JP3101449B2 - 感圧複写紙 - Google Patents

感圧複写紙

Info

Publication number
JP3101449B2
JP3101449B2 JP04324354A JP32435492A JP3101449B2 JP 3101449 B2 JP3101449 B2 JP 3101449B2 JP 04324354 A JP04324354 A JP 04324354A JP 32435492 A JP32435492 A JP 32435492A JP 3101449 B2 JP3101449 B2 JP 3101449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azaphthalide
diethylaminophenyl
group
diethylamino
dimethylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04324354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06171217A (ja
Inventor
伸吾 立澤
信博 籠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP04324354A priority Critical patent/JP3101449B2/ja
Publication of JPH06171217A publication Critical patent/JPH06171217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101449B2 publication Critical patent/JP3101449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子供与性発色剤と電
子受容性顕色剤との発色反応を利用した感圧複写紙に関
し、特に光学読み取り装置に適用して優れた特性を発揮
する感圧複写紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感圧複写紙は、ノーカーボン用紙とも称
され、例えば、米国特許2505470号、同2505
489号、同2548366号、同2550471号、
同2712507号、同2730456号、同2730
457号、同3418250号、同3418250号、
同3672935号明細書に記載されているように、基
本的には、電子供与性発色剤(以下発色剤と称す)を高
沸点溶媒に溶解し、マイクロカプセルに内包して紙の如
き支持体の裏面に塗布した上用紙と、前記発色剤と反応
して発色する電子受容性顕色剤(以下、顕色剤と称す)
を紙の如き支持体の表面に塗布した下用紙とを互いに重
ね合わせ印字すると、上用紙のマイクロカプセルから発
色剤が流出し、顕色剤層を着色せしめ同時に複数枚の複
写を得ることの出来る複写紙である。
【0003】そして多数枚の複写を望む場合には、基紙
の表面に前記顕色剤を塗布し、裏面にマイクロカプセル
を塗布した中用紙が、上用紙と下用紙の間に必要な枚数
だけ挿入される。また上記マイクロカプセルと顕色剤を
積層または混合層として基紙の同一表面上に形成した所
謂自己発色紙も感圧複写紙の一形態として良く知られて
いる。そして感圧複写紙の需要は、その用途拡大に伴
い、例えば一般伝票、配送用伝票、統一伝票、契約書
類、コンピューター用紙等を中心に多岐にわたり著しく
伸びている。
【0004】一方、情報処理産業の発展に伴いオフィス
・オートメーション化が進行し、事務処理の合理化が促
進されている。そして合理化の一方法としてOCRやO
MR装置及びバーコード管理が普及してきており、一般
企業ではメインの伝票である受注伝票、販売伝票、出荷
伝票、仕入伝票、入出力伝票等をOCR装置、OMR装
置、バーコード印字及びその読み取りに適した伝票とす
る必要がでてきている。しかも、これらの伝票は事務シ
ステムの必要性から多数枚複写が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような背景から、
感圧複写紙を使用した光学読み取り用伝票の開発要望が
高まっているが、これらの装置の光源は発光ダイオード
や半導体レーザーを使用しており、光源波長は630n
m以上の近赤外領域であることが一般的である。しかし
ながら、通常の感圧複写紙の発色像は、630nm以上
の領域では十分な吸収がなく、光学読み取りには不向き
な場合が多かった。そこで、発色画像の光吸収波長が6
60nm以上である発色剤の開発が強く要望され、既に
多くの提案がされている。例えば、特開昭60−836
4号、特開昭63−257680号の各公報に記載の発
色剤が開発され、それを使って従来より近赤外領域での
読み取り率の高い感圧複写紙が得られるようになった
が、十分な吸収強度で無い為、発色剤の塗布量が多い、
またカプセル塗布シートを光に晒すと記録した際の画像
の濃度が低下し、状況によっては光学読み取り装置では
読み取れなくなる問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題の
解決に鋭意研究を重ねた結果、特定の電子供与性発色剤
を組み合わせることによって、近赤外領域での吸収を大
幅に向上させ、且つ耐光性の面で大幅に改良された光学
読み取り用感圧複写紙が得られることを見い出し本発明
を完成するに至った。本発明は、電子供与性発色剤と電
子受容性顕色剤との発色反応を利用した感圧複写紙にお
いて、該電子供与性発色剤として下記の化3(一般式
1)で表される化合物と化4(一般式2)で表される化
合物とを組み合わせて使用することを特徴とする感圧複
写紙である。
【化3】
【化4】 〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8はそ
れぞれメチル、エチル、プロピル等の低級脂肪族アルキ
ル基;クロロメチル、ブロモメチル等の低級脂肪族ハロ
アルキル基;ベンジル基;置換ベンジル基(置換基とし
ては水溶液を与えない基);フェニル基;置換フェニル
基(置換基としては水溶液を与えない基)を示し、X、
Y、Zはそれぞれ水素原子;メチル、エチル、プロピル
等の低級脂肪族アルキル基;メトキシ、エトキシ等の低
級脂肪族アルコキシル基;クロル、ブロム等のハロゲン
原子;クロロメチル、トリフルオルメチル等のハロアル
キル基、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ等のアルキルアミノ基;フェノキシ
基;ニトロ基;メチルチオ、エチルチオ等の低級脂肪族
アルキルチオ基を示し、nは1〜2である。また、一般
式1の式中で中央の炭素原子とカルボニル炭素原子はピ
リジン核上の隣接する炭素原子に結合するものとす
る。〕
【0007】
【作用】本発明において用いられる上記一般式1で示さ
れる化合物としては、具体的には以下の化合物が例示さ
れる。3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−4−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジメ
チルアミノフェニル)−5−アザフタリド、3,3−ビ
ス−(4’−ジメチルアミノフェニル)−6−アザフタ
リド、3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−7−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−メチルフェニル)−4−アザフタリ
ド、3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’−メ
チルフェニル)−5−アザフタリド、3,3−ビス−
(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルフェニル)−6
−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジメチルアミ
ノ−2’−メチルフェニル)−7−アザフタリド、3,
3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’−クロルフェ
ニル)−4−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
メチルアミノ−2’−クロルフェニル)−5−アザフタ
リド、3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’−
クロルフェニル)−6−アザフタリド、3,3−ビス−
(4’−ジメチルアミノ−2’−クロルフェニル)−7
−アザフタリド、
【0008】3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−
2’−メトキシフェニル)−4−アザフタリド、3,3
−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’−メトキシフェ
ニル)−5−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
メチルアミノ−2’−メトキシフェニル)−6−アザフ
タリド、3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’
−メトキシフェニル)−7−アザフタリド、3,3−ビ
ス−(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルチオフェニ
ル)−4−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−メチルチオフェニル)−5−アザフ
タリド、3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’
−メチルチオフェニル)−6−アザフタリド、3,3−
ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルチオフェ
ニル)−7−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
メチルアミノ−2’−クロルメチルフェニル)−4−ア
ザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−
2’−クロルメチルフェニル)−5−アザフタリド、
3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’−クロル
メチルフェニル)−6−アザフタリド、3,3−ビス−
(4’−ジメチルアミノ−2’−クロルメチルフェニ
ル)−7−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−ジエチルアミノフェニル)−4−ア
ザフタリド、
【0009】3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−
2’−ジエチルアミノフェニル)−5−アザフタリド、
3,3−ビス−(4’−ジメチルアミノ−2’−ジエチ
ルアミノフェニル)−6−アザフタリド、3,3−ビス
−(4’−ジメチルアミノ−2’−ジエチルアミノフェ
ニル)−7−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
エチルアミノフェニル)−4−アザフタリド、3,3−
ビス−(4’−ジエチルアミノフェニル)−5−アザフ
タリド、3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル)−6−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−メチルフェニル)−4−アザフタリ
ド、3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’−メ
チルフェニル)−5−アザフタリド、3,3−ビス−
(4’−ジエチルアミノ−2’−メチルフェニル)−7
−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジエチルアミ
ノ−2’−クロルフェニル)−4−アザフタリド、3,
3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’−クロルフェ
ニル)−5−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
エチルアミノ−2’−クロルフェニル)−6−アザフタ
リド、3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’−
クロルフェニル)−7−アザフタリド、3,3−ビス−
(4’−ジエチルアミノ−2’−メトキシフェニル)−
4−アザフタリド、
【0010】3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−
2’−エトキシフェニル)−4−アザフタリド、3,3
−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’−メトキシフェ
ニル)−5−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
エチルアミノ−2’−メトキシフェニル)−6−アザフ
タリド、3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’
−メトキシフェニル)−7−アザフタリド、3,3−ビ
ス−(4’−ジエチルアミノ−2’−メチルチオフェニ
ル)−4−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−メチルチオフェニル)−5−アザフ
タリド、3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’
−メチルチオフェニル)−6−アザフタリド、3,3−
ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’−メチルチオフェ
ニル)−7−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
エチルアミノ−2’−クロルメチルフェニル)−4−ア
ザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−
2’−クロルメチルフェニル)−5−アザフタリド、
3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’−クロル
メチルフェニル)−6−アザフタリド、3,3−ビス−
(4’−ジエチルアミノ−2’−クロルメチルフェニ
ル)−7−アザフタリド、
【0011】3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−
2’−ジメチルアミノフェニル)−4−アザフタリド、
3,3−ビス−(4’−ジエチルアミノ−2’−ジメチ
ルアミノフェニル)−5−アザフタリド、3,3−ビス
−(4’−ジエチルアミノ−2’−ジメチルアミノフェ
ニル)−6−アザフタリド、3,3−ビス−(4’−ジ
エチルアミノ−2’−ジメチルアミノフェニル)−7−
アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)
−3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−4−アザフ
タリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−5−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−6−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−7−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジプロピルアミノフェニル)−4−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジプロピルアミノフェニル)−5−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジプロピルアミノフェニル)−6−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジプロピルアミノフェニル)−7−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジエチルアミノ−2’−クロルフェニル)−4
−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−クロルフェ
ニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミ
ノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−ク
ロルフェニル)−6−アザフタリド、
【0012】3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジエチルアミノ−2’−クロルフェニル)
−7−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メチルフ
ェニル)−4−アザフタリド、3−(4’−ジエチルア
ミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−
メチルフェニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジ
エチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ
−2’−メチルフェニル)−7−アザフタリド、3−
(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−メトキシフェニル)−4−アザフタ
リド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジエチルアミノ−2’−メトキシフェニル)−
5−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メトキシフ
ェニル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジエチルア
ミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−
メトキシフェニル)−7−アザフタリド、3−(4’−
ジエチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミ
ノ−2’−メチルチオフェニル)−4−アザフタリド、
3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(4’−
ジエチルアミノ−2’−メチルチオフェニル)−5−ア
ザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メチルチオフェニ
ル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノ
フェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メチ
ルチオフェニル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジ
エチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ
−2’−ニトロフェニル)−4−アザフタリド、
【0013】3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジエチルアミノ−2’−ニトロフェニル)
−5−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−ニトロフ
ェニル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジエチルア
ミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−
ニトロフェニル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ
−2’−クロルフェニル)−4−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−クロルフェニル)−5−アザフタリ
ド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジエチルアミノ−2’−クロルフェニル)−6
−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−クロルフェ
ニル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メ
チルフェニル)−4−アザフタリド、3−(4’−ジメ
チルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−
2’−メチルフェニル)−5−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−メチルフェニル)−6−アザフタリ
ド、
【0014】3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メトキシフェニ
ル)−4−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノ
フェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メト
キシフェニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジメ
チルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−
2’−メトキシフェニル)−6−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−メトキシフェニル)−7−アザフタ
リド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジエチルアミノ−2’−メチルチオフェニル)
−4−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−メチルチ
オフェニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−
2’−メチルチオフェニル)−6−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−メチルチオフェニル)−7−アザフ
タリド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジエチルアミノ−2’−ニトロフェニル)−4
−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−ニトロフェ
ニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−ニ
トロフェニル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジメ
チルアミノフェニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−
2’−ニトロフェニル)−7−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジエ
チルアミノ−2’−フェノキシフェニル)−4−アザフ
タリド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジエチルアミノ−2’−フェノキシフェニル)
−5−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(4’−ジエチルアミノ−2’−フェノキ
シフェニル)−6−アザフタリド、
【0015】3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジエチルアミノ−2’−フェノキシフェニ
ル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノ
フェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−クロ
ルフェニル)−4−アザフタリド、3−(4’−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−
2’−クロルフェニル)−5−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−クロルフェニル)−6−アザフタリ
ド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−クロルフェニル)−7
−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルフェ
ニル)−4−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メ
チルフェニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジメ
チルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−
2’−メチルフェニル)−6−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−メチルフェニル)−7−アザフタリ
ド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−メトキシフェニル)−
4−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メトキシフ
ェニル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−
メトキシフェニル)−7−アザフタリド、3−(4’−
ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミ
ノ−2’−メチルチオフェニル)−4−アザフタリド、
3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−
ジメチルアミノ−2’−メチルチオフェニル)−5−ア
ザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルチオフェニ
ル)−6−アザフタリド、
【0016】3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルチオフェニ
ル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノ
フェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−ニト
ロフェニル)−4−アザフタリド、3−(4’−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−
2’−ニトロフェニル)−5−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−ニトロフェニル)−7−アザフタリ
ド、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−フェノキシフェニル)
−4−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−フェノキ
シフェニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−
2’−フェノキシフェニル)−6−アザフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−フェノキシフェニル)−7−アザフ
タリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルフェニル)−4
−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルフェ
ニル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミ
ノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メ
チルフェニル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジエ
チルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−
2’−メチルフェニル)−7−アザフタリド、3−
(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−クロルフェニル)−4−アザフタリ
ド、
【0017】3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジメチルアミノ−2’−クロルフェニル)
−5−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−クロルフ
ェニル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジエチルア
ミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−
クロルフェニル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジ
エチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ
−2’−メトキシフェニル)−4−アザフタリド、3−
(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−メトキシフェニル)−5−アザフタ
リド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−メトキシフェニル)−
6−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メトキシフ
ェニル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジエチルア
ミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−
メチルチオフェニル)−4−アザフタリド、3−(4’
−ジエチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルア
ミノ−2’−メチルチオフェニル)−5−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルチオフェニル)
−6−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メチルチ
オフェニル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジエチ
ルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−
2’−ニトロフェニル)−4−アザフタリド、3−
(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメ
チルアミノ−2’−ニトロフェニル)−5−アザフタリ
ド、3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−ニトロフェニル)−6
−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−ニトロフェ
ニル)−7−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミ
ノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−フ
ェノキシフェニル)−4−アザフタリド、
【0018】3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−
3−(4’−ジメチルアミノ−2’−フェノキシフェニ
ル)−5−アザフタリド、3−(4’−ジエチルアミノ
フェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ−2’−フェ
ノキシフェニル)−6−アザフタリド、3−(4’−ジ
エチルアミノフェニル)−3−(4’−ジメチルアミノ
−2’−フェノキシフェニル)−7−アザフタリド、3
−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−{ 4’−
(N−メチル−N−フェニル)アミノフェニル} −4叉
は5−アザフタリド、3−(4’−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−{ 4’−(N−メチル−N−フェニル)ア
ミノフェニル} −6−アザフタリド、3−(4’−ジメ
チルアミノフェニル)−3−{ 4’−(N−メチル−N
−フェニル)アミノフェニル} −7−アザフタリド、3
−(4’−ジエチルアミノ−2’−エトキシフェニル)
−3−{ 4’−(N−エチル−N−フェニル)アミノ−
2’−エトキシフェニル} −4−アザフタリド、3,3
−ビス−{ 4’−(N−メチル−N−P−トリル)アミ
ノフェニル} −4−アザフタリド、3,3−ビス−{
4’−(N−メチル−N−P−トリル)アミノフェニ
ル} −5−アザフタリド、3,3−ビス−{ 4’−(N
−メチル−N−P−トリル)アミノフェニル} −6−ア
ザフタリド、3,3−ビス−{ 4’−(N−メチル−N
−P−トリル)アミノフェニル} −7−アザフタリド
等。
【0019】本発明において用いられる一般式2で示さ
れる化合物としては、具体的には以下の化合物が例示さ
れる。3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メチルイン
ドール)エチレン} −3−(P−ジメチルアミノフェニ
ル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メ
チルインドール)エチレン} −3−(P−ジエチルアミ
ノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−エチル
−2−メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジプ
ロピルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−エチル−2−メチルインドール)エチレン} −3
−(P−ジクロロメチルアミノフェニル)フタリド、3
−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メチルインドール)
エチレン} −3−(P−ジブロモエチルアミノフェニ
ル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メ
チルインドール)エチレン} −3−(P−ジベンジルア
ミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−エチ
ル−2−メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジ
フェニルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−エチル−2−メチルインドール)エチレン} −3
−(P−フェニルアミノフェニル)フタリド、3−{
1,1−ジ(1−エチル−2−メチルインドール)エチ
レン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−
メチルフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−エ
チル−2−メチルインドール)エチレン} −3−(4’
−ジエチルアミノフェニル−2’−エチルフェニル)フ
タリド、3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メチルイ
ンドール)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフ
ェニル−2’−メトキシフェニル)フタリド、3−{
1,1−ジ(1−エチル−2−メチルインドール)エチ
レン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−
エトキシフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−
エチル−2−メチルインドール)エチレン} −3−
(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−メチルチオフ
ェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2
−メチルインドール)エチレン} −3−(4’−ジエチ
ルアミノフェニル−2’−エチルチオフェニル)フタリ
ド、3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メチルインド
ール)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル−2’−クロロメチルフェニル)フタリド、3−{
1,1−ジ(1−エチル−2−メチルインドール)エチ
レン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−
ジエチルフェニル)フタリド、
【0020】3−{ 1,1−ジ(1−メチル−2−メチ
ルインドール)エチレン} −3−(P−ジメチルアミノ
フェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−メチル−
2−メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジエチ
ルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−
メチル−2−メチルインドール)エチレン} −3−(P
−ジプロピルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1
−ジ(1−メチル−2−メチルインドール)エチレン}
−3−(P−ジクロロメチルアミノフェニル)フタリ
ド、3−{ 1,1−ジ(1−メチル−2−メチルインド
ール)エチレン} −3−(P−ジブロモエチルアミノフ
ェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−メチル−2
−メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジベンジ
ルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−
メチル−2−メチルインドール)エチレン} −3−(P
−ジフェニルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1
−ジ(1−メチル−2−メチルインドール)エチレン}
−3−(P−フェニルアミノフェニル)フタリド、3−
{ 1,1−ジ(1−メチル−2−メチルインドール)エ
チレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’
−メチルフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−
メチル−2−メチルインドール)エチレン} −3−
(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−チルフェニ
ル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−メチル−2−メ
チルインドール)エチレン} −3−(4’−ジエチルア
ミノフェニル−2’−メトキシフェニル)フタリド、3
−{ 1,1−ジ(1−メチル−2−メチルインドール)
エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−
2’−エトキシフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−メチル−2−メチルインドール)エチレン} −3
−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−メチルチオ
フェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−メチル−
2−メチルインドール)エチレン} −3−(4’−ジエ
チルアミノフェニル−2’−エチルチオフェニル)フタ
リド、3−{ 1,1−ジ(1−メチル−2−メチルイン
ドール)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェ
ニル−2’−クロロメチルフェニル)フタリド、3−{
1,1−ジ(1−メチル−2−メチルインドール)エチ
レン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−
ジエチルフェニル)フタリド、
【0021】3−{ 1,1−ジ(1−プロピル−2−メ
チルインドール)エチレン} −3−(P−ジメチルアミ
ノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−プロピ
ル−2−メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジ
エチルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−プロピル−2−メチルインドール)エチレン} −
3−(P−ジプロピルアミノフェニル)フタリド、3−
{ 1,1−ジ(1−プロピル−2−メチルインドール)
エチレン} −3−(P−ジクロロメチルアミノフェニ
ル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−プロピル−2−
メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジブロモエ
チルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1
−プロピル−2−メチルインドール)エチレン} −3−
(P−ジベンジルアミノフェニル)フタリド、3−{
1,1−ジ(1−プロピル−2−メチルインドール)エ
チレン} −3−(P−ジフェニルアミノフェニル)フタ
リド、3−{ 1,1−ジ(1−プロピル−2−メチルイ
ンドール)エチレン} −3−(P−フェニルアミノフェ
ニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−プロピル−2
−メチルインドール)エチレン} −3−(4’−ジエチ
ルアミノフェニル−2’−メチルフェニル)フタリド、
3−{ 1,1−ジ(1−プロピル−2−メチルインドー
ル)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル
−2’−チルフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−プロピル−2−メチルインドール)エチレン} −
3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−メトキシ
フェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−プロピル
−2−メチルインドール)エチレン} −3−(4’−ジ
エチルアミノフェニル−2’−エトキシフェニル)フタ
リド、3−{ 1,1−ジ(1−プロピル−2−メチルイ
ンドール)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフ
ェニル−2’−メチルチオフェニル)フタリド、3−{
1,1−ジ(1−プロピル−2−メチルインドール)エ
チレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’
−エチルチオフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−プロピル−2−メチルインドール)エチレン} −
3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−クロロメ
チルフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−プロ
ピル−2−メチルインドール)エチレン} −3−(4’
−ジエチルアミノフェニル−2’−ジエチルフェニル)
フタリド、
【0022】3−{ 1,1−ジ(1−クロロメチル−2
−メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジメチル
アミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−ク
ロロメチル−2−メチルインドール)エチレン} −3−
(P−ジエチルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,
1−ジ(1−クロロメチル−2−メチルインドール)エ
チレン} −3−(P−ジプロピルアミノフェニル)フタ
リド、3−{ 1,1−ジ(1−クロロメチル−2−メチ
ルインドール)エチレン} −3−(P−ジクロロメチル
アミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−ク
ロロメチル−2−メチルインドール)エチレン} −3−
(P−ジブロモエチルアミノフェニル)フタリド、3−
{ 1,1−ジ(1−クロロメチル−2−メチルインドー
ル)エチレン} −3−(P−ジベンジルアミノフェニ
ル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−クロロメチル−
2−メチルインドール)エチレン} −3−(P−ジフェ
ニルアミノフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1
−クロロメチル−2−メチルインドール)エチレン} −
3−(P−フェニルアミノフェニル)フタリド、3−
{1,1−ジ(1−クロロメチル−2−メチルインドー
ル)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル
−2’−メチルフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−クロロメチル−2−メチルインドール)エチレ
ン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−チ
ルフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−クロロ
メチル−2−メチルインドール)エチレン} −3−
(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−メトキシフェ
ニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ(1−クロロメチル
−2−メチルインドール)エチレン} −3−(4’−ジ
エチルアミノフェニル−2’−エトキシフェニル)フタ
リド、3−{ 1,1−ジ(1−クロロメチル−2−メチ
ルインドール)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミ
ノフェニル−2’−メチルチオフェニル)フタリド、3
−{ 1,1−ジ(1−クロロメチル−2−メチルインド
ール)エチレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニ
ル−2’−エチルチオフェニル)フタリド、3−{ 1,
1−ジ(1−クロロメチル−2−メチルインドール)エ
チレン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’
−クロロメチルフェニル)フタリド、3−{ 1,1−ジ
(1−クロロメチル−2−メチルインドール)エチレ
ン} −3−(4’−ジエチルアミノフェニル−2’−ジ
エチルフェニル)フタリド等である。
【0023】本発明に用いられる発色剤(電子供与性発
色剤)としては、更に、当業界で公知の下記の如き発色
剤も併用することが出来る。 (1)トリアリールメタン系化合物として、3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド(クリスタル・バイオレット・ラクトン)、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリ
ド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1,
2−ジメチルインドール−3−イル)フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−メチルイ
ンドール−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(2−フェニルインドール−3−
イル)フタリド、3,3−ビス−(1,2−ジメチルイ
ンドール−3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、
3,3−ビス−(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス−
(9−エチルカルバゾール−3−イル)−5−ジメチル
アミノフタリド、3,3−ビス−(2−フェニルインド
ール−3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3−
p−ジメチルアミノフェニル−3−(1−メチルピロー
ル−2−イル−6−ジメチル−アミノフタリド等、
【0024】(2)ジフェニルメタン系化合物として、
4,4’−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジ
ルエーテル、N−ハロフェニルロイコオーラミン、N−
2,4,5−トリクロロフェニルロイコオーラミン等、
【0025】(3)キサンテン系化合物として、ローダ
ミンB−アニリノラクタム、ローダミンB−p−ニトロ
アニリノラクタム、ローダミンB−p−クロロアニリノ
ラクタム、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−オクチルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−フェニルフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−3,4−ジクロルアニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−クロ
ロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−エチル−トリル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−エ
チル−トリルアミノ−6−メチル−7−フェニチルフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−(4−ニトロアニリ
ノ)フルオラン等、
【0026】(4)チアジン系化合物として、ベンゾイ
ルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコ
メチレンブルー等、
【0027】(5)スピロ系化合物として、3−メチル
−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナ
フトピラン、3,3’−ジクロロ−スピロ−ジナフトピ
ラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチ
ルナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン、
3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン等、
【0028】加えて、特開昭63−230387号公報
及び「感圧,感熱記録紙用色素」(色材,61[5]P
292−302.1988年)に記載されている電子供
与性発色剤も挙げられる。或いはこれらの混合物を挙げ
る事が出来る。これらは用途及び希望する特性により決
定される。
【0029】上記の如き電子供与性発色剤は、通常疎水
性媒体に溶解した状態でカプセル化されるが、かかる疎
水性媒体としては、一般の感圧複写紙に用いられるもの
であれば特に制限されない。具体的な例を挙げれば、
(a)芳香族炭化水素として、ジアリールエタン、アル
キルビフェニル、アルキルターフェニル、アルキルナフ
タレン、トリアリールメタン、ジフェニルアルカン、ヒ
ドロアントラセン、ヒドロフェナントレン、ジベンジル
トルエン等、
【0030】(b)鉱物油として、灯油、パラフィン、
ナフテン油、塩素化パラフィン等、(c)植物油とし
て、綿花油、コーン油、やし油等、(d)アルコールと
して、オレイルアルコール、トリデシルアルコール、ベ
ンジルアルコール、1−フェニルエチルアルコール、グ
リセリン等、(e)有機酸として、オレイン酸等、
(f)エステルとして、ジメチルフタレート、ジエチル
フタレート、ジ−n−ブチルフタレート、ジオクチルフ
タレート、アジピン酸ジエチル、アジピン酸プロピル、
アジピン酸ジ−n−ブチル、アジピン酸ジオクチル等、
(g)有機燐酸化合物として、トリクレジルホスフェー
ト、トリブチルホスファイト、トリブチルホスファイト
オキサイド等、
【0031】(h)エーテルとして、フェニルセロソル
ブ、ベンジルカービトール、ポリプロピレングリコー
ル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル等、
(i)アミドとして、N,N−ジメチルラウラミド、
N,N−ジメチルステアラミド、N,N−ジヘキシルオ
クチルアミド等、(j)ケトンとして、ジイソブチルケ
トン、メチルヘキシルケトン等、(k)アルキルカーボ
ネートとして、エチレンカーボネート、プロピレンカー
ボネート等、或いはこれらの混合物を挙げる事が出来
る。これらは用途及び希望する特性により決定される。
【0032】更に、電子供与性発色剤をマイクロカプセ
ル化する場合には、従来使用されている様に、紫外線吸
収物質及び赤外線吸収物質を内相中に溶解して用いる事
も可能であり、一般の感圧複写紙に用いられる物質であ
れば特に制限されない。紫外線吸収物質として具体的な
例を挙げれば、 (イ)サリチル酸系として、フェニルサリシレート、p
−tert−ブチルフェニルサリシレート、p−オクチ
ルフェニルサリシレート等: (ロ)ベンゾフェノン系として、2,4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェ
ノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5
−スルホベンゾフェノン等: (ハ)ベンゾトリアゾール系として、2(2’−ヒドロ
キシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2
(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−tert−ブチル−フェニル)ベンゾ
トリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−3’−tert
−ブチル−5’−メチルフェニル)−5クロロベンゾト
リアゾール、2(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−
tert−アルミフェニル)ベンゾトリアゾール、2
(2’−ヒドロキシ−4’−オクトキシフェニル)ベン
ゾトリアゾール等: (ニ)シアノアクリレート系として、2−エチルヘキシ
ル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート、
エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレー
ト等:或いはこれらの混合物を挙げる事が出来る。これ
らは用途及び希望する特性により決定される。
【0033】一般式1及び一般式2の電子供与性発色剤
は、通常、疎水性媒体100重量部に対して、1〜50
重量部、好ましくは3〜30重量部添加される。また、
他の電子供与性発色剤は、通常0.5〜30重量部添加
される。
【0034】本発明で用いられるカプセル化法として
は、特に限定されないが、コアセルベーション法による
マイクロカプセルは、一般的にラテックス中では皮膜が
破壊されてしまう事がある為、界面重合法、in si
tu重合法、微生物マイクロカプセル化法を用いる事が
望ましい。in situ重合法カプセル化に用いる乳
化剤は高分子電解物質が好ましい。具体的には、スチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−ベンジルメタ
クリレート−無水マレイン酸共重合体、α-アルキルス
チレン−無水マレイン酸共重合体、核モノアルキル置換
スチレン−無水マレイン酸共重体、核ジアルキル置換ス
チレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレ
イン酸モノアルキルエステル共重合体、エチレン−無水
マレイン酸共重合体、ポリスチレンスルホン酸、ポリア
クリル酸、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、
等の水溶液、及びこれらの混合水溶液が用いられる。界
面重合カプセル化に用いる乳化剤は、上記in situ カプ
セル化用の他に、PVA、CMC、HEC、各種(小
麦、馬鈴薯、とうもろこし等)澱粉等の水溶液、及びこ
れらの混合水溶液も用いられる。尚、上記カプセル化工
程に問題を生じない程度にノニオン系、カチオン系、両
イオン系の界面活性を持つ公知の物質を添加し、併用し
ても何等差し支えない。
【0035】本発明に用いられる塗布には、通常水性系
塗液が用いられるが、該塗液には、上記方法によって得
られたカプセル分散液に、必要に応じて更に水溶性或い
はラテックス系のバインダー、カプセル保護剤、白色顔
料、界面活性剤、消泡剤、増粘剤、防腐剤、着色剤等、
当業界で公知の各種助剤が添加され調整される。カプセ
ル塗液中のカプセル含有量は、通常塗液100重量部
(固形部)に対して5〜80重量部の範囲に調整され
る。
【0036】本発明で用いるラテックス系のバインダー
の具体例としては、スチレン−ブタジエン系共重合体ラ
テックス、アクリロニトリル−ブタジエン系共重合体ラ
テックス、酢酸ビニル系、アクリル系ラテックス等や、
それらのアルカリ増粘型ラテックスが挙げられる。水溶
性バインダーとしては、例えばゼラチン、アルブミン、
カゼイン、澱粉、α化澱粉、酸化澱粉、エーテル化澱
粉、エステル化澱粉、アルギン酸ソーダ、アラビヤゴ
ム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニールアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリア
クリルアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、イ
ソブチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−無水
マレイン酸共重合体、メチルビニルエーテル−無水マレ
イン酸共重合体、メチルセルロース等の天然或いは合成
或いは半合成の高分子化合物が挙げられる。更に、これ
らの混合物を使用する事も出来る。通常、これらの使用
量はマイクロカプセル乾燥固形重量100部に対して、
5〜100固形重量部の範囲が好ましい。特に好ましく
は、5〜50固形重量部の範囲である。
【0037】本発明で用いるカプセル保護剤は、小麦澱
粉粒、とうもろこし澱粉粒、えんどう豆澱粉粒、各種プ
ラスチックピグメント、パルプパウダー等、公知のもの
が好ましく、その大きさは、1〜100μmの範囲が好
ましい。白色顔料としては、例えば炭酸カルシウム、水
酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化チタン、カオリン等
が挙げられる。塗工方法としては、通常の塗工機(コー
ター)で塗布乾燥される。具体的な塗工機としては、エ
アーナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコータ
ー、バーコーター、ロールコーター、サイズプレスコー
ター、カーテンコーター等が用いられる。
【0038】支持体としては、通常セルロース繊維を主
体とする酸性紙、中性紙が用いられるが、合成紙等を用
いる事も何等差し支えない。
【0039】本発明により得られるノーカーボン感圧複
写紙に組み合わせて用いる顕色剤としては、フェノール
樹脂系化合物、サリチル酸系金属塩化合物、サリチル酸
樹脂系金属塩化合物、固体酸系化合物等が好ましい。
【0040】
【実施例】次に比較例及び実施例によって本発明の特徴
を詳細に示すが、もちろん本発明は実施例のみに限定さ
れる事はなく、従って使用される物質、製造条件等も実
施例中の記載に限定される事はない。比較例及び実施例
中、特に規定した場合を除き乾燥固形重量部で表示す
る。
【0041】実施例1 [電子供与性発色剤内包マイクロカプセルの調整]発色
剤として、3,3−ビス−(4−ジエチルアミノ−2−
エトキシフェニル)−4−アザフタリド4部と、3−{
1,1−ジ(1−エチル−2−メチルインドール)エチ
レン} −3−(P−ジエチルアミノフェニル)フタリド
4部をジアリールエタン系溶媒(ハイゾールSAS N
−296:日本石油化学社製)92部に溶解した溶液を
用意した。スチレン−無水マレイン酸共重合体5%水溶
液180部に、上記疎水性液体220部を強攪拌下で徐
々に添加し、50%体積平均直径が5μmになるまで攪
拌を続け乳化液を得た。別に、メラミン11部、37%
ホルムアルデヒド水溶液21.2部、水28.2部を加
熱溶解して得たメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物
水溶液を、乳化液中に添加し、70℃の温度下で2時間
攪拌してマイクロカプセル液を得た。
【0042】[ノーカーボン上用紙(CB)の作成]上
記電子供与性発色剤内包マイクロカプセル100部に小
麦澱粉35部、スチレン−ブタジエン共重合体ラテック
ス(日本合成ゴム社製)を18部添加し、pH=9.0
に調整し、ノーカーボン感圧複写紙用塗布液を得た。塗
布液をエアーナイフコーティング法により、電子供与性
発色剤内包マイクロカプセルの乾燥塗布量が3.0g/
2となる様に塗布し、ノーカーボン上用紙(CB)を
得た。
【0043】[PCS濃度の測定]得られた上用紙を市
販ノーカーボン感圧複写紙下用紙(三菱NCR紙下用紙
N−40白)と組み合わせて発色させた。発色24時間
後の下用紙のPCS濃度を、マクベスプリントコントラ
ストメーターPCM−II(Cフィルター)で測定し
た。PCS濃度は光学読み取り適性の程度を示す指標で
あり、画像部と用紙との相対的な濃さの程度を表すもの
であり、下記の数1で表される。
【0044】
【数1】PCS=(Rw−Rp)/Rw ここで、Rwは対象領域内における用紙白紙部の最大反
射率を表し、Rpは任意の測定点(p)における画像の
最大反射率を表す。そして、一般的にはPCS値が高い
程、画像の識別が鮮明となり、読み取り性が高くなる。 [耐光性の測定]また、上記複写像を1時間直射日光処
理を行った後、同様にPCS濃度を測定した。
【0045】実施例2 [電子供与性発色剤内包マイクロカプセルの調整]に於
いて、発色剤を3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキ
シフェニル)−3−〔4−(N−エチル−N−フェニ
ル)アミノ−2−エトキシフェニル〕−4−アザフタリ
ド4部と3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メチルイ
ンドール)エチレン} −3−(P−ジエチルアミノフェ
ニル)フタリド4部に変更した以外は、全て実施例1と
同様に行った。
【0046】実施例3 [電子供与性発色剤内包マイクロカプセルの調整]に於
いて、発色剤を3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキ
シフェニル)−3−〔4−(N−エチル−N−フェニ
ル)アミノ−2−エトキシフェニル〕−4−アザフタリ
ド4部と3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メチルイ
ンドール)エチレン} −3−(4−N−エチル−N−フ
ェニルアミノフェニル)フタリド4部に変更した以外
は、全て実施例1と同様に行った。
【0047】実施例4 [電子供与性発色剤内包マイクロカプセルの調整]に於
いて、発色剤を3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキ
シフェニル)−3−〔4−(N−エチル−N−フェニ
ル)アミノ−2−エトキシフェニル〕−4−アザフタリ
ド4部と3−{ 1,1−ジ(1−エチル−2−メチルイ
ンドール)エチレン} −3−(P−ジエチルアミノフェ
ニル)フタリド4部、3−(N−エチル−N−イソアミ
ル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン2部
に変更した以外は、全て実施例1と同様に行った。
【0048】比較例1 [電子供与性発色剤内包マイクロカプセルの調整]に於
いて、発色剤を3,3−ビス−(4−ジエチルアミノ−
2−エトキシフェニル)−4−アザフタリド8部と3−
(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン2部に変更した以外は、全て実
施例1と同様に行った。
【0049】比較例2 [電子供与性発色剤内包マイクロカプセルの調整]に於
いて、発色剤を3−{1,1−ジ(1−エチル−2−メ
チルインドール)エチレン} −3−(P−ジエチルアミ
ノフェニル)フタリド8部と3−(N−エチル−N−イ
ソアミル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン2部に変更した以外は、全て実施例1と同様に行っ
た。
【0050】比較例3 [電子供与性発色剤内包マイクロカプセルの調整]に於
いて、発色剤を3−(N−エチル−N−イソアミル)ア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン10部に変
更した以外は、全て実施例1と同様に行った。
【0051】
【表1】
【0052】
【発明の効果】第1表の結果から明らかなように、本発
明の感圧複写紙は、いずれもPCS濃度が高く、耐光性
にも優れており、光学読み取り用として極めて優れたも
のであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/145 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤と
    の発色反応を利用した感圧複写紙であり、該電子供与性
    発色剤として、下記の化1で表される化合物(一般式
    1)と化2で表される化合物(一般式2)とを組み合わ
    せて使用することを特徴とする感圧複写紙。 【化1】 【化2】 〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8はそ
    れぞれメチル、エチル、プロピル等の低級脂肪族アルキ
    ル基;クロロメチル、ブロモメチル等の低級脂肪族ハロ
    アルキル基;ベンジル基;置換ベンジル基(置換基とし
    ては水溶液を与えない基);フェニル基;置換フェニル
    基(置換基としては水溶液を与えない基)を示し、X、
    Y、Zはそれぞれ水素原子;メチル、エチル、プロピル
    等の低級脂肪族アルキル基;メトキシ、エトキシ等の低
    級脂肪族アルコキシル基;クロル、ブロム等のハロゲン
    原子;クロロメチル、トリフルオルメチル等のハロアル
    キル基、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミ
    ノ、ジエチルアミノ等のアルキルアミノ基;フェノキシ
    基;ニトロ基;メチルチオ、エチルチオ等の低級脂肪族
    アルキルチオ基を示し、nは1〜2である。また、一般
    式1の式中で中央の炭素原子とカルボニル炭素原子はピ
    リジン核上の隣接する炭素原子に結合するものとす
    る。〕
JP04324354A 1992-12-03 1992-12-03 感圧複写紙 Expired - Fee Related JP3101449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04324354A JP3101449B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 感圧複写紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04324354A JP3101449B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 感圧複写紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06171217A JPH06171217A (ja) 1994-06-21
JP3101449B2 true JP3101449B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18164849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04324354A Expired - Fee Related JP3101449B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 感圧複写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101449B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06171217A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120074B2 (ja)
EP0219130B1 (en) Heat and pressure sensitive recording material
JPS62169681A (ja) 記録材料
JPH10211765A (ja) ノーカーボン感圧複写紙
US5670446A (en) Sultine color-former compounds and their use in cabonless copy paper
JP3101449B2 (ja) 感圧複写紙
GB2111702A (en) Heat-sensitive recording materials
US4800193A (en) Recording material
JP3164928B2 (ja) 記録材料
JP2731205B2 (ja) 記録材料
JPH06179843A (ja) カプセルインキ及びその感圧複写紙
JPH0579518B2 (ja)
JPH07125422A (ja) 感圧バーコード複写シート
JP3129597B2 (ja) 感圧記録シート
JPS6189881A (ja) 記録材料
JPH05104849A (ja) ノーカーボン感圧記録シート
JPH08142502A (ja) 感圧記録体
JPS5847998B2 (ja) 自已発色性感圧記録紙
JPH01229687A (ja) 感熱記録体
JPH0890905A (ja) 感圧記録体
JPS63278890A (ja) 記録体
JPH0890904A (ja) 感圧記録体
JPS60145882A (ja) 記録材料
JPH02116593A (ja) 感熱記録体
JPS61283591A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees