JP3102849U - 透明カード - Google Patents

透明カード Download PDF

Info

Publication number
JP3102849U
JP3102849U JP2004000145U JP2004000145U JP3102849U JP 3102849 U JP3102849 U JP 3102849U JP 2004000145 U JP2004000145 U JP 2004000145U JP 2004000145 U JP2004000145 U JP 2004000145U JP 3102849 U JP3102849 U JP 3102849U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
substrate
card
ink
special ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004000145U
Other languages
English (en)
Inventor
劍郎 黄
Original Assignee
台湾銘板股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 台湾銘板股▲ふん▼有限公司 filed Critical 台湾銘板股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2004000145U priority Critical patent/JP3102849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102849U publication Critical patent/JP3102849U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】デザイン性に優れた透明カードを提供する。
【解決手段】
透明カードは、正面被膜の下方に透明正面基材を設け、透明正面基材の上面に一般インクで印刷し、透明正面基材の下面に特殊インクで印刷し、特殊インクの下方に透明中間層基材を設け、透明中間層基材の下方に透明背面基材を設け、透明背面基材の上面に特殊インクで印刷し、透明背面基材の下面に一般インクで印刷し、一般インクの下方に背面被膜を設ける。特殊インクで赤外線を遮断し反射することにより、透明カードを金融ATMに挿入すると特殊インクが識別光線の透明カード透過を遮断して、金融ATMがカードの存在を認識でき、カードの関連機能を発揮できる。特殊インクの使用で透明カードのデータが金融ATMで読み取れないという問題を克服するとともに、透明カードの透明材質の特殊視覚効果により、実用性、斬新性を具える。
【選択図】 図2

Description

本考案は、金融ATMなどに使用する透明カードの技術分野に属する。
従来より金融ATMなどに使用する光カードは、例えば、特許文献1に開示されている。
公知のカードGは、図1に示すように、正面被膜A、一般インクB、D、正面基材C、背面基材E、背面被膜Fから成る。図3に示すように光線非透過の正面基材Cと背面基材Eにより、金融ATMにカードの存在を認識させることはできるが、市場商品の多様化と様々な消費者のニーズに面して、公知のカードの外観は一般のインクのディスプレイ効果しかなく、往々にして消費者の好奇心面でのニーズに対応できない。更に、何ら付加機能もないため、カード有効期限が過ぎれば保存の価値がなく、一般の使用者は皆これを廃棄し、ひいては環境汚染と資源浪費を招くといった問題点があった。
特開平5−338385号公報
本考案は、上述の欠点を解決し、デザイン性に優れたカードであって、消費者の好奇心面でのニーズに対応でき、環境汚染と資源浪費を防ぐカードを提供するものである。
上記課題を解決するために、請求項1の考案は、一層の正面被膜、二層の一般インク、二層の特殊インク、一層の透明正面基材、一層の透明中間層基材、一層の透明背面基材、一層の背面被膜からなる透明カードであって、該透明カードに特殊インクで印刷し、その特殊インクは光線を遮蔽し、赤外線を遮断し反射する作用を有することを特徴とする透明カードである。
請求項2の考案は、正面被膜の下方に透明正面基材を設け、透明正面基材の上面に一般インクで印刷し、透明正面基材の下面に特殊インクで印刷し、その特殊インクと透明背面基材上面に印刷する特殊インクにより、識別光線の透明カード透過を遮断し、特殊インクの下方に透明中間層基材を設け、透明中間層基材により、透明正面基材と透明背面基材を結合し、透明中間層基材の下方に透明背面基材を設け、透明背面基材の上面に特殊インクで印刷し、透明背面基材の下面に一般インクで印刷し、一般インクの下方に背面被膜を設け、特殊インクにより光線を遮蔽するようにしたことを特徴とする請求項1記載の透明カードである。
請求項3の考案は、特殊インクは光線を遮蔽し、赤外線を遮断及び反射する効果を具えるインクであることを特徴とする請求項1記載の透明カードである。
請求項4の考案は、透明正面基材と透明中間層基材と透明背面基材は透明な材質であることを特徴とする請求項1記載の透明カードである。
すなわち、特に特殊インクで利用して光線を遮蔽することによって、透明カードを金融ATMに挿入した時、特殊インクが識別光線の透明カード透過を遮断し、金融ATMがカードの存在を認識して各関連機能が正常に作動するようにできると共に、透明正面基材、透明中間層基材、透明背面基材により特殊な視覚効果を得ることができる透明カードである。
本考案は次のような数々の効果がある。1.特殊インクで識別光線が透明カードを透過するのを遮断することにより、金融ATMにカードの存在を認識させ、各種機能を実行させることができる。2.透明正面基材、透明中間層基材、透明背面基材により特殊な視覚効果が得られる。3.保存価値がある。4.実質的な経済効果がある。5.先進的である。6.実用性がある。7.産業競争力がある。
本考案の実施例を図面に沿って説明するが、本実施例の透明カードは、図2に示すように、一層の正面被膜1、二層の一般インク2、6、二層の特殊インク3、7、一層の透明正面基材4、一層の透明中間層基材5、一層の透明背面基材8、一層の背面被膜9により構成されている。
そして、正面被膜1の下方に透明正面基材4を設け、透明正面基材4の上面に一般インク2を印刷し、透明正面基材4の下面に特殊インク3を印刷し、特殊インク3、7により認識光線が透明カード10を透過するのを遮断して、金融ATMが透明カード10の存在を認識して各種機能を実行できるようにする。特殊インク3の下方に透明中間層基材5を設け、透明中間層基材5により透明正面基材4と透明背面基材8とを結合する。透明中間層基材5の下方に透明背面基材8を設け、透明背面基材8の上面に特殊インク7を印刷し、透明背面基材8の下面に一般インク6を印刷し、一般インク6の下方に背面被膜9を設け、特殊インク3、7が光線を遮蔽することによって、透明カード10を金融ATMに挿入した時、特殊インクが認識光線の透明カード透過を遮断して、ATMが透明カードの存在を認識して各種機能をスムーズに実行できるようにし、更に透明カード10の透明材質により特殊な視覚効果を得る(図4に示す)。
上記特殊インク3、7は、光線遮蔽と、赤外線遮断及び反射の効果を具える。また、本考案の透明カード10の製造工程は、図5に示すように、先ず、デザイン企画11から始まり、一次イメージ原稿12、原稿決定13、カラー印刷出力14、校正15、フィルム出力16、製版17、印刷18、中間検査丁合19、磁気ストライプ貼付20、多層自動プレス21、自動打抜き22、外観検査23、箔押し、サインパネル24、パッケージング25、後加工26、製品検査27、梱包入庫28の順の工程で本考案の実施例の透明カード10の製造が完了する。
本考案の透明カード10は、本考案の特徴を損なうことがなければ、上記実施例に限定されることはなく、例えば、一般カード、金融カード、クレジットカード、ICカードなど、各種カードに適用できる。
公知カードの立体分解図である。 本考案の実施例の立体分解図である。 公知カードの略図である。 本考案の実施例の略図である。 本考案の実施例の製造工程図である。
符号の説明
A 正面被膜
B、D 一般インク
C 正面基材
F 背面基材
G 公知カード
1 正面被膜
2、6 一般インク
3、1 特殊インク
4 透明正面基材
5 透明中間層基材
8 透明背面基材
9 背面被膜
10 透明カード
11 デザイン企画
12 一次イメージ原稿
13 原稿決定
14 カラー印刷出力
15 校正
16 フィルム出力
17 製版
18 印刷
19 中間検査丁合
20 磁気ストライプ貼付
21 多層自動プレス
22 自動打抜き
23 外観検査
24 箔押し、サインパネル
25 パッケージング
26 後加工
27 製品検査
28 梱包入庫

Claims (4)

  1. 一層の正面被膜、二層の一般インク、二層の特殊インク、一層の透明正面基材、一層の透明中間層基材、一層の透明背面基材、一層の背面被膜からなる透明カードであって、
    該透明カードに特殊インクで印刷し、その特殊インクは光線を遮蔽し、赤外線を遮断し反射する作用を有することを特徴とする透明カード。
  2. 正面被膜の下方に透明正面基材を設け、透明正面基材の上面に一般インクで印刷し、透明正面基材の下面に特殊インクで印刷し、その特殊インクと透明背面基材上面に印刷する特殊インクにより、識別光線の透明カード透過を遮断し、特殊インクの下方に透明中間層基材を設け、透明中間層基材により、透明正面基材と透明背面基材を結合し、透明中間層基材の下方に透明背面基材を設け、透明背面基材の上面に特殊インクで印刷し、透明背面基材の下面に一般インクで印刷し、一般インクの下方に背面被膜を設け、特殊インクにより光線を遮蔽するようにしたことを特徴とする請求項1記載の透明カード。
  3. 特殊インクは光線を遮蔽し、赤外線を遮断及び反射する効果を具えるインクであることを特徴とする請求項1記載の透明カード。
  4. 透明正面基材と透明中間層基材と透明背面基材は透明な材質であることを特徴とする請求項1記載の透明カード。
JP2004000145U 2004-01-16 2004-01-16 透明カード Expired - Fee Related JP3102849U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000145U JP3102849U (ja) 2004-01-16 2004-01-16 透明カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000145U JP3102849U (ja) 2004-01-16 2004-01-16 透明カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3102849U true JP3102849U (ja) 2004-07-15

Family

ID=43256357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000145U Expired - Fee Related JP3102849U (ja) 2004-01-16 2004-01-16 透明カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102849U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580264U (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 株式会社シマノ 釣り竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580264U (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 株式会社シマノ 釣り竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018210076A1 (zh) 结构三维码及防伪方法
US10363768B2 (en) Identification document with contoured surface image
CN102298874B (zh) 防伪标识结构及其制造方法
US10899160B1 (en) Identification document with multiview image
US20070085337A1 (en) Data carrier and method for manufacturing the same
JP2010527809A (ja) 真贋を検出するためのフィルム・エレメントおよびその製造方法
FR3007318A1 (fr) Structure multicouche de securite et procede de fabrication associe
GB2574539A (en) Anti-counterfeiting sheet using visual characteristics according to viewing angle, direction, and distance, and manufacturing method and recognition method
JP3102849U (ja) 透明カード
US8035897B2 (en) Monolithic lenticular card
US20170294031A1 (en) Skin tone enhancement for ghost images
US7370809B2 (en) Monocoque lenticular plastic card and method of making same
US11267277B2 (en) Security element comprising a printed image with a three-dimensional effect
KR100956868B1 (ko) 시광기능을 갖는 플라스틱 카드 및 그 제조방법
JP2003145964A (ja) 透明磁気カード
JP2008230229A (ja) 透明カード
JP3195596U (ja) 立体感を醸し出す印刷シート
JP6551124B2 (ja) 隠蔽カード
US11640607B2 (en) Signature panel for ID documents and payment cards
CN206819646U (zh) 具有防伪、兑奖功能的双码激光防伪标签
US20220281258A1 (en) Hybrid color image for identification documents
CN219202367U (zh) 一种签名证卡
KR200338090Y1 (ko) 거울 기능을 갖는 플라스틱 카드
CN209641219U (zh) 防透光漏码防伪标签
JP2020183048A (ja) 遮光性紙

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees