JP3099135B2 - 測量用ポール - Google Patents

測量用ポール

Info

Publication number
JP3099135B2
JP3099135B2 JP03233232A JP23323291A JP3099135B2 JP 3099135 B2 JP3099135 B2 JP 3099135B2 JP 03233232 A JP03233232 A JP 03233232A JP 23323291 A JP23323291 A JP 23323291A JP 3099135 B2 JP3099135 B2 JP 3099135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
pole
receiving element
receiving elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03233232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571962A (ja
Inventor
江 尹
Original Assignee
株式会社ソキア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソキア filed Critical 株式会社ソキア
Priority to JP03233232A priority Critical patent/JP3099135B2/ja
Publication of JPH0571962A publication Critical patent/JPH0571962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099135B2 publication Critical patent/JP3099135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本来の測量用ポールと
しての用途の外、レーザポジショナーにも用いることが
できる測量用ポールに関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人が先に提案したこの種の測量用
ポール(特願平2−408874号:特開平4−232
415号公報参照)は、図7に示すように、複数の受光
素子aを縦方向に一列に配列した受光素子アレイbから
成る目盛を測量用ポール本体cの側面に取付け、該複数
の受光素子aの前に交互にフィルタ(図示せず)を設け
た構成になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の測量用ポール
は、互いに波長の異なった光を出射し且つ回転する2台
のレーザポジショナーからの受光する受光器として、目
盛を形成する複数の受光素子が縦方向に配列されている
ので、計測地点の高低差に対しポールがレーザポジショ
ナーからの光を感知する縦方向の受光エリアが拡大さ
れ、ポールの上端に受光器を連結したものに比べてレー
ザポジショナーからのレーザ光を容易に受光することが
できるが、受光素子の受光限界は約120°であるので
レーザ光を適確に受光できる受光素子の配列方向と直角
方向の水平角は、受光面の法線に対して左右それぞれ6
0度、すなわち左右方向120度の範囲に限られる。し
たがって、一対のレーザポジショナーと測量用ポールと
により形成される測量用ポールにおける角度が120度
以上である場合には、上述の測量用ポールは使用するこ
とができない。
【0004】本発明は、従来の測量用ポールのこのよう
な課題を解決することをその目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、測量用ポール本体の側面
に、複数の受光素子を縦方向に2列に配列した受光素子
アレイから成る目盛を取付け、前記2列の一方の列の受
光素子の前面に、他方の列の受光素子とは異なる波長の
光を透過するフィルタを設けると共に、前記受光素子の
配列ピッチが他の部分の配列ピッチより密である高分解
能領域を設けたことを特徴とする。請求項2記載の発明
は、請求項1記載の発明において、前記受光素子アレイ
の一方の列の複数の受光素子の受光面と、他方の列の複
数の受光素子の受光面とが180度以上の角度をなすこ
とを特徴とする。請求項3記載の発明は、請求項1又は
2記載の発明において、前記ポール本体はその長手方向
に継ぎ合せた複数本の筒部材から成り長手方向長さを調
整できるように伸縮自在であることを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1及び2記載の測量用ポールにおいて、
受光素子アレイの、複数の受光素子が縦方向に配列され
た第1列の受光部L1と第2列の受光部L2が図1に示す
ように一平面上に配列された場合、受光部L1及びL2
それぞれ受光可能な限界角度はθ0(現在の受光素子の
受光可能な角度は約120°である)であるが、受光部
1はレーザポジショナーC1の光を、受光部L2はレー
ザポジショナーCの光を受光できればよいため、測量
用ポールから見たレーザポジショナーC,C2からの
光の受光可能な限界角度はθ1(θ1>θ0)となり、受
光部が1列の場合より平行2列の場合の方が受光可能な
限界角度が拡がる。
【0007】第1列の受光部L1と第2列の受光部L2
受光面が、図2に示すように、180度以上になるよう
に配列された場合、測量用ポールから見たレーザポジシ
ョナーC1,C2からの光の受光可能な限界角度を180
度以上にすることができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面につき説明する。
【0009】図3乃至図6において、1は測量用ポール
本体で、これは例えばアルミニウムで円筒形状に形成さ
れ、例えば2個の筒部材11,12から成り、筒部材12
が筒部材11に嵌合して測量用ポール本体1が伸縮自在
になっている。伸縮自在の構成は特願平2−40887
4号(特開平4−232415号)に記載のようなもの
が使用できる。伸縮目盛は筒部材12の下端に設けられ
た石突2先端からの距離が目盛られていて、読み方は筒
部材11の下端縁に合った目盛を読む。
【0010】測量用ポール本体1の筒部材11の側面の
一方の側に形成された切り欠きには、2個のフィルタ3
1,及び32が取り付けられ、側面の反対側に形成された
切り欠きには、表示器4が取付けられ、内部にはセンサ
ユニット5、配線基板6、CPU及び電源等(図示せ
ず)が収容されている。
【0011】前記センサユニット5上には、図5に示す
ように複数の受光素子8を縦方向に2列に配列した受光
素子アレイ9から成る目盛を設け、受光素子8を図1の
ように配置した場合には、図5に示すように、2列の受
光素子8の間に遮光板10を立設している。図3及び図
4は図2に対応するもので(受光素子8は図示しな
い)、2列の受光素子8はいずれの実施例でも前記2個
のフィルタ31及び32に対設している。該2個のフィル
タ31及び32は、例えば670nm及び830nmの波
長のフィルタで、一対のレーザポジショナーからの例え
ば670nm及び830nmの光をそれぞれ2列の受光
素子8に入射させる。
【0012】前記受光素子アレイ9は、すべてが例えば
2mm(幅)×2mm(目盛間隔)の目盛で受光素子8が配
置されたものでA,B,C領域を構成してもよいが、例
えば2mm(幅)×5mm(目盛間隔)の目盛で受光素子8
が配列されたA領域と、例えば2mm(幅)×2mm(目盛
間隔)の目盛で受光素子8が配列されたB領域と、A領
域と同じ配列のC領域とから構成することができる。こ
の構成によれば、B領域では、A,C領域に比べて分解
能が高くなる。
【0013】受光素子アレイ9の光電変換された出力
は、前記配線基板6に設けられた判定回路に導かれ、こ
の出力はマイクロコンピュータのCPUに送られ、ここ
で演算された結果が表示器4と図6に示す遠隔表示器1
1に表示される。
【0014】図6は、上述した測量用ポールに設けた、
受光素子アレイ9に接続された測定回路のブロック図を
示す。レーザポジショナーによる測量用ポール本体1の
位置座標は、詳細には特開昭62−50616号公報、
特開昭62−127682号公報にて開示されている方
法で行なわれるものであり、2つのレーザポジショナー
間の基線距離と、測量用ポール本体1と2つのレーザポ
ジショナーのそれぞれ間を結ぶ線と基線とのなす角度と
から計算される。各レーザポジショナーは、2つのレー
ザ光を互いに逆方向に旋回して放射し、平面を形成す
る。
【0015】前記受光素子アレイ9の各列の受光素子
は、それぞれ2つのレーザポジショナーからの例えば6
70nm及び830nmの光をフィルタ31及び32を介
して受光し、その出力信号を判定回路121及び122
導く、判定回路121及び122は、それぞれ一方及び他
方のレーザポジショナーの時計方向の光と反時計方向の
光の受光間隔及び反時計方向の光と反時計方向の光の受
光間隔を計測し、その結果をCPU13に出力する。メ
モリ14には、あらかじめ2つのレーザポジショナー間
の基線距離を計測前に巻尺で計測してこの値をキーボー
ド15からキーボードインターフェース16を介して入
力しておく。かくして、CPU13は、前記判定回路1
1及び122の出力から前記角度を求め、これと前記基
線距離とから測量用ポール本体1の位置座標を算出し、
この値は表示器4に表示される。表示器4が高い位置に
あって見にくいとき、手元で見るための遠隔表示器11
とプリンタ等の外部機器17を接続するための接続端子
(開示しない)を測量用ポール本体1に設ける。
【0016】尚、前記位置座標のうちZ座標は、レーザ
ポジショナーC1,C2のどちらかを原点として入力す
る。
【0017】Z座標は、受光素子8のB領域の中心を基
準としてレーザ光を受光し得る位置までポールを伸縮し
レーザ光受光位置を読み取り、筒部材11の下端から
レーザ光受光位置までの長さを算出し、筒部材11の下
端縁に合った筒部材12の目盛値をキーボードから入力
して測点から受光位置までの高さを計算し、表示する。
【0018】レーザポジショナによれば、土木作業又は
建設作業中の床の計測や公園等の造成時の測定において
各点の座標点が得られるので、容易に図面化できる。ま
た床の高低差についてはZ座標のみ表示できる。
【0019】測量用ポールをレーザプレーナー即ち、光
水平面を設定する装置のセンサ部として用いれば、測点
の高低差が測定でき、土木作業時の平面を測定するとき
に使用できる。
【0020】
【発明の効果】請求項1及び2記載の考案は、上述の通
りの構成を有するから、測量用ポールの受光素子が受光
する一対のレーザポジショナーからの光の受光角度範囲
が広くなり、測量の自由度が高くなる効果があり、また
請求項3記載の考案は、上述の通りの構成を有するか
ら、更に測定可能な高さ範囲を拡大することができる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の説明図
【図2】 本発明の他の実施例の説明図
【図3】 本発明の一実施例の斜面図
【図4】 前記一実施例の要部の拡大斜面図
【図5】 他の実施例に使用するセンサユニットの正面
【図6】 前記実施例のブロック図
【図7】 先行技術である測量用ポールの斜面図
【符号の説明】
1 測量用ポール本体 11,12 筒部材 31,32 フィルタ 4 表示器 5 センサユニット 9 受光素子 9 受光素子アレイ 10 遮光板 13 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 15/00 - 15/14 G01S 7/48

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測量用ポール本体の側面に、複数の受光
    素子を縦方向に2列に配列した受光素子アレイから成る
    目盛を取付け、前記2列の一方の列の受光素子の前面
    に、他方の列の受光素子とは異なる波長の光を透過する
    フィルタを設けると共に、前記受光素子の配列ピッチが
    他の部分の配列ピッチより密である高分解能領域を設け
    たことを特徴とする測量用ポール。
  2. 【請求項2】 前記受光素子アレイの一方の列の複数の
    受光素子の受光面と、他方の列の複数の受光素子の受光
    面とが180度以上の角度をなすことを特徴とする請求
    項1記載の測量用ポール。
  3. 【請求項3】 前記ポール本体はその長手方向に継ぎ合
    せた複数本の筒部材から成り長手方向長さを調整できる
    ように伸縮自在であることを特徴とする請求項1又は2
    記載の測量用ポール。
JP03233232A 1991-09-12 1991-09-12 測量用ポール Expired - Fee Related JP3099135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03233232A JP3099135B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 測量用ポール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03233232A JP3099135B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 測量用ポール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571962A JPH0571962A (ja) 1993-03-23
JP3099135B2 true JP3099135B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=16951829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03233232A Expired - Fee Related JP3099135B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 測量用ポール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200120153A (ko) * 2019-04-11 2020-10-21 이씨에스프라임 주식회사 레이저 수신기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017066836A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 David Cramer A survey staff

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200120153A (ko) * 2019-04-11 2020-10-21 이씨에스프라임 주식회사 레이저 수신기
KR102203858B1 (ko) * 2019-04-11 2021-01-15 이씨에스프라임 주식회사 레이저 수신기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571962A (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070953B2 (ja) 空間座標の逐点式測定方法及びシステム
US8035823B2 (en) Hand-held surface profiler
JP2002090114A (ja) 光スポット位置センサ及び変位測定装置
JP2589819B2 (ja) 検出および表示装置
JP3072779B2 (ja) 傾斜角検出装置
EP0661520A1 (en) Laser surveying system
EP0006473B1 (en) Gap measurement method
JP3099135B2 (ja) 測量用ポール
JP4281056B2 (ja) 遠距離対象物の変位測定方法と遠距離対象物の変位測定装置
JPH0376683B2 (ja)
JPH1089957A (ja) 構造部材の三次元計測方法
US4938589A (en) Sensor with integrated signal processing for one- to three-dimensional positioning
JP2840884B2 (ja) 測量用ポール
Sardemann et al. Strict geometric calibration of an underwater laser triangulation system
JPH05333152A (ja) 傾き計測装置
JP2756866B2 (ja) レーザ燈台を用いた測量装置の受光器
JPS62287107A (ja) 中心位置測定装置
JPH06258040A (ja) レーザー変位計
JPH0645848Y2 (ja) 平面を形成する光束の位置を検出する測量装置の受光装置
JP4175736B2 (ja) 位置計測作図用自動追尾装置
JP2946629B2 (ja) 光ビーム位置検出装置
JPH0372209A (ja) レール変位計測装置
JPH0462624A (ja) 光学式マウス
JPH0711421B2 (ja) レ−ザ鉛直器を用いた鉄骨柱の建方精度測定方法とその装置
JPH0735515A (ja) 対象物の直径測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees