JP3091631B2 - 集中制御装置 - Google Patents

集中制御装置

Info

Publication number
JP3091631B2
JP3091631B2 JP06089863A JP8986394A JP3091631B2 JP 3091631 B2 JP3091631 B2 JP 3091631B2 JP 06089863 A JP06089863 A JP 06089863A JP 8986394 A JP8986394 A JP 8986394A JP 3091631 B2 JP3091631 B2 JP 3091631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controlled device
controlled
power consumption
data
consumption data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06089863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07293968A (ja
Inventor
正行 熊倉
貞一 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP06089863A priority Critical patent/JP3091631B2/ja
Publication of JPH07293968A publication Critical patent/JPH07293968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091631B2 publication Critical patent/JP3091631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集中制御装置に係り、
特に複数の空調装置を集中制御する集中制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より共用の室外機及び共用のメイン
コントローラを設けて、複数の室内機を接続し、システ
ム全体の制御はメインコントローラで行なうとともに、
各使用者側の各室内機に設けられたサブコントローラに
より当該室内機のローカルな制御を行なうようにした冷
暖房集中管理システムがある。
【0003】この様な冷暖房集中管理システムでは、同
一の冷暖房能力を得るために、個別に室外機及び室内機
を設ける場合(以下、個別管理システムという。)と比
較してコスト及び設置面積等の点から有利であった。
【0004】ところで、個別管理システムにおいては、
電気料金、ガス料金等を電気メータ、ガスメータ等に基
づいて使用者がその使用状態に応じて個別に支払えばよ
いため、その使用状態を特別に管理する必要はなかっ
た。
【0005】これに対し、上記集中管理システムにおい
ては、共用部分である冷熱源の運転費用を複数の使用者
間で分担する必要がある。
【0006】この分担費用を算出する場合に、各々の使
用者毎に一律に分担させる方法があるが、使用時間、使
用状態(例えば、要求される冷房能力の大小等)等に差
があり、不公平が生じるため、各使用者の室内機の設置
台数に応じて分担比率を決定する方法等が採られてい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
様な分担比率を決定する方法では、やはり使用者毎に使
用時間、使用状態等が異なるため、不公平が解消される
わけではないという問題点があった。
【0008】また、上記のような集中管理システムにお
いては、システムの始動時等においては一時的に要求さ
れる電力消費量が通常動作時の電力消費量を上回るのが
一般的である。
【0009】このため、そのように一時的に要求される
電力消費量が当該集中管理システムに設定された電源容
量を超える場合にはシステム全体がダウンしてしまうお
それがあった。
【0010】これを解決するため、電源容量を十分余裕
があるものにすればよいが、装置規模の増大やコスト等
の観点から容易には対応できない場合がある。
【0011】また、システム全体の消費電力は随時変動
しており、これを監視して管理することは容易ではない
という問題点があった。
【0012】そこで、本発明の第1の目的は、空調装置
の室内機や室外機などの被制御装置が各種の接続回路構
成で多数設置された場合であっても、各被制御装置毎の
使用状態を正確に把握することが可能な集中制御装置を
提供することにあり、ひいては各被制御装置のシステム
全体の使用状態に対する使用比率を正確に把握して被制
御装置を使用するものごとの費用分担等を公平に行うこ
とが可能な集中制御装置を提供することにある。
【0013】また、本発明の第2の目的は、被制御装置
が多数設置された集中制御システムにおいて、それらの
被制御装置全体が要求する電力消費量が予め設定された
電源容量を超えることがないように、当該システムのデ
マンド(電力需要)制御を容易に行うことが可能な集中
制御装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、第1被制御装置と、一また
は複数の前記第1被制御装置が接続されるとともに、当
該接続された前記第1被制御装置の能力要求データに基
づいて動作する第2被制御装置と、前記第1被制御装置
及び前記第2被制御装置のそれぞれに設けられ、当該被
制御装置の電源電流量を検出し電流量検出データを出力
する電流量検出手段と、前記電流量検出データ及び前記
能力要求データに基づいて前記第1被制御装置及び前記
第2被制御装置の使用電流量を個別に管理する管理制御
手段とを備えたものである。
【0015】請求項2記載の発明は、コントローラによ
って制御される空調用室内機、室外機等の第1被制御装
置と、一または複数の前記第1被制御装置が接続される
とともに、当該接続された前記第1被制御装置の能力要
求データに基づいて動作する第2被制御装置と、、前記
第1被制御装置及び前記第2被制御装置のそれぞれに設
けられ、当該被制御装置の電源電流量を検出し電流量検
出データを出力する電流量検出手段と、前記電流量検出
データ及び前記能力要求データに基づいて前記第1被制
御装置及び前記第2被制御装置の使用電流量を個別に管
理する管理制御手段とを備え、該管理制御手段は、前記
電流量検出データに基づいて前記第1被制御装置及び前
記第2被制御装置のデマンド制御を行うデマンド制御手
段を備えたものである。
【0016】また、請求項3記載の発明は、第1被制御
装置と、一または複数の前記第1被制御装置が接続され
るとともに、当該接続された前記第1被制御装置の能力
要求データに基づいて動作する第2被制御装置と、前記
第1被制御装置及び前記第2被制御装置のそれぞれに設
けられ、当該被制御装置の電源電流量を検出し第1消費
電力データを出力する第1消費電力データ出力手段と、
前記第2被制御装置にそれぞれ設けられ、当該第2被制
御装置に接続された前記第1被制御装置の前記能力要求
データ及び当該第2被制御装置に対応する前記第1消費
電力データに基づいて各前記第1被制御装置に対応する
消費電力を求め第2消費電力データとして出力する第2
消費電力データ出力手段と、前記第1消費電力データ及
び前記第2消費電力データに基づいて前記第1被制御装
置及び前記第2被制御装置の使用消費電力を個別に管理
する管理制御手段とを備えたものである。
【0017】請求項4記載の発明は、コントローラによ
って制御される空調用室内機、室外機等の第1被制御装
置と、一または複数の前記第1被制御装置が接続される
とともに、当該接続された前記第1被制御装置の能力要
求データに基づいて動作する第2被制御装置と、、前記
第1被制御装置及び前記第2被制御装置のそれぞれに設
けられ、当該被制御装置の電源電流量を検出し第1消費
電力データを出力する第1消費電力データ出力手段と、
前記第2被制御装置にそれぞれ設けられ、当該第2被制
御装置に接続された前記第1被制御装置の前記能力要求
データ及び当該第2被制御装置に対応する前記第1消費
電力データに基づいて各前記第1被制御装置に対応する
消費電力を求め第2消費電力データとして出力する第2
消費電力データ出力手段と、前記第1消費電力データ及
び前記第2消費電力データに基づいて前記第1被制御装
置及び前記第2被制御装置の使用消費電力を個別に管理
する管理制御手段とを備え、該管理制御手段は、前記第
1消費電力データ及び前記第2消費電力データに基づい
て前記第1被制御装置及び前記第2被制御装置のデマン
ド制御を行うデマンド制御手段を備えたものである。
【0018】
【作用】請求項1記載の発明によれば、電流量検出手段
は、各第1被制御装置及び各第2被制御装置の電源電流
量を各々検出し電流量検出データを管理制御手段に出力
する。
【0019】これと並行して管理制御手段は、第1被制
御装置の能力要求データを監視し、電流量検出データ及
び能力要求データに基づいて第1被制御装置及び第2被
制御装置の使用状態を管理する。
【0020】したがって、管理制御手段は電流量に基づ
いて第1被制御装置の使用状態のシステム全体の使用状
態に対する比率を容易に把握することができ、費用分担
等を公平に行うことができる。
【0021】請求項2記載の発明によれば、管理制御
段は、電流量検出データに対応する実際の電源電流量に
基づいて空調室内機、室外機などの第1被制御装置及び
第2被制御装置で使用される総電流量が設定された電流
値を超えないようにのデマンド制御を行うので、空調装
置を構成するシステム全体の使用状態を容易に把握する
ことができ、デマンド制御を容易、かつ、確実に行える
【0022】請求項3記載の発明によれば、第1消費電
力データ出力手段は、当該第1消費電力データ出力手段
が設けられた被制御装置の電源電流量を検出し第1消費
電力データを管理制御手段に出力する。
【0023】第2消費電力データ出力手段は、当該第2
消費電力データ出力手段が設けられた第2被制御装置に
接続された第1被制御装置の能力要求データ及び当該第
2被制御装置に対応する第1消費電力データに基づいて
各第1被制御装置に対応する消費電力を求め第2消費電
力データとして管理制御手段に出力する。
【0024】これらにより管理制御手段は、第1消費電
力データ及び第2消費電力データに基づいて第1被制御
装置及び第2被制御装置の使用状態を管理する。
【0025】したがって、管理制御手段は第1被制御装
置の消費電力のシステム全体の消費電力に対する比率を
容易、かつ、確実に把握することができ、費用分担等を
公平に行うことができる。
【0026】請求項4記載の発明によれば、管理制御装
置は、第1消費電力データ及び第2消費電力データに対
応する実際の消費電力に基づいて第1被制御装置及び第
2被制御装置のデマンド制御を行うので、システム全体
の使用状態を消費電力の観点から容易に把握することが
でき、デマンド制御を容易、かつ、確実に行える。
【0027】
【実施例】次に図面を参照して本発明の好適な実施例を
説明する。
【0028】図1に集中管理方式の冷暖房システムの概
要構成ブロック図を示す。
【0029】冷暖房システム1は、大別すると、システ
ム1全体を制御するメインコントローラ2と、メインコ
ントローラ2に多重伝送方式を用いた2線方式のメイン
通信線LMを介して接続された端末処理制御装置とで機
能する複数の通信アダプタ3-1〜3-3と、各通信アダプ
タ3-1〜3-3にメイン通信線と同様に2線方式のサブ通
信線を介して接続された被制御装置群UGと、を備えて
構成されている。
【0030】メインコントローラ2は、後述する通信ア
ダプタの構成とほぼ同様な構成を有する通信制御ボー
ド、各種制御を行なう図示しないコントロールボード等
が格納されたコントローラ本体2-1と、各種設定デー
タ、被制御装置の動作状態等を表示する表示部2-2と、
各種データをプリントアウトするためのプリンタ2-3
と、を備えて構成されている。
【0031】通信アダプタ3-1は、図2に示すように、
通信アダプタ3-1全体を制御するCPU10と、制御用
プログラム、データ等が格納されたROM11と、一時
的に各種データを格納するRAM12と、外部とのイン
ターフェース動作を行なうインターフェース部13と、
を備えて構成されており、CPU10、ROM11、R
AM12及びインターフェース部13とは、バスを介し
て接続されている。さらに室内機、室外機等の被制御装
置U1 〜Un は、インターフェース部13及びバスを介
して接続されている。他の通信アダプタ3-2〜3-3につ
いても同様である。
【0032】被制御装置群UGの態様は、様々考えられ
るが、以下、図1を参照してその一例を説明する。
【0033】第1通信アダプタ3-1には、サブ通信線L
S1 を介して複数の室内機20及び室外機コントローラ
21が接続され、さらに室外機コントローラ21を介し
て複数の室外機22が接続されている。
【0034】第2通信アダプタ3-2には、第1サブ通信
線LS21を介して複数の室内機20及び一の室外機22
が接続された第1被制御装置群が接続され、第2サブ通
信線LS22を介して同様に複数の室内機20及び一の室
外機22が接続された第2被制御装置群が接続されてい
る。
【0035】第3通信アダプタ3-3には、サブ通信線L
S3 を介して一の室内機20に一の室外機が接続されて
いる室内外機セット24が複数接続されており、さらに
一のリモートコントローラ25の制御ラインであるグル
ープ制御通信線GLを介して複数の室内外機セット26
が接続されている。
【0036】さらに全ての室内機20及び室外機22に
は、当該装置の電源電流を検知して電流検出データを出
力する電流検出回路CTが設けられている。
【0037】次に室内機の制御系について、通信アダプ
タ3-1にサブ通信線LS1 を介して接続されている室内
機20を例として説明する。
【0038】室内機20は、図3に示すように、室内機
20全体を制御するCPU30と、制御用プログラム、
データ等が格納されたROM31と、一時的に各種デー
タを格納するRAM32と、電流検出回路CTと、イン
ターフェース動作を行なうインターフェース部33と、
を備えて構成されており、CPU30、ROM31、R
AM32及びインターフェース部33とは、バスを介し
て接続されている。さらに通信アダプタ3-1、他の室内
機20及び室外機コントローラ21とは、インターフェ
ース部33及びサブ通信線LS1 を介して接続されてい
る。電流検出回路CTとインターフェース部33とは直
接接続されている。
【0039】次に室外機コントローラ21の構成につい
て、図4を参照して説明する。
【0040】室外機コントローラ21は、図4に示すよ
うに、室外機コントローラ21全体を制御するCPU4
0と、制御用プログラム、データ等が格納されたROM
41と、一時的に各種データを格納するRAM42と、
電流検出回路CTと、外部とのインターフェース動作を
行なうインターフェース部43と、を備えて構成されて
おり、CPU40、ROM41、RAM42及びインタ
ーフェース部43とは、バスを介して接続されている。
さらに通信アダプタ3-1及び室内機20とは、インター
フェース部43及びサブ通信線LS1 を介して接続され
ており、各室外機22とは、第2サブ通信線LSB を介
して接続されている。
【0041】ここで動作を説明するに先立ち、通信アダ
プタ3-1〜3-3及びメインコントローラ2の冷暖房シス
テム1における仕事分担(処理分担)について説明す
る。
【0042】冷暖房システム1の基本的な機能として
は、図5に示すように、按分情報機能、設定機能及び表
示機能がある。
【0043】これらの3つの基本的機能は、按分情報機
能が通信アダプタ3-1〜3-3の仕事(処理)として分担
され、設定機能及び表示機能がメインコントローラの仕
事(処理)として分担されている。
【0044】按分情報機能は、一の通信アダプタに接続
されている各被制御装置である室内機及び室外機の電流
検出データを収集し、予めROM11あるいはRAM1
2(図2参照)に記憶していた各被制御装置の能力(暖
房能力、冷房能力等)を示す能力コードデータに基づい
て各被制御装置の動作状態がシステム全体の動作状態の
どの程度を占めているのかを示す割合を求め、料金按分
等を行なうための処理、制御を行う機能である。
【0045】ここで按分情報機能についてより詳細には
説明する。この場合において、説明の簡略化のため、一
の室内機についての処理を説明する。
【0046】室内機20の電流検出回路CTは、当該室
内機20の電源電流量を検知し、電流検出データをイン
ターフェース部33及びサブ通信線LS1 を会して通信
アダプタ3-1に電流検出データを送信する。
【0047】これにより通信アダプタ3-1は、予めRO
M11あるいはRAM12に記憶していた各被制御装置
の能力(暖房能力、冷房能力等)を示す能力コードデー
タに基づいて当該室内機20の動作状態がシステム全体
の動作状態のどの程度を占めているのかを示す割合、す
なわち、当該室内機20の消費電力がシステム全体の消
費電力のどの程度を占めているのかを示す割合(=電気
按分率)を求めることとなる。
【0048】図6に按分データ表示状態の一例を示す。
【0049】按分データとして、図6には、使用者名
(テナント名)、当該使用者に属する室内機番号、各室
内機番号に対応する実際の室内機のアドレスデータ(=
グループコード及び装置コード)、当該室内機の容量
(能力)、冷暖房システム全体の消費電力に対する当該
室内機の消費電力の割合、(電気按分率[%])、当該
使用者の全ての室内機に対応する電気按分率に基づく電
気料金が表示されている。
【0050】このように、按分情報機能を各通信アダプ
タ3-1〜3-3に分担させることにより、各被制御装置に
設けられた図示しないセンサ等により得られた情報(デ
ータ)は、より近傍に設けられている各通信アダプタ3
-1〜3-3に伝達するだけでよいので、通信線が短くて済
み、電源配線等から混入するノイズ等の影響を受ける確
率が減少して、より正確なデータ収集が可能となるとも
に、収集したデータを通信アダプタ3-1〜3-3において
処理して、処理結果データとしてメインコントローラに
伝達するので、メインコントローラ2の処理の負担を低
減することが可能となる。
【0051】以上の説明のように、各室内機の動作状態
を把握するための按分情報を電源電流を実際に測定した
電流検出データに基づいて得ているので、正確な消費電
力から料金按分が行える。
【0052】また、各室内機の動作状態を把握するため
の按分情報はより被制御装置に近い位置に配置された通
信アダプタ3-1〜3-3が管理しているため、通信線の距
離を短くすることができるので、電源線等によるノイズ
の混入等を防止することができる。
【0053】さらに、按分情報は、各通信アダプタ3-1
〜3-3側で記憶され、前処理が行われてからメインコン
トローラ2側に転送されるため、メインコントローラ2
の負担を低減できるので、メインコントローラ2の処理
能力不足によりシステム全体がダウンしてしまうという
確率が減少し、自立分散システムの構築が図れるととも
に、メインコントローラ2の負担を低減することができ
る。
【0054】次に設定機能及び表示機能について再び
1及び図5を参照して説明する。
【0055】まず、設定機能について説明する。
【0056】設定機能は、冷暖房システム1全体に関す
る各種機能を一元的に管理するための設定を行う機能で
あり、同一のグループとして制御するべき被制御装置を
設定するためのグルーピング設定機の、全ての被制御装
置の運転/停止を制御する一斉運転/停止設定機能、各
被制御装置を個別に運転/停止を制御する運転/停止設
定機能、各被制御装置の運転モード(冷房、暖房、ドラ
イ、送風等)を設定する運転モード設定機能、各被制御
装置の風速(急、強、弱等)を設定する風速設定機能、
各被制御装置の風向を制御するためのフラップ方向を制
御するためのフラップ設定機能、リモコン等による手元
操作を禁止するための手元禁止設定機能、一時的な消費
電力の増加による電源容量オーバー等によるシステムダ
ウンを防止すべく電力量制限のための制御条件を設定す
るデマンド設定機能、各被制御装置が目標とすべき温度
を設定する温度設定機能、各被制御装置のタイマ動作を
設定するタイマ設定機能等の各種機能から成り立ってい
る。
【0057】このように、冷暖房システム1全体に関す
る各種機能については、一元的にメインコントローラ2
側で管理しているため、個別の装置毎に同一の機能を持
たせる場合と比較して、コストを低減できるとともに、
設置面積等の点で有利となる。
【0058】ここでデマンド設定機能についてより具体
的に説明する。
【0059】通常の冷暖房システムにおいては、設備規
模、コスト等の観点から、電源容量としては、通常動作
時の消費電力に安全率を見込んだ最低限の容量が設定さ
れている。
【0060】したがって、システム初期動作時などのよ
うに一時的に消費電力が増大するような場合には、多数
の被制御装置が同時に駆動を開始すると容量オーバーと
なってシステム全体がダウンしてしまう可能性がある。
【0061】そこで、本実施例においては、このデマン
ド設定機能を用いて、予め電源容量に対応して駆動可能
な被制御装置全体の最大消費電力を設定する。
【0062】これにより、メインコントローラ2は、各
室内機20あるいは各室外機22が対応する通信アダプ
タを介して駆動開始を要求したとすると、要求された時
点で実際に駆動している室内機20あるい室外機22か
ら得られる電流検出データに基づく全消費電力を求め、
求めた実際の全消費電力に現在要求されている被制御装
置の予測される消費電力を加算した仮の全消費電力と設
定された最大消費電力とを比較する。
【0063】これにより、仮の全消費電力が設定されて
いる最大消費電力、すなわち、電源容量を超えてしまう
可能性がある場合には、実際の全消費電力が低下するま
で当該被制御装置を待機状態とする。
【0064】したがって、実際に要求される消費電力が
電源容量により規定される最大許容消費電力を超えるこ
とがないので、システム全体がダウンすることはない。
【0065】次に表示機能について説明する。
【0066】表示機能は、リアルタイムの動作状態、各
種処理結果等を表示部2-2に表示するための機能であ
り、各被制御装置の個別の運転/停止状態を表示する運
転/停止表示機能、各被制御装置の実際の運転モードを
表示する運転モード表示機能、各被制御装置の風速を表
示する風速表示機能、各被制御装置のフラップ方向を示
すフラップ表示機能、手元禁止状態か否かを示す手元禁
止表示機能、冷暖房システム1全体の消費電力の制御状
態を示すデマンド表示機能、各被制御装置が目標として
いる設定温度を表示する温度表示機能、各被制御措置の
各部の温度、実際の室温等を示す温度表示機能、各被制
御装置のタイマ動作状態を表示するタイマ表示機能等が
ある。
【0067】このように、冷暖房システム1全体の監視
を行うための各種表示機能については、設定機能の場合
と同様にメインコントローラ2側で管理しているため、
容易にシステム1全体の動作状態等を管理者がリアルタ
イムで把握することが可能となる。
【0068】また、本実施例によれば、メインコントロ
ーラ2と通信アダプタ3-1〜3-3間、通信アダプタ3-1
〜3-3と室内機、室外機間の配線は、多重伝送方式によ
る2線方式であるので、室内機あるいは室外機を追加増
設するような場合でも容易に対応することができる。
【0069】以上の実施例においては、電流検出データ
に基づいて消費電力を求める処理は、各通信アダプタ3
-1〜3-3あるいはメインコントローラ2により行われて
いたが、各室内機20あるいは各室外機22のコントロ
ーラであるCPUにより消費電力データを求め、この消
費電力データに基づいて各通信アダプタ3-1〜3-3ある
いはメインコントローラ2が処理を行うように構成する
ことも可能である。
【0070】
【発明の効果】発明によれば、管理制御手段は、電流
量検出データや消費電力データ及び能力要求データに基
づいて第1被制御装置及び第2被制御装置の使用状態を
管理するので、空調機などの被制御装置の使用状態のシ
ステム全体の使用状態に対する比率を容易に把握するこ
とができ、被制御装置の使用者ごとの費用分担等をより
公平かつ正確に行うことができる。
【0071】請求項2記載の発明によれば、管理制御装
置のデマンド制御手段は、電流量検出データに対応する
実際の電源電流量に基づいて第1被制御装置及び第2被
制御装置のデマンド制御を行うので、システム全体の使
用状態を容易に把握することができ、デマンド制御を容
易、かつ、確実に行え、システムダウンを未然に防止し
て安定なシステム運営を行うことができる。
【0072】請求項3記載の発明によれば、管理制御手
段は、第1消費電力データ及び第2消費電力データに基
づいて第1被制御装置及び第2被制御装置の使用状態を
管理するので第1被制御装置の消費電力のシステム全体
の消費電力に対する比率を容易、かつ、確実に把握する
ことができ、費用分担等を実際の消費電力に基づいてよ
り公平に行うことができる。
【0073】請求項4記載の発明によれば、管理制御装
置は、第1消費電力データ及び第2消費電力データに対
応する実際の消費電力に基づいて第1被制御装置及び第
2被制御装置のデマンド制御を行うので、システム全体
の使用状態を消費電力の観点から容易に把握することが
でき、デマンド制御を容易、かつ、確実に行え、システ
ムダウンを未然に防止することができ、安定なシステム
運営が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷暖房システムの概要構成を示すブロック図で
ある。
【図2】通信アダプタの概要構成を示すブロック図であ
る。
【図3】室内機の制御系の概要構成を示すブロック図で
ある。
【図4】室外機の制御系の概要構成を示すブロック図で
ある。
【図5】冷暖房システムの基本機能の仕事分担の説明図
である。
【図6】按分データの表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 冷暖房システム 2 メインコントローラ 2-1 コントローラ本体 2-2 表示部 2-3 プリンタ 3-1〜3-3 通信アダプタ 10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 インターフェース部 20 室内機 21 室外機コントローラ 22 室外機 23 室外機 24 室内外機セット 25 リモートコントローラ 26 室内外機セット 30 CPU 31 ROM 32 RAM 33 インターフェース部 40 CPU 41 ROM 42 RAM 43 インターフェース部 CT 電流検出回路 LM メイン通信線 LS1 、LS21、LS22、LS3 、LSB 、GL サブ
通信線 UG 被制御装置群 U1 〜Un 被制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02 G05B 19/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1被制御装置と、一または複数の前記
    第1被制御装置が接続されるとともに、当該接続された
    前記第1被制御装置の能力要求データに基づいて動作す
    る第2被制御装置と、前記第1被制御装置及び前記第2
    被制御装置のそれぞれに設けられ、当該被制御装置の電
    源電流量を検出し電流量検出データを出力する電流量検
    出手段と、前記電流量検出データ及び前記能力要求デー
    タに基づいて前記第1被制御装置及び前記第2被制御装
    置の使用電流量を個別に管理する管理制御手段とを備え
    たことを特徴とする集中制御装置。
  2. 【請求項2】 コントローラによって制御される空調用
    室内機、室外機等の第1被制御装置と、一または複数の
    前記第1被制御装置が接続されるとともに、当該接続さ
    れた前記第1被制御装置の能力要求データに基づいて動
    作する第2被制御装置と、、前記第1被制御装置及び前
    記第2被制御装置のそれぞれに設けられ、当該被制御装
    置の電源電流量を検出し電流量検出データを出力する電
    流量検出手段と、前記電流量検出データ及び前記能力要
    求データに基づいて前記第1被制御装置及び前記第2被
    制御装置の使用電流量を個別に管理する管理制御手段と
    を備え、該管理制御手段は、前記電流量検出データに基
    づいて前記第1被制御装置及び前記第2被制御装置のデ
    マンド制御を行うデマンド制御手段を備えたことを特徴
    とする集中制御装置。
  3. 【請求項3】 第1被制御装置と、一または複数の前記
    第1被制御装置が接続されるとともに、当該接続された
    前記第1被制御装置の能力要求データに基づいて動作す
    る第2被制御装置と、前記第1被制御装置及び前記第2
    被制御装置のそれぞれに設けられ、当該被制御装置の電
    源電流量を検出し第1消費電力データを出力する第1消
    費電力データ出力手段と、前記第2被制御装置にそれぞ
    れ設けられ、当該第2被制御装置に接続された前記第1
    被制御装置の前記能力要求データ及び当該第2被制御装
    置に対応する前記第1消費電力データに基づいて各前記
    第1被制御装置に対応する消費電力を求め第2消費電力
    データとして出力する第2消費電力データ出力手段と、
    前記第1消費電力データ及び前記第2消費電力データに
    基づいて前記第1被制御装置及び前記第2被制御装置の
    使用消費電力を個別に管理する管理制御手段と、を備え
    たことを特徴とする集中制御装置。
  4. 【請求項4】 コントローラによって制御される空調用
    室内機、室外機等の第1被制御装置と、一または複数の
    前記第1被制御装置が接続されるとともに、当該接続さ
    れた前記第1被制御装置の能力要求データに基づいて動
    作する第2被制御装置と、、前記第1被制御装置及び前
    記第2被制御装置のそれぞれに設けられ、当該被制御装
    置の電源電流量を検出し第1消費電力データを出力する
    第1消費電力データ出力手段と、前記第2被制御装置に
    それぞれ設けられ、当該第2被制御装置に接続された前
    記第1被制御装置の前記能力要求データ及び当該第2被
    制御装置に対応する前記第1消費電力データに基づいて
    各前記第1被制御装置に対応する消費電力を求め第2消
    費電力データとして出力する第2消費電力データ出力手
    段と、前記第1消費電力データ及び前記第2消費電力デ
    ータに基づいて前記第1被制御装置及び前記第2被制御
    装置の使用消費電力を個別に管理する管理制御手段とを
    備え、該制御管理手段は、前記第1消費電力データ及び
    前記第2消費電力データに基づいて前記第1被制御装置
    及び前記第2被制御装置のデマンド制御を行うデマンド
    制御手段を備えたことを特徴とする集中制御装置。
JP06089863A 1994-04-27 1994-04-27 集中制御装置 Expired - Fee Related JP3091631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06089863A JP3091631B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 集中制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06089863A JP3091631B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 集中制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07293968A JPH07293968A (ja) 1995-11-10
JP3091631B2 true JP3091631B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=13982630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06089863A Expired - Fee Related JP3091631B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 集中制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091631B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101779086A (zh) * 2007-08-10 2010-07-14 大金工业株式会社 空调机监视系统
JP5520478B2 (ja) * 2008-12-24 2014-06-11 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JP5446906B2 (ja) * 2010-01-18 2014-03-19 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5404595B2 (ja) * 2010-12-27 2014-02-05 三菱電機株式会社 空気調和機システム
WO2020188832A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Global Mobility Service株式会社 電気装置遠隔制御システム、端末装置、サーバ、電気装置遠隔制御方法、電気装置遠隔制御プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07293968A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7287393B2 (en) Central control system of air conditioners and method for operating the same
EP2256422B1 (en) Air conditioning management system, air conditioning system, program, and recording medium
US8841797B2 (en) Wireless annunciator for an electrical generator
US7062927B2 (en) Central control system of air conditioners and method for operating the same
JP4390929B2 (ja) 空調制御システムおよび空調制御方法
KR20080085733A (ko) 리모트 성능 감시 장치 및 리모트 성능 감시 방법
EP0725469A1 (en) Electrical switches with current protection interfaced with a remote station and a portable local unit
EP0114870A1 (en) Direct digital control apparatus
JP2010236748A (ja) 空気調和システム
JP3091631B2 (ja) 集中制御装置
JP4544968B2 (ja) 空調料金計算装置
JP3806474B2 (ja) 集中制御型空気調和システムおよび空気調和システムの集中制御方法
JP3015650B2 (ja) 集中制御装置
JPH09133390A (ja) 空調装置の通信システム
EP1807765A2 (en) Self diagnosing hvac zone configuration
JP2008151469A (ja) 空気調和システム及び集中管理装置
JPH07103557A (ja) 集中制御装置
JP2003322381A (ja) 空気調和装置の電力料金請求システム
JP2003056879A (ja) 集合排気システム
CN114738928A (zh) 中央空调系统管理方法、装置、物联网平台及存储介质
JP2576670B2 (ja) 空調管理システム装置
JPH0795673A (ja) 集中制御装置
JPH01118051A (ja) 電力デマンド制御装置
JP4618938B2 (ja) 空気調和システム
JPS60263163A (ja) 複写機用デ−タ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees