JP3091366B2 - アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体 - Google Patents

アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体

Info

Publication number
JP3091366B2
JP3091366B2 JP06163104A JP16310494A JP3091366B2 JP 3091366 B2 JP3091366 B2 JP 3091366B2 JP 06163104 A JP06163104 A JP 06163104A JP 16310494 A JP16310494 A JP 16310494A JP 3091366 B2 JP3091366 B2 JP 3091366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
formula
acetylsalicylate
structural unit
unit represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06163104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770233A (ja
Inventor
誠 大浦
吉朗 恩田
清和 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP06163104A priority Critical patent/JP3091366B2/ja
Publication of JPH0770233A publication Critical patent/JPH0770233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091366B2 publication Critical patent/JP3091366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬として有用である
アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合
体及びその前駆共重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】アセチルサリチル酸は、アスピリンの名
で解熱・鎮痛剤用医薬として広く用いられている。アセ
チルサリチル酸に関する研究は数多く行われており、近
年解熱・鎮痛効果のみならず、血小板凝集制御効果等の
従来知られていなかった薬効を有していることが報告さ
れている。
【0003】アセチルサリチル酸を医薬として幅広く応
用するために、アセチルサリチル酸の薬効の強弱を自由
に制御したり、安定化することが試みられている。例え
ば、アセチルサリチル酸をナトリウム塩やアルミニウム
塩等としたり、錠剤やカプセル等に含有させる等の方法
によりアセチルサリチル酸の薬効の制御及び安定化が図
られている。ところが、これらの方法は、医薬として幅
広く応用するには十分ではなかった。
【0004】医薬としてより幅広く応用するために、ア
セチルサリチル酸ビニルを重合することにより得られる
アセチルサリチル酸ビニル重合体が提案されている。こ
のアセチルサリチル酸ビニル重合体は、加水分解される
ことによりアセチルサリチル酸を生じるので、加水分解
を制御することにより生成するアセチルサリチル酸の量
を制御し、アセチルサリチル酸としての薬効の強弱を制
御することを意図したものであった。
【0005】更に、該重合体は重合度やけん化度を調節
することによって重合体中のアセチルサリチル酸基の含
有量を変化させることができ、それによりアセチルサリ
チル酸としての薬効の強弱を制御することが試みられ
た。
【0006】然しながら、アセチルサリチル酸ビニル重
合体はホモポリマーであるのでけん化反応が進行しにく
い。そのため、該重合体は意図するようにけん化度を制
御することが困難であり、延いてはアセチルサリチル酸
としての薬効の強弱を自由に制御することは困難であっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、アセチルサリチル酸としての薬効を容易に制御する
ことができる、新規なアセチルサリチル酸ビニル−ビニ
ルアルコール系共重合体及びその前駆共重合体を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するもの
として、本発明は、式(1) :
【化7】 で表される構成単位及び式(2) :
【化8】 で表される構成単位を有してなるアセチルサリチル酸ビ
ニル−ビニルアルコール系共重合体を提供するものであ
る。そして、このアセチルサリチル酸ビニル−ビニルア
ルコール系共重合体は、さらに式(3) :
【化9】 で表される構成単位及び/又は式(4) :
【化10】 で表される構成単位を含有していてもよい。また、本発
明は、上記式(1) で表される構成単位及び上記式(3) で
表される構成単位を含有してなるアセチルサリチル酸ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体を提供するものである。
【0009】アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコ
ール系共重合体 該共重合体の重合度は、特に限定されるものではない
が、重合体としての取扱いを容易にするという観点か
ら、100 〜3000が好ましく、更に、 300〜2000が好まし
い。
【0010】該共重合体中に含まれる式(1) で表される
構成単位の割合は1〜30mol %が好ましく、更に、1〜
20mol %が好ましい。また、式(2) で表される構成単位
の割合は、30〜99mol %が好ましく、更に、70〜99mol
%が好ましい。
【0011】任意的に含まれてもよい式(3) で表される
構成単位の割合は40mol %以下であることが好ましく、
更に、10mol %以下であることが好ましい。また、式
(4) で表される構成単位の割合は、10mol %以下が好ま
しい。
【0012】該共重合体は、式(1) 、(3) 及び(4) で表
される構成単位の割合が多く、式(2) で表される構成単
位が少なすぎると親油性となり、式(2) で表される構成
単位の割合が多いと親水性となる。特に、式(2) で表さ
れる構成単位の占める割合が全構成単位中で 70mol%以
上になると該共重合体は水に溶解するので、解熱剤等に
使用する際に有効である。逆に、該共重合体中の式(2)
で表される構成単位の含有割合が少ないと水に不溶とな
るが、シップ薬、軟膏等に使用する際には有効である。
【0013】また、式(4) で表される構成単位が多すぎ
ると、サリチル酸も鎮痛などの薬効を有するとはいうも
のの、アセチルサリチル酸としての薬効が減少し、薬効
の微細な制御が困難となる。
【0014】このアセチルサリチル酸ビニル−ビニルア
ルコール系共重合体は、医薬として用いる際には、例え
ば、シップ薬や軟膏の一有効成分として混入させたり、
粉末又は水溶液の状態で他の有効成分と混合することに
より解熱剤等として投与される。
【0015】前駆共重合体 本発明のアセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール
系共重合体は、式(1)で表される構成単位及び式(3) で
表される構成単位を含有してなるアセチルサリチル酸ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体をけん化することにより得ら
れる。
【0016】本発明は、このように前記のアセチルサリ
チル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体の前駆体と
して有用である、上記のアセチルサリチル酸ビニル−酢
酸ビニル共重合体(以下、前駆共重合体という)をも提
供する。
【0017】この前駆共重合体の重合度は、特に限定さ
れるものではないが、重合体としての取扱いを容易にす
るという観点から、100 〜3000、更に 500〜2500が好ま
しい。通常、目的とするアセチルサリチル酸ビニル−ビ
ニルアルコール系共重合体が所望の重合度となるように
すればよい。
【0018】該前駆共重合体中に含まれる式(1) で表さ
れる構成単位の割合は1〜50 mol%が好ましく、更に、
1〜25 mol%が好ましい。式(1) の構成単位が少なすぎ
るとケン化により得られるアセチルサリチル酸ビニル−
ビニルアルコール系共重合体がアセチルサリチル酸とし
ての十分な薬効を有することができず、また多すぎると
メタノール等の溶媒に対する溶解性が悪くなり、好まし
くない。式(3) で表される構成単位の割合は、50〜99 m
ol%が好ましい。
【0019】該前駆共重合体のけん化は、例えば、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ性化合物を
用いて行われる。上記のけん化により、式(1) で表され
る構成単位の一部と、式(3) で表される構成単位の一部
もしくは全部が式(2) で表される構成単位になる。ま
た、式(1) で表される構成単位の一部は、該構成単位の
アセチルサリチル酸基のアセチル基がけん化されてサリ
チル酸基を有する式(4)で表される構成単位になること
もあるが、サリチル酸もアセチルサリチル酸と同様、鎮
痛等の薬効を有するので、何ら不都合は生じない。
【0020】また、前記のアルカリ性化合物の使用量、
前駆共重合体の量及びけん化時間によりけん化度を容易
に調節することができる。アルカリ性化合物の量は、目
的とするアセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール
系共重合体のけん化度により適宜決定することができる
が、具体的には、酢酸基とアセチルサリチル酸基の合計
量に対して3〜20ミリ当量であることが好ましく、更
に、5〜15ミリ当量であることが好ましい。アルカリ性
化合物の量が少なすぎると反応が進行し難く、多すぎる
と反応制御が困難となり、副生する酢酸ナトリウム等の
量が多くなるので好ましくない。けん化時間は特に制限
はないが、10〜120 分で行うのが好ましく、更に、20〜
60分で行うのが好ましい。反応時間が短すぎると反応制
御が困難となる。また、けん化温度は、0〜60℃が好ま
しく、更に、20〜50℃が好ましい。該けん化度を調節す
ることにより、得られるアセチルサリチル酸ビニル−ビ
ニルアルコール系共重合体の各構成単位の含有割合を調
節することができる。
【0021】上記のけん化は、けん化度の調節をより容
易にするという観点から、メタノール又はベンゼンとメ
タノールとの混合溶媒(例えば組成比 (重量) が1〜
9:1のもの)中で行うのが好ましい。
【0022】上記のように、前駆共重合体は、そのけん
化度を調節することにより、得られるアセチルサリチル
酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体中の式(1) 〜
(4) で表される構成単位の含有割合を広範囲に制御する
ことができる。特に、該共重合体中のアセチルサリチル
酸基の量を自由に設定することができるので、得られる
アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合
体のアセチルサリチル酸としての薬効の強弱を自由に制
御することができる。
【0023】前駆共重合体の製造は、アセチルサリチル
酸ビニルと酢酸ビニルとを混合し、ラジカル重合開始剤
の存在下で、塊状重合、溶液重合、パール重合又は乳化
重合等の公知の重合方法で重合することにより、容易に
製造することができる。工業的製造に適するという観点
から、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコー
ル等のアルコール、ベンゼン等の有機溶媒中で行う溶液
重合方法を用いることが望ましい。
【0024】重合に供されるアセチルサリチル酸ビニル
及び酢酸ビニルの量、割合は、特に限定されるものでは
なく、所望するアセチルサリチル酸ビニル−酢酸ビニル
共重合体の重合度及び組成によって、適宜決定すること
ができる。具体的には、アセチルサリチル酸ビニルを1
〜50 mol%、酢酸ビニルを50〜99 mol%とするのが好ま
しく、更に、アセチルサリチル酸ビニルを1〜25 mol
%、酢酸ビニルを75〜99mol%とするのが好ましい。更
に、重合は、回分方式、半連続方式、連続方式等の公知
の方式の中から適宜選択して行うことができる。
【0025】アセチルサリチル酸ビニルと酢酸ビニルと
の共重合に使用するラジカル重合開始剤は、特に限定さ
れるものではなく、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル
等のアゾ化合物、過酸化ベンゾイル、過酸化カーボネー
ト等の過酸化物等の公知のラジカル重合開始剤の中から
適宜選択して使用することができるが、取扱が容易であ
るという観点から、アゾ化合物を使用することが好まし
い。また、この重合開始剤の量は、通常アセチルサリチ
ル酸ビニルモノマーに対し、0.01〜 1.0wt%であり、好
ましくは0.05〜1.0 wt%である。
【0026】重合温度は、ラジカル重合開始剤の種類に
応じて適当な温度を適宜選択することができるが、通
常、30℃〜90℃、好ましくは50〜80℃の範囲から選ばれ
る。重合時間は得られる重合体の重合度などにより異な
るが、通常1〜10時間、好ましくは2〜7時間である。
【0027】また、重合の雰囲気としては、不活性ガ
ス、例えば窒素雰囲気が用いられる。重合反応が終了し
た後、例えば、反応混合物を石油エーテル、水などに投
入できるが、モノマーの除去を効率的にするのに特に石
油エーテル等の貧溶媒中に投入し、析出した重合体を分
取することが好ましい。分取した重合体は、例えば、再
度前記貧溶媒で洗浄するか、或いはベンゼン、アセト
ン、メタノール等の溶媒に溶解後、該溶液を前記の貧溶
媒中に投入し、析出した重合体を分取することにより精
製された前駆重合体が得られる。
【0028】
【実施例】以下、本発明を、実施例に従って更に詳述す
るが、本発明はこれらによって何等限定されるものでは
ない。
【0029】実施例1 攪拌機、温度計、窒素導入口及びコンデンサーを備えた
300mlのセパラブルフラスコに、アセチルサリチル酸ビ
ニル50g、酢酸ビニル 100g及びメタノール 100gを添
加し、該フラスコ内の空気を窒素に置換した後、2,2'−
アゾビスイソブチロニトリル0.45gを添加して、50ml/m
inで窒素ガスを流しながら、65℃で5時間重合反応を行
った。
【0030】得られたペースト状の反応混合物を、石油
エーテル中に滴下して、析出した重合体を分取した。分
取した重合体をベンゼンに溶解後、該溶液を再度石油エ
ーテルに滴下して析出した重合体を分取するという操作
を繰り返すことにより重合体を分離精製した。
【0031】重合後の反応混合物3gを分取して正確に
その質量を測定し、上記と同様にして重合体を分離精製
し、更に、得られた重合体をベンゼンに溶解して一昼夜
以上かけて凍結乾燥した後、その重量を測定した。仕込
んだアセチルサリチル酸ビニルと酢酸ビニルの重量と凍
結乾燥した後の重合体の重量の比から収率を求めたとこ
ろ、45.5%であった。
【0032】得られた重合体中のアセチルサリチル酸ビ
ニル成分と酢酸ビニル成分の組成比を、 1H-NMR 測定に
よって求めたところ、アセチルサリチル酸ビニル成分が
24.9mol%、酢酸ビニル成分が75.1 mol%であった。
【0033】得られた重合体の重合度を、ポリアセチル
サリチル酸ビニルを完全にけん化して得られたポリビニ
ルアルコールの粘度を測定するという JIS K 6726 の粘
度測定法によって求めたところ、1300であった。
【0034】実施例2 攪拌機、温度計、窒素導入口及びコンデンサーを備えた
300mlのセパラブルフラスコに、アセチルサリチル酸ビ
ニル10g、酢酸ビニル90g及びメタノール 100gを添加
し、該フラスコ内の空気を窒素に置換した後、2,2'−ア
ゾビスイソブチロニトリル 0.3gを添加して、50ml/min
で窒素ガスを流しながら、65℃で5時間重合反応を行っ
た。
【0035】得られたペースト状の反応混合物から、実
施例1の場合と同様にして重合体を分離精製した。
【0036】重合後の反応混合物3gを分取して正確に
その質量を測定し、実施例1と同様にして収率を求めた
ところ、52.3%であった。
【0037】得られた重合体中のアセチルサリチル酸ビ
ニル成分と酢酸ビニル成分の組成比を実施例1の場合と
同様にして測定したところ、アセチルサリチル酸ビニル
成分が 7.5 mol%、酢酸ビニル成分が92.5 mol%であっ
た。
【0038】得られた重合体の重合度を実施例1と同様
にして測定したところ、1700であった。
【0039】実施例3 300ml のフラスコに、ベンゼン 150ml及びメタノール15
mlを仕込み、さらに、実施例1で得られた重合体3gを
添加して溶解させた後、 0.5NのNaOHのメタノール溶液
30mlを、攪拌しながらゆっくり滴下して1時間前記重合
体のけん化を行った。
【0040】得られた部分けん化ポリマーをメタノール
で洗浄した後、 120℃の条件で3時間かけて減圧乾燥し
た。
【0041】得られた部分けん化ポリマーの組成比を 1
H-NMR スペクトルで分析した結果、式(1) 及び(4) で表
される構成単位が17.3 mol%、式(2) で表される構成単
位が37.0 mol%及び式(3) で表される構成単位が45.7 m
ol%であることが確認された。
【0042】実施例4 1リットルのフラスコに、メタノール 400mlを仕込み、
実施例2で得られた重合体20gを添加して溶解させた
後、 0.5NのNaOHのメタノール溶液 200mlを、攪拌しな
がらゆっくり滴下して1時間前記重合体のけん化を行っ
た。
【0043】得られた部分けん化ポリマーをメタノール
で洗浄した後、 120℃の条件で3時間かけて減圧乾燥し
た。
【0044】得られた部分けん化ポリマーの組成比を 1
H-NMR スペクトルで分析した結果、式(1) 及び(4) で表
される構成単位が 4.1 mol%、式(2) で表される構成単
位が9.84 mol%及び式(3) で表される構成単位が86.1 m
ol%であることが確認された。
【0045】
【発明の効果】本発明のアセチルサリチル酸ビニル−ビ
ニルアルコール系共重合体はアセチルサリチル酸として
の薬効を有する新規な化合物であり、しかもアセチルサ
リチル酸ビニル単位及びビニルアルコール単位の含有割
合、重合度等を制御することができるのでその薬効の強
弱を容易にかつ自由に制御することができるため、医薬
として幅広い利用が期待される。また、本発明により提
供されるアセチルサリチル酸ビニル−酢酸ビニル共重合
体は種々の分子組成、重合度を有する前記アセチルサリ
チル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体を製造する
ための前駆体として有用な新規化合物である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−172426(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/12 CA(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) : 【化1】 で表される構成単位及び式(2) : 【化2】 で表される構成単位を有してなるアセチルサリチル酸ビ
    ニル−ビニルアルコール系共重合体。
  2. 【請求項2】 さらに式(3) : 【化3】 で表される構成単位を有してなる請求項1記載のアセチ
    ルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体。
  3. 【請求項3】 さらに、式(4) : 【化4】 で表される構成単位を有してなる請求項1又は請求項2
    記載のアセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系
    共重合体。
  4. 【請求項4】 式(1) : 【化5】 で表される構成単位及び式(3) : 【化6】 で表される構成単位を含有してなるアセチルサリチル酸
    ビニル−酢酸ビニル共重合体。
JP06163104A 1993-06-25 1994-06-22 アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体 Expired - Fee Related JP3091366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06163104A JP3091366B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-22 アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17995393 1993-06-25
JP5-179953 1993-06-25
JP06163104A JP3091366B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-22 アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770233A JPH0770233A (ja) 1995-03-14
JP3091366B2 true JP3091366B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=26488666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06163104A Expired - Fee Related JP3091366B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-22 アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091366B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1158325C (zh) * 1997-09-10 2004-07-21 洛特格斯新泽西州立大学 具有治疗上有用的降解性能的聚酸酐产物
US7985415B2 (en) 1997-09-10 2011-07-26 Rutgers, The State University Of New Jersey Medical devices employing novel polymers
ES2377827T3 (es) * 2002-11-18 2012-04-02 Rutgers, The State University Of New Jersey Dispositivos médicos que emplean polímeros novedosos
JP6157297B2 (ja) * 2013-09-27 2017-07-05 上野製薬株式会社 p‐ヒドロキシ安息香酸ビニルポリマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770233A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151225A (en) Method for the modification of polyvinylidene fluoride
US20120164424A1 (en) Cold Water Soluble Polyvinyl Alcohol/Alkyl Acrylate Copolymers and Films Thereof
ES2299395A1 (es) Produccion de copolimeros de alcohol vinilico.
CA1186834A (fr) Latex de copolymeres acetate de vinyle-olefine et procede de preparation
JPH0674304B2 (ja) ポリビニルアルコール系重合体を一成分とするブロツク共重合体の製法
JP5693737B2 (ja) 溶液中でフリーラジカル重合によって第三アミノ基を含む(メタ)アクリレートコポリマーを製造する方法
JP2007531720A (ja) 有効物質含有ポリマー粒子
JP3091366B2 (ja) アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体
WO2001096424A1 (fr) Procede de production de polymere de vinylpirrolidone de haute purete
CA1186835A (fr) Latex de copolymeres acetate de vinyle-olefine et procede de preparation
JP2001247625A (ja) ビニルアルコール系重合体およびこれを使用した冷水易溶性フィルム
KR100303736B1 (ko) 비닐아세틸살리실레이트-비닐알콜계공중합체
US6881803B2 (en) Method for producing copolymer of alkylvinyl ether and maleic anhydride, and copolymer of alkylvinyl ether and meleic anhydride
JP3193836B2 (ja) ビニルアセチルサリチル酸系共重合体
TWI836106B (zh) 乙烯醇系嵌段共聚物及其製造方法
JPH06172426A (ja) 側鎖にアセチルサリチル酸基を有する重合体
JP3092076B2 (ja) 冷水易溶性フイルム
JPH11236419A (ja) 変性ポリビニルアルコール、それを使用したフィルム、及びその製法
CN1156500C (zh) 胃崩型水性药物薄膜包衣材料的制备方法
JPH0441182B2 (ja)
JPH03221502A (ja) シクロデキストリンポリマーの合成方法及びシクロデキストリン膜の製造方法
JPH0977947A (ja) 冷水易溶性フィルム
JP2005263754A5 (ja)
JPS64410B2 (ja)
JPH11147916A (ja) シンジオタクチシチーに富むポリビニルアルコールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees