JP3098175B2 - 移動通信網システム - Google Patents
移動通信網システムInfo
- Publication number
- JP3098175B2 JP3098175B2 JP07146583A JP14658395A JP3098175B2 JP 3098175 B2 JP3098175 B2 JP 3098175B2 JP 07146583 A JP07146583 A JP 07146583A JP 14658395 A JP14658395 A JP 14658395A JP 3098175 B2 JP3098175 B2 JP 3098175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communication
- line
- exchange
- switch
- selecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
う無線基地局、該無線基地局を収容した複数の第1の移
動通信交換機および該第1の移動通信交換機に接続され
た上位に位置する第2の移動通信交換機を有する移動通
信網システムに関し、更に詳しくは、第1の移動通信交
換機が故障または輻輳等により使用不可の場合でも接続
処理を適確に行い得る移動通信網システムに関する。
成を示す図である。同図において、1から4は無線基地
局、5,6は移動通信交換機A(無線基地局を収容)、
7は移動通信交換機B(移動通信交換機Aと接続する上
位の移動通信交換機)、8はサービス制御局である。9
から12は無線基地局1〜4と移動通信交換機A5,6
を結ぶ通信用回線の回線束、13から16は移動通信交
換機A5,6と移動通信交換機B7等(図には7以外省
略)を接続する通信用回線の回線束を示す。17は移動
通信交換機B7と他の網(図には省略)とを接続する通
信用回線の回線束である。18から21は無線基地局1
〜4と移動通信交換機A5,6を接続する制御信号伝達
用の信号線、22,23は移動通信交換機A5,6と信
号伝達網24を接続する制御信号伝達用の信号線、25
は移動通信交換機B7と信号伝達網24とを接続する信
号線である。
信網システムにおいて、携帯電話機等の移動機(図には
省略)が発信(呼びの発生)を行うと、無線基地局1〜
4のどれか(例えば1)で検出し、接続に必要な情報
(例えば接続相手を示すダイヤル番号等)を含んだ信号
を自無線基地局(この場合1)の帰属する移動通信交換
機A(この場合5)に信号線18を介して伝達する。移
動通信交換機A5は、無線基地局1から受信した信号に
基づいて構成した制御信号を信号線22、信号伝達網2
4を介して、発信移動機の加入者情報が格納されている
サービス制御局8に伝達し、サービス制御局8は加入者
情報を移動通信交換機A5へ返送する。
信可能かどうかをチェックし、可能であれば、接続相手
が移動機の場合、着移動機の位置情報が格納されている
サービス制御局8へ制御信号を伝達する。相手が他の網
の場合は、移動通信交換機A5は、移動通信交換機B7
経由で他の網へ接続する。
の存在するエリアの番号、そのエリアをカバーする無線
基地局(例えば3)の番号等を読み出し、これらを含む
信号を構成して、その信号を移動通信交換機A5に送出
する。
から信号伝達網24、信号線22を介して受信した信号
に基づいて接続先(例えば無線基地局3と、これを収容
する移動通信交換機A6等)を識別し、発信した移動機
と接続相手とを接続するため無線基地局1、通信用回線
9、移動通信交換機A5、通信用回線14、移動通信交
換機B7、通信用回線15、移動通信交換機A6、通信
用回線11、無線基地局3を接続状態とする。
(図には省略)から移動通信交換機B7に通信用回線1
7を介して着信した場合、移動通信交換機B7は接続に
必要な情報(例えば接続相手を示すダイヤル番号等)を
含んだ信号を、信号線25、信号伝達網24を介してサ
ービス制御局8に伝達する。サービス制御局8は着信す
べき移動機(図には省略)の位置情報メモリを参照し
て、予め位置登録されているエリアの番号、そのエリア
をカバーする無線基地局(例えば3)の番号等を読み出
し、これを含む制御信号を構成して信号伝達網24、信
号線25を介して移動通信交換機B7に送出する。移動
通信交換機B7は、上記信号に基づいて接続先の移動通
信交換機A(この場合6)を選定して制御信号を構成
し、これを移動通信交換機A6に信号線25、信号伝達
網24、信号線23を介して伝達する。
に基づいて、移動通信交換機B7と連携し、着信移動機
までを接続するため、通信用回線17、移動通信交換機
B7、通信用回線15、移動通信交換機A6、通信用回
線11、無線基地局3を接続状態とする。
信網システムでは、1つの無線基地局は1つの移動通信
交換機Aに帰属しているため、その帰属先の移動通信交
換機Aが故障や輻輳等により使用不可となった場合に
は、該無線基地局に関する呼びの接続処理が実行できな
くなるという問題がある。
その目的とするところは、無線基地局の帰属する移動通
信交換機を複数とすることにより、一部の移動通信交換
機が故障または輻輳等により使用不可となった場合で
も、他の正常な移動通信交換機により無線基地局に関す
る呼びの接続処理等を適確に行うことができる移動通信
網システムを提供することにある。
め、請求項1記載の本発明は、移動機と無線通信を行う
無線基地局、該無線基地局を収容した複数の第1の移動
通信交換機、および該第1の移動通信交換機に接続され
た上位に位置する第2の移動通信交換機を有する移動通
信網システムにおいて、前記無線基地局の各々を2つ以
上の第1の移動通信交換機と接続する接続手段と、前記
無線基地局から第2の移動通信交換機への第1の移動通
信交換機を通る接続に対して前記2つ以上の第1の移動
通信交換機のうちのいずれか1つを選択する第1の選択
手段と、前記第2の移動通信交換機から無線基地局への
第1の移動通信交換機を通る接続に対しては前記2つ以
上の第1の移動通信交換機のうちのいずれか1つを選択
する第2の選択手段とを有し、前記第1および第2の選
択手段は前記第1の移動通信交換機のいずれか1つの選
択においては故障を含む原因により使用不可でなく、該
当する無線基地局と正常な接続関係を有する使用可能な
第1の移動通信交換機を選択する手段を有することを要
旨とする。
記載の発明において、前記第1および第2の選択手段
が、前記第1の移動通信交換機の負荷状況を検出する負
荷検出手段と、該負荷検出手段で検出した第1の移動通
信交換機の負荷状況に応じて第1の移動通信交換機を選
択する条件を変更する選択条件変更手段とを有すること
を要旨とする。
または2記載の発明において、前記第1および第2の選
択手段が、前記第1の移動通信交換機毎の使用可否状態
を指示する交換機使用可否指示手段と、第1の移動通信
交換機に接続される回線束毎の空き回線有無状態を指示
する空き回線有無指示手段と、前記交換機使用可否指示
手段で指示される第1の移動通信交換機の使用可否情報
および前記空き回線有無指示手段で指示される空き回線
有無状態に基づいて第1の移動通信交換機を選定する選
定手段とを有することを要旨とする。
発明において、前記第2の選択手段の前記空き回線有無
指示手段が、第1の移動通信交換機と無線基地局とを接
続する回線束毎の空き回線有無状態を指示する第1の空
き回線有無状態指示手段と、第1の移動通信交換機と第
2の移動通信交換機とを接続する回線束毎の空き回線有
無状態を指示する第2の空き回線有無状態指示手段とを
有し、前記第2の選択手段の前記選定手段は、前記第1
の空き回線有無状態指示手段および前記第2の空き回線
有無状態指示手段でそれぞれ指示される回線束毎の空き
回線有無状態および前記交換機使用可否指示手段で指示
される第1の移動通信交換機毎の使用可否状態に基づい
て第1の移動通信交換機を選定する手段を有することを
要旨とする。
または4記載の発明において、前記交換機使用可否指示
手段が、第1の移動通信交換機毎の使用可否状態を、該
当する第1の移動通信交換機に接続されるすべての回線
束の空き回線が無いことにより判定する判定手段と、該
判定手段による空き回線無しの判定により前記第1の移
動通信交換機を経由する経路の接続を行わない手段とを
有することを要旨とする。
の各々を2つ以上の第1の移動通信交換機と接続し、無
線基地局から第2の移動通信交換機への第1の移動通信
交換機を通る接続においては2つ以上の第1の移動通信
交換機のうちの使用可能ないずれか1つを第1の選択手
段で選択し、第2の移動通信交換機から無線基地局への
第1の移動通信交換機を通る接続においては2つ以上の
第1の移動通信交換機のうちの使用可能ないずれか1つ
を第2の選択手段で選択する。
第1および第2の選択手段において第1の移動通信交換
機の負荷状況を検出し、この検出した第1の移動通信交
換機の負荷状況に応じて第1の移動通信交換機を選択す
る条件を変更している。
第1および第2の選択手段において第1の移動通信交換
機毎の使用可否状態を指示するとともに、第1の移動通
信交換機に接続される回線束毎の空き回線有無状態を指
示し、第1の移動通信交換機の使用可否情報および空き
回線有無状態に基づいて第1の移動通信交換機を選定し
ている。
選択手段の空き回線有無指示手段において第1の移動通
信交換機と無線基地局とを接続する回線束毎の空き回線
有無状態を指示するとともに、第1の移動通信交換機と
第2の移動通信交換機とを接続する回線束毎の空き回線
有無状態を指示し、第2の選択手段の前記選定手段にお
いては回線束毎の空き回線有無状態および第1の移動通
信交換機毎の使用可否状態に基づいて第1の移動通信交
換機を選定している。
第1の移動通信交換機毎の使用可否状態を、該当する第
1の移動通信交換機に接続されるすべての回線束の空き
回線が無いことにより判定し、この空き回線無しの判定
により第1の移動通信交換機を経由する経路の接続を行
わないようにしている。
る。
網システムの構成を示す図である。同図に示す実施例に
おいて、符号1ないし25は上述した図4に示す符号と
同じ構成要素を示しており、その詳細な説明を省略する
が、移動通信交換機A5,6はそれぞれ本発明の第1の
移動通信交換機を構成し、また移動通信交換機Bは本発
明の第2の移動通信交換機を構成しているものである。
また、図1において、その他の符号の26,27はそれ
ぞれ無線基地局2を移動通信交換機A6に接続するため
の通信用回線の回線束および信号線を示し、これにより
無線基地局2は移動通信交換機A5および6に二重に帰
属するように構成されている。
め、無線基地局2のみが移動通信交換機A5,6に二重
に接続されているように示されているが、他の無線基地
局1,3,4等も同様に2つまたはそれ以上の移動通信
交換機Aに二重に接続されているものである。
において、移動機(図には省略)の発信を検出した無線
基地局(例えば2)は、呼びの接続に必要な情報(例え
ばダイヤル番号等)を含んだ信号を、自無線基地局(こ
の場合2)の帰属する移動通信交換機A(この場合5と
6)のうち予め定められた方法により選定した移動通信
交換機A(例えば5)に信号線(この場合19)を介し
て伝達する。以降、従来と同様な方法で接続処理を実行
する。
(図には省略)から移動通信交換機B7に通信用回線1
7を介して着信した場合、従来と同様に移動通信交換機
B7は信号線25、信号伝達網24を介してサービス制
御局8にアクセスし、サービス制御局8で着信すべき移
動機(図には省略)の位置登録されているエリアの番
号、そのエリアをカバーする無線基地局(例えば2)の
番号等を読み出し、これを含む信号を構成して信号伝達
網24、信号線25を介して移動通信交換機B7に送出
する。本発明では移動通信交換機B7は、上記信号に基
づいて無線基地局2への接続経路となる移動通信交換機
A(この場合5および6)のうちの1つ(例えば6)を
予め定められた方法により選定し、制御信号を移動通信
交換機A6に信号線25、信号伝達網24、信号線23
を介して送出する。以降、従来と同様な方法で接続処理
を実行する。
線基地局と移動通信交換機Bとを接続する経路が二重と
なり、移動通信交換機Aの一方が故障や輻輳等で使用で
きないかまたは使用しづらくなった場合に、他の一方で
接続処理等を実行することができる。
地局が2つの移動通信交換機Aに帰属する場合について
説明したが、1つの無線基地局が3つ以上の移動通信交
換機Aに帰属する場合にも同様に実現できることは明ら
かである。
信交換機A間の信号線は直接接続している場合について
描いているが、信号伝達網を介して接続することも可能
である。
動通信交換機Aの選定方法としては、以下の方法があ
る。 (1)同一無線基地局が帰属する移動通信交換機Aのす
べてに対して、一率に呼びを分配するように選定する方
法。 (2)同一無線基地局が帰属する移動通信交換機Aのう
ち特定の移動通信交換機A(例えば故障等により使用不
可のもの)は選定せず、その他の移動通信交換機Aに負
荷を分散するように選定する方法。 (3)同一無線基地局が帰属する移動通信交換機Aのす
べてに対して、それぞれの処理量(負荷加重)が均衡す
るように選定する方法。
は、無線基地局、移動通信交換機Bにおいて移動通信交
換機Aの状態(例えば、故障、負荷加重等)を知る必要
がある。これには移動通信交換機Aから該状態情報を無
線基地局と移動通信交換機Bに通知する方法と、無線基
地局と移動通信交換機Bから移動通信交換機Aに問い合
わせる方法がある。
状態については、無線基地局、移動通信交換機Bのそれ
ぞれにおいて独立に、自己における接続経路毎の呼びの
接続数等を観察することにより認識することができる。
信網システムに使用される無線基地局の構成を示す図で
ある。同図において、2,10,26,19,27は図
1に同じ、10−1〜mは回線束10の個々の回線、2
6−1〜nは回線束26の個々の回線、2−1は無線基
地局2における回線束毎の空塞表示と移動通信交換機A
の使用可否表示である。2−2は無線基地局2における
呼び毎の移動機と回線の対応表、2−3は無線基地局2
における回線束毎の負荷カウンタである。
続する回線束10,26に対応する表示(10),(2
6)があり、また移動通信交換機A5,6に対応する表
示(5),(6)がある。本図において、’空き回線あ
り’または’使用可能’を’1’で、’空き回線なし’
または’使用不可’を’0’で示している。対応表2−
2内には、呼び毎にその呼びに関わる移動機と回線の対
応表示〔1〕,〔2〕がある。〔1〕は呼び番号1に対
応する表示であり、〔2〕は呼び番号2に対応する表示
である。また(a),(b)は移動機番号を、(10−
1),(26−1)は回線番号を示している。本図にお
いて、呼び1では移動機aと回線10−1が接続状態に
あり、呼び2では移動機bと回線26−1が接続状態に
あることを示す。負荷カウンタ2−3内には、回線束1
0,26に対応する接続数カウンタ(10),(26)
があり、’2’は2回線が接続状態にあることを、’
3’は3回線が接続状態にあることを示す。
1において回線束10に対応する表示(10)が空き回
線あり’1’であること、移動通信交換機A5に対する
表示(5)が使用可’1’であることを確認して移動通
信交換機A5を選定する。本図では移動通信交換機A6
に対する表示(6)が使用不可’0’であることから移
動通信交換機A6は選定しない例を示している。
aと回線10−1が接続関係にあることを示しており、
また呼び2においては移動機bと回線26−1が接続関
係にあることを示している。これにより、移動機aに関
連する制御信号は回線10−1の接続先である移動通信
交換機A5との間で、信号線19を介して送受される。
また移動機bに関連する制御信号は回線26−1の接続
先である移動通信交換機A6との間で、信号線27を介
して送受される。
Aの選定が行われ、また制御信号の送受先が決定され
る。
で2回線が使用中であり、回線束26で3回線が使用中
であることを示している。これより各回線束の使用率を
算定し、あるいは移動通信交換機Aの負荷(扱う呼び数
等)を算定し、使用率の低い回線束を、あるいは負荷の
軽い移動通信交換機Aを優先して選定することができ
る。これにより無線基地局2と接続する移動通信交換機
A間の負荷を均衡させることができる。
動通信網システムに使用される移動通信交換機Bの構成
を示す図である。
5は図1に同じ、14−1〜jは回線束14の個々の回
線、15−1〜kは回線束15の個々の回線、17−1
〜iは回線束17の個々の回線であり、7−1は移動通
信交換機B7における回線束毎の空塞表示と移動通信交
換機Aの使用可否表示である。7−2は移動通信交換機
B7における呼び毎の接続状態にある回線の対応表、7
−3は移動通信交換機B7における回線毎の負荷カウン
タである。
地局2と移動通信交換機A5または6を接続する回線束
10,26に対応する表示(10),(26)があり、
また移動通信交換機A5,6に対応する表示(5),
(6)があり、更に移動通信交換機A5,6と移動通信
交換機B7を接続する回線束14,15に対応する表示
(14),(15)がある。本図においては図2と同
様、’空き回線あり’または’使用可能’を’1’
で、’空き回線なし’または’使用不可’を’0’で示
している。対応表7−2内には、呼び毎にその呼びにお
いて接続状態にある回線の対応表示〔1〕,〔2〕があ
る。〔1〕は呼び番号1に対応する表示であり、〔2〕
は呼び番号2に対応する表示である。本図において、
(14−1):(17−1)は、回線番号14−1の回
線と回線番号17−1の回線が接続状態にあることを示
している。負荷カウンタ7−3内には、回線束14,1
5に対応する接続数カウンタ(14),(15)があ
り、’4’は4回線が接続状態にあることを、’5’は
5回線が接続状態にあることを示す。
表示7−1において回線束10に対する表示(10)が
空き回線あり’1’であること、移動通信交換機A5に
対する使用可否表示(5)が使用可’1’であること、
更に回線束14に対する表示(14)が空き回線あり’
1’であることを確認して移動通信交換機A5を選定す
る。本図における例では移動通信交換機A6に対する使
用可否表示(6)が使用不可’0’であることから移動
通信交換機A6は選定しない。
通信交換機A5,6とを接続する回線束10,26にお
ける空き回線の有無を移動通信交換機Aの選定条件とし
ているが、この条件をはずして実現してもよい。
4−1と回線17−1が接続関係にあることを示してお
り、また呼び2においては回線15−1と回線17−2
が接続関係にあることを示している。これにより、回線
14−1に関連する制御信号は回線14−1の接続先で
ある移動通信交換機A5との間で、信号線25を介して
送受される。また回線15−1に関連する制御信号は回
線15−1の接続先である移動通信交換機A6との間
で、信号線25を介して送受される。
Aの選定が行われ、また制御信号の送受先が決定され
る。
で4回線が使用中であり、回線束15で5回線が使用中
であることを示している。これより各回線束の使用率を
算定し、あるいは移動通信交換機Aの負荷(扱う呼び数
等)を算定し、使用率の低い回線束を、あるいは負荷の
軽い移動通信交換機Aを優先して選定することができ
る。これにより移動通信交換機Bと接続する移動通信交
換機A間の負荷を均衡させることができる。
移動通信交換機Aの使用可否表示を別々に表示した例を
示しているが、移動通信交換機Aが使用不可の場合、こ
れに対応する回線束の空き回線無し表示で兼用すること
ができる。
呼びの処理に着目して説明したが、位置登録等の通信そ
のものでない処理においても適用できることは明らかで
ある。
発明によれば、無線基地局の各々を2つ以上の第1の移
動通信交換機と接続し、無線基地局から第2の移動通信
交換機への第1の移動通信交換機を通る接続においては
2つ以上の第1の移動通信交換機のうちの使用可能ない
ずれか1つを第1の選択手段で選択し、第2の移動通信
交換機から無線基地局への第1の移動通信交換機を通る
接続においては2つ以上の第1の移動通信交換機のうち
の使用可能ないずれか1つを第2の選択手段で選択する
ので、第1の移動通信交換機の一部が故障や輻輳等によ
り使用できない場合または使用しづらくなった場合で
も、第1の移動通信交換機の他のものを使用して接続処
理を適確に行うことができる。
1および第2の選択手段において第1の移動通信交換機
の負荷状況を検出し、この検出した第1の移動通信交換
機の負荷状況に応じて第1の移動通信交換機を選択する
条件を変更しているので、第1の移動通信交換機に対す
る呼びの接続処理を均等に分配することができる。
1および第2の選択手段において第1の移動通信交換機
毎の使用可否状態を指示するとともに、第1の移動通信
交換機に接続される回線束毎の空き回線有無状態を指示
し、第1の移動通信交換機の使用可否情報および空き回
線有無状態に基づいて第1の移動通信交換機を選定して
いるので、第1の移動通信交換機の選定を適確かつ迅速
に行うことができる。
択手段の空き回線有無指示手段において第1の移動通信
交換機と無線基地局とを接続する回線束毎の空き回線有
無状態を指示するとともに、第1の移動通信交換機と第
2の移動通信交換機とを接続する回線束毎の空き回線有
無状態を指示し、第2の選択手段の前記選定手段におい
ては回線束毎の空き回線有無状態および第1の移動通信
交換機毎の使用可否状態に基づいて第1の移動通信交換
機を選定しているので、第1の移動通信交換機の選定を
適確かつ迅速に行うことができる。
1の移動通信交換機毎の使用可否状態を、該当する第1
の移動通信交換機に接続されるすべての回線束の空き回
線が無いことにより判定し、この空き回線無しの判定に
より第1の移動通信交換機を経由する経路の接続を行わ
ないようにしているので、第1の移動通信交換機の使用
可否状態に関する情報を省略することができ、経済化を
図りながら、第1の移動通信交換機の選定を適確に行う
ことができる。
構成を示す図である。
に使用される無線基地局の構成を示す図である。
テムに使用される移動通信交換機Bの構成を示す図であ
る。
る。
Claims (5)
- 【請求項1】 移動機と無線通信を行う無線基地局、該
無線基地局を収容した複数の第1の移動通信交換機、お
よび該第1の移動通信交換機に接続された上位に位置す
る第2の移動通信交換機を有する移動通信網システムに
おいて、前記無線基地局の各々を2つ以上の第1の移動
通信交換機と接続する接続手段と、前記無線基地局から
第2の移動通信交換機への第1の移動通信交換機を通る
接続に対して前記2つ以上の第1の移動通信交換機のう
ちのいずれか1つを選択する第1の選択手段と、前記第
2の移動通信交換機から無線基地局への第1の移動通信
交換機を通る接続に対しては前記2つ以上の第1の移動
通信交換機のうちのいずれか1つを選択する第2の選択
手段とを有し、前記第1および第2の選択手段は前記第
1の移動通信交換機のいずれか1つの選択においては故
障を含む原因により使用不可でなく、該当する無線基地
局と正常な接続関係を有する使用可能な第1の移動通信
交換機を選択する手段を有することを特徴とする移動通
信網システム。 - 【請求項2】 前記第1および第2の選択手段は、前記
第1の移動通信交換機の負荷状況を検出する負荷検出手
段と、該負荷検出手段で検出した第1の移動通信交換機
の負荷状況に応じて第1の移動通信交換機を選択する条
件を変更する選択条件変更手段とを有することを特徴と
する請求項1記載の移動通信網システム。 - 【請求項3】 前記第1および第2の選択手段は、前記
第1の移動通信交換機毎の使用可否状態を指示する交換
機使用可否指示手段と、第1の移動通信交換機に接続さ
れる回線束毎の空き回線有無状態を指示する空き回線有
無指示手段と、前記交換機使用可否指示手段で指示され
る第1の移動通信交換機の使用可否情報および前記空き
回線有無指示手段で指示される空き回線有無状態に基づ
いて第1の移動通信交換機を選定する選定手段とを有す
ることを特徴とする請求項1または2記載の移動通信網
システム。 - 【請求項4】 前記第2の選択手段の前記空き回線有無
指示手段は、第1の移動通信交換機と無線基地局とを接
続する回線束毎の空き回線有無状態を指示する第1の空
き回線有無状態指示手段と、第1の移動通信交換機と第
2の移動通信交換機とを接続する回線束毎の空き回線有
無状態を指示する第2の空き回線有無状態指示手段とを
有し、前記第2の選択手段の前記選定手段は、前記第1
の空き回線有無状態指示手段および前記第2の空き回線
有無状態指示手段でそれぞれ指示される回線束毎の空き
回線有無状態および前記交換機使用可否指示手段で指示
される第1の移動通信交換機毎の使用可否状態に基づい
て第1の移動通信交換機を選定する手段を有することを
特徴とする請求項3記載の移動通信網システム。 - 【請求項5】 前記交換機使用可否指示手段は、第1の
移動通信交換機毎の使用可否状態を、該当する第1の移
動通信交換機に接続されるすべての回線束の空き回線が
無いことにより判定する判定手段と、該判定手段による
空き回線無しの判定により前記第1の移動通信交換機を
経由する経路の接続を行わない手段とを有することを特
徴とする請求項3または4記載の移動通信網システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07146583A JP3098175B2 (ja) | 1995-06-13 | 1995-06-13 | 移動通信網システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07146583A JP3098175B2 (ja) | 1995-06-13 | 1995-06-13 | 移動通信網システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08340380A JPH08340380A (ja) | 1996-12-24 |
JP3098175B2 true JP3098175B2 (ja) | 2000-10-16 |
Family
ID=15410991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07146583A Expired - Lifetime JP3098175B2 (ja) | 1995-06-13 | 1995-06-13 | 移動通信網システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3098175B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9919853D0 (en) * | 1999-08-20 | 1999-10-27 | Lucent Technologies Inc | Parallel core networks for gsm/umts |
JP2005072682A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Ntt Docomo Inc | 通信システム、通信方法、網構成管理ノード、サービス制御ノード及びアクセス装置 |
JP4788930B2 (ja) | 2006-05-29 | 2011-10-05 | 日本電気株式会社 | 無線アクセス網の構成管理方法、構成管理システムおよび無線アクセス網管理装置 |
JP5284577B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2013-09-11 | 日本電気株式会社 | 無線基地制御局およびルーチング方法 |
JP5159525B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-03-06 | 株式会社日立製作所 | 無線通信システムの管理方法、その実行プログラム、その実行装置、その装置を含むシステム |
WO2010050346A1 (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、データパス制御装置、およびデータパス制御方法 |
JP4729613B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2011-07-20 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法及び移動局 |
JP5306417B2 (ja) | 2011-06-02 | 2013-10-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線制御基地局及び接続先交換局判定方法 |
-
1995
- 1995-06-13 JP JP07146583A patent/JP3098175B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08340380A (ja) | 1996-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2635163B2 (ja) | 網サービス提供方法 | |
JP2000278303A (ja) | ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法 | |
US6934542B2 (en) | System for managing operation status of equipment and apparatus used therein | |
CA2127005C (en) | Method for releasing unnecessary trunks from a telephone call | |
JP3098175B2 (ja) | 移動通信網システム | |
JP2002300275A (ja) | 移動通信システム、関門交換機選択サーバ及び関門交換機選択方法 | |
JP3335686B2 (ja) | マルチリンク制御方式 | |
JP3337015B2 (ja) | 無線ローカルループシステムとその障害検出・通報方法 | |
AU749111B2 (en) | Virtual private line control system with improved transmission efficiency | |
KR19990039266A (ko) | 이동교환기에서의데이터서비스제어방법 | |
JP3356260B2 (ja) | 移動通信システムおよび移動通信端末 | |
JP3272881B2 (ja) | 通信システムとその交換機 | |
JP3792797B2 (ja) | ネットワークの迂回制御システム | |
JPS63222538A (ja) | 情報通信ネツトワ−ク | |
JP3032405B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信制御装置 | |
JP3574561B2 (ja) | デジタルデータ配信センタ装置 | |
JPH0568049A (ja) | 優先伝送処理方式 | |
JP3737739B2 (ja) | デジタルネットワークシステムとその構内交換装置及び通信方法 | |
JP2004207833A (ja) | サーバ型コールエージェントシステムでのipネットワーク用ルーティング方式および方法 | |
JP3228115B2 (ja) | 有線/無線通信システム | |
JPH05122748A (ja) | マスタスレーブ交換装置 | |
JPS62178049A (ja) | 呼の通過ル−ト情報収集方式 | |
JP2002033835A (ja) | 通信ネットワークシステム | |
JP2004194214A (ja) | 交換ネットワークシステム及びその電話交換装置 | |
JP2004080431A (ja) | 通信制御システム及び移動通信サービス制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |