JP3095645B2 - 包装機におけるシール装置 - Google Patents
包装機におけるシール装置Info
- Publication number
- JP3095645B2 JP3095645B2 JP06306603A JP30660394A JP3095645B2 JP 3095645 B2 JP3095645 B2 JP 3095645B2 JP 06306603 A JP06306603 A JP 06306603A JP 30660394 A JP30660394 A JP 30660394A JP 3095645 B2 JP3095645 B2 JP 3095645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- die
- film
- links
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 4
- 101100508883 Bacillus subtilis (strain 168) iolI gene Proteins 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Package Closures (AREA)
Description
置,更に詳細にはシーラーを一定区間噛み合い状態で平
行直線移動させる機構でシーラーを常に鉛直に保持させ
るシール装置に関する。
−170230号を提案した。これは8枚のD型カムに
よってシーラーを案内し、シーラーを一定区間噛み合い
状態で平行直線移動させる機構でシーラーを常に鉛直に
保持させるものである。
価で機構も複雑となった。本発明はD型カムの代わりに
クランクすなわち回転するリンクを用い、直線シール部
分ではカムによりシーラーすなわち上型と下型を直線状
に案内するものである。
1,...はその送り通路に沿って供給コンベア2のド
ッグ3,3,...により等間隔に送り、フォーマ4に
おいて筒状に丸められたフィルム5内に送り、このフィ
ルム5の両端部はフィンシーラ7,7で挟持して連続的
にシールし、このフィルム5の物品1,1,...の間
の部分はすだれコンベア14において上型10と下型1
1でシールカットし、物品1,1...の送り通路に沿
って前後両側の上下には一対の上下のリンクを回動すべ
く設けると共に、上下のリンクには上と下の支持体2
4,25を支持し、これら上と下の支持体24,25に
は上型10と下型11を軸28,29により上下動すべ
く設け、上記上下のリンクは上型10と下型11とがフ
ィルム5と同じ速度で送られるように不等速運動させ、
上記上型10と下型11の軸28,29は水平案内用の
カム42,42、62,62に係合してなる包装機にお
けるシール装置である。
軸28,29は水平案内用のカム42,42、62,6
2に係合し、上型10,下型11はフィルム5を挟持し
た状態で水平に直線の軌跡で送られる。
ベア2上においてドッグ3,3・・・により一定間隔で
前方すなわち図1において右方に送られ、フォーマ4に
おいて筒状に丸められたフィルム5内に送り込まれ、こ
のフィルム5の両端部はフィンシーラ7,7で挟持され
て連続的にシールされ、上下の送りコンベア8,8で挟
持されて送られ、次に上下のボトムシール用の上型10
と下型11によりシールカットされて排出コンベア12
上に送り出される。13は上型10,下型11のヒー
タ、14は上型10,下型11部分で物品1を送るすだ
れコンベアである。
って上記上型10,下型11の前後方の両側は一対の上
のリンク20,20;21,21、下のリンク22,2
2;23,23をモータ19により回動すべく設け、こ
れらのリンク20,21、22,23の端部には上下の
支持体24,25の前後端を回動すべく支持し、これら
上下の支持体24,25の中央の筒26,27には軸2
8,29を上下動すべく嵌合し、これらの軸28,29
の下端と上端には前記上型10,下型11を固定する。
上記軸28,29にはたわみ量調整用のストッパ用ナッ
ト30,31を螺合する。
の両側に植設したピン32,32は支持体24より下方
に延びる縦溝33,33内に遊嵌すると共に支持体24
の両側に設けた調整ねじ34,34と上型10の凹所3
5,35間には圧縮スプリング36,36を挿入する。
図2,3示のように上記軸28の上端に固定した加圧バ
ー40は両側に延長し、この加圧バー40の両側端に固
定したベアリングよりなるカムフォロワ41,41は側
方に固定した水平案内用のカム42,42の上面に係合
する。
圧カム43,43を設け、図6,7示のようにこの加圧
カム43,43は吊り下げ枠45で支持すると共にスプ
リング44,44により下方へ弾圧する。シーラーを噛
み合い状態で平行移動させる水平案内用のカム42の反
対側にカム43をつけ、加圧スプリング44で圧をかけ
る。なお、図中47は高さ調整ねじ、46は加圧用のス
プリング44の調整ねじである。図4,5示のように加
圧バー40には一対の脚50,50及び板51を介して
シリンダ52を下向きに固定し、このシリンダ52のピ
ストン53は枠54,一対の下方に延びるナイフガイド
ピン55,55を介して上型10内に上下動すべく設け
たナイフ56の両端に固定する。図5示のように下型1
1にはナイフ56受け用の溝57を設ける。
上下対称で、対応する部分は′を付けて示す。図2示の
ようにカムフォロワ41に対称なカムフォロワ61はカ
ム42と対称な水平案内用のカム62と係合すると共に
加圧カム43と対称な固定の加圧受けカム63で支受す
る。受けカム63は固定され、加圧カム43は調整ねじ
47により上下にスライドでき、高さ調節ができるよう
になっている。したがって加圧カム43と加圧受けカム
63の間隔は加圧バー40のカムフォロワ41、軸2
8,29、シーラーの上型10,下型11の寸法で決ま
るので、加圧カム43の高さを調節すれば加圧スプリン
グ44によるシール圧も調整できる。
タ19により一対の上のリンク20,21は図2におい
て反時計方向に、一対の下のリンク22,23は時計方
向に同期して回動し、それらに夫々支持された上下の支
持体24,25、その中央の筒26,27に支持された
軸28,29、上型,下型10,11も夫々上下のリン
ク20,21、22,23と同方向に回動する。上型1
0と下型11が接する前の状態では上型10はスプリン
グ36,36の弾力により下方に突出し、下型11はそ
れに対応するスプリング36′,36′(図8参照)に
より上方に突出し、ストッパ用ナット30,31は夫々
筒26,27に接し、上型10と下型11とは常に鉛直
状態で円の軌跡に沿って平行運動している。
1はすだれコンベア14の間より筒状に丸まったフィル
ム5の物品1,1の間の位置で接すると、図2示のよう
にカムフォロワ41はカム42に接し、加圧バー40、
軸28を介して上型10はスプリング36の弾力に抗し
て相対的に上方に作動され、また同様にカムフォロワ6
1はカム62に接し、下型11はスプリング36′の弾
力に接して相対的に下方に作動され、上型10と下型1
1とは互いにフィルム5を挟持した状態で水平に直線の
軌跡で送られる。
ム42の面に当り出すとスプリング36で上型10がた
わみ量だけ飛び出しているものがカム面に沿って直線的
に移動する。すなわち、リンク20,21,22,23
の円運動の一部をカム42,62によりたわませる事に
よりシーラーを直線運動させる。またこのたわみ量を変
える事により直線移動の長さを変えることができる。な
お、このとき駆動モータ19は上型10と下型11とが
フィルム5と同じ速度で送られるように不等速運動す
る。この際上型10、下型11等のシーラーの駆動には
2対の回転リンクを用いているので高速にシールするこ
とができ、シーラーは垂直に物品の間に入るので折込み
がしやすく、エアー抜きが容易であると共に被包装物に
対しての包装長さを短くできる。
リング44,44の弾力によりカムフォロワ41,41
を下方に弾圧し、この力は加圧バー40、軸28を介し
て上型10を下方に押圧し、フィルム5に溶着圧を与
え、一方この溶着圧は下型11、軸29、カムフォロワ
61,61を介して加圧受カム63で支受される。かく
してフィルム5が溶着されると図4示のシリンダ52の
ピストン53は下方に作動し、枠54、ナイフガイドピ
ン55,55を介してナイフ56は下方に作動し、溶着
したフィルム5を切断し、フィルム5で包装された個々
の物品1,1・・・を切離し、物品1,1・・・は分離
して排出コンベア12上に送られる。この後、上型10
と下型11は夫々上方と下方に分離し、夫々スプリング
36,36′で突出し、円の軌跡で運動する。
区間噛み合い状態で平行直線移動させる機構でシーラー
を常に鉛直に保持させることができるものであるが、本
発明においては、2対の回転リンクを用いているので構
造が簡単かつ安価となると共に高速化でき、また水平案
内用のカムを変えることにより容易に平行直線移動を長
くとることができ、又、その長さも簡単に変えられるも
のである。
図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 物品はその送り通路に沿って供給コンベ
アのドッグにより等間隔に送り、フォーマにおいて筒状
に丸められたフィルム内に送り、このフィルムの両端部
はフィンシーラで挟持して連続的にシールし、このフィ
ルムの物品の間の部分はすだれコンベアにおいて上型と
下型でシールカットし、物品の送り通路に沿って前後両
側の上下には一対の上下のリンクを回動すべく設けると
共に、上下のリンクには上と下の支持体を支持し、これ
ら上と下の支持体には上型と下型を軸により上下動すべ
く設け、上記上下のリンクは上型と下型とがフィルムと
同じ速度で送られるように不等速運動させ、上記上型と
下型の軸は水平案内用のカムに係合してなる包装機にお
けるシール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06306603A JP3095645B2 (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | 包装機におけるシール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06306603A JP3095645B2 (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | 包装機におけるシール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08164922A JPH08164922A (ja) | 1996-06-25 |
JP3095645B2 true JP3095645B2 (ja) | 2000-10-10 |
Family
ID=17959068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06306603A Expired - Fee Related JP3095645B2 (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | 包装機におけるシール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3095645B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112743911A (zh) * | 2021-01-20 | 2021-05-04 | 温州海升机械有限公司 | 一种制袋机封口装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0659891B2 (ja) * | 1987-04-15 | 1994-08-10 | 茨木精機株式会社 | 包装機のシ−ル装置 |
JPS6432304U (ja) * | 1987-08-20 | 1989-02-28 |
-
1994
- 1994-12-09 JP JP06306603A patent/JP3095645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08164922A (ja) | 1996-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4947618A (en) | Bag sealing device | |
EP0228362B1 (en) | An arrangement for the processing of a material web | |
US6112498A (en) | Packaging unit for continuously producing sealed packages, containing pourable food products, from a tube of packaging material | |
US3237371A (en) | Machine for operating on moving workpiece | |
EP0850839B1 (en) | Sealing mechanism for a form-fill-seal packaging machine | |
US3388525A (en) | Method and apparatus for forming and sealing a container | |
JP3857363B2 (ja) | 充填包装装置 | |
JPH11511715A (ja) | 無端支持ベルトを有する、袋の形成、充填およびシール機械 | |
US5771660A (en) | Transverse sealing apparatus for a tubular bag packaging machine | |
JPH1159608A (ja) | 密閉パッケージをパッケージング材料で作られたチューブから連続して製造するパッケージングユニット | |
US2951325A (en) | Sealing and severing mechanism | |
EP0829425B1 (en) | Flap device for forming a tubular package | |
JP3095645B2 (ja) | 包装機におけるシール装置 | |
JP3016504B2 (ja) | 包装機におけるシール装置 | |
CN1009542B (zh) | 带条焊到薄膜上的设备 | |
EP1325868A1 (en) | Packaging unit for continuously producing sealed packages, containing pourable food products, from a tube of packaging material | |
US4834830A (en) | Oscillating sealing wire assembly for wrapping machines | |
JP2001278222A (ja) | 横型製袋充填機の横シール装置 | |
WO2010109426A1 (en) | Device for driving an operating element reciprocating on a variable pitch linear flow of products | |
JP7121386B2 (ja) | 横ピロー包装機 | |
JPH08258814A (ja) | 包装機におけるボトムシーラー | |
US4266389A (en) | Method and an arrangement for the advancing of a packing material web through a packing machine | |
KR100453565B1 (ko) | 비닐 시트의 접합 및 절단장치 | |
JP4220024B2 (ja) | 分包包装材用のカッター装置 | |
CN218401305U (zh) | 蔬菜包装机的封口加热切断机构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |