JP3090041U - 組み立て式電動カート - Google Patents

組み立て式電動カート

Info

Publication number
JP3090041U
JP3090041U JP2002002836U JP2002002836U JP3090041U JP 3090041 U JP3090041 U JP 3090041U JP 2002002836 U JP2002002836 U JP 2002002836U JP 2002002836 U JP2002002836 U JP 2002002836U JP 3090041 U JP3090041 U JP 3090041U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
seat
electric cart
post
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002002836U
Other languages
English (en)
Inventor
文清 朱
志勤 謝
正堅 林
Original Assignee
文清 朱
志勤 謝
正堅 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文清 朱, 志勤 謝, 正堅 林 filed Critical 文清 朱
Application granted granted Critical
Publication of JP3090041U publication Critical patent/JP3090041U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/08Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable
    • A61G5/0875Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable dismountable, e.g. where the wheelchair can be disassembled for transportation or storage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/08Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable
    • A61G5/0891Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable having rigid supports, e.g. seat or back supports which retain their shape after folding of the wheelchair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/907Motorized wheelchairs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート部はスピーディーに車体と分離及び結
合が可能である組み立て式電動カートを提供する。 【解決手段】 主に車体1及びシート部3を含む。該車
体はシャシー外部をカバー12で覆い、該車体両側には
それぞれガイド溝121を設置し、内部にはそれぞれ結
合部を具え、しかも該各ガイド溝後方のカバーにはそれ
ぞれカバー室を形成する。該シート部は大きさが該二本
のガイド溝に対応した二本のシートフレーム31上方に
座席を設置し、下方にはそれぞれ横ポスト33を接続す
る。これによりバッテリー34を固定し、さらに該各横
ポスト端部には嵌接部を設置する。該横ポストは該ガイ
ド溝内に嵌設し、該嵌接部を該結合部に合わせ挿入し定
位を形成し、該バッテリーは該カバー室123に進入
し、回路接続を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の組み立て式電動カートに関する。特に一種の電動カートの車体 及びシート部が迅速に組み立て及び分離可能で、乗車、運搬、及び搭載に便利な 組み立て式電動カートに係る。
【0002】
【従来の技術】
電動カートは、身体障害者或いは高齢者にとって非常に便利なものである。制 御の便のため、大抵は三輪或いは四輪式で、車体の前輪が進行方向を制御する構 造である。右左折過程において傾倒、或いは曲がり切れない等の危険な現象の発 生を防止するため、右左折時には該両後輪は速度差を生じる(即ち、右左折時に は内側後輪の速度は外側後輪より遅い)。内輪速度差効果を具えさせるため、メ インホイールとサブホイール間の動力ユニット上において、通常は複雑な減速装 置を設置する。このため、製品を複雑化し該両後輪間の距離を拡大してしまい、 車体の体積及び重量を増加させる結果となっている。 さらに、電動カートは車体、動力ユニット、バッテリー、シート部、制御装置 等により構成するが、元々かなりの重量である。一般の成人でさえ簡単には運搬 できない重さであるのに、身体障害者、或いは高齢者であればかなりの負担であ る。 また、一般の電動カートはすべての部品を車体上に固設するため、かなりの高 さになってしまい、一般車両の後方トランク内への収納は完全に不可能である。 そのため、使用者が旅行や買い物のために積載し運搬しようとしても無理である 。 この状況に対して、車体を前方の制御部と後方のシート部に分離可能な構造が 開発された。これにより、車体は二部分に分離され、重量も分散されることとな ったが、該二部分間の連結方式が非常に複雑である、と言う新たな欠点も派生し て来た。さらに、該シート部下方には動力ユニット及びバッテリーを含むため、 その重量は以前としてかなりのもので、まだまだ理想的な構造とは言い難い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記公知構造の欠点を解決するため、本考案は組み立て式電動カートの提供を 課題とする。 それは、車体とシート部がスピーディーに結合及び分離が可能で、両者の重量 は平均的に分散しているため、運搬に便利である。 またそれは、バッテリーはシート部下方に、動力ユニットは車体に設置するた め、カート全体の重量は車体とシート部に平均的に分散され、重過ぎて運搬不可 能な状況に陥ることはない。 さらにその制御装置は折り畳み、車体と嵌接可能であるため、体積を大幅に縮 小可能で、一般車両のトランクにも収納可能である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案は下記の組み立て式電動カートを提供する。 主に車体、制御装置、シート部、動力ユニット、緩衝ユニット、及び操行装置 により構成する。 該車体はシャシー外部をカバーで覆い、両側にはそれぞれガイド溝を設置する 。内部にはそれぞれ結合部を具え、しかも該各ガイド溝後方のカバーにはそれぞ れカバー室を形成する。 該シート部は大きさが該二本のガイド溝に対応した二本のシートフレーム上方 に座席を設置し、下方にはそれぞれ横ポストを接続する。これによりバッテリー を固定し、さらに該各横ポスト端部には嵌接部を設置する。該横ポストは該ガイ ド溝内に嵌設し、該嵌接部を該結合部に合わせ挿入し定位を形成する。該バッテ リーは該カバー室に進入し、回路接続を形成する。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1、2、3、4が示すように、本考案は主に車体1、制御装置2、シート部 3、動力ユニット4、緩衝ユニット5、及び操行装置6により構成する。 該車体1は応力構造強化設計のシャシー11外部を、希望に応じてデザインを 変化させることができるカバー12で覆う。これにより、該動力ユニット4、該 緩衝ユニット5、該操行装置6を保護する。該シャシー11前方には該制御装置 2を設置し、これにより、回転時、下方の該操行装置6は相対動作を生じ、二個 の前輪65を同時に転向させる。該シャシー11後方のフレーム13は該動力ユ ニット4及び該緩衝ユニット5の設置と定位を行い、該シート部3と結合させる 。該フレーム13前方両側には水平方向に、嵌合槽等の結合部131をそれぞれ 設置し、その間には垂直方向にピン孔132を開設する。しかも、後方にはガー ド133をそれぞれ設置し、バッテリー挿入時の制限位置とする。さらに、該フ レーム13後方部両側にはサブホイール14をそれぞれ軸接続する。
【0006】 該制御部2は該車体1前方において軸接続し、軸ポスト21下方により該操行 装置6を軸接続する。該軸ポスト21上方はハンドル22を連結し、該ハンドル 22により制御し、下方の該操行装置6はこれに応じて転向する。こうして、該 二個の前輪65は該操行装置6に従い同期作動し、該車体11は直進或いは右左 折を行なう。該軸ポスト21の上下端には嵌合部品23をそれぞれ設置し、嵌合 レバー231に対して緩め/或いは締めを制御する。これにより、該軸ポスト2 1或いは該ハンドル22は側面に向かい傾倒し、該軸ポスト21を収納し、或い は該ハンドル22を適当な角度回転させ、或いは定位する。こうして、騎乗者の 体型に応じて調節可能で、ハンドルの握り具合も調節可能である。
【0007】 図5、6が示すように、該操行装置6は弾片61と該軸ポスト21底部が連結 し、弾片の他端には連接ポスト62が軸接続する。これにより、該シャシー11 両側において軸接続する連接片63は、各連接片63外側に該前輪65を可動接 続する。かつ、端部はサブポスト64により該二枚の連接片63を連接し、リン クを形成する。こうして、該ハンドル22を操作すると、該軸ポスト21及びそ の底部の弾片61はこれに応じて回転し、該連接ポスト62は直線状に運動する 。これにより、該連接片63が揺動し、これにリンクするサブポスト64によっ て他方の連接片もまた相対して揺動し、該二個の前輪65は同一方向を向く。
【0008】 該シート部3は二本のシートフレーム31上方に座席32を設置し、下方には それぞれ横ポスト33を接続し、これにより該シート部3はバッテリー34上を 跨いで設置される。さらに、公知の固定装置により定位され、該シート部3は該 車体1と結合する。該各横ポスト33端部には嵌片等の嵌接部35を設置し、該 車体1のカバー12は結合部131位置に対応し、長方形の層状ガイド溝121 を設置する。これにより、該横ポスト33を嵌入し、該嵌接部35を該結合部1 31に照準を合わせ挿入して位置決めする。この時、該横ポスト33が支える該 バッテリー34は該ガイド溝121後方に設置するカバー室123より端部がガ ード133に接触するまで進入し、二個の電極341は該カバー室123頂点部 の端子室124内弾力端子と接触し、電源を供給する。
【0009】 この他、該シート部3と該車体1間の固定を強化するため、該二本の横ポスト 33間の接続片36は片孔361を設置し、該片孔361を挿入ピン37が貫通 し、該ピン孔132内において挿入、定位する。さらに、該横ポスト33をスム ーズに該ガイド溝121において滑移動させるため、該各横ポスト33は少なく とも一本のガイドほぞ331を設置する。該ガイド溝121内には該ガイドほぞ 331に対応しほぞ溝122を設置し、該ガイド溝331の挿入と滑移動に用い る。 乗車時の快適性と安全性を向上させるため、該シート部31外側にはそれぞれ 上向きに延伸フレーム38を伸出させ、その端部には展開及び折り畳み可能な アームレスト381を設置する。背面部には昇降可能な背もたれポスト39を設 置し、背もたれ391を接続する。
【0010】 さらに図1、4が示すように、該カバー12後方にはフック125を設置する 。これにより、該軸ポスト21が後方下方へと倒れる時、該フック125は該ハ ンドル22を嵌接する。こうして、該車体1の高さを低くし、該倒れた軸ポスト 21は運搬時の施力点となり、持ち運びに便利となる。 該シート部3下方には二個のバッテリー34があるため、カート全体の重量は 該車体1及び該シート部3に平均的に分散され、重過ぎて運搬不可能な状況に陥 ることはない。
【0011】 次に図5、6が示すように、該動力ユニット4は該フレーム13内に軸接続さ れ、電動モーター41及び伝動装置42により構成する。該伝動装置42は少な くとも片側において、両側においては最良であるが、メインホイール43に軸接 続し、該サブホイール14間に設置する。こうして、両側の該サブホイール14 はフリー回転可能で各種状況に応じて随時、等速或いは非等速運転が可能である ため、差速(ディファレンシャル)ユニットを必要としない。このため、該二個 のサブホイール14間の距離を大幅に短縮可能で、延いては車体体積を縮小可能 である。 該緩衝ユニット5は震動吸収器に似た作用を具え、主に、該メインホイール4 3がでこぼこ道を進行する時に対応する。 さらに、坂を上る時には全体の重量が車体後方に集中しがちであるが、該状況 における反転等の事故を防ぐため、該フレーム13後端底部には小型のサポート ホイール15を設置する。坂を登る時、該サポートホイール15は坂面と接触し 、効果的に車体を支える。
【0012】
【考案の効果】
上記のように、本考案の車体とシート部はスピーディーに結合及び分離が可能 で、両者の重量は平均的に分散しているため、運搬に便利である。また、バッテ リーはシート部下方に、動力ユニットは車体に設置するため、カート全体の重量 は車体とシート部に平均的に分散され、重過ぎて運搬不可能な状況に陥ることは ない。さらに、本考案の制御装置は折り畳み、車体と嵌接可能であるため、体積 を大幅に縮小可能で、一般車両のトランクにも収納可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案シート部と車体の分解図である。
【図2】図1組み立て後の前方立体図である。
【図3】図1組み立て後の後方立体図である。
【図4】本考案の指示図である。
【図5】本考案動力ユニット及び操行装置の俯瞰図であ
る。
【図6】本考案動力ユニット及び操行装置の立体図であ
る。
【符号の説明】
1 車体 11 シャシー 12 カバー 121 ガイド溝 122 ほぞ溝 123 カバー室 124 端子室 125 フック 13 フレーム 131 結合部 132 ピン孔 133 ガード 14 サブホイール 15 サポートホイール 2 制御装置 21 軸ポスト 22 ハンドル 23 嵌合部品 231 嵌合レバー 3 シート部 31 シートフレーム 32 座席 33 横ポスト 331 ガイドほぞ 34 バッテリー 35 嵌接部 36 接続片 361 片孔 37 挿入ピン 38 延伸フレーム 381 アームレスト 39 背もたれポスト 391 背もたれ 4 動力ユニット 41 電動モーター 42 伝動装置 43 メインホイール 5 緩衝ユニット 6 操行装置 61 弾片 62 連接ポスト 63 連接片 64 サブポスト 65 前輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 朱 文清 アメリカ合衆国 ペンシルバニア洲グレン サイドレールロードアベニュー111号 (72)考案者 謝 志勤 台湾 台北市健康路16−5号7楼 (72)考案者 林 正堅 台湾 新竹市▲なん▼雅街169号

Claims (11)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主に車体及びシート部を含み、 該車体はシャシー外部をカバーで覆い、該車体両側には
    それぞれガイド溝を設置し、内部にはそれぞれ結合部を
    具え、しかも該各ガイド溝後方のカバーにはそれぞれカ
    バー室を形成し、 該シート部は大きさが該二本のガイド溝に対応した二本
    のシートフレーム上方に座席を設置し、下方にはそれぞ
    れ横ポストを接続し、これによりバッテリーを固定し、
    さらに該各横ポスト端部には嵌接部を設置し、 該横ポストは該ガイド溝内に嵌設し、該嵌接部を該結合
    部に合わせ挿入して位置決め固定し、該バッテリーは該
    カバー室内に進入して回路接続を形成し、該シート部は
    スピーディーに該車体と分離及び結合が可能であること
    を特徴とする組み立て式電動カート。
  2. 【請求項2】前記嵌接部は嵌片で、前記結合部は嵌溝
    で、該二本の嵌溝は前記シャシーのフレーム一端両側に
    設置することを特徴とする請求項1記載の組み立て式電
    動カート。
  3. 【請求項3】前記車体の二個の結合部間にはピン孔を形
    成し、前記シート部の二本の横ポスト間の接続片は片孔
    を形成し、前記挿入ピンは該片孔を通過し、該ピン孔に
    おいて嵌合固定されることを特徴とする請求項1記載の
    組み立て式電動カート。
  4. 【請求項4】前記シート部両側のシートフレームはそれ
    ぞれ上向きに延伸フレームを伸出し、しかも該端部には
    折り畳み及び伸展可能なアームレストを接続し、座席背
    面には昇降可能な背もたれポストを設置し、背もたれを
    接続することを特徴とする請求項1記載の組み立て式電
    動カート。
  5. 【請求項5】前記バッテリーは前記カバー室内に設置さ
    れ、二個の電極は上方の二個の端子室の弾性端子により
    接触し、前記シャシー上にはガードを設置し、前記バッ
    テリーの内部における移動の制限とすることを特徴とす
    る請求項1記載の組み立て式電動カート。
  6. 【請求項6】前記車体前方には制御装置を設置し、軸ポ
    スト上方においてハンドルを可動接続し、下方には操行
    装置を結合し前輪の方向を制御し、該軸ポスト下方位置
    には嵌合部品を設置し、緩め/或いは締めを制御し該軸
    ポストを下方に折り畳むことができ、前記車体のカバー
    と組合せ、前記ハンドルは前記カバーに設置するフック
    により嵌接、定位されることを特徴とする請求項1記載
    の組み立て式電動カート。
  7. 【請求項7】前記軸ポストと前記ハンドル間には嵌合部
    品を設置し、前記ハンドルの角度回転及び位置決め固定
    を制御することを特徴とする請求項6記載の組み立て式
    電動カート。
  8. 【請求項8】前記操行装置は弾片と前記軸ポスト底部が
    連結し、前記二個の前輪はそれぞれ連接片を接続し、該
    二枚の連接片一端はサブポストによりリンクし、しか
    も、片方の反対端は連接ポストにより該弾片と接続し、
    前記二個の前輪は同時に転向するようにしたことを特徴
    とする請求項6記載の組み立て式電動カート。
  9. 【請求項9】前記二本の横ポスト底面には少なくとも一
    本のガイドほぞを設置し、前記ガイド溝は該ガイドほぞ
    に対応しほぞ溝を設置し、該ガイド溝の挿入と滑移動に
    用いることを特徴とする請求項1記載の組み立て式電動
    カート。
  10. 【請求項10】前記動力ユニット一端にはシャシーのフ
    レームを軸接続し、反対端は緩衝ユニットと接続し、電
    動モーター及び伝動装置により構成し、該伝動装置は少
    なくとも一個のメインホイールを接続し、前記フレーム
    後端両側にはそれぞれサブホイールを可動接続すること
    を特徴とする請求項1記載の組み立て式電動カート。
  11. 【請求項11】前記車体のフレーム後端には少なくとも
    一個のサポートホイールを設置することを特徴とする請
    求項1記載の組み立て式電動カート。
JP2002002836U 2002-04-11 2002-05-16 組み立て式電動カート Expired - Fee Related JP3090041U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091204726 2002-04-11
TW091204726U TW522835U (en) 2002-04-11 2002-04-11 Combinative lightweight electric power vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3090041U true JP3090041U (ja) 2002-11-22

Family

ID=28038173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002836U Expired - Fee Related JP3090041U (ja) 2002-04-11 2002-05-16 組み立て式電動カート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6695081B2 (ja)
JP (1) JP3090041U (ja)
TW (1) TW522835U (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1441401A1 (en) * 2003-01-25 2004-07-28 Pihsiang Machinery MFG. Co., Ltd. Battery module structure of electrical vehicle
US7967095B2 (en) 2003-10-08 2011-06-28 Pride Mobility Products Corporation Collapsible vehicle
US20050288111A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-29 John Cowan Motorized amusement ride apparatus and method
US7290628B2 (en) * 2004-09-02 2007-11-06 American Chariot Company Personal transport vehicle system and method
US20060086554A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Sunrise Medical Hhg, Inc. Wheelchair reversible between front wheel drive and rear wheel drive
TWM270964U (en) * 2004-10-26 2005-07-21 Yung-Cheng Chen Electric scooter stem shaft folding and positioning structure
EP1655009A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-10 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Safety device of electric transporter
US7070198B2 (en) * 2004-11-17 2006-07-04 Sunpex Technology Co., Ltd. Folding support member of handlebars of a cart for a person to ride on
US20070084648A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Mobilife Wheelchair having unitized chassis
US7537076B2 (en) * 2006-07-24 2009-05-26 Thomas L. Falkiner Combined golf caddie and golf cart
US7661961B2 (en) * 2007-04-23 2010-02-16 Ranger All Season Corporation Electrical connection guide assembly for break-apart personal mobility vehicle
US20090255747A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Ridevehicles Llc 3-Wheeled stand-up personal mobility vehicle and components therein
US7631715B2 (en) * 2008-05-09 2009-12-15 Falkiner Thomas L Golf caddy vehicle
JP2012051385A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Ltd 移動機構
WO2012118561A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Flowersip, L.L.C. Moveable steering and universal charger
WO2014083388A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Invacare International Sàrl Power driven vehicle having a take-apart frame
US9193240B2 (en) * 2014-04-10 2015-11-24 Chung-Chuan LIN Damping assembly for a front-wheel independent suspension of a four-wheel mobility scooter
US10123921B2 (en) * 2015-07-24 2018-11-13 Stryker Corporation Patient support apparatus
US10710635B2 (en) * 2017-12-18 2020-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Autonomous all-terrain vehicle frame structure
US11767060B2 (en) * 2019-04-12 2023-09-26 Textron Innovations Inc. Lightweight vehicle
JP6853330B1 (ja) * 2019-10-30 2021-03-31 國睦工業股▲分▼有限公司 ハンドル形電動車椅子のバッテリー設置構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749192A (en) * 1971-07-16 1973-07-31 A Karchak Collapsible wheel chair
US4030774A (en) * 1975-02-06 1977-06-21 Foster Edwin E Pedal actuated bicycle brake with coordinating supporting stand
SE465015B (sv) * 1987-06-22 1991-07-15 Inm Industriteknik Ab Eldrivet handikappfordon foer i synnerhet barn
US4967864A (en) * 1988-10-05 1990-11-06 Everest & Jennings, Inc. Modular power drive wheelchair
US5036938A (en) * 1989-03-13 1991-08-06 Blount Wendell G Disassemblable riding scooter
US5020624A (en) * 1989-11-13 1991-06-04 Everest & Jennings, Inc. Power drive scooter
US5145020A (en) * 1990-11-14 1992-09-08 Invacare Corporation Suspension for seat of powered wheel chair
US5150762A (en) * 1991-04-26 1992-09-29 Ranger All Season Corp. Personal mobility vehicle
US6129165A (en) * 1996-07-03 2000-10-10 Pride Mobility Products, Corporation Curb-climbing power wheelchair
CA2304236C (en) * 1997-10-06 2003-11-04 Invacare Corporation Articulating seat/chassis interface for a wheelchair
US6170592B1 (en) * 1999-06-09 2001-01-09 Donald P. H. Wu Detachable framework for an electric cart
DE19942976B4 (de) * 1999-09-09 2005-11-10 Keiper Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz mit Schnellmontageverbindung
US6439331B1 (en) * 2000-08-21 2002-08-27 Ju-Yu Fan Chassis of an electric walk-substituting car
US6357817B1 (en) * 2000-10-02 2002-03-19 Pihsiang Machinery Co., Ltd. Fast-dismountable covering panel for an electric cart

Also Published As

Publication number Publication date
US6695081B2 (en) 2004-02-24
US20030192726A1 (en) 2003-10-16
TW522835U (en) 2003-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090041U (ja) 組み立て式電動カート
US7273118B2 (en) Electric wheelchair frame
US7647996B2 (en) All-terrain vehicle
US5518081A (en) All-terrain, all-weather wheelchair
CN101351378B (zh) 轮式车辆
US7100716B2 (en) Modular wheel chair
JPH10203459A (ja) 小型車両
JP7188951B2 (ja) 一人乗り電動車両
US20180265154A1 (en) Enclosed electric cargo tricycle
US20030122332A1 (en) Wheel chair with monocoque-type body
CN104648570A (zh) 一种轮外侧站立式的电动平衡车
EP0865782A2 (en) Electric wheelchair
JP3181733U (ja) クローラ運搬車の車椅子装置
JPH08154976A (ja) 段差走行輪を備えた走行車
CN210971387U (zh) 电动车
JP2005193740A (ja) 多用途の三輪車
GB2563922A (en) A vehicle
WO2020075404A1 (ja) 不整地走行車両
KR200436310Y1 (ko) 트렁크형 접이식 3륜 전동 스쿠터
JP2005119450A (ja) 前二輪後一輪の三輪車
AU2021101282A4 (en) A ready access off-road vehicle
JPH10155838A (ja) 小型車両
CN212125419U (zh) 一种可倾侧越野车
JP2000237247A (ja) 小型電動車両
US20240016678A1 (en) Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees