JP3098415B2 - 積層型誘電体フィルタ - Google Patents

積層型誘電体フィルタ

Info

Publication number
JP3098415B2
JP3098415B2 JP08051380A JP5138096A JP3098415B2 JP 3098415 B2 JP3098415 B2 JP 3098415B2 JP 08051380 A JP08051380 A JP 08051380A JP 5138096 A JP5138096 A JP 5138096A JP 3098415 B2 JP3098415 B2 JP 3098415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
resonance
short
ground electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08051380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09246805A (ja
Inventor
隆己 平井
靖彦 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP08051380A priority Critical patent/JP3098415B2/ja
Publication of JPH09246805A publication Critical patent/JPH09246805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098415B2 publication Critical patent/JP3098415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、高周波回路用として好適な積層
型誘電体フィルタに係り、特に、ストリップライン型の
共振電極の複数を誘電体基板内に平行に配列し、互いに
電磁気的に結合せしめてなるトリプレート型の一体的な
積層構造の誘電体フィルタに関するものである。
【0002】
【背景技術】近年、携帯用電話機や自動車用電話機等の
高周波回路無線機器に利用される高周波フィルタやアン
テナデュプレクサ等においては、損失を小さくするため
に、各種の誘電体セラミックスを用いたフィルタが使用
されており、その一つに、例えば、特開昭59−516
06号公報等において明らかにされている如き、トリプ
レート型の積層構造の誘電体フィルタが知られている。
【0003】そのような構造の誘電体フィルタは、一般
的に、矩形形状を呈する誘電体基板の内部において、互
いに平行な複数のストリップライン型の共振電極と、そ
の初段及び最終段のもの(配列方向において、その両端
に位置するもの)に対して、所定の入出力容量を介して
それぞれ接続される、一組の入出力用電極とを内蔵して
いる一方、その外面には、それを取り囲むようなアース
パターンにて、アース電極が設けられ、また前記入出力
用電極に対応する入出力端子が設けられてなるものであ
って、極めてコンパクトに構成されている。そして、誘
電体基板の主面たる上面と下面に位置するアース電極
は、内部の線路たる各共振電極と組み合わさって、それ
ぞれ、トリプレート型の共振器を構成している一方、側
面に位置するアース電極は、各共振器の一端を短絡した
り、また周辺の金属類やデバイスの電磁気的な影響を排
除している。
【0004】ところで、かかるフィルタには、一般的に
要求される特性として、通過帯域での挿入損失が小さい
こと、及び減衰が必要な周波数帯域において大きな減衰
量を得ることが、挙げられる。ここで、減衰量を確保す
るだけであれば、共振電極の数を増やすことで対処する
ことが出来るのであるが、この共振電極の数を増やした
場合にあっては、通過帯域での挿入損失の劣化やフィル
タ形状の大型化等の問題が惹起されてしまうのである。
そこで、このような問題の解決のために、本発明者ら
は、先に、特開平6−120703号公報において、二
つの共振電極に対して、所定の容量を介して、結合調整
電極を設け、その容量によって、二つの共振電極間に形
成される誘導結合を抑制するようにした構造の積層型誘
電体フィルタを明らかにした。
【0005】図1〜図4には、そのような特開平6−1
20703号公報に開示の積層型誘電体フィルタの一例
に係るものの構造、等価回路及び周波数特性が、それぞ
れ示されている。そこにおいて、2a〜2gは、誘電体
基板を構成する誘電体層であり、また4a、4bは共振
電極、更に6は入力用電極、8は出力用電極である。ま
た、誘電体層2e上には、所定の容量を介して共振電極
4a、4bを結合するように、結合調整電極10が設け
られており、そして誘電体層2b及び2f上には、それ
ぞれ、内装アース電極12a、12bが設けられている
と共に、誘電体層2a〜2gが積層されて構成される誘
電体基板の外面には、アース電極14が、略全面に亘っ
て形成されている。なお、かかる誘電体基板の外面に
は、アース電極14とは絶縁された形態において、入力
端子16及び出力端子18が形成されており、そしてそ
れらに、入力用電極6及び出力用電極8がそれぞれ接続
せしめられている。
【0006】そして、かかる構造のフィルタにあって
は、図3の等価回路にて示されるように、二つの共振電
極4a、4bの結合回路を、結合調整電極10の内装に
よって、並列共振回路とすることにより、図4に示され
るように、減衰ピークを設けることが出来るのであり、
またこの減衰ピークを、減衰の必要な周波数帯域に合わ
せることで、共振電極の数を増やすことなく、減衰の必
要な帯域での減衰量を確保することが出来るのである。
【0007】ここにおいて、フィルタの通過帯域幅はフ
ィルタの中心周波数における結合回路のインピーダンス
にて、また減衰ピーク周波数は結合回路の共振周波数
で、決定されることとなるが、上記の如き構造のフィル
タにあっては、この二つの値を、図3に示される結合回
路のインダクタンス:Lと静電容量:Cの二つの素子を
使って調整しなければならないのである。このことは、
結合回路のLとCが、それぞれ、独立に調整出来なけれ
ばならないことを示している。
【0008】なお、かかる結合回路のCは、図1におい
て示される結合調整電極10にて調整することが可能で
ある。結合回路と共振電極4a、4bが対向する部分の
面積、或いは結合調整電極10と共振電極4a、4bと
の間の誘電体層の厚みを調整することによって、容量値
を変更することが出来るのである。一方、結合回路のL
は、隣接する共振電極4a、4bの電磁界分布が互いに
干渉することによって生じる誘導結合を等価的に表現し
ている。二つの共振電極4a、4bにてそれぞれ構成さ
れる共振器間の誘導結合が大きい程、Lは小さくなり、
逆に誘導結合が小さい程、Lは大きくなるのである。そ
して、この共振器間の誘導結合の大きさは、共振器間の
距離が狭い程、大きくなり、また共振器が互いに平行し
ている部分の長さが短い程、大きくなる。従って、誘導
結合を大きくするには、共振器同士の間隔を小さくす
る、或いは共振器が平行する部分の長さを短くすること
にて、実現されることとなる。
【0009】ところで、近年における携帯用電話機等の
小型化の要求に伴い、図1に示される構造の積層型誘電
体フィルタにおいても、その小型化の要求が更に強くな
ってきている。しかしながら、その要求に応えるため
に、基板形状を小さくすると、共振電極4a、4bのそ
れぞれにて構成される共振器の間隔が、必然的に小さく
なってしまい、更にこの共振器の間隔が小さくなると、
前述せるように、共振器間の誘導結合が強くなってしま
うのである。そして、このことは、共振回路のLの調整
範囲が狭くなることを意味している。即ち、Lを充分に
大きくすることが出来なくなってしまうのである。
【0010】また、減衰ピークの周波数は、結合回路の
LとCとから決定されることとなるが、かかるLにその
上限が設定されると、減衰ピーク周波数を通過帯域から
離すことが出来なくなることとなる。即ち、フィルタの
通過帯域幅と減衰ピーク周波数を所望の値に調整するた
めには、結合回路のLとCを、それぞれ、調整する必要
があるのであるが、上述の如く、かかるLの調整範囲が
狭くなることで、要求特性を満たすことが出来なくなっ
てしまうのである。
【0011】なお、共振器間の誘導結合を弱める手段と
して、共振器が平行する部分の長さを長くすることが考
えられ、これは、図1の構造において、内装アース電極
12a、12bと共振電極4a、4bとの積層方向にお
ける重なる長さを短くすることで実現され得るが、これ
によって、共振器長全体が長くなってしまうところか
ら、フィルタの小型化に対する要求には反することとな
る。
【0012】また、共振器を、誘電体基板内で、出来る
だけ離隔せしめることも考えられるが、フィルタの外装
には、図2に示される如く、アース電極14が形成され
ており、そして、そのようなアース電極14と入出力端
子16、18とが短絡するのを防ぐために、入出力端子
16、18の周りには、所定幅のアース電極非形成部が
設けられており、更に誘電体基板の下面においても、入
出力端子16、18の周りにアース電極14の設けられ
ていない部位が存在しており、このため、共振電極4
a、4bを離隔せしめて、それら共振電極4a、4b
が、そのようなアース電極14の存在しない部位の上に
位置するようになると、それらの充分なシールド効果が
得られなくなるところから、そのような手段を採用する
ことは、困難であったのである。
【0013】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、かかる事情を背
景にして為されたものであって、その解決課題とすると
ころは、フィルタの小型化という要請を満たしながら、
共振器間の誘導結合の程度を調整可能として、所望の通
過帯域幅が得られる積層型誘電体フィルタを提供するこ
とにある。
【0014】
【解決手段】そして、本発明は、そのような課題の解決
のために、外面にアース電極を設けた誘電体基板内に二
つの共振電極を内装し、それら共振電極の同方向におけ
る一端を前記アース電極にそれぞれ短絡してなる構造の
積層型誘電体フィルタにおいて、それら共振電極の前記
アース電極に対する短絡端側部位を、互いに離隔するよ
うに屈曲せしめ、それら共振電極の短絡端側部位の間隔
を大ならしめたことを特徴とする積層型誘電体フィルタ
を、その要旨とするものである。
【0015】また、本発明は、上述の如き課題を解決す
るために、外面にアース電極を設けた誘電体基板内に三
つ以上の共振電極を内装し、それら共振電極の同方向に
おける一端を前記アース電極にそれぞれ短絡してなる構
造の積層型誘電体フィルタにおいて、それら共振電極の
うち、最も入力端側に位置する共振電極と最も出力端側
に位置する共振電極の前記アース電極に対する短絡端側
部位を、それぞれ隣接する共振電極のアース電極短絡端
部位から離隔するように屈曲せしめ、該隣接する共振電
極の短絡端側部位との間隔をそれぞれ大ならしめたこと
を特徴とする積層型誘電体フィルタをも、その要旨とす
るものである。
【0016】すなわち、このような本発明に従う積層型
誘電体フィルタにおける共振器構造にあっては、誘電体
基板外面のアース電極に対する共振電極の短絡端側部位
を屈曲せしめて、共振器の短絡端同士間の距離を長くし
ているが、共振器間の誘導結合は、その短絡端において
強いところから、そのように短絡端の間隔を互いに引き
離すことによって、誘導結合を効果的に抑制することが
出来るのである。しかも、共振電極の主要部位は、移動
せしめられることがなく、誘電体基板の入出力端子配設
側の端部への近接、配置が回避されることとなるところ
から、積層方向において、外面アース電極の存在しない
部分に共振電極が重なることを回避することが出来、以
てシールド性も有効に確保することが出来るのである。
【0017】なお、このような本発明に従う積層型誘電
体フィルタにおいて、望ましくは、前記誘電体基板内
に、結合調整電極が、前記共振電極の隣接する二つに対
してそれぞれ容量を介して結合されるように、更に内装
せしめられている構造が、有利に採用されることとな
る。かかる結合調整電極の配設によって、減衰ピーク周
波数を実現して、その有利な離隔を行ない得るのであ
る。
【0018】
【発明の実施の形態・実施例】以下に、本発明の構成を
より具体的に明らかにするために、本発明に従う積層型
誘電体フィルタの代表的な具体例を、図面に基づいて、
詳細に説明することとする。
【0019】先ず、図5〜図7には、本発明に従うトリ
プレート型の誘電体フィルタの一例が示されているが、
そこにおいて、誘電体フィルタ20は、図5から明らか
な如く、四つの誘電体層22a、22b、22c及び2
2dが積層されて構成された一体的な誘電体基板22を
有している。そして、その中の上から3番目の誘電体層
22bの上面には、二つのストリップライン型の片端短
絡型(1/4波長)共振電極24a、24bが、誘電体
基板22の板面に平行となる方向で、対向する一組の辺
の対向方向に延びるように、互いに平行に配列して形成
されている。従って、各共振電極24a、24bは、そ
れらの同方向における一方の端部において開放端とされ
ている一方、同方向における他方の端部が誘電体基板2
2の側面に引き出されて、それぞれ誘電体基板22の外
面に設けられたアース電極30に接続せしめられている
のである。しかも、かかる共振電極24a、24bは、
図5及び図7から明らかなように、それらのアース電極
30に対する短絡端側部位が、互いに離隔するように屈
曲せしめられ、以て、それら共振電極24a、24bの
短絡端側部位の間隔が大ならしめられているのである。
【0020】そして、かかる共振電極24a、24bの
設けられた誘電体層22bの上側に位置する誘電体層、
換言すれば上から2番目の誘電体層22cの上面には、
それら隣接する共振電極24a、24bに跨がるように
して、結合調整電極25が設けられている。この結合調
整電極25は、その両端部が共振電極24a、24bに
対して積層方向において所定の重合面積をもって重なり
あうように位置せしめられており、以て誘電体層22c
の厚みによって与えられる容量を介して共振電極24
a、24bにそれぞれ結合(接続)せしめられているの
である。
【0021】また、最下層たる上から4番目の誘電体層
22aの上面には、それぞれ、共振電極24a、24b
に対応する位置に、積層方向において、所定の重合面積
をもって重なりあうように、入力用電極26及び出力用
電極28が設けられている。従って、入力用電極26
は、その内側端部において、誘電体層22bの厚みで与
えられる所定の容量を介して、共振電極24aに対して
接続せしめられる一方、出力用電極28も、その内側端
部において、誘電体層22bの厚みで与えられる所定の
容量を介して、共振電極24bに対して接続せしめられ
ることとなるのであり、また、それら入出力用電極2
6、28の外側端部が、それぞれ、誘電体基板22の左
右両側面において、外部に露出せしめられた構造とされ
ている。
【0022】なお、かかる誘電体基板22の入出力用電
極26、28の外側端部が露出せしめられた左右の両側
面には、入力端子32及び出力端子34がそれぞれ設け
られ、それら入出力端子32、34は、図面より明らか
な如く、誘電体基板22の上面において、所定長さ延出
せしめられている。この誘電体基板22の下面(底面)
においても、かかる上面と同様に、入出力端子32、3
4が延出せしめられている。そして、これら入出力端子
32、34の周りに、所定の隙間36を残して、誘電体
基板22の外面の略全面に亘って、アース電極30が形
成されているのである。このため、誘電体基板22の外
面のアース電極30のパターンは、それぞれの対応する
面において、対称的となっている。
【0023】従って、このような構造の積層型誘電体フ
ィルタ20にあっては、図7に示されているところより
明らかな如く、共振電極24a、24bは、その短絡端
側部位のみにおいて、互いに離隔するように屈曲せしめ
られて、誘電体層22bの左右両端側に近接するように
位置せしめられているが、その主要部分は、その位置を
誘電体層22bの左右両端側に近接位置せしめられる必
要がなく、従来と同様な配置と為し得るところから、誘
電体基板22を与える誘電体層22a〜22dの積層方
向において、入出力端子32、34の周りにアース電極
30との間に形成される隙間36、換言すればアース電
極30の存在しない部分に、共振電極24a、24bが
重なることがなく、以てシールド性が有利に確保され得
ることとなるのである。
【0024】しかも、それら共振電極24a、24b
は、そのアース電極30に対する短絡端側部位が互いに
離隔するように屈曲され、それら短絡端側部位の間隔が
大ならしめられていることにより、それら共振電極24
a、24bの短絡端側において強くなる誘導結合を効果
的に抑制せしめることが出来ることとなり、以て共振周
波数を低く為し得て、減衰ピーク周波数を通過帯域から
効果的に離すことが出来るのである。
【0025】なお、上例に係る積層型誘電体フィルタ
は、本発明の理解を容易にするために、最も簡単な構造
において示されているが、本発明が、公知の各種の構造
の積層型誘電体フィルタに対して適用され得るものであ
ることは、言うまでもないところであり、例えば、先に
例示の図1〜図3に示される如き構造を含む特開平6−
120703号公報に開示の誘電体フィルタ等にも、有
利に適用され得るものである。
【0026】ところで、図8には、図1〜図3に示され
る構造の積層型誘電体フィルタにおいて、その結合調整
電極10の大きさを一定に保ったまま、図1に示される
如きストレートな形状の共振電極4a、4bを有するも
のを比較例とし、また図5及び図7に示される如き短絡
端側部位が屈曲せしめられてなる共振電極24a、24
bを用いたものを本発明とし、それらについての周波数
特性の変化が示されているが、この図からも明らかなよ
うに、同じ結合容量にも拘わらず、通過帯域幅が広くな
っており、誘導結合が弱くなったことを示している。
【0027】また、図9には、図1に示されるストレー
トな形状の共振電極を用いた比較例と、図1の構造にお
いて図7に示される短絡端側部位を屈曲せしめてなる共
振電極形状を採用した本発明との間において、通過帯域
幅が一定となるように結合調整電極10の形状を変更し
て、周波数特性を比較した結果が示されているが、本発
明に従って、短絡端側部位を屈曲せしめてなる共振電極
形状(24a、24b)を採用した方が、減衰ピーク周
波数を通過帯域からより遠くに離すことが出来ることが
認められる。
【0028】ところで、以上の説明は、二つの共振電極
を有する積層型誘電体フィルタに対して本発明を適用し
た例を対象としてきたが、本発明が、そのような例のみ
に限定して適用されるものではなく、三つ以上の共振電
極を内装せしめてなる積層型誘電体フィルタに対しても
有効に適用され、以て同様な効果を奏し得るものであっ
て、図10には、三つの共振電極を内装せる積層型誘電
体フィルタに対して、本発明を適用した形態が示されて
いる。
【0029】かかる図10は、先の具体例の図7に対応
するものであって、共振電極のうちの初段及び最終段の
もの(図において、左右方向の両端に位置する共振電
極)、換言すれば入力端子側に最も近接位置する共振電
極24aと、出力端子側に最も近接位置する共振電極2
4bと、それらに挟まれる一つの共振電極24cとを有
していると共に、それら両端に位置する二つの共振電極
24a、24bのアース電極に対する短絡端側部位が、
それぞれ、隣接する共振電極24cのアース電極短絡端
側部位から離隔するように屈曲せしめられ、該隣接する
共振電極24cの短絡端側部位との間隔がそれぞれ大な
らしめられており、これによって、共振器間の誘導結合
の抑制が図られ、その調整が行なわれているのである。
【0030】なお、二つの共振電極24a、24bに挟
まれる共振電極24cは、ストレートな状態のままとさ
れ、その短絡端側部位は、屈曲させられてはいない。こ
の共振電極24cの短絡端側部位を屈曲させた場合に
は、隣接する一方の共振電極との誘導結合は抑制される
ものの、残る一方の共振電極との間の誘導結合が強くな
るようになるからである。従って、共振電極の数が三つ
を超えるようになると、共振電極24cと同様なストレ
ートな形状の共振電極が、該共振電極24cと同様に、
両端の共振電極24a、24bの間に配置され、両端の
共振電極24a、24bの短絡端側部位のみが屈曲せし
められることとなる。
【0031】また、このように共振電極24a、24
b、24c、・・・が三つ或いはそれ以上の数にて設け
られる構成においては、結合調整電極(25)は、共振
電極の隣接する二つのものの間、図10の場合において
は共振電極24aと24cとの間及び24bと24cと
の間に設けられる。具体的には、その一例が、前出の特
開平6−120703号公報の図9に示されており、そ
れと同様な構造において配設されることとなる。
【0032】以上、本発明の代表的な具体例について詳
述してきたが、本発明が、そのような具体例の記載によ
って、何等の制約をも受けるものでないことは、言うま
でもないところである。また、本発明には、上記の具体
例の他にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、
当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を
加え得るものであることが、理解されるべきである。
【0033】例えば、上記の具体例に示されるような誘
電体フィルタ20は、よく知られている通常の積層基板
の作製方法に従って、容易に作製され得るものであり、
また、そのような誘電体フィルタ20の外面に形成され
るアース電極30や入出力端子32、34は、一般に誘
電体基板22の各層を積層一体化した後に形成されるこ
ととなる。
【0034】また、本発明は、誘電体基板内に1/4波
長型共振器が形成され、換言すれば片端短絡型のストリ
ップライン型共振電極が内装せしめられ、更にそれが、
誘電体基板外面のアース電極に接続されてなる構造のも
のであれば、公知の各種構造のトリプレート型誘電体フ
ィルタの全てに適用可能なものであり、誘電体フィルタ
の外面に形成されるアース電極、入出力端子や、内蔵さ
れる入出力用電極、更には結合調整電極、内装アース電
極等の各種電極の配置パターンは、適宜に変更可能であ
る。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に従う構成の採用によって、誘電体基板内に内装せしめ
られる共振電極が、積層方向において、外面のアース電
極の設けられていない部位と重なることを回避して、か
かる外面アース電極による充分なシールド効果を確保し
つつ、共振器間の誘導結合を効果的に抑制せしめて、そ
の調整を行なうことによって、フィルタの通過帯域幅を
広く為し、また減衰ピーク周波数も通過帯域から効果的
に離隔せしめることが可能となり、以て積層型誘電体フ
ィルタの有効な小型化に著しく寄与し得ることとなった
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の積層型誘電体フィルタの一例に係るもの
の模式展開図である。
【図2】図1に示される積層型誘電体フィルタの斜視図
である。
【図3】図1に示される積層型誘電体フィルタの等価回
路図である。
【図4】図1に示される積層型誘電体フィルタの周波数
特性を説明するためのグラフである。
【図5】本発明に従う積層型誘電体フィルタの一例に係
るものの模式展開図である。
【図6】図5に示される積層型誘電体フィルタの斜視図
である。
【図7】図5に示される積層型誘電体フィルタにおける
共振電極配置誘電体層の平面説明図である。
【図8】本発明に従う共振電極形状を採用する積層型誘
電体フィルタと、従来の共振電極形状を採用する積層型
誘電体フィルタにおける、同一結合容量の場合の周波数
特性の変化を示すグラフである。
【図9】本発明に従う共振電極形状を採用する積層型誘
電体フィルタと、従来の共振電極形状を有する積層型誘
電体フィルタにおける、通過帯域幅を一定としたときの
周波数特性を示すグラフである。
【図10】本発明に従う積層型誘電体フィルタの他の例
に係る、図7に対応する説明図である。
【符号の説明】
2a〜2g、22a〜22d 誘電体層 4a、4b、24a、24b 共振電極 6、26 入力用電極 8、28 出力用電極 10、25 結合調整電極 12a、12b 内装アース電極 14、30 アース電極 16、32 入力端子 18、34 出力端子 20 誘電体フィルタ 22 誘電体基板 36 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−55810(JP,A) 特開 平6−291511(JP,A) 特開 平6−120703(JP,A) 特開 平8−70201(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/203 H01P 1/205

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面にアース電極を設けた誘電体基板内
    に二つの共振電極を内装し、それら共振電極の同方向に
    おける一端を前記アース電極にそれぞれ短絡してなる構
    造の積層型誘電体フィルタにおいて、 それら共振電極の前記アース電極に対する短絡端側部位
    を、互いに離隔するように屈曲せしめ、それら共振電極
    の短絡端側部位の間隔を大ならしめると共に、前記アー
    ス電極が設けられた前記誘電体基板の積層方向における
    外面に、積層方向において該共振電極の屈曲部位よりも
    開放端側の、電極間隔が大ならしめられていない部位の
    側方に位置するように、該アース電極の存在しない部分
    が形成されており、且つ該共振電極が積層方向において
    該アース電極の存在しない部分に重ならないように、該
    共振電極のアース電極短絡端側部位が屈曲せしめられ
    て、隣接する共振電極の短絡端側部位との間隔が大なら
    しめられていることを特徴とする積層型誘電体フィル
    タ。
  2. 【請求項2】 外面にアース電極を設けた誘電体基板内
    に三つ以上の共振電極を内装し、それら共振電極の同方
    向における一端を前記アース電極にそれぞれ短絡してな
    る構造の積層型誘電体フィルタにおいて、 それら共振電極のうち、最も入力端側に位置する共振電
    極と最も出力端側に位置する共振電極の前記アース電極
    に対する短絡端側部位を、それぞれ隣接する共振電極の
    アース電極短絡端部位から離隔するように屈曲せしめ、
    該隣接する共振電極の短絡端側部位との間隔をそれぞれ
    大ならしめると共に、前記アース電極が設けられた前記
    誘電体基板の積層方向における外面に、積層方向におい
    て該共振電極の屈曲部位よりも開放端側の、電極間隔が
    大ならしめられていない部位の側方に位置するように、
    該アース電極の存在しない部分が形成されており、且つ
    該共振電極が積層方向において該アース電極の存在しな
    い部分に重ならないように、該共振電極のアース電極短
    絡端側部位が屈曲せしめられて、隣接する共振電極の短
    絡端側部位との間隔が大ならしめられていることを特徴
    とする積層型誘電体フィルタ。
  3. 【請求項3】 外面にアース電極を設けた誘電体基板内
    に二つの共振電極を内装し、それら共振電極の同方向に
    おける一端を前記アース電極にそれぞれ短絡して なる構
    造の積層型誘電体フィルタにおいて、 それら共振電極の前記アース電極に対する短絡端側部位
    を、互いに離隔するように屈曲せしめ、それら共振電極
    の短絡端側部位の間隔を大ならしめると共に、 前記アー
    ス電極が設けられた前記誘電体基板の積層方向における
    外面に、積層方向において該共振電極の屈曲部位よりも
    開放端側の、電極間隔が大ならしめられていない部位の
    側方に位置するように、前記共振電極に対する入出力端
    子が、該アース電極との間に隙間を形成しつつ設けられ
    ており、且つ該共振電極が積層方向においてそれら入出
    力端子とアース電極との間の隙間に重ならないように、
    該共振電極のアース電極短絡端側部位が屈曲せしめられ
    て、隣接する共振電極の短絡端側部位との間隔が大なら
    しめられていることを特徴とする積層型誘電体フィル
    タ。
  4. 【請求項4】 外面にアース電極を設けた誘電体基板内
    に三つ以上の共振電極を内装し、それら共振電極の同方
    向における一端を前記アース電極にそれぞれ短絡してな
    る構造の積層型誘電体フィルタにおいて、 それら共振電極のうち、最も入力端側に位置する共振電
    極と最も出力端側に位置する共振電極の前記アース電極
    に対する短絡端側部位を、それぞれ隣接する共振電極の
    アース電極短絡端部位から離隔するように屈曲せしめ、
    該隣接する共振電極の短絡端側部位との間隔をそれぞれ
    大ならしめると共に、 前記アース電極が設けられた前記
    誘電体基板の積層方向における外面に、積層方向におい
    て該共振電極の屈曲部位よりも開放端側の、電極間隔が
    大ならしめられていない部位の側方に位置するように、
    前記共振電極に対する入出力端子が、該アース電極との
    間に隙間を形成しつつ設けられており、且つ該共振電極
    が積層方向においてそれら入出力端子とアース電極との
    間の隙間に重ならないように、該共振電極のアース電極
    短絡端側部位が屈曲せしめられて、隣接する共振電極の
    短絡端側部位との間隔が大ならしめられていることを特
    徴とする積層型誘電体フィルタ。
  5. 【請求項5】 前記誘電体基板内に、結合調整電極が、
    前記共振電極の隣接する二つに対してそれぞれ容量を介
    して結合されるように、更に内装せしめられている請求
    項1乃至請求項4の何れかに記載の積層型誘電体フィル
    タ。
JP08051380A 1996-03-08 1996-03-08 積層型誘電体フィルタ Expired - Lifetime JP3098415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08051380A JP3098415B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 積層型誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08051380A JP3098415B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 積層型誘電体フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09246805A JPH09246805A (ja) 1997-09-19
JP3098415B2 true JP3098415B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=12885347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08051380A Expired - Lifetime JP3098415B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 積層型誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098415B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09246805A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126444B2 (en) Multi-layer band-pass filter
US6828881B2 (en) Stacked dielectric filter
US8212633B2 (en) Laminated band pass filter
WO2012033137A1 (ja) 積層型バンドパスフィルタ
US7432786B2 (en) High frequency filter
US6417745B1 (en) LC filter with a coupling capacitor formed by shared first and second capacitor patterns
JP3390344B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ及び高周波回路基板
KR100744203B1 (ko) 수동 부품
US8120446B2 (en) Electronic component
US20090121813A1 (en) Electronic component
JP4401586B2 (ja) 積層型誘電体共振器及び積層型誘電体フィルタ
JP2863387B2 (ja) 積層型誘電体フィルター
JP3098415B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
US7463120B2 (en) High frequency filter
US7548141B2 (en) High frequency filter
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3955212B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3951960B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2001185972A (ja) 積層フィルタ
JP4019097B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP4291488B2 (ja) 積層型誘電体共振器
US20230327632A1 (en) Filter and multiplexer
JP2004320556A (ja) 受動部品
JP4490611B2 (ja) バンドパスフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term