotometere.
JP3049254B2 (ja) * 1990-02-08 2000-06-05 シスメックス株式会社 2種類の光源を備えた光学式粒子分析装置
JP3084295B2 (ja) * 1991-02-27 2000-09-04 シスメックス株式会社 フローイメージサイトメータ

Also Published As

Publication number Publication date
USRE35868E (en) 1998-08-11
JPH05142137A (ja) 1993-06-08
EP0543514A2 (en) 1993-05-26
EP0543514A3 (en) 1993-12-15
US5272354A (en) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102935B2 (ja) イメージングフローサイトメータ
JP3145486B2 (ja) イメージングフローサイトメータ
EP0501008B1 (en) Flow imaging cytometer
US5247339A (en) Flow imaging cytometer
US5159398A (en) Flow imaging cytometer
US5247340A (en) Flow imaging cytometer
US5422712A (en) Apparatus for measuring fluorescent spectra of particles in a flow
US20020047896A1 (en) TDI imaging system for kinetic studies
JP3260469B2 (ja) 粒子分析装置
US7649618B2 (en) System and method to perform raman imaging without luminescence
US7038193B2 (en) Method and device for separating different emission wavelengths in a scanning microscope
JP2959813B2 (ja) 粒子画像分析装置
JP3218108B2 (ja) イメージングフローサイトメータ
CN112544069B (zh) 拍摄系统、拍摄方法及程序
EP0392794A1 (en) Optical signal detector
JP2002027488A (ja) マイクロチャンネルプレートまたはイメージ管を用いた記録方法およびその装置
Caudle Low light level imaging systems application considerations and calculations
Klementyev Estimation of limit time resolution in image streak camera
JPH04335140A (ja) 微弱光計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees