JP3100805B2 - 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置 - Google Patents

可変速揚水発電システムの過電圧保護装置

Info

Publication number
JP3100805B2
JP3100805B2 JP05209452A JP20945293A JP3100805B2 JP 3100805 B2 JP3100805 B2 JP 3100805B2 JP 05209452 A JP05209452 A JP 05209452A JP 20945293 A JP20945293 A JP 20945293A JP 3100805 B2 JP3100805 B2 JP 3100805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
thyristor
short
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05209452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767393A (ja
Inventor
千景 佐々
充幸 阿部
章宏 松本
良二 菅原
孝義 佐野
一雄 蜂屋
伸恵 石澤
健司 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP05209452A priority Critical patent/JP3100805B2/ja
Publication of JPH0767393A publication Critical patent/JPH0767393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100805B2 publication Critical patent/JP3100805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/007Control circuits for doubly fed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、三相巻線形誘導機の二
次電流をインバータで制御して可変速運転を行ない、電
力系統と電力の授受を行なう可変速揚水発電システムに
おいて、三相巻線形誘導機の一次側で短絡故障が発生し
た時に、発生過電圧を抑制する過電圧保護装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の実施例の構成図である。
図において、1は巻線形誘導機、2は巻線形誘導機1の
二次電流を制御するインバータ、3はインバータ2に直
流電圧を供給する直流電源、4は電力系統である。イン
バータ2は、例えば、ブリッジ接続されたダイオード6
〜11およびGTO(ゲートターンオフサイリスタ)1
2〜17、ならびにコンデンサ18で構成されている。
【0003】また、直流電源3は、例えば、ブリッジ構
成されたダイオード19〜24およびGTO(ゲートタ
ーンオフサイリスタ)25〜30と、変圧器33で構成
されている。
【0004】直流電源3には、放電抵抗器31、GTO
32が含まれ、直流電圧が定格値を超えて所定値に達し
たとき、GTO32をオンして放電抵抗器31に電流を
流し、直流電圧が過大にならないように保護する。
【0005】図5は、図4の従来の実施例による運転波
形図である。図において、(1)は巻線形誘導機1のU
相一次電流、(2)はV相一次電流、(3)はW相一次
電流、(4)は巻線形誘導機1のu2相二次電流、
(5)はv2相二次電流、(6)はw2相二次電流であ
る。(7)はインバータ2の直流電圧である。(8)は
インバータ2の直流電流で、図4に示すように、ダイオ
ード6〜11とGTO12〜17で構成されるブリッジ
と、コンデンサ18の間の電流である。(9)は放電抵
抗器31に流れる電流である。
【0006】時刻t1 より以前は、巻線形誘導機1の一
次側には、電力系統4の周波数の一次電流(1)(2)
(3)が流れ、一方、二次側には、インバータ2で制御
されるすべり周波数の二次電流(4),(5),(6)
が流れる。
【0007】時刻t1 において、図4に示す“A”点で
三相短絡故障が発生すると、巻線形誘導機1の一次側に
は、短絡時の内部誘起電圧ベクトルの方向で決まる直流
成分を含んだ、短絡電流(1),(2),(3)が流れ
る。この電流は図に示すように直流成分を含み、巻線形
誘導機1の一次回路の時定数で減衰する。一次電流
(1),(2),(3)の直流成分により、巻線形誘導
機1の二次側には、回転子の回転速度に相当した周波数
の誘起電圧が発生し、二次電流(4),(5),(6)
が流れる。短絡故障の発生を検知して、インバータ2と
GTO12〜17をオフするものとすれば、二次電流
(4),(5),(6)は、ダイオード6〜11で整流
され、(8)に示す波形の電流が直流回路に流れ込む。
この電流によりコンデンサ18が充電され、直流電圧
(7)が上昇する。時刻t2 において、直流電圧が予め
設定した保護レベルに達したとき、GTO32をオンし
て放電電流(9)を流し、直流電圧(7)の上昇を抑制
する。そして、時刻t3 において、直流電圧(7)が予
め設定したレベルまで降下したとき、GTO32をオフ
する。以上の動作により過電圧エネルギーをチョッパ回
路で吸収し、過電圧を抑制し、通常運転へと復帰する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来の構成
では、短絡故障により発生する過電圧をチョッパ回路の
みで抑制するため、チョッパ容量は全ての故障点におけ
る過電圧を抑制できる容量にする必要がある。このよう
にするとチョッパ容量は大容量となり、部品数が多くな
ることから信頼性が低下し、また、広い設置スペースを
必要とする。さらに、高価な装置となるため著しく経済
性を損なうことになる。
【0009】このような問題点を解決するための手段と
して、巻線形誘導機1の二次側回路に図6に示すように
3個のサイリスタをΔ結線した短絡器59Aを設け、チ
ョッパ回路と過電圧抑制を分担する方法が考えられる。
これにより、チョッパ回路の容量を小さくすることが可
能となる。この方式は、過電圧発生の検知により、短絡
器59Aのサイリスタをオンさせて、三相を一括短絡さ
せ過電圧を抑制するものであるが、本方式ではサイリス
タ短絡器59Aのサイリスタは、二次側の過渡直流成分
のため、一旦オンさせるとオン状態が続く。このため、
図6のサイリスタ短絡器を用いた場合においては、チョ
ッパ回路とサイリスタ短絡器の動作により過電圧が抑制
され、かつ故障が除去された後に、サイリスタ短絡器を
オフさせるインバータの特殊な制御が必要となる。この
ため、通常運転への復帰に時間がかかる。
【0010】本発明は、以上述べた従来装置の欠点を除
去するために、短絡故障発生後生じる過電圧の保護が可
能で、かつ速やかに通常運転へ復帰できる小形で安価な
可変速揚水発電システムの過電圧保護装置を提供するこ
とを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に対応する発明は、三相巻線形誘導機の二
次電流をインバータで制御して可変速運転を行ない、電
力系統と電力の授受を行なう可変速揚水発電システムに
おいて、前記インバータに直流電圧を供給する直流電源
と、この直流電源からの直流電圧を平滑するコンデンサ
と、このコンデンサに並列に接続され、スイッチング素
子と抵抗の直列回路からなるチョッパ回路と、前記巻線
形誘導機の二次側回路に接続され、逆並列に接続したサ
イリスタ素子と抵抗の直列回路をデルタ結線してなるサ
イリスタ短絡器と、前記直流電源と前記インバータのリ
ンク回路の電圧を検出する第1の電圧検出器と、前記巻
線形誘導機の二次側回路の三相線間電圧を検出する第2
の電圧検出器と、前記第1の電圧検出器の信号により、
前記チョッパ回路のスイッチング素子をオン・オフする
手段と、前記第2の電圧検出器の信号により、前記サイ
リスタ短絡器のサイリスタ素子をオン・オフする手段を
具備した可変速揚水発電システムの過電圧保護装置であ
る。
【0012】上記目的を達成するために、請求項2に対
応する発明は、三相巻線形誘導機の二次電流をインバー
タで制御して可変速運転を行ない、電力系統と電力の授
受を行なう可変速揚水発電システムにおいて、前記イン
バータに直流電圧を供給する直流電源と、この直流電源
からの直流電圧を平滑するコンデンサと、前記巻線形誘
導機の二次側回路に接続され、逆並列に接続したサイリ
スタ素子と抵抗の直列回路をデルタ結線してなるサイリ
スタ短絡器と、前記直流電源と前記インバータのリンク
回路の電圧が過電圧となったとき動作する避雷器と、前
記巻線形誘導機の二次側回路の三相線間電圧を検出する
第2の電圧検出器と、前記第2の電圧検出器の信号によ
り、前記サイリスタ短絡器のサイリスタ素子をオン・オ
フする手段を具備した可変速揚水発電システムの過電圧
保護装置である。
【0013】
【0014】
【作用】請求項1に対応する発明によれば、短絡故障時
に発生する過電圧はチョッパ回路で抑制し、さらにチョ
ッパ回路で抑制できない過電圧はサイリスタ短絡器のサ
イリスタを点弧させ二次回路を短絡し過電圧を抑制する
ことにより、過電圧の保護をチョッパ回路とサイリスタ
短絡器とで分担することができる。
【0015】また、請求項2に対応する発明によれば、
短絡故障時に発生する過電圧は避雷器で抑制し、さらに
避雷器で抑制できない過電圧はサイリスタ短絡器のサイ
リスタを点弧させ二次回路を短絡し過電圧を抑制するこ
とにより、過電圧の保護を避雷器とサイリスタ短絡器と
で分担することができる。
【0016】
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の第1の実施例の構成図である。
図において、1〜33は、図4で述べた従来の実施例構
成図の同一記号と同一である。40はGTO(ゲートタ
ーンオフサイリスタ)で、31は放電抵抗器であり、こ
れらによりチョッパ回路を構成している。GTO40を
オンして放電抵抗器31に電流を流し、直流電圧が過大
にならないようにする。
【0018】電圧検出器41は、インバータ2の直流回
路と直流電源3のリンク回路の直流電圧を検出し、この
検出値をゲートパルス発生回路60に与える。サイリス
タ短絡器59は、以下に述べるように第1、第2、第3
のアームがデルタ結線されている。第1のアームはサイ
リスタ50a,50bが逆並列接続され、かつこれに抵
抗器53が直列に接続されている。同様に第2のアーム
はサイリスタ51a,51bが逆並列接続され、かつこ
れに抵抗器54が直列に接続されている。このように構
成されたサイリスタ短絡器59は、巻線形誘導機1の二
次側に設置され、過電圧発生相のサイリスタを点弧する
ことにより、過電圧発生相を選択的に短絡する。
【0019】電圧検出器56、57、58は巻線形誘導
機1の二次回路の線間電圧を検出するもので、この検出
値を以下に述べるゲートパルス発生器60に与える。ゲ
ートパルス発生器60は、電圧検出器56〜58により
検出された電圧を受けて、チョッパ回路のGTO40の
動作に至るレベルか、また、さらにサイリスタ短絡器5
9の動作に至るレベルか判定し、動作レベルに達してい
る場合は、GTO40及びサイリスタ50a,50b,
51a,51b,52a,52bにゲートパルスを与え
る。
【0020】図2は、ゲートパルス発生器60の一例で
ある。図において、61はチョッパ回路GTO40をオ
ンさせるレベル指令値(保護レベル)LIH* を与える指
令器、62は同じくGTO40をオフさせるレベル指令
値LIL* を与える指令器、63は比較器で、指令器6
1、62からの指令値LIH* 、LIL* と、図1における
電圧検出器41が検出した直流電圧値とを比較し、検出
直流電圧値がチョッパ回路のGTO40のオンレベル指
令値LIH* を超えたときは、チョッパ回路のGTO40
にオン信号を与え、検出直流電圧値がGTO40のオフ
レベル指令値LIL* 以下になったときは、GTO40に
オフ信号を与える。64はサイリスタ短絡器59のサイ
リスタをオンさせるレベルの指令値(動作レベル)L2
* を与える指令器である。65は比較器であり、指令器
64からの指令値L2 * と、電圧検出器56、57、5
8で検出した巻線形誘導機1の二次回路の各相線間電圧
とを比較し、検出値がサイリスタ短絡器59の動作レベ
ル指令値L2 * を超える場合は、過電圧発生相(過電圧
発生アーム)のサイリスタにオン信号を与える。
【0021】図3は、以上述べた実施例装置の動作を説
明するための波形図であり、(1)〜(7)は、図5の
従来の実施例による運転波形図の(1)〜(7)と同一
箇所の波形である。(8)はチョッパ回路のGTO40
に与えるゲートパルス信号である。(9)は巻形誘導器
1の二次回路のu2−v2相間に流れる短絡電流、(1
0)はv2−w2相間短絡電流、(11)はw2−u2
相間短絡電流である。
【0022】時刻t1 より以前は、巻線形誘導機1の一
次側には、電力系統4の周波数の一次電流(1),
(2),(3)が流れ、一方、二次側には、インバータ
2で制御されるすべり周波数の二次電流(4),
(5),(6)が流れる。時刻t1 において図1に示す
“A”点で三相短絡故障が発生すると、巻線形誘導機1
の一次側には、短絡時の内部誘起電圧ベクトルの方向で
決まる直流成分を含んだ、短絡電流(1),(2),
(3)が流れる。この電流は図に示すように直流成分を
含み、巻線形誘導機1の一次回路の時定数で減衰する。
一次電流(1),(2),(3)の直流成分により、巻
線形誘導機1の二次側には、回転子の回転速度に相当し
た周波数の誘起電圧が発生し、二次電流(4),
(5),(6)が流れる。二次電流(4)(5)(6)
は、ダイオード6〜11で整流され、直流回路に流れ込
む。この電流によりコンデンサ18が充電され、直流電
圧(7)が上昇する。時刻t2 において、直流電圧
(7)が予め設定した保護レベルLIH* に達したとき、
GTO40をオンして放電電流を流し、直流電圧(7)
の上昇を抑制し、時刻t3 において、直流電圧(7)予
め設定したレベルLIL* まで降下したとき、GTO40
をオフさせる。
【0023】チョッパ回路の動作のみで、過電圧が抑制
できず、さらに直流電圧(7)の上昇が動き、時刻t4
において、保護レベルL2 * に達したときは、サイリス
タ短絡器59のサイリスタ50a,50b,51a,5
1b,52a,52bを点弧させ二次回路を短絡するこ
とにより過電圧を抑制する。
【0024】直流電圧(7)がサイリスタ短絡器59の
動作レベルL2 * に達し、サイリスタ短絡器59が動作
する場合には、サイリスタ短絡器59に接続されている
抵抗53〜55とチョッパ回路のGTO40に接続され
ている放電抵抗器31の比率により、故障電流がサイリ
スタ短絡器59とチョッパ回路へ分配される。この抵抗
比に応じた二次側過電圧の保護をサイリスタ短絡器59
が分担する。
【0025】以上述べた実施例装置によれば、チョッパ
回路に接続された充電抵抗器31と、サイリスタ短絡器
59に接続された抵抗器53〜55の抵抗比に応じて過
電圧保護を分担できる。
【0026】チョッパ回路のみで過電圧保護を行なう方
式は、寸法が大きく、部品数も多いことから、スペース
面、信頼性を考慮すると、本実施例装置は有効である。
また本実施例装置は、サイリスタ短絡器59は、選択短
絡をするので、余剰な故障電流がサイリスタ短絡器59
内へ流れ込むことはない。従って、サイリスタ短絡器5
9に接続する抵抗53〜55の容量は小さくてよいた
め、抵抗53〜55を接続したことによる外形寸法の増
加は少なく、サイリスタ素子数の低減も可能であり、こ
れにより全体として寸法が小さくなる。
【0027】さらに、本実施例装置は、複雑なインバー
タのゲート操作が要求されるサイリスタ短絡器のサイリ
スタをオフさせるための制御手段が不要となり、これに
伴い、故障が除去された後の通常運転への復帰が速くな
る。
【0028】また、本実施例装置によれば、小形で安価
な可変速揚水発電システムの過電圧保護装置を実現でき
るから、その経済的な効果は顕著である。さらに本実施
例装置では、サイリスタ短絡器59に抵抗器53〜55
が接続されているので、過渡直流分がすぐに減衰し、交
流分が残り、この交流分をサイリスタ短絡器59で電流
零点をきることができ、自然にサイリスタをオフさせる
ことができる。
【0029】また、本実施例では、選択短絡を行うこと
により、チョッパ回路とサイリスタ短絡器59の両方で
並行して、二次側の過電圧を抑制できる。本発明は、以
上述べた実施例に限定されず、例えば以下のように構成
してもよい。図1の実施例の、スイッチング素子GTO
40と充電抵抗器31の直列回路からなるチョッパ回路
および直流リンク回路の第1の電圧検出器41の代り
に、避雷器を用いた構成としても前述した実施例と同様
な作用効果が得られる。
【0030】すなわち、短絡故障時に発生する過電圧は
避雷器で抑制し、さらに避雷器で抑制できない過電圧は
サイリスタ短絡器のサイリスタを点弧させ二次回路を短
絡し過電圧を抑制することにより、過電圧の保護を避雷
器とサイリスタ短絡器とで分担することができる。
【0031】また第1の実施例では、チョッパ回路を動
作させるスイッチング素子としてGTOを使用した場合
について説明したが、整流機能を有する他のスイッチン
グ素子を使用しても良い。さらに、逆並列接続したサイ
リスタの代りにトライアックなどの双方向サイリスタを
用いて構成しても良い。また、インバータ2を構成する
スイッチング素子としてGTOを使用する場合について
説明したが、トランジスタや他の自己消弧形スイッチン
グ素子、あるいは、強制転流回路を有するサイリスタ回
路など、他のスイッチング手段を用いてインバータを構
成しても良い。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、短絡故障発生後生じる
過電圧の保護が可能で、かつ速やかに通常運転へ復帰で
きる小形で安価な可変速揚水発電システムの過電圧保護
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す構成図。
【図2】図1のゲートパルス発生器の一例を示す制御ブ
ロック図。
【図3】図1の実施例の作用を説明するための波形図。
【図4】従来の一例を示す構成図。
【図5】図4の従来の一例の動作を説明するための運転
波形図。
【図6】従来の一方向のサイリスタから成るサイリスタ
短絡器の構成図。
【符号の説明】 1…巻線形誘導機、2…インバータ、3…直流電源、4
…電力系統、6〜11…ダイオード、12〜17…GT
O、18…コンデンサ、19〜24…ダイオード、25
〜30…GTO、31…放電抵抗器、33…変圧器、4
0…チョッパ回路を構成するGTO、41…電圧検出
器、50a〜52a,50b〜52b…サイリスタ、5
3〜55…抵抗器、56〜58…電圧検出器、59…サ
イリスタ短絡器、60…ゲートパルス発生器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 充幸 東京都千代田区内幸町一丁目1番3号 東京電力株式会社内 (72)発明者 松本 章宏 東京都千代田区内幸町一丁目1番3号 東京電力株式会社内 (72)発明者 菅原 良二 東京都中央区銀座六丁目15番1号 電源 開発株式会社内 (72)発明者 佐野 孝義 東京都中央区銀座六丁目15番1号 電源 開発株式会社内 (72)発明者 蜂屋 一雄 東京都中央区銀座六丁目15番1号 電源 開発株式会社内 (72)発明者 石澤 伸恵 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東 芝府中工場内 (72)発明者 工藤 健司 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会 社東芝本社事務所内 (56)参考文献 特開 平4−207996(JP,A) 特開 平4−79719(JP,A) 特開 平5−153800(JP,A) 特開 平3−251099(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 9/00 H02P 9/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相巻線形誘導機の二次電流をインバー
    タで制御して可変速運転を行ない、電力系統と電力の授
    受を行なう可変速揚水発電システムにおいて、 前記インバータに直流電圧を供給する直流電源と、 この直流電源からの直流電圧を平滑するコンデンサと、 このコンデンサに並列に接続され、スイッチング素子と
    抵抗の直列回路からなるチョッパ回路と、 前記巻線形誘導機の二次側回路に接続され、逆並列に接
    続したサイリスタ素子と抵抗の直列回路をデルタ結線し
    てなるサイリスタ短絡器と、 前記直流電源と前記インバータのリンク回路の電圧を検
    出する第1の電圧検出器と、 前記巻線形誘導機の二次側回路の三相線間電圧を検出す
    る第2の電圧検出器と、 前記第1の電圧検出器の信号により、前記チョッパ回路
    のスイッチング素子をオン・オフする手段と、 前記第2の電圧検出器の信号により、前記サイリスタ短
    絡器のサイリスタ素子をオン・オフする手段と、 を具備したことを特徴とする可変速揚水発電システムの
    過電圧保護装置。
  2. 【請求項2】 三相巻線形誘導機の二次電流をインバー
    タで制御して可変速運転を行ない、電力系統と電力の授
    受を行なう可変速揚水発電システムにおいて、 前記インバータに直流電圧を供給する直流電源と、 この直流電源からの直流電圧を平滑するコンデンサと、 前記巻線形誘導機の二次側回路に接続され、逆並列に接
    続したサイリスタ素子と抵抗の直列回路をデルタ結線し
    てなるサイリスタ短絡器と、 前記直流電源と前記インバータのリンク回路の電圧が過
    電圧となったとき動作する避雷器と、 前記巻線形誘導機の二次側回路の三相線間電圧を検出す
    る第2の電圧検出器と、 前記第2の電圧検出器の信号により、前記サイリスタ短
    絡器のサイリスタ素子をオン・オフする手段と、 を具備したことを特徴とする可変速揚水発電システムの
    過電圧保護装置。
JP05209452A 1993-08-24 1993-08-24 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置 Expired - Fee Related JP3100805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05209452A JP3100805B2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05209452A JP3100805B2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0767393A JPH0767393A (ja) 1995-03-10
JP3100805B2 true JP3100805B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16573111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05209452A Expired - Fee Related JP3100805B2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100805B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3200331A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-02 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Method to protect a power converter arrangement and power converter arrangement with a protective device
EP3379717A3 (en) * 2017-03-24 2018-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-speed pumped storage power system and variable-speed pumped storage power method

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3286049B2 (ja) * 1993-12-27 2002-05-27 西芝電機株式会社 可変速発電システム
JP3497637B2 (ja) * 1995-10-30 2004-02-16 株式会社東芝 可変速発電電動機励磁回路の保護装置
JPH09149545A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Toshiba Corp 2次励磁装置
DE10206828A1 (de) * 2002-01-29 2003-08-14 Lorenz Feddersen Schaltungsanordnung zum Einsatz bei einer Windenergieanlage
EP1470633A1 (de) * 2002-01-29 2004-10-27 Vestas Wind System A/S Schaltungsanordnung zum einsatz bei einer windenergieanlage
US6921985B2 (en) 2003-01-24 2005-07-26 General Electric Company Low voltage ride through for wind turbine generators
PT1499009E (pt) * 2003-07-15 2008-01-14 Gamesa Innovation & Tech Sl Controlo e protecção de um sistema gerador de indução de dupla alimentação
ES2296483B1 (es) * 2005-11-21 2009-03-01 Ingeteam Technology, S.A. Un sistema de control y proteccion ante faltas simetricas y asimetricas, para generadores de tipo asincrono.
ES2298014B1 (es) * 2005-12-30 2009-07-23 Universidad Publica De Navarra Metodo y sistema para la proteccion de una instalacion de generacion electrica conectada a una red electrica ante la presencia de huecos de tension en dicha red.
BRPI0823132A2 (pt) 2008-10-20 2015-06-16 Woodward Kempen Gmbh Sistema de proteção de uma máquina de indução de alimentação dupla
CH701746A2 (de) * 2009-09-03 2011-03-15 Ids Holding Ag Generatorsystem mit direkt netzgekoppeltem Generator und Verfahren zum Durchfahren von Netzstörungen.
CH701753A1 (de) * 2009-09-03 2011-03-15 Ids Holding Ag Generatorsystem mit direkt netzgekoppeltem Generator und Verfahren zum Durchfahren von Netzstörungen.
WO2012019834A2 (de) * 2010-07-27 2012-02-16 Abb Technology Ag Umrichtersystem sowie verfahren zum betrieb eines solchen umrichtersystems
DE102011051732B3 (de) * 2011-07-11 2013-01-17 Pcs Power Converter Solutions Gmbh Windkraftanlage
JP6158109B2 (ja) 2014-02-07 2017-07-05 株式会社東芝 過電圧保護装置
JP6991747B2 (ja) * 2016-09-15 2022-01-13 株式会社東芝 二重給電交流機の制御装置および制御方法
JP6725446B2 (ja) * 2017-03-23 2020-07-15 株式会社東芝 巻線形誘導機の制御システム、および制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3200331A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-02 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Method to protect a power converter arrangement and power converter arrangement with a protective device
US10090776B2 (en) 2016-01-27 2018-10-02 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Method to protect a power converter arrangement and power converter arrangement with a protective device
EP3379717A3 (en) * 2017-03-24 2018-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-speed pumped storage power system and variable-speed pumped storage power method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767393A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100805B2 (ja) 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
US5127085A (en) Ride-through protection circuit for a voltage source inverter traction motor drive
JPS63299766A (ja) 電力変換装置
US3536984A (en) Polyphase inverter with selfprotection means
JPH1028319A (ja) 直列補償システムの保護装置
JP3286049B2 (ja) 可変速発電システム
JP3287020B2 (ja) 2次励磁装置
JPH08317694A (ja) 過電圧保護装置
JP3277047B2 (ja) 過電圧保護回路
US3504254A (en) Adjustable speed induction system
US20020075621A1 (en) Transient voltage suppression
JP2634692B2 (ja) 交流励磁形同期機の2次過電圧保護装置
JP3358821B2 (ja) 過電圧保護装置
JPS603680Y2 (ja) 交流発電機用励磁装置の保護回路
JP2888626B2 (ja) 過電圧防止装置
JPH0777486B2 (ja) 多重電圧型インバータ装置
JP2825382B2 (ja) セルビウス装置
JP2825381B2 (ja) セルビウス装置
JP2812123B2 (ja) 電力用半導体装置の保護装置
Yang et al. Fault ride-through of doubly-fed induction generator with converter protection schemes
JP3388671B2 (ja) 可変速揚水発電システムの保護方式
JPH03256564A (ja) 電力変換装置の保護回路
JPH0537676Y2 (ja)
JP3075394B2 (ja) 可変速揚水発電システム
KR960011999B1 (ko) 엘리베이터 보호장치

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees