JP3101668U - 小型碁盤及び碁盤台 - Google Patents

小型碁盤及び碁盤台 Download PDF

Info

Publication number
JP3101668U
JP3101668U JP2003272501U JP2003272501U JP3101668U JP 3101668 U JP3101668 U JP 3101668U JP 2003272501 U JP2003272501 U JP 2003272501U JP 2003272501 U JP2003272501 U JP 2003272501U JP 3101668 U JP3101668 U JP 3101668U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
small
roads
horizontal
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003272501U
Other languages
English (en)
Inventor
吉雄 前田
Original Assignee
吉雄 前田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉雄 前田 filed Critical 吉雄 前田
Priority to JP2003272501U priority Critical patent/JP3101668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101668U publication Critical patent/JP3101668U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】囲碁学習に最適な形状の小型碁盤を提供する。
【解決手段】両面使用の小型碁盤1の少なくとも表面を、縦横の罫線の数を異なるものとし、前記碁盤1の表面1aを、縦13路×横17路、前記小型碁盤1の裏面1bを、縦13路×横13路とした。
【効果】小型碁盤であっても、局部的に本碁盤と同様の規格で使用できる。また、特に、詰碁、布石の学習、定石手筋、死活の研究等に好適な大きさであるため、囲碁学習を効果的に行うことができ、更に、裏面も13路盤として囲碁、五目並べを楽しむことができる。
【選択図】図1

Description

本考案は両面使用の小型碁盤に関し、囲碁学習に最適な形状で且つ小型化可能な小型碁盤及びその小型碁盤に使用可能な碁盤台に関する。
通常の碁盤は、19路盤である。練習用には、罫数を減じた小型碁盤として、13路盤、9路盤等がある。
また、この他、下記の特許文献1〜3に開示されているような小型碁盤、又は変形碁盤がある。
特許文献1(実用新案登録第2598842号公報)は、通常の碁盤の上に枠状の板と四角柱状の板を並べるだけで、ひとつの碁盤を様々な大きさと形の碁盤として使用することができるものである。
また、特許文献2(特開2001−37946号公報)は、縦6路、横6路からなる碁盤であり、ポン抜きゲームを囲碁入門に繋げるための碁盤である。
特許文献3(登録実用新案第3052302号公報)は、碁盤を半分に切断してスライドして変形可能として変形碁盤として使用するようにしたものである。
登録実用新案第2598842号公報 特開2001−37946号公報 登録実用新案第3052302号公報
囲碁の普及している現在では、実際に対局することよりも、独習で定石布石詰碁等を行うことが多い。このため、特に、自宅において、効率的な碁盤において練習を行う必要がある。詰碁手筋の研究は、碁盤の一部分を限定して利用することが多いため、本碁盤を使用する必要がなく、また、本碁盤では形状が大きく、自宅においては場所も取り、持ち運びも不便である。このため、小型碁盤、変形碁盤があるが、置石を集中的に見られるような長方形の碁盤はなかった。
本考案はかかる従来のものを更に改良するもので、請求項1記載の考案では、碁盤両面を使用し、かつその表面の縦横の罫線の数を異なるものとしたことを特徴とする。
請求項2記載の考案では、前記碁盤の表面を、縦13路×横17路としたことを特徴とする。
請求項3記載の考案では、前記碁盤の裏面を、縦13路×横13路としたことを特徴とする。
請求項4記載の考案では、前記碁盤の少なくとも表面について、右辺又は左辺の星の位置を上下隅のいずれかにずらして、右辺又は左辺の星と、上隅又は下隅の星との長い方の間隔が19路盤と同数となるようにしたことを特徴とする。
請求項5記載の考案では、請求項1〜4に記載の小型碁盤と別体で、且つ使用時に碁盤と合体可能であることを特徴とする。
以上のように、本考案のうち請求項1記載の考案によれば、碁盤両面を使用し、かつその表面の縦横の罫線の数を異なるものとしたことにより、変形碁盤として、囲碁を楽しむことができる。
例えば、定石通りでも一方に相手石があれば通用しないこともあり(シチョウダメ詰まり等)、作戦を十分に考慮する必要があるため、通常の囲碁では味わえない楽しさを経験することが可能となる。また、局所的な対戦のため、集中力が要求されるものである。定石布石の学習においては、隅の星から両辺に跨り、天元に及ぶケースが多いことから、小型碁盤の形状を長方形とすることにより、必要に応じた使用が可能となる。また、詰碁、手筋の学習では、一部分の限定利用が多いので、本碁盤を使用しなくてもよいため、本考案のような簡易な小型碁盤の方が場所も取らず、携帯可能であり、任意の場所で囲碁学習できるという効果がある。
また、縦横の罫数を変えることにより、置石を集中的に見られるようにしたので、効果的に囲碁学習を行うことができる。
請求項2記載の考案では、表面を、縦13路×横17路としたことにより、局部的に本碁盤と同様の規格で使用できる。また、特に、詰碁、布石の学習、定石手筋、死活の研究等に好適な大きさであるため、囲碁学習を効果的に行うことができる。更に、通常の19路盤に比較して小さいため、一局に費やす時間を短縮できるため、十分な時間がない場合であっても、簡易に囲碁を楽しむことができる。
請求項3記載の考案では、裏面を、縦13路×横13路としたことにより、ミニ碁を楽しむことができ、且つ五目並べとして使用することも可能である。両面での利用が可能であるので、1組の碁盤碁石があれば、2組又は3組の小型碁盤で碁対戦や五目並べも可能となる。また、収納場所をあまりとらず、机上、応接台、和室、その他場所を選ばずに使用できる。
請求項4記載の考案では、前記小型碁盤の少なくとも表面について、右辺又は左辺の星の位置を左右のいずれかにずらして、星の間隔が19路盤と同数となるようにしたことにより、局部的に本碁盤と同規格で使用できるため、小型碁盤でありながら本碁盤と同様に局所における詰碁、手筋の学習を行うことができるため効果的である。
請求項5記載の考案では、小型碁盤と別体で、且つ使用時に碁盤と合体可能であるので、碁盤台の上に載せて碁盤の両面を使用することができる。
本考案の最良の実施の形態の小型碁盤について、図により詳細に説明する。図1は、本考案の実施の形態の小型碁盤の表面を示す平面図、図2は、図1の碁盤の裏面を示す平面図である。図3は、図1の小型碁盤の表面を使用する場合、長辺を横方向に使用した例を説明する図、図4は、図1の小型碁盤の表面を使用する場合、長辺を縦方向に使用した例を説明する図である。図5(a)は、小型碁盤及び碁盤台(台座)について裏面側から見た平面図、(b)は小型碁盤及び碁盤台(台座)の側面図である。
図1により、小型碁盤1の星2の位置について説明する。
小型碁盤1を横長に置き、右上辺の星2から左辺に左上辺の星2を2目ずらす。左下辺の星2も同じく左に2目ずらす。これにより、上下辺とも星の位置間隔が本碁盤と同一になる。辺の星については中心の点(天元)の星2を基準に置き石によって6目間隔になるように調整する。また、左下辺の星を基準とするときは右下辺の星2を2目ずらし右上辺の星2も同じく2目ずらす。これにより、右上辺又は左下辺のどちらかの星を基準に動かすことにより部分的に本碁盤と同じように星間隔を調整することができる。また、縦長方向に小型碁盤1を置いても同様である。
表面1aでは、本碁盤に対して、60%、裏面1bは47%の占有面積に相当する。
また、図3に示すように、小型碁盤1の長辺を横長に向けた場合には、星の位置は、長辺方向が上辺、下辺に対応し、上辺の左右に対応して左上隅、右上隅、両側の辺が左辺、右辺、下側の左右が、左下隅、右下隅となる。
図4に示す基本使用のように、小型碁盤1を縦長においた場合にも、同様に、17×13として使用することができる。
碁盤台(台座)3には、基本的には、4つの脚が取り付けられている(図5示のものは3つの脚)が、碁盤台3は小型碁盤1とは別体で、小型碁盤1を碁盤台3に合体可能で、使用目的に応じて裏面を使用可能とするようにしている。これにより、両面利用の利点を生かして、目先を出来るだけ近づけられるようにしている。
本実施の形態の小型碁盤では、好ましくは、厚さ3cm以上で、本萱、檜等の一枚板で製造するのが良い。これにより、実際の碁盤では使用されないような木材を有効に利用することが可能となる。
本実施の形態のように、小型碁盤の表面を、縦13路×横17路とし、且つ前記小型碁盤の裏面を、縦13路×横13路とし、前記小型碁盤の縦13路×横17路の面について、右辺又は左辺の星の位置を上下隅のいずれかに2目ずらして、右辺又は左辺の星と、上隅又は下隅の星との間隔が6目となるようにしたので、最適に上記の効果を有する。すなわち、小型碁盤であっても、局部的に本碁盤と同様の規格で使用できる。また、特に、詰碁、布石の学習、定石手筋、死活の研究等に好適な大きさであるため、囲碁学習を効果的に行うことができ、更に、裏面も13路盤として囲碁、五目並べを楽しむことができる。
本考案の実施の形態の小型碁盤の表面を示す平面図である。 図1の小型碁盤の裏面を示す平面図である。 図1の小型碁盤の表面を使用する場合、横長に使用した例を説明する図である。 図1の小型碁盤の表面を使用する場合、縦長に使用した例を説明する図である。 (a)は、小型碁盤及び碁盤台(台座)について裏面側から見た平面図、(b)は碁盤及び碁盤台(台座)の側面図である。
符号の説明
1 : 小型碁盤(碁盤)
1a: 表面
1b: 裏面
2 : 星
3 : 碁盤台

Claims (5)

  1. 碁盤両面を使用し、かつその表面の縦横の罫線の数を異なるものとしたことを特徴とする小型碁盤。
  2. 前記碁盤の表面を、縦13路×横17路としたことを特徴とする請求項1記載の小型碁盤。
  3. 前記碁盤の裏面を、縦13路×横13路としたことを特徴とする請求項2記載の小型碁盤。
  4. 前記碁盤の縦13路×横17路の面について、右辺又は左辺の星の位置を上下隅のどちらかに2目ずらすことにより星の間隔が19路盤と同一となるようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の小型碁盤。
  5. 請求項1〜4に記載の小型碁盤と別体で、且つ使用時に前記小型碁盤と合体可能であることを特徴とする碁盤台。

JP2003272501U 2003-11-14 2003-11-14 小型碁盤及び碁盤台 Expired - Lifetime JP3101668U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272501U JP3101668U (ja) 2003-11-14 2003-11-14 小型碁盤及び碁盤台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272501U JP3101668U (ja) 2003-11-14 2003-11-14 小型碁盤及び碁盤台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3101668U true JP3101668U (ja) 2004-06-17

Family

ID=43255235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272501U Expired - Lifetime JP3101668U (ja) 2003-11-14 2003-11-14 小型碁盤及び碁盤台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101668U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8870185B2 (en) Building base plates assembled to build blocks set in cube dimensional configurations
JP2003305283A (ja) 知的積木及びこれを用いるゲーム装置
US4783081A (en) Playing or games board on which several games can be played
JP3101668U (ja) 小型碁盤及び碁盤台
US5299805A (en) Multilayer puzzle
CN205631783U (zh) 3d立体拼图故事书
CN106994240B (zh) 一种立体棋盘及其落子方法
JP3153469U (ja) ナンバ−プレ−スパズル盤
KR101292056B1 (ko) 단어 조합 게임구
CN212135740U (zh) 一种桌游教具
JP2006212363A (ja) 三角形状ゲーム盤と三角錐形駒
CN215310153U (zh) 一种棋类游戏装置
CN207270675U (zh) 一种棋盘及棋
CN207270674U (zh) 一种具有内部支撑结构的立体棋盘
JP2009000948A (ja) カードブック
JP3010029U (ja) ゲーム装置
JP2002153681A (ja) 高さで数の大小を表わす直方体の積み木
JPWO2017130343A1 (ja) トランプカード
JPH08155136A (ja) 組立遊具
US20050173861A1 (en) Arrow board game
JP4669233B2 (ja) パズルおもちゃ
JP3056166U (ja) 囲碁罫線と囲碁の手順又は囲碁罫線と囲碁の配石を印刷 した、表、裏の両面が使用可能なシート
JP3001126U (ja) 魔方陣
CN2188979Y (zh) 象棋棋盘
CN2200467Y (zh) 多功能六面体

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 6