JP3096283B2 - 皮膚適用の色素体構成物含有装着物とその製法 - Google Patents

皮膚適用の色素体構成物含有装着物とその製法

Info

Publication number
JP3096283B2
JP3096283B2 JP10355806A JP35580698A JP3096283B2 JP 3096283 B2 JP3096283 B2 JP 3096283B2 JP 10355806 A JP10355806 A JP 10355806A JP 35580698 A JP35580698 A JP 35580698A JP 3096283 B2 JP3096283 B2 JP 3096283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastid
composition
skin
layer
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10355806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11239579A (ja
Inventor
クリスラン・スミアン
フランク・ピトル
セルジュ・モルドン
Original Assignee
ガルデルマ・リサーチ・アンド・ディベロップメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルデルマ・リサーチ・アンド・ディベロップメント filed Critical ガルデルマ・リサーチ・アンド・ディベロップメント
Publication of JPH11239579A publication Critical patent/JPH11239579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096283B2 publication Critical patent/JP3096283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/438Thermochromatic; Photochromic; Phototropic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ照射手段に
よる美容上もしくは医療上の皮膚処置の全般的な分野に
関する。本発明は特に、少なくとも一つの色素体物質か
らなる組成物を、レーザ照射に晒して皮膚の表面に熱を
発生させることに関するもので、以下そのような組成物
を「色素体組成物」と称する。
【0002】
【従来の技術】前記色素体物質は、前記レーザ照射から
の光エネルギを吸収してそのエネルギを熱に変換し、そ
して/もしくは前記レーザ照射の効能の下で前記物質の
化学構造を変化させる。色素体組成物をレーザに照射す
る試験は、皮膚温度を局部的に100℃以上に上昇させ
ることができ、選択的に真皮の凝結を伴う組織の蒸発が
得られることを示している。上記試験は、前記色素体組
成物をスプレーガンで皮膚上に噴霧しており、均一な付
着を得ることは極めて困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、レー
ザ照射がされる色素体組成物を用いた美容処置もしくは
医療処置の効率を高めることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、色素体組成物
を含む装着物を提供し、その色素体組成物を皮膚に適用
することを可能にすることにより、この目的を達成して
おり、その装着物は、前記色素体組成物が少なくとも皮
膚に適用される前までは、補強材の一面に貼りつけられ
た均一厚さの層状をしており、前記組成物内には色素体
物質が均一に分布し、レーザ照射の効能の下でレーザ照
射からの光エネルギが局部的に熱に変換され、そして/
もしくは前記色素体物質の化学構造が局部的に変化する
よう前記組成物の形式が選択される、という特徴を有し
ている。
【0005】ある実施態様では、前記装着物は、レーザ
照射が無ければ不活性状態で、レーザ照射の下では皮膚
に効果を与えるよう変態したり、そして/もしくは活性
物質を放出したりする一つもしくはそれ以上の物質を含
んでいる。
【0006】本発明は又、色素体組成物を皮膚に適用す
ることを可能にする装着物を製作する方法を提供してお
り、その方法は、色素体組成物の均一な厚さの層を形成
するステップを含み、レーザ照射の効能の下でレーザ照
射からの光エネルギが局部的に熱に変換され、そして/
もしくは前記単一もしくは複数の色素体物質の化学構造
が局部的に変化するよう前記組成物の形態が選択され
る、という特徴を有する。好ましくは、その方法は、所
定厚さの色素体組成物の層に少なくとも一時的に補強材
を貼り付けることからなるステップを含んでいる。
【0007】本発明は又、色素体組成物を用いて、レー
ザ照射からの光エネルギを皮膚の表面で熱に変換する、
そして/もしくは前記色素体組成物に含まれている単一
もしくは複数の色素体物質の化学的構造を皮膚の表面で
変化させる方法を提供している。そしてその方法は:一
定の厚さを持ち、少なくとも皮膚に適用される前に補強
材が貼りつけられ、単一もしくは複数の色素体物質が均
一に分散されている色素体組成物の層を皮膚に適用する
ステップと;前記補強材が前記使用されるレーザの波長
に対して透過性がなければ、それを取り除くステップ
と;そして、前記色素体組成物をレーザで照射するステ
ップと、を含んでいるという特徴を有し、このレーザ照
射は、レーザ照射からの光エネルギを前記色素体組成物
層の中で熱に変換し、そして/もしくは前記色素体物質
の化学構造を変化させることを可能にし、前記色素体組
成物は、その色素体組成物層を通して皮膚まで達した光
エネルギが組織や細胞に好ましくない取り消し不可能な
損傷を与えないような吸収能を、前記レーザの放射波長
において有している。
【0008】本発明は又、皮膚の表面に適用させ、その
後レーザに照射されることが計画されている組成物であ
って、その組成物は一定厚さの層に形成され、その組成
物をレーザ照射に当てることによってそのレーザ照射か
らの光エネルギを局部的に熱に変換し、そして/もしく
は含まれている色素体物質の化学構造を局部的に変化さ
せることを可能にする組成物を製作する際に、少なくと
も一つの色素体物質を使用する方法を提供している。
【0009】本発明は又、美容処置、中でも皺を減らす
処置を行なう方法を提供しており、その方法は:均一な
厚さの層に形成された色素体組成物であって、レーザ照
射の効能の下でその光エネルギが局部的に熱に変換さ
れ、そして/もしくは単一もしくは複数の前記色素体物
質の化学構造が局部的に変化するよう、その形態が選択
される前記色素体組成物を皮膚の表面に適用する、とい
うステップを含むことを特徴とする。皮膚に適用する前
に、前記色素体組成物の層は処置すべき個所の形状に合
わせて切断することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、色素体組成物を
皮膚に適用する本発明の装着物1の実施態様を示し、そ
の装着物は多層構造すなわちフィルム状に形成され、そ
の合計厚さは例えば100μmより大きく、好ましくは
3mm以下である。図面上の各層厚さは、表示を分り易
くするために誇張されている。前記装着物1は所定厚さ
の層状で、一面は補強材3に、反対の面は接着層4に貼
りつけられ、それ自身が保護要素5で覆われた色素体組
成物の層2を含んでいる。図において、前記装着物1
は、符号xyzの直交座標中のxおよびy軸で定まる平
面とほぼ平行に展開している。この符号xyzの座標中
で、z軸に沿って測定した色素体組成物層2の厚さe
は、xおよびy軸に沿ういずれの位置で測定しても一定
である。前記色素体組成物は、少なくともxy平面に平
行な全ての面において、好ましくはz軸に沿っても均一
に分布した少なくとも一つの色素体物質を含み、固体基
質、好ましくは低アレルギ基質、更に好ましくは皮膚内
に拡散しない基質により分布される。
【0011】使用できる外来性色素体物質については、
例えばカーボン・ブラック、黒鉛、黒色もしくは赤色酸
化鉄などの無機物質、メラニン、インドシアニン・グリ
ーン、フタロシアニン、およびこれらの金属複合体など
の有機物質、そしてもっと一般的に、使用されるレーザ
照射の波長で十分な光を吸収するどのような無機もしく
は有機材料でもよいことは言及できる。基質について
は、例えば色素体物質を基質内に均一に分布させるため
の拡散剤を加えたアクリル性重合体が使用可能である。
色素体物質は、その形態及びその基質の形態に応じ、固
体粒子として、もしくは溶解粒子として拡散する。
【0012】いったん装着物1が製作されると、その色
素体組成物はそれに与えられた厚さを維持することが可
能な状態に置かれる。加えて、いったん装着物1が製作
されると、基質内の色素体物質の分布は固定されたまま
となる。色素体組成物層2の吸収能と、もたらされる熱
の量とは、色素体物質の濃度の関数として変化する。こ
の色素体物質濃度は、所望効果が得られるように選択さ
れる。
【0013】前記補強材3は、皮膚に適用する以前の装
着物1の取り扱いを容易にする。この補強材3は均一な
厚さで、皮膚に適用するに際し、その起伏に添うため必
要であれば変形できるよう十分柔軟であることが好まし
い。前記述べた実施態様では、前記補強材3は透明なプ
ラスチック・フィルムからなり、色素体組成物層2が皮
膚に正しく密着しているかを目視により確認可能として
いる。代替案としては、前記補強材3は、例えば織布、
不織布、あるいは紙のようなものであっても良い。
【0014】色素体組成物層はそれ自身で接着性がある
もの、すなわち自己接着性基質を用いたもので、それ自
身で皮膚Pに密着するようにしても良く、そうでない場
合には前記例で述べたように接着層4によって密着させ
てもよい。前記接着層4は、好ましくは色素体組成物層
2と分離しないように貼りつけられ、生物学的適合性の
接着剤からなり、皮膚の自然水和作用によって粘着力が
減退しないよう非親水性であることが好ましい。上記述
べた例では、前記接着層4は一定の厚さである。レーザ
照射中に色素体組成物内で発生した熱を皮膚まで十分に
伝えられるよう、前記接着剤の耐熱特性、熱伝導性が選
択される。前記接着層4は、自己接着性のあるもの、す
なわちその接着力を活性化させるのに外部の化学物質を
必要としないものが好ましい。例えば、シリコン系、も
しくはポリイソブチレンなどの合成ゴム系の接着剤が接
着層4に使用可能である。
【0015】保護要素5は、好ましくは均一の厚さの比
較的硬いフィルムからなり、包装、取扱い、保存の間に
前記装着物に硬さを与え、もし切断が必要な場合には所
望形状への切断を容易にするものである。上述の例で
は、保護要素5は前記補強材3よりも硬質で、厚紙もし
くはプラスチックのシートでもよい。必要であれば、前
記装着物1は、処置される体の個所の形状に合わせるべ
く、切断ツールを使って図2に示すように厚さ方向に切
り込みが可能である。
【0016】前記色素体組成物層2と前記補強材3と
は、静電気系の相互作用、もしくは接着剤層によって貼
り合わせられてもよい。前記色素体組成物層2と前記補
強材3との接着は、接着層4と皮膚Pの間の接着よりも
弱く、しかし接着層4と保護要素5との接着よりは強
い。もし前記色素体組成物層2自身に接着性があり、追
加の接着層4がなくても皮膚に固定できるなら、前記補
強材3と色素体組成物層2の間の接着は、皮膚とその色
素体組成物の間の接着よりも弱い。
【0017】この装着物1は、以下のように使用され
る。必要であれば、この多層構造物は、図2に示すよう
に切断ツールを使って所望の形状に切断される。その構
造物が切断されると、保護要素5が除去され、接着層4
が皮膚Pに被せられる。その後補強材3が除去され、こ
れによって色素体組成物層2は覆いが取り除かれ、接着
層4によって皮膚Pに固定される。前記色素体組成物層
2と前記接着層4からなる合成層の柔軟性が、皮膚の起
伏に合わせた変形を可能にする。レーザにより色素体組
成物層2が照射され、これによってその層内に熱が発生
し、その熱が伝導性によって皮膚P内に伝えられる。こ
のようにして、前記皮膚の温度を局部的に100度C以
上に上昇させることができ、選択的に真皮の凝結を伴う
揮発が得られる。好ましくは、使用される前記レーザの
照射は、108w/cm2以下である。
【0018】好ましくは前記使用される単一もしくは複
数の色素体物質は、前記色素体組成物層2を通過する僅
かのレーザ照射によっても、皮膚Pの組織や細胞にいか
なる好ましくない取り返し不可能な損傷をも与えないこ
とを確実にするように選択される。実施される処置によ
って所望の放熱が得られるよう、すなわち組織の揮発、
そして/もしくは組織の凝固の深さを変化させるため、
前記色素体組成物層2の厚さを変化させることが可能で
ある。
【0019】本発明の装着物1は、例えば皺、いぼ、萎
縮性傷そして/もしくは肥大性傷などの皮膚の気になる
特性を取り除くために使用することができる。薬物療法
に加えてオプションとして、鼻瘤、角質増殖症、皮膚の
過増殖症、乾癖斑、皮膚癌、化学性角化症、もしくはケ
ロイドなどの皮膚症状の治療にも使用することができ
る。本発明は更に、美容的もしくは薬学的に活性な成
分、より具体的には皮膚科学的に活性な成分の浸透を増
大させるために使用することができる。
【0020】前記使用された色素体物質は、前記使用さ
れたレーザ照射の波長と所望の効果を得ることに適した
ものである。例えば585nm,694nm,532n
m,10.6μm,2.94μm,2.12μm,1.
06μmに等しい波長で放射されるレーザと、その問題
の波長でレーザ照射から十分な光エネルギを吸収するよ
うに選択された単数もしくは複数の色素体物質とを一緒
に使用することが可能である。前記装着物の製作段階
で、一定の厚さの色素体組成物層2は、例えばロール成
形(カレンダリング)や押出し成形で得ることができ
る。前記色素体組成物層2は、前記補強材3に貼り付け
られる以前に所望厚さに成形されても、もしくは代替と
して色素体組成物を補強材に載せた後にこれをいっしょ
にロール成形にかけて所望厚さとしてもよい。前記接着
層4は、前記色素体組成物層2を被せることにより配置
されてもよい。
【0021】有利なことに、前記装着物1は無菌包装で
実施者に入手可能である。各包装は色素体組成物の指定
された厚さに対応しており、実施者が所望の結果を得る
のに最適な厚さを選択できるよう、装着物1も各種厚さ
を持ったものが入手可能とされよう。
【0022】当然ながら、本発明はこれまで述べた実施
態様に限定されるものではない。特に、使用されるレー
ザ照射の波長において補強材3が完全に透過性で不活性
であれば、レーザ照射に露光中であっても前記補強材を
そのまま色素体組成物層2上に残したままとすることが
できる。この際に前記処置には酸素が必要となることが
あり、前記補強材3は酸素を透過させるよう多孔性であ
ることが望ましい。代替案として(図示せず)、前記色
素体組成物の層は、本装着物の一部である接着層を差し
挟むことなく、直接皮膚に当てても良い。同じく代替案
として(図示せず)、前記補強材は、微孔質性で前記色
素体組成物の層に接着層によって貼り付けられるが、補
強材が吸収する溶剤によって部分的にもしくは完全に溶
解し、したがってレーザ照射前にはその補強材を取り除
くことができるもの、を使用してもよい。
【0023】本装着物は又、レーザ照射の前もしくは後
に皮膚に働きかける一つもしくはそれ以上の活性物質を
含んでもよい。そのような活性物質は、皮膚に当てられ
て、そして/もしくはレーザ照射の効果の下でその状態
を変化させて、皮膚に浸透して効果を発揮することがで
きる。前記活性物質は、色素体組成物に含めても、そし
て/もしくはその色素体組成物が本質的に接着性がない
なら、その色素体組成物が皮膚に密着できるよう接着層
に含めてもよい。そのような活性物質は、麻酔薬や瘢痕
形成薬であってもよい。
【0024】本発明は又、例えば前記装着物の中では不
活性状態で存在し、レーザ照射の効能の下に治療特性そ
して/もしくは美容特性を持つ活性物質に変態するヘマ
トポルフィリン誘導薬(HPD)など、レーザと共に使
用する薬剤を用いる動的な光線療法に実施することも可
能である。前記レーザ照射は又、装着物に含まれる活性
物質が皮膚に浸透しやすいように色素体組成物内で熱を
発生させる要因ともなる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、均一な厚さの色素体組成物を
皮膚の表面に適用することを容易にする。この皮膚表面
上の色素体組成物の厚さにより、吸収されるレーザ照射
の程度が決められる。本発明による色素体組成物の厚さ
が一定でかつそれを事前に知り得るという事実は、色素
体組成物の吸収度を正確に特定でき、従ってその組成物
をレーザで照射することによって生ずる熱の量も同様に
特定できるという利点を生む。これによってレーザ照射
処置の効果をより容易に判定でき、その処置もより容易
に再現できる。本発明の更なる利点は、色素体組成物が
スプレーされないことから、大気中に拡散したり、処置
すべき皮膚以外の個所に吹付けられることによる危険性
がなくなることである。本発明の他の特徴と利点は、上
記非限定の本発明実施態様の詳細説明を読み、添付図面
を精査することによって明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 色素体組成物を皮膚に適用する本発明装着物
の実施態様の断面図である。
【図2】 本装着物を所望形状に切断する状況を示す。
【図3】 本色組成物を皮膚に適用し、レーザ照射を当
てる状況を示す。
【図4】 本色組成物を皮膚に適用し、レーザ照射を当
てる状況を示す。
【図5】 本色組成物を皮膚に適用し、レーザ照射を当
てる状況を示す。
【図6】 本色組成物を皮膚に適用し、レーザ照射を当
てる状況を示す。
【符号の説明】
1: 装着物 2: 色素体組成物層 3: 補強材 4: 接着層 5: 保護要素 e: 色素体組成物の厚さ P: 皮膚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスラン・スミアン フランス06600アンティーブ、シュマ ン・デ・コンブ180番、アントレ・レザ ンティーユ・イ、レ・バスティド (72)発明者 フランク・ピトル フランス06600アンティーブ、エスタニ ョル、シュマン・ドゥ・ラビア825番 (72)発明者 セルジュ・モルドン フランス59491ヴィルヌーヴ・ダスク、 アヴニュ・デ・ヴィラ21番 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 18/20

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色素体組成物を皮膚に適用することを可
    能にする装着物であって、 前記装着物は、少なくとも一つの色素体物質を有する色
    素体組成物を含み、 前記色素体組成物は、少なくとも皮膚に適用される前は
    補強材(3)の一面に貼り付けられた均一な厚さ(e)
    の層(2)に形成され、 前記単一もしくは複数の色素体物質は、前記色素体組成
    物内に均一に分布し、 そして、レーザ照射からの光エネルギが局部的に熱に変
    換され、そして/もしくは前記単一もしくは複数の色素
    体物質の化学構造が局部的に変化するよう、前記組成物
    の形態が選択される、 ことを特徴とする装着物。
  2. 【請求項2】 前記色素体組成物の層(2)が、前記補
    強材(3)に除去可能に貼り付けられていることを特徴
    とする、請求項1にかかる装着物。
  3. 【請求項3】 前記色素体組成物が、自ら接着性を有す
    ることを特徴とする、請求項1もしくは2にかかる装着
    物。
  4. 【請求項4】 前記色素体組成物の層(2)が、前記補
    強材とは反対側の面で接着層(4)に貼り付けられてい
    ることを特徴とする、請求項1もしくは2にかかる装着
    物。
  5. 【請求項5】 前記接着層(4)と前記色素体組成物の
    層(2)とが、分離できないように接着されていること
    を特徴とする、請求項4にかかる装着物。
  6. 【請求項6】 前記補強材(3)が前記色素体組成物の
    層(2)と接着するよりも強固に、前記接着層(4)が
    皮膚(P)と接着するよう、前記接着層(4)の接着特
    性が選択されることを特徴とする、請求項4もしくは5
    にかかる装着物。
  7. 【請求項7】 前記装着物が、前記接着層(4)を覆う
    除去可能な保護要素(5)を含んでいること、および前
    記接着層(4)が、前記保護要素(5)よりも強固に前
    記色素体組成物の層(2)に接着するよう、前記接着層
    (4)の接着特性が選択されることを特徴とする、請求
    項4から6のいずれかにかかる装着物。
  8. 【請求項8】 前記保護要素(3)は、前記補強材
    (3)よりも剛性が高いことを特徴とする、請求項7に
    かかる装着物。
  9. 【請求項9】 前記補強材(3)が、前記使用されるレ
    ーザの波長に対して透過性であることを特徴とする、請
    求項1から8のいずれかにかかる装着物。
  10. 【請求項10】 前記補強材(3)が、皮膚の起伏に添
    うよう変形するのに十分柔軟であることを特徴とする、
    請求項1から9のいずれかにかかる装着物。
  11. 【請求項11】 前記色素体組成物がレーザに照射され
    ている間に、与えられる熱の作用の下で皮膚内に拡散す
    るに適した一つもしくはそれ以上の物質を前記装着物が
    含んでいることを特徴とする、請求項1から10のいず
    れかにかかる装着物。
  12. 【請求項12】 麻酔薬や瘢痕形成薬などのような、レ
    ーザの作用とは独立して活性の一つもしくはそれ以上の
    医薬物質を前記装着物が含んでいることを特徴とする、
    請求項1から11のいずれかにかかる装着物。
  13. 【請求項13】 レーザ照射の無い時には不活性状態
    で、レーザ照射の効能の下では皮膚に効果のある活性物
    質に変態する、そして/もしくはそのような活性物質を
    放出する一つもしくはそれ以上の物質を前記装着物が含
    んでいることを特徴とする、請求項1から12のいずれ
    かにかかる装着物。
  14. 【請求項14】 色素体組成物を皮膚に適用することを
    可能にする装着物を製作する方法であって、 前記色素体組成物は、少なくとも一つの色素体物質から
    なり、 前記方法は、色素体組成物の均一な厚さの層(2)を形
    成するステップを含み、 前記単一もしくは複数の色素体物質は、前記組成物内に
    均等に分布し、 そして、レーザ照射からの光エネルギが局部的に熱に変
    換され、そして/もしくは前記単一もしくは複数の色素
    体物質の化学構造が局部的に変化するよう、前記組成物
    の形態が選択される、ことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 前記方法が、決められた厚さの色素体
    組成物の層に、少なくとも一時的に補強材を接着するス
    テップを含むことを特徴とする、請求項14にかかる方
    法。
  16. 【請求項16】 皮膚に適用され、その後レーザ照射に
    当てられるように設計された少なくとも使用前に補強材
    の一面に貼りつけられた構成物であって、その構成物は
    一定厚さの層に形成され、色素体物質がその構成物に均
    等に分布され、レーザによって得られる照射がレーザ照
    射からの光エネルギを局部的に熱に変換し、そして/も
    しくは前記色素体物質の化学構造を局部的に変化させる
    構成物を製作するに際し、少なくとも一つの色素体物質
    を使用する方法。
JP10355806A 1997-12-16 1998-12-15 皮膚適用の色素体構成物含有装着物とその製法 Expired - Fee Related JP3096283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9715953 1997-12-16
FR9715953A FR2772274B1 (fr) 1997-12-16 1997-12-16 Dispositif comprenant une composition chromophore a appliquer sur la peau, procede de fabrication d'un tel dispositif et utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239579A JPH11239579A (ja) 1999-09-07
JP3096283B2 true JP3096283B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=9514682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10355806A Expired - Fee Related JP3096283B2 (ja) 1997-12-16 1998-12-15 皮膚適用の色素体構成物含有装着物とその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6340495B1 (ja)
EP (1) EP0930074A1 (ja)
JP (1) JP3096283B2 (ja)
AU (1) AU751824B2 (ja)
CA (1) CA2255204C (ja)
FR (1) FR2772274B1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508813B1 (en) 1996-12-02 2003-01-21 Palomar Medical Technologies, Inc. System for electromagnetic radiation dermatology and head for use therewith
US8182473B2 (en) * 1999-01-08 2012-05-22 Palomar Medical Technologies Cooling system for a photocosmetic device
US6517532B1 (en) * 1997-05-15 2003-02-11 Palomar Medical Technologies, Inc. Light energy delivery head
US20060149343A1 (en) * 1996-12-02 2006-07-06 Palomar Medical Technologies, Inc. Cooling system for a photocosmetic device
EP0991372B1 (en) 1997-05-15 2004-08-04 Palomar Medical Technologies, Inc. Apparatus for dermatology treatment
JP2000007530A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Kaihatsu Komonshitsu:Kk 色素沈着化粧方法及びそれに用いる化粧補助具、投光器並びにパック
JP4495894B2 (ja) * 2000-01-25 2010-07-07 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 長時間の電磁放射線を利用して医学的治療を行う装置
GB0002719D0 (en) * 2000-02-08 2000-03-29 Tissuemed Ltd Thermal ablation of tissue
US20020173780A1 (en) * 2001-03-02 2002-11-21 Altshuler Gregory B. Apparatus and method for photocosmetic and photodermatological treatment
EP1700573A3 (en) * 2000-12-28 2010-12-01 Palomar Medical Technologies, Inc. Apparatus for therapeutic EMR treatment of the skin
US20080183162A1 (en) * 2000-12-28 2008-07-31 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods And Devices For Fractional Ablation Of Tissue
US6888319B2 (en) * 2001-03-01 2005-05-03 Palomar Medical Technologies, Inc. Flashlamp drive circuit
US20060206103A1 (en) * 2001-03-02 2006-09-14 Palomar Medical Technologies, Inc. Dermatological treatment device
US20040147984A1 (en) * 2001-11-29 2004-07-29 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods and apparatus for delivering low power optical treatments
US7540869B2 (en) * 2001-12-27 2009-06-02 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for improved vascular related treatment
WO2004037287A2 (en) * 2002-05-23 2004-05-06 Palomar Medical Technologies, Inc. Phototreatment device for use with coolants and topical substances
US20070213698A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Palomar Medical Technologies, Inc. Photocosmetic device
CA2487987C (en) * 2002-06-19 2010-04-13 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for photothermal treatment of tissue at depth
JP2005535370A (ja) * 2002-06-19 2005-11-24 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 皮膚および皮下の症状を治療する方法および装置
EP1558339A1 (en) * 2002-10-07 2005-08-03 Palomar Medical Technologies, Inc. Apparatus for performing photobiostimulation
US20070219604A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Treatment of tissue with radiant energy
US20070213792A1 (en) * 2002-10-07 2007-09-13 Palomar Medical Technologies, Inc. Treatment Of Tissue Volume With Radiant Energy
JP2006511275A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド アクネ及び他の毛胞障害の光線治療装置
US7501133B2 (en) * 2003-01-24 2009-03-10 Rose-Hulman Institute Of Technology Light-activated adhesive composite, system, and methods of use thereof
US20050004599A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Mcnally-Heintzelman Karen M. Non-light activated adhesive composite, system, and methods of use thereof
CN1750795A (zh) * 2003-02-19 2006-03-22 帕洛玛医疗技术公司 用于治疗须部假性毛囊炎的方法和设备
EP1610829B1 (en) 2003-04-04 2010-01-20 Tissuemed Limited Tissue-adhesive formulations
WO2005065565A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Palomar Medical Technologies, Inc. Dermatological treatment with vusualization
WO2005096979A1 (en) 2004-04-01 2005-10-20 The General Hospital Corporation Method and apparatus for dermatological treatment and tissue reshaping
BRPI0509744A (pt) * 2004-04-09 2007-09-25 Palomar Medical Tech Inc métodos e produtos para produção de látices de ilhotas tratadas com emr em tecidos e seus usos
US20080132886A1 (en) * 2004-04-09 2008-06-05 Palomar Medical Technologies, Inc. Use of fractional emr technology on incisions and internal tissues
CA2575943A1 (en) 2004-08-03 2006-02-09 Tissuemed Limited Tissue-adhesive materials
US20060253176A1 (en) * 2005-02-18 2006-11-09 Palomar Medical Technologies, Inc. Dermatological treatment device with deflector optic
US7856985B2 (en) 2005-04-22 2010-12-28 Cynosure, Inc. Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam
CA2622560A1 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Palomar Medical Technologies, Inc. Skin optical characterization device
US8133336B2 (en) 2006-02-03 2012-03-13 Tissuemed Limited Tissue-adhesive materials
US20070194717A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Palomar Medical Technologies, Inc. Lamp for use in a tissue treatment device
US20070255355A1 (en) * 2006-04-06 2007-11-01 Palomar Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for skin treatment with compression and decompression
US7586957B2 (en) 2006-08-02 2009-09-08 Cynosure, Inc Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use
US20080186591A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Palomar Medical Technologies, Inc. Dermatological device having a zoom lens system
US7955234B1 (en) 2007-02-28 2011-06-07 Pursley Michael G Exercise device and method
WO2008154006A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Cynosure, Inc. Coaxial suction system for laser lipolysis
US9919168B2 (en) 2009-07-23 2018-03-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Method for improvement of cellulite appearance
JP6273441B2 (ja) * 2012-02-27 2018-02-07 群馬県 樹脂の接合体
US9780518B2 (en) 2012-04-18 2017-10-03 Cynosure, Inc. Picosecond laser apparatus and methods for treating target tissues with same
US10285757B2 (en) 2013-03-15 2019-05-14 Cynosure, Llc Picosecond optical radiation systems and methods of use
KR102627248B1 (ko) 2018-02-26 2024-01-19 싸이노슈어, 엘엘씨 Q-스위치드 캐비티 덤핑 서브 나노초 레이저

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007268A (en) * 1973-01-16 1977-02-08 The Regents Of The University Of Michigan Process for alleviating proliferative skin diseases
US5647866A (en) * 1993-11-09 1997-07-15 Zaias; Nardo Method of hair depilation
EP0758250A1 (en) * 1994-04-28 1997-02-19 The Board Of Regents, The University Of Texas System Texaphyrin solid-supports and devices
US5885557A (en) * 1996-02-08 1999-03-23 Estee Lauder Inc. Compositions useful in the phototherapeutic treatment of proliferative skin disorders
GB9618051D0 (en) * 1996-08-29 1996-10-09 Sls Wales Ltd Wrinkle removal
US5928797A (en) * 1997-09-08 1999-07-27 Deliquescence Holdings, Inc. Temporary tattoo device and method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2255204C (fr) 2006-10-10
JPH11239579A (ja) 1999-09-07
FR2772274B1 (fr) 2002-01-04
US6340495B1 (en) 2002-01-22
AU751824B2 (en) 2002-08-29
CA2255204A1 (fr) 1999-06-16
EP0930074A1 (fr) 1999-07-21
AU9705798A (en) 1999-07-08
FR2772274A1 (fr) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096283B2 (ja) 皮膚適用の色素体構成物含有装着物とその製法
AU707065B2 (en) Microporation of human skin for drug delivery and monitoring applications
US6142939A (en) Microporation of human skin for drug delivery and monitoring applications
JP5314231B2 (ja) 生物医学的適用のための光熱的構造物
AU656519B2 (en) Ultrasound enhanced delivery of materials through skin
US5846559A (en) Skin patch for use in contact immunotherapy
JP3612457B2 (ja) パッチ
JP5289862B2 (ja) 貼付剤
JP5285356B2 (ja) 貼付剤
JP5396208B2 (ja) 耐水性貼付製剤
EP2206759B1 (en) Adhesive preparation and patch preparation
BR0002945B1 (pt) pelìcula microporosa compreendendo fibras floculadas.
US20080114340A1 (en) System and method for reducing photon scatter in dermal tissue
JP3773983B2 (ja) ハイドロゲル創傷被覆材
EP1563788B1 (en) Microporation of human skin for drug delivery and monitoring applications
WO1998058685A1 (en) Dermal adhesive plaster suitable for treating localized cutaneous affections
US20010051182A1 (en) Skin patch for use in contact immunotherapy
JP2904345B1 (ja) レーザ光吸収補助テープとそれを利用した美肌づくり方法
JP2013166799A (ja) 貼付剤
RU2209031C2 (ru) Формирование микропор в коже человека для доставки лекарственных препаратов и мониторинга
JP2008531587A (ja) 皮膚および経皮物質放出システムで有用な吸収性材料の減衰特性を高める方法
Genina et al. Skin optical clearing for improvement of laser tattoo removal
KR20010077445A (ko) 세라믹이 함유된 매트릭스형 패취제

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees