JP3100512B2 - 気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置 - Google Patents

気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置

Info

Publication number
JP3100512B2
JP3100512B2 JP06217546A JP21754694A JP3100512B2 JP 3100512 B2 JP3100512 B2 JP 3100512B2 JP 06217546 A JP06217546 A JP 06217546A JP 21754694 A JP21754694 A JP 21754694A JP 3100512 B2 JP3100512 B2 JP 3100512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
contact portion
air
measured
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06217546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0883544A (ja
Inventor
和宏 水野
真由子 粟田
晃一 今岡
嘉英 米川
元三 木村
庸 大鐘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Chubu Electric Power Co Inc, Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP06217546A priority Critical patent/JP3100512B2/ja
Publication of JPH0883544A publication Critical patent/JPH0883544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100512B2 publication Critical patent/JP3100512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変電所に設置されてい
る気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】気中断路器の障害の一つである接触部の
過熱を測定するため、現在、示温テープや赤外線検出器
が使用されている。しかし示温テープによる方法は異常
が発生した後でなければ検出ができず、例えば低潮流時
において夏場のピーク時の異常を予測することは不可能
である。また赤外線検出器を用いれば温度変化を把握で
きるのである程度の予測は可能であるものの、これまで
は気温、日射、風などが気中断路器接触部の温度に及ぼ
す影響が定量的に把握されていなかったため、人の経験
的な判断により診断を行っており、精度が悪いという問
題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、気中断路器接触部の過熱診断を、環
境の影響を補正したうえで人の経験に頼ることなく精度
よく行うことができる気中断路器接触部の過熱診断方法
及びその装置を提供するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた第1の発明は、気中断路器接触部の温度T
を赤外線検出器により測定し、風速vと日射量Wとによ
る温度補正を加えて補正測定温度TSとし、この補正測
定温度TS と外気温T 0 との差を測定対象部分の通電電流
Iから算出される基準温度上昇値ΔTAと比較して過熱
の有無を診断することを特徴とするものである。
【0005】また上記の課題を解決するためになされた
第2の発明は、気中断路器接触部の3相の温度TU
V、TWを赤外線検出器により測定し、風速vによる温
度補正を加えながらこれらのうちの最大値と最小値との
差を求めて3相間温度差値ΔTとし、この3相間温度差
値ΔTを測定対象部分の通電電流Iから算出される基準
温度上昇値ΔTAと比較して過熱の有無を診断すること
を特徴とするものである。
【0006】なお、第3の発明は第1の発明を実施する
ための装置に関するものであり、気中断路器接触部の温
度Tを測定する赤外線検出器と、風速計と、日射量計
と、外気温を測定する温度計と、測定対象部の通電量を
測定する電流計と、これらの各機器からのデータを演算
処理する演算器とからなることを特徴とするものであ
る。さらに第4の発明は第2の発明を実施するための装
置に関するものであり、気中断路器接触部の温度Tを3
相分測定する赤外線検出器と、風速計と、測定対象部の
通電量を測定する電流計と、これらの各機器からのデー
タを演算処理する演算器とからなることを特徴とするも
のである。
【0007】
【作用】第1の発明によれば、赤外線検出器により測定
した気中断路器接触部の温度Tに対して、風速vと日射
量Wとによる温度補正を加えた補正測定温度TSを用い
て過熱の有無を自動的に診断するので、環境に影響され
ることなく精度の高い診断が可能である。また第2の発
明によれば、3相間で温度を比較する方法を採用したこ
とにより日射量等の影響をキャンセルすることができ、
風速による補正のみを行えばよいので測定が簡易とな
り、しかも第1の発明よりも一段と測定精度を向上させ
ることができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例によって更に詳
細に説明する。図1において、1は気中断路器、2はそ
の3相の接触部、3はこれらの3相の接触部2の温度
(絶対温度)を測定する赤外線検出器である。この赤外
線検出器3は常時固定式のものであっても、測定時にの
み設置されるものであってもよく、更に人手により3相
の接触部2に順次向けられるものであっても、3相間を
自動的に移動されるものであってもよい。更に3相を同
時に画面に捉える形式のものとしてもよい。
【0009】なお、気中断路器1の接触部2の測定対象
となる部分には、黒色テープ(黒体テープ)を貼りつけ
ておくものとする。これにより、接触部2の腐食状況の
違い等による放射率のばらつきをなくすることができ、
安定した温度測定が可能となる。
【0010】この赤外線検出器3の出力は、図1に示す
演算器(パソコン)4に入力されている。このほか、風
速計5と、日射量計6と、外気温を測定する温度計7
と、測定対象部の通電量を測定する電流計8とが設置さ
れており、それぞれ演算器(パソコン)4にデータを入
力するように構成されている。なお、第2の発明を実施
する際には、日射量計6を省くことが可能である。
【0011】〔第1の発明〕次に図2を参照しつつ、第
1の発明の過熱診断方法を説明する。まず、気中断路器
接触部2の温度Tを赤外線検出器3により測定し、温度
Tを得る。次に風速計5により測定された風速vと、日
射量計6により測定された日射量Wとによる温度補正を
加える。
【0012】風速vが気中断路器接触部2の温度Tに与
える影響は、図3に示すようにθ=〔k2/(vm
1)〕×I1.7の式によって表すことができる。ここで
1、k2は定数、mは指数、Iは電流である。このよう
に、風の影響は風速vの指数関数として近似できるの
で、この式を利用して温度Tから標準状態への温度補正
を行う。ただし風速vが2m/s以下のときに測定を行
うことが好ましい。
【0013】次に日射量Wが気中断路器接触部2の温度
Tに与える影響は図4に示す通りであり、無通電品、正
常品、過熱障害品ともにほぼ同一の傾斜を示す。このた
め、この図4のグラフを利用して温度Tから標準状態へ
の日射量Wによる温度補正を行う。その結果、補正測定
温度TSを得ることができる。なお、日射量Wの値は温
度測定前30分間の平均日射量を使用することが好まし
い。
【0014】さて図2に示すように、算出された補正測
定温度TSが外気温T0よりも65℃以上高い場合には、JE
C の規格によりそのまま異常と判定し、点検実施を指示
する。また算出された補正測定温度TSと外気温T0との
差が65℃未満である場合には、異常判定曲線による診断
を行う。
【0015】この異常判定曲線は図2の右側に示された
もので、測定対象部分の通電電流Iから算出される基準
温度上昇値ΔTAを表示したものである。この曲線は、
θ=kI1.7の式で近似されるものであり、前記の方法
により求めた補正測定温度TSと外気温T0との差がこの
基準温度上昇値ΔTAよりも低い場合には正常と判断
し、この基準温度上昇値ΔTAを越える場合には異常で
あると判断する。
【0016】このようにして第1の発明によれば、測定
された気中断路器接触部2の温度Tを気象条件により標
準状態へ補正したうえその外気温T 0 との差を基準温度
上昇値ΔTAと比較して異常の有無を自動的に判断す
る。第1の発明では、3相の気中断路器接触部2のそれ
ぞれについて同様な測定を行い、各接触部2について異
常の有無を判断する。しかし次に述べる第2の発明で
は、3相の接触部2が同時に異常となる可能性はほとん
どないことを利用し、3相のうち最も温度の低いものを
正常品としてそれとの温度差によって異常の有無を判定
する。
【0017】〔第2の発明〕第2の発明では、図5に示
すように気中断路器接触部2の3相の温度TU、TV、T
Wを赤外線検出器3により測定し、それらに第1の発明
と同様に風速vによる温度補正を加えつつ、TU、TV
Wのうちの最大値と最小値との差を演算して3相間温
度差値ΔTを求める。なお日射量の影響は3相の温度T
U、TV、TWに等しく作用するので、温度の相対値を利
用する第2の発明では日射量による補正は不要である。
しかし、風速vによる影響は温度によって異なるため、
日射量のように補正を省略することはできない。
【0018】第2の発明では、このようにして求められ
た3相間温度差値ΔTSを、第1の発明と同様に測定対
象部分の通電電流Iから算出される基準温度上昇値ΔT
Aと比較して過熱の有無を診断する。このように3相間
の比較を行えば、日射量、外気温、表面の放射率等が測
定温度に及ぼす影響を相殺することができるので、風の
みの影響を考慮すればよく、測定が簡単となるととも
に、温度の絶対値を用いている第1の発明よりも正確に
異常診断を行うことができる。
【0019】なお、測定対象となる気中断路器1の近傍
に無通電品があるときには、それの温度を基準として測
定を行うこともできる。この場合にも、無通電品との温
度差を取ることにより日射量、外気温、表面の放射率等
の影響を相殺することができるので、上記と同様の利点
を得ることができる。また上記した第2の発明によれ
ば、3相が同時に異常となった場合には正確な診断がで
きないが、無通電品を基準とすればそのような場合にも
正しい診断が可能である。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
気中断路器接触部の過熱診断を、環境の影響を補正した
うえで人の経験に頼ることなく精度よく行うことができ
る。このために夏のピークを迎える前の低潮流時に気中
断路器接触部の過熱診断を行い、もし異常が発見された
場合には停電工事を行って修理し、夏のピークを無停電
で乗り切れるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の気中断路器接触部の過熱診断装置を示
す系統図である。
【図2】第1の発明の診断アルゴリズムを示すフローシ
ート及び異常判定曲線のグラフである。
【図3】風の影響を示すグラフである。
【図4】日射の影響を示すグラフである。
【図5】第2の発明の診断アルゴリズムを示すフローシ
ート及び異常判定曲線のグラフである。
【符号の説明】
1 気中断路器、2 接触部、3 赤外線検出器、4
演算器、5 風速計、6 日射量計、7 温度計、8
電流計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粟田 真由子 愛知県名古屋市東区東新町1番地 中部 電力株式会社内 (72)発明者 今岡 晃一 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 株式会社高岳製作所内 (72)発明者 米川 嘉英 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 株式会社高岳製作所内 (72)発明者 木村 元三 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日本碍子株式会社内 (72)発明者 大鐘 庸 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日本碍子株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−30637(JP,A) 実開 昭53−59654(JP,U) 実開 平2−44816(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 33/59 H01H 31/02 H02B 13/06 H02H 5/04 G01J 5/10 H01H 33/56 H02B 3/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気中断路器接触部の温度Tを赤外線検出
    器により測定し、風速vと日射量Wとによる温度補正を
    加えて補正測定温度TSとし、この補正測定温度TS と外
    気温T 0 との差を測定対象部分の通電電流Iから算出さ
    れる基準温度上昇値ΔTA と比較して過熱の有無を診断
    することを特徴とする気中断路器接触部の過熱診断方
    法。
  2. 【請求項2】 気中断路器接触部の3相の温度TU
    V、TWを赤外線検出器により測定し、風速vによる温
    度補正を加えながらこれらのうちの最大値と最小値との
    差を求めて3相間温度差値ΔTとし、この3相間温度差
    値ΔTを測定対象部分の通電電流Iから算出される基準
    温度上昇値ΔTAと比較して過熱の有無を診断すること
    を特徴とする気中断路器接触部の過熱診断方法。
  3. 【請求項3】 気中断路器接触部の温度Tを測定する赤
    外線検出器と、風速計と、日射量計と、外気温を測定す
    る温度計と、測定対象部の通電量を測定する電流計と、
    これらの各機器からのデータを演算処理する演算器とか
    らなることを特徴とする気中断路器接触部の過熱診断装
    置。
  4. 【請求項4】 気中断路器接触部の温度Tを3相分測定
    する赤外線検出器と、風速計と、測定対象部の通電量を
    測定する電流計と、これらの各機器からのデータを演算
    処理する演算器とからなることを特徴とする気中断路器
    接触部の過熱診断装置。
JP06217546A 1994-09-12 1994-09-12 気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3100512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217546A JP3100512B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217546A JP3100512B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0883544A JPH0883544A (ja) 1996-03-26
JP3100512B2 true JP3100512B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=16705957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06217546A Expired - Fee Related JP3100512B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100512B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104681367B (zh) * 2015-02-11 2016-08-17 国家电网公司 电力隔离开关热故障的光纤红外控制自动跳闸装置及方法
CN104977087B (zh) * 2015-07-10 2017-10-27 江苏省电力公司苏州供电公司 一种基于红外成像测温的电力设备故障自动预警的方法
CN105280430A (zh) * 2015-10-20 2016-01-27 北京华电瑞通电力工程技术有限公司 10kV太阳能智能柱上真空断路器
CN106549369A (zh) * 2016-12-09 2017-03-29 国网北京市电力公司 真空断路装置
CN108963865B (zh) * 2018-07-25 2019-12-03 吴春诚 高度可调且设有溶油装置的电力检修架
JP6776479B1 (ja) * 2018-12-28 2020-10-28 株式会社東芝 診断装置、診断方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0883544A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490096B2 (ja) 温度補償付シャント電流測定
JP2002318162A (ja) 異常の検知方法および保護装置、並びに、温度の推定方法および推定装置
US20120221269A1 (en) Method and system for determining dc bus leakage
Kumar et al. Stator end-winding thermal and magnetic sensor arrays for online stator inter-turn fault detection
JP3100512B2 (ja) 気中断路器接触部の過熱診断方法及びその装置
JP4336134B2 (ja) 自家発電システム
JP2007315994A (ja) 回転電機の温度変化検知方法およびその装置
EP2767839B1 (en) Root mean square detector and circuit breaker using the same
JPS5877630A (ja) 温度測定装置
Ursine et al. Metal-oxide surge arrester's leakage current analysis and thermography
JP3355920B2 (ja) 閉鎖配電盤の異常過熱検出装置
JPH09200918A (ja) 電気機器の内部過熱異常診断方法
JPH08242533A (ja) 電線路の温度監視方法
JP4248720B2 (ja) アレスタ劣化検出装置
JP2004229446A (ja) 碍子汚損検出方法
JP3132378B2 (ja) 電線路の温度推定方法
CA2826112A1 (en) Method and system for determining dc bus leakage
JP3100890B2 (ja) 赤外線検出装置
US20230184834A1 (en) Method of monitoring joint and contact conditions in an electrical network
JPH07123332B2 (ja) 導電部過熱検出方法
JP3274616B2 (ja) 送電線故障電圧検出方法および装置
JPH0817552A (ja) 避雷器の劣化検出装置
Zhang et al. The Study on LV Apparatus Testing Based on Infrared Image
JP2003092825A (ja) 地絡保護継電器
JP3483621B2 (ja) 交流電気量変化分検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000804

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees