JP3097759B2 - 有機珪素化合物を含有する水に再分散性の粉末組成物を調製する方法 - Google Patents

有機珪素化合物を含有する水に再分散性の粉末組成物を調製する方法

Info

Publication number
JP3097759B2
JP3097759B2 JP09518584A JP51858497A JP3097759B2 JP 3097759 B2 JP3097759 B2 JP 3097759B2 JP 09518584 A JP09518584 A JP 09518584A JP 51858497 A JP51858497 A JP 51858497A JP 3097759 B2 JP3097759 B2 JP 3097759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
blocking agent
water
group
blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09518584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11500775A (ja
Inventor
エック,ヘルベルト
フィグ,ライナー
ヴァイドナー,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH11500775A publication Critical patent/JPH11500775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097759B2 publication Critical patent/JP3097759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • C04B40/0042Powdery mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/124Treatment for improving the free-flowing characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有機珪素化合物を含有し、かつ水に再分散
性の粉末組成物を調製する方法に関する。
有機珪素化合物からなる水に再分散性の粉末組成物
は、例えば欧州特許出願公開第228,657号明細書(米国
特許第4,704,461号明細書)や欧州特許出願公開第279,3
73号明細書により公知である。
欧州特許出願公開第228,657号明細書には、水溶性の
有機ポリマーの存在下に噴霧乾燥して粉末を調製する、
有機珪素化合物からなる再分散性粉末が記載されてい
る。この目的のために、有機珪素化合物と有機ポリマー
との混合物が噴霧される。再分散性粉末の抗ブロッキン
グ性を改善するために、噴霧乾燥中に乾燥すべき水性混
合物とは別に抗ブロッキング剤の全量を計量して噴霧乾
燥機に供給する方法が提案されている。
欧州特許出願公開第279,373号明細書は、曇点35℃〜9
8℃の水溶性有機ポリマーの存在下に噴霧乾燥して調製
される水に再分散性の有機(ポリ)シロキサン含有粉末
に関する。抗ブロッキング性を改善するために、抗ブロ
ッキング剤を粉末に添加する。この目的のために、抗ブ
ロッキング剤を添加する次の3つの提案が行われてい
る。すなわち、抗ブロッキング剤を有機珪素ポリマーお
よび有機ポリマーと一緒に乾燥すべき水性混合物に添加
して混合物を噴霧する;噴霧乾燥中に水性混合物とは別
に抗ブロッキング剤を計量して供給する;乾燥した粉末
を取り出す前に抗ブロッキング剤を計量して噴霧乾燥機
の低部に供給する。
さらに、抗ブロッキング剤を再分散性粉末に添加する
可能な方法は、抗ブロッキング剤を別の装置において乾
燥した再分散性粉末に添加することである。
しかし、上述の方法には次のような不都合がある。す
なわち、噴霧乾燥中に抗ブロッキング剤を乾燥すべき水
性混合物に添加すると、有機珪素化合物と同様に、抗ブ
ロッキング剤はマイクロカプセル化された形態で存在す
るかあるいは水溶性有機ポリマー中に埋没しているた
め、その活性を充分に発現することができない。抗ブロ
ッキング剤の全量を頂部から別に添加する場合は、流出
する空気流中にかなりの量の抗ブロッキング剤が随伴
し、高価なエアフィルターユニットで食い止められなけ
ればならない。乾燥粉末を搬送するために供給される冷
空気と一緒に抗ブロッキング剤の全量を乾燥粉末の排出
前に混合すると、粉末のブロッキングによって引き起こ
されるかなりの量の付着物や沈殿物が噴霧乾燥機の壁、
円錐部や乾燥機から出ている排出管上に生じ、清掃のた
めに長時間の稼動停止を余儀なくされる。別の装置で乾
燥した後に抗ブロッキング剤を混合すると、同様に混合
装置内に付着物や沈殿物が生じる。
そこで、本発明の目的は、前述した不都合を生じるこ
とがなく、しかも非常に少量の抗ブロッキング剤を用い
ても自由流動性で抗ブロッキング性を付与することがで
きる、有機珪素化合物からなる再分散性粉末の調製法を
提供することにある。
すなわち、本発明は、1種またはそれ以上の有機珪素
化合物および1種またはそれ以上の水溶性有機ポリマー
から構成される水性混合物を抗ブロッキング剤存在下噴
霧乾燥することにより、有機珪素化合物を含有する水に
再分散性の粉末組成物を調製する方法において、抗ブロ
ッキング剤の一部を上記水性混合物とは別々ながら該混
合物と同時に乾燥機の上部に供給し、粉末が気流に懸濁
している状態にある乾燥した粉末流中に抗ブロッキング
剤の残部を導入するかあるいは乾燥した粉末中に抗ブロ
ッキング剤の残部を混合することを特徴とする水に再分
散性の粉末組成物を調製する方法を提供する。
乾燥すべき混合物とは別に抗ブロッキング剤の一部を
乾燥機の上部に連続的に添加すると、乾燥機壁上への付
着物や沈殿物を大部分回避することが可能となる。乾燥
粉末流または乾燥した粉末への残部抗ブロッキング剤の
添加により、また抗ブロッキング剤の微細な成分が調製
物中に残留するかあるいは水分を含む空気で行われるこ
とがなく、抗ブロッキング性の著しい改善が達成される
ことを確かなものとすることができる。
噴霧乾燥は、液体の噴霧乾燥に好適な装置であればい
かなる装置においても行うことができる。このような噴
霧乾燥装置としては、しばしば用いられている公知のも
のが例示され、例えば空気または窒素のような好ましく
は加熱された乾燥ガスの気流中に少なくとも1つの噴霧
用渦巻ノズルまたは回転噴霧ディスクを有する装置があ
る。
噴霧乾燥機は、一般に図1に示す配置、すなわち垂直
な円筒体であり、その上端部には噴霧装置が位置してい
る。円筒部4は通常取出口の漏斗状部5を終端とする乾
燥空間に対応する。円筒部4の上端部または上方には、
配管1更に必要に応じてフィルター2を通って加圧空気
と一緒に乾燥される分散液が噴霧装置3に供給・噴霧さ
れる。乾燥した粒子は、更に配管6を通って空気により
分離器に集められるかまたは移送される。なお、図1に
は分離器を図示してない。
乾燥速度および最終的に得られる調製物の性状は、大
部分が噴霧装置の作用に依存する。単一流体,二流体お
よび多流体ノズル、更に回転噴霧器は全て、特許請求の
範囲に記載の方法に好適である。この方法において、並
流式噴霧乾燥機を使用することが好ましい。
噴霧される混合物がトルエンやキシレン等の有機溶剤
を含有する場合は、乾燥気流として窒素を用いて噴霧乾
燥を行うことが好ましい。この場合、乾燥気流から水や
他の蒸発した物質が凝縮して、気体を再循環することが
できる。
乾燥気流の入口温度は80℃〜250℃特に110℃〜190℃
であることが好ましく、乾燥中に形成される気流の出口
温度は40℃〜100℃特に50℃〜90℃であることが好まし
い。
抗ブロッキング剤または抗ブロッキング剤の混合物
は、噴霧乾燥に供される水性混合物とは別に噴霧乾燥が
行われる装置に導入される。抗ブロッキング剤の添加量
は、有機珪素化合物および水溶性ポリマーの全重量に対
して、3〜30重量%特に5〜20重量%の範囲にあること
が好ましい。
本発明の方法においては、抗ブロッキング剤の一部を
好ましくは熱空気により噴霧乾燥機の上部第三部位に供
給する。この部位は、図1における破線のレベルまたは
その上方領域に対応する。すなわち乾燥機本体を垂直方
向に三等分した場合の最上部の領域のことである。本発
明に従って噴霧乾燥機の上部に添加される好ましい領域
は、図1中の矢印および符号Zで示される。好ましく
は、20〜50重量%の抗ブロッキング剤を乾燥機の上部第
三部位に供給する。
粉末が気流中に懸濁している状態で抗ブロッキング剤
の残部を計量して供給するかあるいは別の混合装置で得
られた粉末中に抗ブロッキング剤を混合する。抗ブロッ
キング剤の残部は、噴霧乾燥機の下流に設置した分離器
に粉末を搬送する空気と一緒に、必要に応じて更に添加
剤と一緒に導入することが好ましい。
本発明の粉末の調製または本発明の方法における有機
珪素化合物は、例えば式RaSi(OR14-aで表される化合
物が用いられる。ここで、Rは、水素、各乾燥温度で水
に対して不活性な置換基を少なくとも1つ有することが
できる一価の炭化水素基である。R1は、それぞれ1〜4
の炭素原子を有する同一または異なったアルキル基もし
くはアルコキシアルキレン基である。aは、0〜4の範
囲にあり、上記シラン類の沸点が1020hPa(絶対圧)で1
50℃以上の場合は3以下であることが好ましい。
また、本発明の粉末の調製または本発明の方法におけ
る有機珪素化合物は、例えば上述のシラン類またはその
混合物の部分加水分解物または加水分解物ないしは液状
または可溶性固体の縮合物を用いることができる。
有機基Rは、好ましくは該基1個当たり最大18までの
炭素原子を含有する。炭化水素基Rとしては、メチル,
エチル,n−プロピル,i−プロピル,2−エチルヘキシル基
や、ヘキシル,オクタデシル基等のアルキル基、シクロ
ヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基等のアリ
ール基、ベンジル基等のアリールアルキル基などが例示
される。上述の基Rはまた、弗素,塩素等のハロゲン原
子、エーテル,チオエーテル,エステル,アミド,ニト
リル,水酸基,アミン,エポキシ,カルボキシル,スル
ホン酸,無水カルボン酸,カルボニル基などで置換され
ていてもよい。さらに、基Rは、1またはそれ以上の不
飽和炭素結合を有していてもよい。
置換炭化水素基Rとしては、3,3,3−トリフルオロプ
ロピル基,3−クロロプロピル基や、クロロフェニル基等
のハロゲン置換炭化水素基、3−ヒドロキシプロピル
基、3−アミノプロピル基、3−メルカプトプロピル基
等のメルカプトアルキル基、3−メタクリロキシプロピ
ル基等のアシロキシルアルキル基などが例示される。さ
らに、炭化水素基としては、例えばビニル,ブタジエニ
ル基等の少なくとも1つの脂肪族炭素二重結合を有する
ものなどが挙げられる。ここに、下記の式で表される化
合物を特に挙げておく。
CH2=CH−(CH20-8−SiR3 a(OR4), CH2=CR5−CO2−(CH2−SiR3 a(OR43-a, HS(CH2−SiR3 a(OR43-a, ここで、a=0〜2、b=1〜6、R3=CH3,C6H5、R4
=H,CH3,C2H5,C3H7,C6H5,(CH22-3−O−(CH2
1-2H、およびR5=H,CH3
アルキル基R1としては、メチル,エチル,n−プロピ
ル,i−プロピル,n−ブチル,sec−ブチル,t−ブチル基等
が例示される。アルコキシアルキレン基の重要な例とし
ては、メトキシエチレン基,1−メトキシ−2−オキシプ
ロピル基等がある。
好ましい有機珪素化合物としては次のような化合物が
挙げられる。すなわち、テトラエトキシシラン,メチル
トリプロポキシシラン,メチルトリエトキシシラン,γ
−クロロプロピルトリエトキシシラン,β−ニトリロエ
チルトリエトキシシラン,γ−メルカプトプロピルトリ
エトキシシラン,γ−メルカプトプロピルトリメトキシ
シラン,フェニルトリエトキシシラン,n−およびi−オ
クチルトリエトキシシラン,ジプロピルジエトキシシラ
ン,トリフェニルシラノール等の他に、好ましくは上記
シラン類と、メチルトリメトキシシラン,γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシランまたは他のアミノ官能性シラ
ン類,第四級アンモニウム塩基含有シラン類,エポキシ
基含有シラン類,カルボン酸や無水カルボン酸官能基含
有シラン類等の恐らくは低沸点および/または水溶性で
ある他のシラン類との液状縮合生成物などが挙げられ
る。
好ましい有機ポリシロキサン類としては次のような化
合物が挙げられる。すなわち、平均分子量が約600g/mol
および25℃での粘度が約20mm2/sの実験式CH3Si(OC
2H50.81.1で表される有機ポリシロキサン、平均分
子量が約650g/molおよび25℃での粘度が約30mm2/sの実
験式CH3Si(OCH30.81.1で表される有機ポリシロキ
サン、平均分子量が約3000g/molおよび25℃での粘度が
約25,000mm2/sの式C6H5Si(OC2H50.721.14で表され
る有機ポリシロキサン、基R2の数の70%がメチル基であ
り基R2の数の30%が2−エチルヘキシル基である式R2Si
(OCH32O0.5で表される有機ポリシロキサン、25℃で
の粘度が約20mm2/sであるトリメチルシロキシル基末端
停止のメチルハイドロジェンポリシロキサン等が挙げら
れる。
さらに、有機ポリシロキサン類の例としては、C6H5Si
O3/2単位が15.8モル%,(C6H5)CH3SiO2/2単位が42.1
モル%,(CH32SiO2/2単位が27.7モル%および(C
H33SiO1/2単位が14.4モル%から構成され、25℃での
粘度が20mm2/sである市販のコポリマーがある。また、
例えばREN82(ワッカー・ケミー社の商標名)等のMQ樹
脂などの接着性樹脂類も挙げられる。
さらに、有機ポリシロキサン類の例としては、末端が
ヒドロキシジメチルシロキシル基または/およびエトキ
シジメチルシロキシル基、トリメチルシロキシル基、γ
−ヒドロキシプロピル−,γ−アミノプロピル−,ビニ
ル−またはハイドロジェンジメチルシロキシル基で停止
されたジメチルポリシロキサン類やメチルフェニルポリ
シロキサン類がある。
また、本発明の方法における有機珪素化合物は、例え
ばトリメチルシロキシル基末端停止のメチルハイドロジ
ェンポリシロキサン類や、ジメチルシロキサン単位およ
びメチルハイドロジェンシロキサン単位からなるトリメ
チルシロキシル基末端停止のコポリマーを用いることが
できる。
さらに、好適な珪素化合物としては、水に再分散性で
沸点が常圧で150℃以上のジシラン類,ポリシラン類,
カルボシラン類,ポリカルボシラン類,ポリシリレンジ
シロキサン類等が挙げられる。その例としては次のよう
なものがある。すなわち、ジメチルテトラアルコキシジ
シラン,テトラメチルジアルコキシジシラン,トリメチ
ルトリアルコキシジシラン,対応する塩素化合物から一
般に得られるそれらの(共)縮合物等のジシラン類や、
式R3Si(SiR2nSiR3(ここで、nは、1〜500であり、
8以下であることが好ましい。Rは前記OR1であっても
よく、RおよびR1は先に定義した通りである。)で表さ
れるポリシラン類などがある。
本発明の方法において、前述の有機珪素化合物は、単
独またはこれらの混合物の形態で用いることができる。
例えば、有機珪素化合物が高粘度であるため乳化するこ
とがかなり困難である場合、あるいは乳化しようとする
際の温度において有機珪素化合物が固体である場合は、
低粘度の珪素化合物と混合するかまたは該化合物に溶解
するかそのいずれかによって、有機珪素化合物を所望の
粘度に調整することができる。あるいは別の方法とし
て、かなり高粘度の有機珪素化合物をトルエン,キシレ
ン異性体混合物,シクロヘキサン,石油エーテル,ジア
セトンアルコール,酢酸ブチル等の好適な有機溶剤に溶
解してもよい。
上述の有機珪素化合物の製造は、公知であり、Noll,C
hemie und Technologie der Silicone,第2版,1968年、
Weinheim and Houben−Weyl,Methoden der organischen
Chemie,第E20巻,第1782頁以降および第2219頁以降,Ge
org Thieme発行,Stuttgart,1987年に記載のような方法
に従って実施することができる。
水溶性ポリマーの量は、それぞれの粉末を調製する際
に用いる珪素化合物の全重量に対して、5〜40重量%特
に7〜20重量%の範囲にあることが好ましい。
本発明の目的を達成するためには、水溶性ポリマー
は、大気圧下の室温で少なくとも1重量%程度は水に溶
解する有機ポリマーである。
本発明に従って使用される水溶性でフィルム形成性の
ポリマーは、ポリ酢酸ビニルの鹸化により製造され、鹸
化価(残留するアセテート基の鹸化に要する水酸化カリ
ウム量mg)が100〜240で、粘度計により求められる分子
量が15,000〜100,000のポリビニルアルコールが好まし
い。
さらに、再分散性粉末の調製に使用可能な水溶性ポリ
マーとしては、アミノ基,カルボン酸基またはアルキル
基で変性された部分加水分解ポリ酢酸ビニルポリマー、
ビニルピロリドンポリマー特に分子量が5,000〜400,000
のポリビニルピロリドン類、ヒドロキシアルキル化澱
粉,硫酸化澱粉,リン酸化澱粉,硫酸化とリン酸化され
た澱粉,カルボキシメチル澱粉,例えばデキストリン等
の低分子量の澱粉などの澱粉類および澱粉誘導体類、水
溶性ポリアクレート類,水溶性ポリメタクレート類,水
溶性ポリ(メタ)アクリルアミド類,ポリマレエート
類,ポリビニルスルホネート類、カルボキシメチルセル
ロース類,ヒドロキシアルキルセルロース類,メチルセ
ルロース類,エーテル混合セルロース類等の水溶性セル
ロースエーテル類、カゼイン,大豆蛋白,ゼラチン等の
水溶性蛋白質、スチレン−マレイン酸,スチレン−フマ
ル酸コポリマー、スルホン化フェノール,尿素,更に有
機窒素ベースの化合物とホルムアルデヒドとの縮合生成
物、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成
物,フェノールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成
物等の水溶性アルカリ金属塩やアルカリ土金属塩などが
例示される。
所望に応じて再分散性を低下させる場合には、スチレ
ン−マレイン酸および/またはスチレン−フマル酸コポ
リマーのアンモニウム塩、スルホン化フェノールまたは
ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成
物のアンモニウム塩、あるいはアンモニウム塩基に起因
して水に溶解する他のフィルム形成性ポリマーのアンモ
ニウム塩を添加して、これらを少なくとも保護コロイド
として利用することができる。また、調製および使用条
件下でケラチン化する水溶性蛋白質も、上記目的のため
には好適である。
本発明に従って使用される水溶性ポリマーは、市販品
であってもよく、また有機化学における慣用の方法によ
って製造することもできる。
抗ブロッキング剤は、平均粒子径が0.01〜50μmの範
囲にある固体の無機物質が好適である。その例として
は、珪酸アルミニウム,コロイダルシリカゲル,焼成シ
リカ,粉砕されたクレー,パーライト,バーミキュライ
ト,硫酸カルシウム,タルク,セメント,チョーク粉
末,炭酸カルシウム/炭酸マグネシウム混合物,珪藻土
等がある。
水溶性ポリマー,有機珪素化合物および抗ブロッキン
グ剤に加えて、噴霧乾燥中またはその後に追加の物質を
一緒に噴霧または添加して、再分散性の粉末組成物を調
製することもできる。かかる追加の物質としては、トル
エン等の水に不混和性の溶剤、ラウリル硫酸ナトリウム
等のイオン性や非イオン性の乳化剤、殺黴剤、消泡剤、
染料、顔料、チョーク粉末,炭酸カルシウム,石英粉末
等の充填剤などが例示される。上記各添加剤は、有機珪
素化合物に対して通常0.1〜30重量%の量で用いられ
る。
噴霧される混合物において、水の含有量は噴霧される
混合物の全重量に対して45〜95重量%の範囲にあること
が好ましい。
本発明に従って調製される粉末は、例えば疎水化作
用,バインダとしての特性の他に、水蒸気に対して透過
性に優れているので、珪素化合物が都合よく水に乳化す
るかあるいは乳化可能であれば、いかなる場合でも使用
することができる。上記粉末は、例えばクレー,プラス
ター,下塗り塗料,気泡コンクリートや多孔コンクリー
ト等のコンクリートの添加剤として、また灰砂煉瓦製造
用混合物、塗料等において、乾燥状態または水に希釈し
た状態で使用することができる。また、上記粉末は、例
えばパーライト(真珠岩;溶岩の膨状物),バーミキュ
ライト(蛭石;雲母の膨状物),気泡コンクリートの細
粒等の塊状物表面の疎水化に使用することができる。さ
らに、上記粉末は、水性媒体中の泡立ちを防止ないし打
ち消す消泡剤としても好適である。
さらに、本発明の粉末または本発明に従って調製され
る粉末は、微粒子状の砂等の無機物質や木粉等の有機物
質のためのバインダとして水に希釈した状態で使用する
ことができる。さらにまた、本発明の粉末または本発明
に従って調製される粉末は、接着剤の添加剤として使用
することもできる。
実施例1 平均分子量が約600で25℃における粘度が約20mm2/sの
式CH3Si(OC2H50.81.1で表される有機ポリシロキサ
ン325gを、加水分解度が87.5モル%である濃度10%のポ
リビニルアルコール(分子量25,000,濃度4%の水溶液
の20℃における粘度5mPa・s)水溶液300gと混合して、
エマルジョンを形成した。このエマルジョンに水130gを
添加・混合し、粘性のある水中油型エマルジョンを更に
有機ポリシロキサン325gと混合した。得られた混合物を
濃度10%のポリビニルアルコール(鹸化価190,分子量2
6,000)水溶液650gと一緒に噴霧した。
噴霧乾燥機(Nubilosa AJM 014)の上端部に設置され
た渦巻ノズル噴霧器にポリビニルアルコール溶液と一緒
に搬送されるエマルジョンの噴霧は、並流式噴霧乾燥機
内で実施され、ノズル圧5200hPa(絶対圧)および空気
(空気入口温度170℃)の流量2.5/hの条件で噴霧し
た。同時に、炭酸カルシウム/炭酸マグネシウム(有機
ポリシロキサンおよびポリビニルアルコールに対して4
重量%)30gを計量して、加圧空気により噴霧乾燥機の
上端部に供給した。乾燥した粉末と空気の混合物を温度
85℃で収集器に排出した。分離した粉末を更に炭酸カル
シウム/炭酸マグネシウム(有機ポリシロキサンおよび
ポリビニルアルコールに対して6重量%)45gと混合し
た。
流動性および抗ブロッキング性を求めて粉末の品質を
評価した。
流動性を求めるために、DIN 53916に従って、容量50m
l,出口ノズル直径8mmおよびガラス棒で表面を平滑にし
た漏斗形状の容器に、試験に供される粉末を導入した。
出口フラップを開口した後、粉末を漏斗から取り出すの
に要した時間を求め、流動性を定性的に評価した。
抗ブロッキング性を求めるために、スクリューキャッ
プで被冠した鉄製のチューブに分散性粉末を導入した
後、mm目盛付きの金属パンチで加重をかけた。mm目盛で
金属パンチの挿入深さを読み取った後、乾燥炉において
装置を50℃で16時間保持した。室温に冷却した後、金属
パンチの挿入深さを読み取り、粉末をチューブから取り
出し、粉末を強く押し当てて抗ブロッキング性を定性的
に求めた。
抗ブロッキング性を下記の基準に分類した。
A:抗ブロッキング性あり B:適度の抗ブロッキング性あり C:抗ブロッキング性なし 実施例1において、高い抗ブロッキング性を有する流
動性の良好な粉末が得られた(抗ブロッキング性:A)。
比較例1 抗ブロッキング剤を添加することなく噴霧を行った以
外は実施例1の方法を繰り返し、更に噴霧乾燥後にも抗
ブロッキング剤を粉末に添加しなかった。その結果、流
動性はあったが抗ブロッキング性のない(抗ブロッキン
グ性:C)残留水分含量1.5%の粉末が得られた。
比較例2 抗ブロッキング剤の全量75gを計量してこれを頂部か
ら乾燥機に供給した以外は、実施例1の方法を繰り返し
た。比較例1に比べて流動性は向上したものの、抗ブロ
ッキング性は基準B〜Cであり実施例1より著しく低下
していた。
比較例3 比較例1で得られた粉末を乾燥後に抗ブロッキング剤
の全量75gと混合した。比較例1,2に比べて流動性は向上
した。また、抗ブロッキング性も向上したが、基準Bで
あってさほどでもなく、実施例1より著しく低下してい
た。
比較例4 噴霧乾燥機の上端部に抗ブロッキング剤を供給しなか
った以外は、実施例1の方法を繰り返した。そして、噴
霧乾燥機から排出した後の粉末を搬送する空気と共に、
炭酸カルシウム/炭酸マグネシウムの全量を乾燥機の下
流に設置した分離器に導入した。この結果、流動性が比
較例3の調製物に相当する粉末が得られた。抗ブロッキ
ング性は基準Bに分類された。
実施例2 有機ポリシロキサン650gを実施例1の有機ポリシロキ
サン2重量部とイソオクチルトリエトキシシラン1重量
部の混合物と同量置き換えた点で、実施例1を変更し
た。噴霧乾燥中に、抗ブロッキング剤(炭酸カルシウム
/炭酸マグネシウム)75gの半量を計量して実施例1と
同様に頂部に供給し、残り半量を冷空気と一緒に乾燥機
の低部に添加した。
この結果、流動性が良好であり、かつ基準Aと評価さ
れた高い抗ブロッキング性を有する粉末が得られた。
比較例5 有機珪素化合物とポリビニルアルコールの水性混合物
とは別に、抗ブロッキング剤の全量を計量して頂部に供
給した以外は、実施例2に記載の実験を繰り返した。得
られた粉末の流動性は満足すべきものであったが、抗ブ
ロッキング性は基準Cであり満足できるものではなく、
実施例2より著しく低下していた。
実施例3 ポリ酢酸ビニルの部分鹸化により製造された鹸化価19
0および分子量約26,000のポリビニルアルコール200gを
水4660gに溶解した溶液に、25℃における粘度が1500mm2
/sのヒドロキシジメチルシロキシル基で末端が停止され
たジメチルポリシロキサン1260gを添加して乳化しせ
た。得られたエマルジョンをノズル圧4300hPa(絶対
圧),処理量2/h,空気入口温度165℃およびガス出口
温度85℃の条件下で粉末に転換した。珪酸アルミニウム
25gを計量して上端部に供給し、残りの珪酸アルミニウ
ム50gを計量して冷空気と一緒に乾燥機の低部に供給し
た。粉末の流動性は良好であり、かつ抗ブロッキング性
は基準Aで非常に良好であった。
比較例6 珪酸アルミニウムの全量を計量して噴霧乾燥中に頂部
に供給した以外は、実施例3を繰り返した。得られた粉
末の流動性は良好であったが、抗ブロッキング性は基準
Cであり満足できるものではなかった。
以下、本発明の好適な実施態様を例示する。
1. 1種またはそれ以上の有機珪素化合物および1種ま
たはそれ以上の水溶性有機ポリマーから構成される水性
混合物を抗ブロッキング剤存在下噴霧乾燥することによ
り、有機珪素化合物を含有する水に再分散性の粉末組成
物を調製する方法において、抗ブロッキング剤の一部を
上記水性混合物とは別々ながら該混合物と同時に乾燥機
の上部に供給し、粉末が気流に懸濁している状態にある
乾燥した粉末流中に抗ブロッキング剤の残部を導入する
かあるいは乾燥した粉末中に抗ブロッキング剤の残部を
混合することを特徴とする水に再分散性の粉末組成物を
調製する方法。
2. 抗ブロッキング剤の全重量に対して20〜50重量%の
抗ブロッキング剤または抗ブロッキング剤の混合物を乾
燥機の上部第三部位に供給する上記1に記載の方法。
3. 抗ブロッキング剤の残部を乾燥機の下流に設置した
分離器に粉末を搬送する空気と一緒に導入する上記1ま
たは2に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴァイドナー,リチャード ドイツ連邦共和国 デー−84489 ブル クハウゼン,リンダヒャー・シュトラー セ 69 (56)参考文献 特開 昭61−195138(JP,A) 特開 昭57−16059(JP,A) 特表 平9−503020(JP,A) 欧州特許出願公開279373(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 3/00 - 3/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1種またはそれ以上の有機珪素化合物およ
    び1種またはそれ以上の水溶性有機ポリマーから構成さ
    れる水性混合物を抗ブロッキング剤存在下噴霧乾燥する
    ことにより、有機珪素化合物を含有する水に再分散性の
    粉末組成物を調製する方法において、抗ブロッキング剤
    の一部を上記水性混合物とは別々ながら該混合物と同時
    に乾燥機の上部に供給し、粉末が気流に懸濁している状
    態にある乾燥した粉末流中に抗ブロッキング剤の残部を
    導入するかあるいは乾燥した粉末中に抗ブロッキング剤
    の残部を混合することを特徴とする水に再分散性の粉末
    組成物を調製する方法。
  2. 【請求項2】抗ブロッキング剤の全重量に対して20〜50
    重量%の抗ブロッキングン剤または抗ブロッキング剤の
    混合物を乾燥機の上部第三部位に供給する請求の範囲第
    1項記載の方法。
  3. 【請求項3】抗ブロッキング剤の残部を乾燥機の下流に
    設置した分離器に粉末を搬送する空気と一緒に導入する
    請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
JP09518584A 1995-11-14 1996-11-14 有機珪素化合物を含有する水に再分散性の粉末組成物を調製する方法 Expired - Fee Related JP3097759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19542442A DE19542442A1 (de) 1995-11-14 1995-11-14 Verfahren zur Herstellung von in Wasser redispergierbaren, Organosiliciumverbindungen enthaltenden Pulverzusammensetzungen
DE19542442.5 1995-11-14
PCT/EP1996/004998 WO1997018258A1 (de) 1995-11-14 1996-11-14 Verfahren zur herstellung von in wasser redispergierbaren, organosiliciumverbindungen enthaltenden pulverzusammensetzungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500775A JPH11500775A (ja) 1999-01-19
JP3097759B2 true JP3097759B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=7777436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09518584A Expired - Fee Related JP3097759B2 (ja) 1995-11-14 1996-11-14 有機珪素化合物を含有する水に再分散性の粉末組成物を調製する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6020403A (ja)
EP (1) EP0861284B1 (ja)
JP (1) JP3097759B2 (ja)
DE (2) DE19542442A1 (ja)
WO (1) WO1997018258A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732333A1 (de) * 1997-07-28 1999-02-04 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Verfahren zur Herstellung von redispergierbaren Pulvern mit gutem "instant"-Verhalten
GB0024642D0 (en) * 2000-10-07 2000-11-22 Dow Corning Hydrophobic gypsum
GB0024638D0 (en) * 2000-10-07 2000-11-22 Dow Corning Cementitious materials
BR0307333A (pt) 2002-02-01 2004-12-07 Pfizer Prod Inc Métodos para a preparação de dispersões homogéneas de fármacos sólidos amorfos atomizados utilizando um sistema de secagem por pulverização
DE10315433A1 (de) 2003-04-03 2004-10-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von gut in Wasser redispergierbaren und mit Wasser benetzbaren Polymerisatpulvern
CL2004001884A1 (es) * 2003-08-04 2005-06-03 Pfizer Prod Inc Procedimiento de secado por pulverizacion para la formacion de dispersiones solidas amorfas de un farmaco y polimeros.
US7867555B2 (en) * 2004-02-13 2011-01-11 Valspar Sourcing Inc. Dispersion-coated powder coloring system
EP1945723A2 (en) * 2005-10-21 2008-07-23 Valspar Sourcing, Inc. Novel powder coloring system
DE102005051588A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Silan-modifizierte Dispersionspulver
WO2010012654A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Akzo Nobel N.V. Hydrophobing agent
BRPI0916051A2 (pt) * 2008-11-06 2015-11-10 Akzo Nobel Coatings Int Bv ''uso de um sólido que compreende pelo menos um organossilano e um material veículo para hodrofobizar argamassas, pó que comprrende pelo menos um organossilano e um material veículo apropriado para hidrofobizar argamassas, processo de fabricação de uma formulação de argamassa seca, e, formulação de argamassa seca''
DE102010063561A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzung für Baustoffe mit verbesserter Frost-Tau-Beständigkeit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102011080233A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Dispersionspulvern
DE102011080235A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Dispersionspulvern

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027067A (en) * 1976-02-26 1977-05-31 Phillips Petroleum Company Anti-blocking treatment for tacky particle-form polymers using aqueous composition of polyhydrocarbylsiloxane and alkali metal salt of higher carboxylic acid
US4704416A (en) * 1985-12-19 1987-11-03 Wacker-Chemie Gmbh Aqueous redispersible powders which contain a water-soluble polymer and at least one organic silicon compound and a process for preparing the same
US5096493A (en) * 1986-02-07 1992-03-17 Eastman Kodak Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
DE3704400A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Wacker Chemie Gmbh In wasser redispergierbare, organo(poly)siloxan enthaltende pulver und verfahren zu ihrer herstellung
DE3704439A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von wasserabweisenden gegenstaenden aus gips und hydrophobierungsmittel enthaltende gipspulver
US5290604A (en) * 1992-12-18 1994-03-01 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods and apparatus for spraying solvent-borne compositions with reduced solvent emission using compressed fluids and separating solvent
US5473013A (en) * 1994-05-02 1995-12-05 Air Products And Chemicals, Inc. Redispersible polymer powders by redistribution of polyvinyl alcohol dispersant
DE19525068A1 (de) * 1995-07-10 1997-01-16 Wacker Chemie Gmbh Beschichtungsmassen auf Basis von in Wasser redispergierbaren, wasserlösliches Polymer und Organosiliciumverbindung enthaltenden Pulvern

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997018258A1 (de) 1997-05-22
DE19542442A1 (de) 1997-05-15
EP0861284A1 (de) 1998-09-02
US6020403A (en) 2000-02-01
EP0861284B1 (de) 2000-05-24
DE59605323D1 (de) 2000-06-29
JPH11500775A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097759B2 (ja) 有機珪素化合物を含有する水に再分散性の粉末組成物を調製する方法
ES2310371T5 (es) Aditivo hidrofobizante.
US5766323A (en) Cementitious materials
JP5557447B2 (ja) 水中再分散可能な粉末、その生産プロセス及びその使用
CA2182202C (en) Redispersible silicon-modified dispersion powder composition, method of manufacturing it and its use
JP2851583B2 (ja) 水溶性ポリマー及び有機ケイ素化合物を有する水中に再分散可能な粉末を含有する被覆塗料及び被覆の製法
KR100197342B1 (ko) 재분산성 실리콘-변성 분산분말 조성믈, 그 제조방법 및 그 사용
JP5657095B2 (ja) 硬化可能な混合物
US4704416A (en) Aqueous redispersible powders which contain a water-soluble polymer and at least one organic silicon compound and a process for preparing the same
TWI309249B (en) Hydrophobicizing, water-redispersible polymer powder
CN101778900B (zh) 硅烷改性的添加剂以及硅烷改性的聚合物组合物
US6114423A (en) Redispersable cross-linkable dispersion powders
JPS63201049A (ja) 石膏及び疎水性化剤を含有する石膏粉末から撥水性の物品を製造する方法
JPH0596151A (ja) マイクロカプセル化されたフレークまたは粉末の製造方法、鼓腸に対する医薬品の製造方法、セメント、コンクリート、塗料およびプラスタのための添加物ならびにプラスチツクの表面改質およびフオームの安定化のための方法
US20240101487A1 (en) Silicon containing emulsion powders for use in making cement based on tile adhesive dry mix compositions
JPS61195138A (ja) 水易分散・溶解性高分子物質組成物およびその製造方法
EP2914561B1 (en) Wetting and hydrophobing additives
JP2001072455A (ja) ホルムアルデヒドのスルホン化縮合生成物の水溶性塩を含んでなる分散型粉末の水硬性組成物への使用
JPS59195562A (ja) 貯蔵安定性石膏組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees