JP3092125B2 - 農用走行車体 - Google Patents

農用走行車体

Info

Publication number
JP3092125B2
JP3092125B2 JP19733589A JP19733589A JP3092125B2 JP 3092125 B2 JP3092125 B2 JP 3092125B2 JP 19733589 A JP19733589 A JP 19733589A JP 19733589 A JP19733589 A JP 19733589A JP 3092125 B2 JP3092125 B2 JP 3092125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
differential lock
rear wheels
operated
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19733589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361407A (ja
Inventor
石田  伊佐男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP19733589A priority Critical patent/JP3092125B2/ja
Publication of JPH0361407A publication Critical patent/JPH0361407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092125B2 publication Critical patent/JP3092125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、四輪駆動型の農用走行車体に関する。
〔従来の技術〕
従来、実開昭60−183629号公報に示されるように、左
右後輪をデフロック装置付きの差動装置にサイドクラッ
チを介して連動連結した農用走行車体があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来機は、左右後輪の差動装置に備えたデフロ
ック装置の切り換え操作を誤ると、例えば、圃場内で作
業中にデフロックしていないと、旋回時にサイドクラッ
チの左右一方側をクラッチ切操作すると、後輪の駆動が
断たれた状態となって、旋回困難となる問題があった。
なお、特開昭61−241278号公報にも、左右後輪をデフ
ロック装置付きの差動装置にサイドクラッチを介して連
動連結した乗用田植機の農用走行車体において、変速レ
バーを「植付速」および「バック」の位置に操作すると
デフロック装置がデフロック状態に切替わり、「路上
速」および「中立」の位置に操作するとデフロック装置
がデフロック解除状態に切替わるよう設けたものが示さ
れている。このものは、変速レバーを適正に操作してい
る場合には、差動装置のデフロック装置が適確に切替え
られる。しかし、機体操作に慣れていないと、例えば、
路上を走行して圃場に移動し、そして圃場に入って作業
を開始するとき、変速レバーを、路上走行時に操作して
いた「路上速」の位置から「植付速」の位置に操作する
ことを忘れて作業を開始する場合がある。このような場
合、デフロック装置はデフロック解除状態となっている
ため、圃場端で旋回するときに左右一方側のサイドクラ
ッチを操作すると、前記のように旋回困難となる。
そこで、この発明は、機体操縦に慣れていない場合で
あっても、上記のように旋回困難となる問題が生じない
ようにすることを課題とする。
〔問題点を解決する手段〕
この発明は、上記問題点を解消するために、左右前輪
3,3と左右後輪4,4とを備え、該左右後輪4,4をデフロッ
ク装置30付きの差動装置8にサイドクラッチ22,22を介
して連動連結し、該サイドクラッチ22,22の左右ぞれぞ
れを入切操作する左右の操作具32,32′を、該両操作具3
2,32′が左右個別に操作可能な状態と、該両操作具32,3
2′の左右個別の操作が不能で両操作具32,32′の同時操
作が可能な状態とに切替え可能に設けた農用走行車体に
おいて、前記サイドクラッチ22,22の左右の操作具32,3
2′を左右個別に操作可能な状態に切替えると前記デフ
ロック装置30がデフロック状態となる構成としたことを
特徴とする農用走行車体とした。
〔発明の作用及び効果〕
この発明の農用走行車体は、左右後輪4,4と差動装置
8との間に介装されるサイドクラッチ22,22の左右の操
作具32,32′を左右個別に操作可能な状態に切替えると
デフロック装置30がデフロック状態となる構成としたか
ら、作業する圃場内に車体を入れてサイドクラッチ22,2
2の左右の操作具32,32′を左右個別に操作可能な状態に
切替えておけば、直進して作業走行するときには、差動
装置8がデフロック状態になって左右後輪4,4が駆動回
転され、良好に車体を直進させられる。また、圃場端等
で車体を旋回させるときには、サイドクラッチ22,22の
左右の操作具32,32′を適宜左右個別に操作して左右一
方の後輪4の駆動回転は維持しつつ他方の後輪4の駆動
を断って、良好に車体を旋回させられる。このため、機
体操縦に不慣れのためデフロック装置がデフロック解除
状態としたままで左右一方側のサイドクラッチを操作し
左右両方の後輪の駆動が断たれて旋回困難となることが
ない。
なお、作業する圃場内に車体を入れたときサイドクラ
ッチの左右の操作具を左右個別に操作可能な状態に切替
えるのを忘れていたとしても、少なくとも圃場内ではじ
めて車体を旋回するときには、サイドクラッチの操作具
の左右一方を操作しようとして左右両方が同時操作され
るため直ちにそれに気付くことになり、そこでサイドク
ラッチの操作具は左右個別に操作可能な状態に切替えら
れることになり、それからは、良好に車体を直進及び旋
回させられるようになる。
〔実施例〕
走行車体1は、エンジン(図示省略)、ステアリング
ホイル2で操舵される一対の前輪3および一対の後輪4
を備え、その後部にはリンク5で苗植装置6が装着され
ている。
第2図のように、走行車体1の一部をなす伝動ケース
7に差動装置8のケージ9が支架され、そのリングギヤ
10にエンジンで回転される伝動軸11のピニオン11aが噛
み合っている。
ケージ9内で差動歯車12に噛み合っている一対の傘歯
車13は、軸部が外に伸びてその端にスプライン14が設け
られている。
伝動ケース7の両端に斜後下に伸びる車輪ケース15が
あり、その上端に歯車16が支架され、この歯車16は、下
端の後輪4の軸17に連なっている。
一対の車輪駆動軸18は、内端がそれぞれ傘歯車13に回
転自在に取付けられるとともに、外端が前記の歯車16に
係止され、その歯車16内のばね19で内側に押されてい
る。
それぞれの車輪駆動軸18は、スプライン14の外側にこ
れと同径のスプライン20を備え、これらのスプライン1
4,20にカップリング21が設けられてサイドクラッチ22が
構成され、このカップリング21は、ばね23で内側に押さ
れている。また、各車輪駆動軸18の外端部には複数の回
転板24の内周部が係止され、外周部が伝動ケース7に係
止された複数の固定板25に重なり合って制動装置26にな
っている。
ケージ9の一側には軸方向に移動し得るリング27が設
けられ、これからケージ9を通して内側に伸びるピン28
の先が一方の傘歯車13の孔29に入り得るようになってい
てデフロック装置30が構成される。
走行車体1のシート31の前に一対のペタル32,32′が
並べて設けられ、これらのペタル32,32′は、片側のペ
タル32にピン33で取付けたレバー34を回して他方のペタ
ル32′の止具35に掛けると、2個のペタルは結合して同
時に動き、そのレバー34を元に戻すと、2個のペタルの
上記の結合が解かれて、それぞれが個別に動くように出
来ている。
各ペタル32,32′の基部は、軸36が通されてアーム37
を備え、伝動ケース7にピン38で取付けられたアーム39
とそのアーム37とにワイヤー40の両端が止められ、アー
ム39と一体に回るシフトホーク41の先が前記のカップリ
ング21に係合している。
レバー34の基にもアーム34aがあって、これに掛けら
れたワイヤー42は、レバー34が止具35側に回されると、
その回動で引き出されるように出来、その先は、伝動ケ
ース7に設けられたレバー43に連なっている。
端がそのレバー43の中間部に取付けられたピン44は、
伝動ケース7内に伸びて内端にシフター45が固定され、
このシフター45は先がリング27に係合し、基部との伝動
ケース7の壁面の間にこれを内側に押出すようにばね46
が設けられている。
このように構成された苗植機は、これを路上で運行す
るとき、第2図の実線のように、片方のペタル32にピン
33で取付けられたレバー34を回して他のペタル32′の止
具35に掛ける。すると、一対のペタル32,32′は、一体
的に結合されてどちらかの一方を踏んでも共に軸36の回
りに回るようになる。そして、ワイヤー42がアーム34a
で引かれて、レバー43をまわし、ピン44がばね46に抗し
てシフター45を左に動かし、リング27が図のようにピン
28の先を傘歯車13の孔29から引き抜いている。すなわ
ち、デフロック装置30が作用しないで、差動装置8はエ
ンジンの回転動力を左右の後輪4に必要に応じて伝達し
ている。
ここに、エンジンの回転動力は、伝動軸11、ピニオン
11a、リングギヤ10をこの順で伝ってケージ9に達し、
一対の傘歯車13で左右に分かれ、それぞれのスプライン
14、カップリング21、スプライン20、車輪駆動軸18、歯
車16および軸17をこの順に伝ってそれぞれの後輪4を回
している。そして、ペタル32を踏むと、左右のペタル32
が共に軸36の回りに回って一対のアーム37がそれぞれの
ワイヤー40を引き、アーム39が引かれてシフタホーク41
がカップリング21をばね23に抗して外に押し、このカッ
プリング21は、スプライン14から外れたのち、車輪駆動
軸18を更に外に押してその回転板24を固定板25に圧接す
る。
すなわち、一対のペタル32,32′を結合して路上運転
をしているとき、いずれか一方或は両方のペタル32を踏
み込むと、左右一対のカップリング21が共に外に動いて
差動装置8からそれぞれの後輪4に達していた回転動力
を断ったうえ、左右の制動装置26が働いてその後輪4の
回転を制動する。
また、この苗植機を圃場で運転するときには、レバー
34を第2図の鎖線のように、止具35から外してピン33が
輪に回す。すると、左右一対のペタル32,32′の前記の
結合が解かれ、これらは、個々単独に作動し得る状態に
なる。そして、ワイヤー42がゆるんでばね46がシフタ45
を内側に押し、リング27がピン28の先を孔29内に押し込
む。
すると、ケージ9と傘歯車13とが共に回るようになっ
て差動装置8は差動回転を伝達しなくなる。
すなわち、左右の後輪4は、等速で回転するので、左
右の後輪4が圃場から受ける抵抗に多少の差があって
も、前進にはほとんど影響をあたえず、苗植機は直進す
る。
このようにして苗植機が枕地に達したとき、走行車体
1の旋回の中心側となるペタル32を踏む。これに併せ
て、或は先行してステアリングホイル2も旋回しようと
する方向に操作する。すると、その側のアーム37がワイ
ヤー40を引き、アーム39が引かれてシフタホーク41がカ
ップリング21をばね23に抗して外に押し、このカップリ
ング21がスプライン14から外れ、傘歯車13から車輪駆動
車18を経て後輪4に伝わっていた回動動力を断つ。ま
た、更にペタル32を踏み込むと、車輪駆動軸18が外側に
移動し、回転板24が固定板25に圧接し、旋回中心側の後
輪4に制動が加えられ、これが止まって走行車体1は小
さな径で旋回する。
この発明の実施に当り、図では、サイドクラッチ22と
制動装置26が一対のばね19,23のもとで2段階に動くよ
うにしているが、単独のばねで構成されていて一連に動
くものであっても良い。差動装置8が働いているときに
は、制動を伝動軸11に加える構成とすることも出来る。
また、サイドクラッチ22は、ステアリングホイル2と連
動させてもよい。前輪3にも動力を伝える四輪駆動とし
得るものであることは多言を要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を施した苗植機の側面図、第2図はそ
の一部の切断平面図である。 なお、図中の符号は、つぎの通り。 1……走行車体、3……前輪 4……後輪、8……差動装置 22……サイドクラッチ、30……デフロック装置 32……ペタル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右前輪3,3と左右後輪4,4とを備え、該左
    右後輪4,4をデフロック装置30付きの差動装置8にサイ
    ドクラッチ22,22を介して連動連結し、該サイドクラッ
    チ22,22の左右ぞれぞれを入切操作する左右の操作具32,
    32′を、該両操作具32,32′が左右個別に操作可能な状
    態と、該両操作具32,32′の左右個別の操作が不能で両
    操作具32,32′の同時操作が可能な状態とに切替え可能
    に設けた農用走行車体において、前記サイドクラッチ2
    2,22の左右の操作具32,32′を左右個別に操作可能な状
    態に切替えると前記デフロック装置30がデフロック状態
    となる構成としたことを特徴とする農用走行車体。
JP19733589A 1989-07-28 1989-07-28 農用走行車体 Expired - Fee Related JP3092125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19733589A JP3092125B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 農用走行車体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19733589A JP3092125B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 農用走行車体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361407A JPH0361407A (ja) 1991-03-18
JP3092125B2 true JP3092125B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=16372760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19733589A Expired - Fee Related JP3092125B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 農用走行車体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092125B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361407A (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092125B2 (ja) 農用走行車体
JP2833032B2 (ja) 乗用苗植機における車輪の駆動装置
JP4454141B2 (ja) 作業車
JPH0563349B2 (ja)
JP4662296B2 (ja) 農作業機
JPH0764215B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JPH1199957A (ja) 作業用走行車
JPH0628346Y2 (ja) トラクタの前輪変速装置
JPH0361406A (ja) 乗用苗植機における車輪の駆動装置
JPH045564B2 (ja)
JPS58102848A (ja) 作業車の前後進切換装置
JPH0742843Y2 (ja) 農用トラクタの変速装置
JPS6390434A (ja) トラクタ
JPH0220Y2 (ja)
JPH02133235A (ja) トラクターのptoクラッチ機構
JP2576992B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JP2979632B2 (ja) 動力車両の前輪駆動装置
JPS63154427A (ja) 作業車の前輪変速操作構造
JPS6247745B2 (ja)
JPS61119423A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0647083U (ja) 乗用作業車の制動装置
JPS63306922A (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JPH05193390A (ja) トラクタの車輪駆動装置
JPH04293620A (ja) 作業車の走行伝動構造
JPH04317843A (ja) トラクタのブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees