JP3097076U - コンピュータ・メイン・ユニットのパネル - Google Patents

コンピュータ・メイン・ユニットのパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3097076U
JP3097076U JP2003001972U JP2003001972U JP3097076U JP 3097076 U JP3097076 U JP 3097076U JP 2003001972 U JP2003001972 U JP 2003001972U JP 2003001972 U JP2003001972 U JP 2003001972U JP 3097076 U JP3097076 U JP 3097076U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main unit
computer main
display board
display
unit panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003001972U
Other languages
English (en)
Inventor
シン−ツン チェン
Original Assignee
シャトル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャトル インコーポレイテッド filed Critical シャトル インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3097076U publication Critical patent/JP3097076U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】メイン・ユニットの操作側に取り付けられ、組立て後に目で見る(watched)部分であり、回路は、カラーを示すためメイン・ユニットに接続されるディスプレイ・ボードおよび回路を備えるコンピュータ・メイン・ユニットのパネルを提供することである。
【解決手段】コンピュータ・メイン・ユニットのパネルであって、
前記メイン・ユニットの操作側に取り付けられ、組立て後は目で見る部分になるディスプレイ・ボードと、
前記メイン・ユニットに接続されカラーを示すための回路とを備えること。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、コンピュータ・メイン・ユニットのパネルに関し、さらに詳細には、ユーザがコンピュータ・メイン・ユニットで選択するためのシステム情報、カラー、およびピクチャを示すことのできるパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ・メイン・ユニットは、コンピュータ・システムの中心および中核であり、それを介して外部の周辺装置と接続することができるので、コンピュータ・システムに必要不可欠である。
【0003】
従来のコンピュータ・メイン・ユニットは、閉じた側面、熱放散する背面、および操作する前面を備える閉じた箱である。操作する前面は、パネルとして構成され、このパネルは、ディスク・ドライブまたは外部接続の装置、並びにいくつかの操作用押しボタンを収容するための開口部を備えることができる。いくつかのパネルには、縞模様などの局部的装飾または輪郭の小さな変更があるが、パネルの形は、メイン・ユニット内の機能デバイスと比べて非常に変更が少ない。
【0004】
この現象を調査すると、その理由は、供給者および消費者がパネルを操作用インターフェースとして扱うことに慣れており、独創的モデリングを備えたコンピュータ・メイン・ユニットに、大抵、従来モデリングのパネルが取り付けられているように、パネルに関する外観の追求および外観の変更はあまり配慮されていないことにある。
【0005】
事実、コンピュータが消費製品と考えられているならば、移動電話や腕時計などの他の個人所有物と比べて、より高価な製品が旧態を脱していないことは理解に苦しむところであり、とりわけ、移動電話および腕時計は、外観の追求に関して大変身を遂げたことがわかるであろう。したがって、以前からユーザが携行してきたメイン・ユニットのパネルが重要な変身を遂げて作製されることが真に必要である。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、本考案の目的は、ディスプレイ・ボードおよび回路を備えるコンピュータ・メイン・ユニットのパネルを提供することである。このディスプレイ・ボードは、メイン・ユニットの操作側に取り付けられ、組立て後に目で見る(watched)部分である。回路は、カラーを示すためメイン・ユニットに接続される。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案のコンピュータ・メイン・ユニットのパネルは、コンピュータ・メイン・ユニットのパネルであって、
前記メイン・ユニットの操作側に取り付けられ、組立て後は目で見る部分になるディスプレイ・ボードと、
前記メイン・ユニットに接続されカラーを示すための回路とを備えることからなる。
又、前記ディスプレイ・ボードが冷光ディスプレイ・ボードであり、前記メイン・ユニットの操作側と透明な外側シールドの間に配置されることが好適である。
又、前記ディスプレイ・ボードが、2つ以上の冷光プレートを備え、異なるカラーを示すことが好適である。
又、2つ以上の異なるカラーを示すことができる前記冷光が、背景およびピクチャを示すことができることが好適である。
又、前記冷光ディスプレイ・ボードの1つが、情報を示すことができ、前記情報が、時間、温度、または関連するデータであることが好適である。
又、前記各冷光ディスプレイ・ボードを、視覚的にセクションに分けて示すことができることが好適である。
又、前記ディスプレイ・ボードが、液晶ディスプレイであることが好適である。
又、前記液晶ディスプレイが、押しボタンまたはソフトウェアで操作することができることが好適である。
又、前記液晶ディスプレイが、時間、温度、およびメイン・ユニット自体に関連する他のデータなどの情報を示すことができることが好適である。
さらに、前記液晶ディスプレイが、透明の外側シールドで覆われることが好適である。
【0008】
【考案の実施の形態】
本考案は、以下の説明および添付の図面を参照することにより、より完全に理解することができる。
【0009】
図1乃至図3を参照すると、本考案によるコンピュータ・メイン・ユニットのパネルが、メイン・ユニットの操作側に配置されており、そのサイズおよび形状は、メイン・ユニットと係合するためにメイン・ユニットの操作側の方向に対応している。
【0010】
やはり図1を参照すると、本考案のパネルは、内側シールド1、外側シールド2、および、少なくとも1つのディスプレイ・ボード3を備え、コンピュータ・メイン・ユニットAの操作側に組み立てることができる。
【0011】
内側シールド1は、コンピュータ・メイン・ユニットAの操作側に対応するサイズおよび形状であり、図1に示すように、その上方部分に、メイン・ユニットAに適合されたシールド開口部11を備える。さらに、内側シールド1は、その下方側面に接続開口部12を備える。また、操作ボタン13を内側シールド1に取り付けることもできるが、それは、単なる例であり、従来技術に属するので、これ以上の詳細は述べない。
【0012】
外側シールド2は、内側シールド1を覆い、これと接合することができ、この外側シールド2は、透明の材料で作成することが好ましい。さらに、外側シールド2は、内側シールドと同様に、コンピュータ・メイン・ユニットAの操作側に対応するサイズおよび形状である。一方、ボタン穴21を、操作ボタン13を収容するために設けることができる。さらに、外側シールド2は、メイン・ユニットA上の接続ベースBが挿入状態となることができるように、接続開口部12に対応する接続穴22を設けている。接続穴22は、従来技術に属し、これ以上の詳細は述べないことを留意されたい。
【0013】
本考案のパネルは、ディスプレイ・ボード3が設けられている点、また図1で見られるように、このディスプレイ・ボード3が内側シールド1と外側シールド2の間に配置され、シールド開口部11に対応している点で従来技術とは異なる。パネルを組み立てた後、実際に、ディスプレイ・ボード3を全体的にまたは部分的に見ることができる。このディスプレイ・ボード3は、液晶ディスプレイまたは冷光パネルまたは他のどの表示装置でもよい。冷光パネル用には、2つ以上の異なるカラー照明層が提供され、各照明層は電気励起光のフィルム材料で作製される。現在使用されている発達した技術により、PrF、NaF、SmF、EuF、TbF、DyF、HoF、ErF、TmF、YbF、MnFなど、希土類元素から選択することにより、白、オレンジ、オレンジ・レッド、ピンク、緑、黄、青、赤など様々なカラーを得ることができる。ディスプレイ3は、電気を取り入れ、励起冷光を発生させるように、メイン・ユニットAと電気的に接続される。したがって、ディスプレイ3は、様々な照明層材料の構成を介して様々なカラーで選択することができる。
【0014】
液晶ディスプレイは、表示機能を実行するように、メイン・ユニットおよび制御装置に接続された回路を有する。液晶ディスプレイに関連する技術は従来のものであるので、これ以上の詳細は述べない。カラー選択の制御に関しては、押しボタンまたはソフトウェアを介して、切り替え時間を事前設定することができる。
【0015】
さらに、ディスプレイ・ボード3は、時間、温度などの情報を示す機能を実行することができるように、文字、番号、またはピクチャ、並びに背景を表示することができる。情報表示のオペレーションを図3に示す。これは、設計に関する選択に関連し、従来技術に属するので、これ以上の詳細は述べない。しかし、これは、単なる例であって限定的なものではないことを留意されたい。
【0016】
再度図2を参照すると、組み立てたパネルの斜視図が示されている。パネルがディスプレイ・ボード3を備えているため、ディスプレイを介してカラーを示すことができ、表示されたカラーの可変性は、ハードウェアの設計と共に様々な表示材料によって実現される。こうすると、外観の追求の向上ができ、さらに上記のように、カラーを変化させて背景およびピクチャを操作することができ、それに応じて情報の表示を行うことができる。さらに、ユーザは、コンピュータ・メイン・ユニットのパネルがさらに人間に適合する(humanize)ように、自動再設定し、オペレーションを選択することができる。これらは、従来のコンピュータ・メイン・ユニットのパネルでは達成できない。
【0017】
本考案の好ましい実施形態に則して本考案について説明したが、頭記の実用新案登録請求の範囲に定義された本考案の精神から逸脱することなく、修正および変更が容易に行えることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるコンピュータ・メイン・ユニットのパネルの分解斜視図である。
【図2】組み立てた図1のパネルを示す斜視図である。
【図3】本考案のパネルのオペレーションを示すブロック図である。
【符号の説明】
A コンピュータ・メイン・ユニット
B 接続ベース
1 内側シールド
2 外側シールド
3 ディスプレイ・ボード
11 シールド開口部
12 接続開口部
13 操作ボタン
21 ボタン穴
22 接続穴

Claims (10)

  1. コンピュータ・メイン・ユニットのパネルであって、
    前記メイン・ユニットの操作側に取り付けられ、組立て後は目で見る部分になるディスプレイ・ボードと、
    前記メイン・ユニットに接続されカラーを示すための回路とを備えることを特徴とするパネル。
  2. 前記ディスプレイ・ボードが冷光ディスプレイ・ボードであり、前記メイン・ユニットの操作側と透明な外側シールドの間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  3. 前記ディスプレイ・ボードが、2つ以上の冷光プレートを備え、異なるカラーを示すことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  4. 2つ以上の異なるカラーを示すことができる前記冷光が、背景およびピクチャを示すことができることを特徴とする請求項3に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  5. 前記冷光ディスプレイ・ボードの1つが、情報を示すことができ、前記情報が、時間、温度、または関連するデータであることを特徴とする請求項3に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  6. 前記各冷光ディスプレイ・ボードを、視覚的にセクションに分けて示すことができることを特徴とする請求項3に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  7. 前記ディスプレイ・ボードが、液晶ディスプレイであることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  8. 前記液晶ディスプレイが、押しボタンまたはソフトウェアで操作することができることを特徴とする請求項7に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  9. 前記液晶ディスプレイが、時間、温度、およびメイン・ユニット自体に関連する他のデータなどの情報を示すことができることを特徴とする請求項7に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
  10. 前記液晶ディスプレイが、透明の外側シールドで覆われることを特徴とする請求項7に記載のコンピュータ・メイン・ユニットのパネル。
JP2003001972U 2002-06-10 2003-04-10 コンピュータ・メイン・ユニットのパネル Expired - Lifetime JP3097076U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW91208582U TW543802U (en) 2002-06-10 2002-06-10 Improvement of computer master panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3097076U true JP3097076U (ja) 2004-01-15

Family

ID=21688561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003001972U Expired - Lifetime JP3097076U (ja) 2002-06-10 2003-04-10 コンピュータ・メイン・ユニットのパネル

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3097076U (ja)
DE (1) DE20304854U1 (ja)
FR (1) FR2840719B3 (ja)
GB (1) GB2389711B (ja)
TW (1) TW543802U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2416430B (en) * 2004-07-21 2007-06-06 Ching-Chieh Lin Computer Stucture

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887837A (en) * 1996-09-30 1999-03-30 Johns; H. Douglas Pivotal computer stand
US6078503A (en) * 1997-06-30 2000-06-20 Emc Corporation Partitionable cabinet
JP2000081848A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置を搭載した電子機器
CA2281165A1 (en) * 1999-08-09 2001-02-09 Ji Zhong Computer case with diagnosis device
JP2001337812A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Fujitsu Ltd 状態表示制御装置及び電子装置並びに記憶媒体
US6585203B1 (en) * 2000-07-17 2003-07-01 Agilent Technologies, Inc. Flat panel display exterior rack mount
US7289083B1 (en) * 2000-11-30 2007-10-30 Palm, Inc. Multi-sided display for portable computer
KR20020058370A (ko) * 2000-12-29 2002-07-12 김선민 복수의 디스플레이장치가 한 개의 본체에 일체로 제공되는컴퓨터

Also Published As

Publication number Publication date
GB2389711B (en) 2006-02-08
TW543802U (en) 2003-07-21
FR2840719B3 (fr) 2004-05-21
GB0307485D0 (en) 2003-05-07
DE20304854U1 (de) 2003-07-17
FR2840719A3 (fr) 2003-12-12
GB2389711A (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016213B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP5580313B2 (ja) ベゼルのための可変背面照明制御
US20050257435A1 (en) Wall element
CN109460118A (zh) 可变换的计算设备
US6980421B2 (en) Front panel for personal computer
JPH10207403A (ja) 照明型表示装置及びこれを備えた電子機器
US10216221B2 (en) Computer case incorporating transparent display
JP2002372929A (ja) 両面表示ディスプレイおよび電子機器
JP2002296375A (ja) 情報表示装置、腕時計および携帯型情報機器
JP3097076U (ja) コンピュータ・メイン・ユニットのパネル
JP2004294705A (ja) 箱体表示装置
JP2007264659A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2003151399A (ja) マルチディスプレイスイッチ
CN110062942B (zh) 显示装置
US5803569A (en) Notebook computer with projection function
USD469747S1 (en) Entertainment console with a detachable display screen
JPH08154746A (ja) 薄型表示器を備えたパーティション
JP2001061644A (ja) 炊飯ジャー
CN218447631U (zh) 开关装置
JP3231889B2 (ja) データ処理装置
KR20240069020A (ko) 투명 디스플레이의 후면장착형 차단막
JP2004287546A (ja) コンピュータ装置
JP2004134895A (ja) 携帯電話装置および表示装置の画像表示方法
US20040017522A1 (en) Display-oriented computer casing
KR200249708Y1 (ko) 디지틀 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 6