JP3089681U - 浮き回収具 - Google Patents
浮き回収具Info
- Publication number
- JP3089681U JP3089681U JP2002002511U JP2002002511U JP3089681U JP 3089681 U JP3089681 U JP 3089681U JP 2002002511 U JP2002002511 U JP 2002002511U JP 2002002511 U JP2002002511 U JP 2002002511U JP 3089681 U JP3089681 U JP 3089681U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating
- frame
- net
- float
- barb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 釣人が釣に携帯しても邪魔にならない程
度の小型軽量かつ簡素な構造でありながら、釣人の手が
届かない遠方の水面まで回収の手を差し伸べられるマジ
ックハンドのような機能を有する浮き回収具(10)を
提供する。 【解決手段】 入り易く出難いかえし(1)のついた筌
(うけ)の構造であって、進入のみを受容するように前
記かえし(1)をめぐらせた開口部を支持する枠(2)
と、前記枠(2)の2箇所以上に振り分け接続されて道
糸(3)を係止可能なつる(4)と、前記枠(2)の後
方に形成されるたも網(5)と、前記たも網(5)の末
端収束部(6)に接続される浮体(7)と、を備えた。
度の小型軽量かつ簡素な構造でありながら、釣人の手が
届かない遠方の水面まで回収の手を差し伸べられるマジ
ックハンドのような機能を有する浮き回収具(10)を
提供する。 【解決手段】 入り易く出難いかえし(1)のついた筌
(うけ)の構造であって、進入のみを受容するように前
記かえし(1)をめぐらせた開口部を支持する枠(2)
と、前記枠(2)の2箇所以上に振り分け接続されて道
糸(3)を係止可能なつる(4)と、前記枠(2)の後
方に形成されるたも網(5)と、前記たも網(5)の末
端収束部(6)に接続される浮体(7)と、を備えた。
Description
【0001】
本考案は、釣り糸から外れて遠方の水面に漂う「浮き」を、釣り人が容易に回 収できるように工夫した浮き回収具に関する。
【0002】
従来、釣りの最中に釣り糸から外れて遠方の水面に漂う浮きを回収する場合、 目的の浮きの漂う水面まで、たも網や釣竿が届かず、その浮きの回収を放棄せざ るを得なかった。浮きを回収するためには、小船を出す以外に方法はなかった。
【0003】
しかし、特別な逸品ものとされる貴重な浮きを失うのは耐え難く、また、水中 に沈んでしまったものならともかく、目視できる至近距離の水面で漂っているに もかかわらず、単に釣人の手や竿が届かないだけの理由で、回収を放棄するのも 悔しいし、水に入るのは危険である。さらに、岩場を泳ぐのは危険である。この ような体験者には、マジックハンドのような回収具があれば良いとの要望が強か った。
【0004】 そこで、本考案は、釣人が釣に携帯しても邪魔にならない程度の小型軽量かつ 簡素な構造でありながら、釣人の手が届かない遠方の水面まで回収の手を差し伸 べられるマジックハンドのような機能を有する浮き回収具を提供することを目的 とする。
【0005】
前記目的を達成するために、請求項1に係る考案は、進入のみを受容するよう に開口部を支持する枠と、前記枠の2箇所以上に振り分け接続されて道糸を係止 可能なつると、前記枠の後方に形成されるたも網と、前記たも網の末端収束部に 接続される浮体と、を備えた。
【0006】 請求項2に係る考案は、入り易く出難い漏斗(ろうと)状のかえしのついた筌 (うけ)の構造とした。
【0007】 請求項3に係る考案は、前記浮体は第1の半球体と第2の半球体に2分割可能 であり、前記たも網の一部を内外から挟んで合体係止する係止手段を備えた前記 浮体は分割および合体が可能であり、前記たも網の一部を内外から挟んで合体係 止する係止手段を備えた。
【0008】
釣竿の釣り糸から錘およびはりす等のしかけが外された道糸を、浮き回収具の 枠につるを介して接続する。そして、遠方の水面に漂う浮きに向けて、浮き回収 具を投げ、道糸を手許にたぐり寄せるように操作する。この時、枠に振り分け接 続された、つるの略頂点を道糸が引くことになる。そうすると、浮き回収具に前 方から内側へ流れ込む水流に対して、枠が略直角に向くので、目的とする浮きが 水流に伴われ、枠の内側に位置するたも網に取り込まれて捕捉される。
【0009】 なお、筌(うけ)のような開口部は輪形の枠により穴およびかえしの形状を維 持するようにして形成されており、回収目的とする浮きに対して、その枠が最大 の開口面積を呈する角度で引き寄せられるように、道糸が接続されていれば良い 。例えば、類似の構造として、吹流しや鯉のぼりがある。すなわち、鯉のぼりの 口元を構成する輪形の枠に振り分け接続された複数のひもを1箇所で旗竿の先に 固定し、ある程度の流体抵抗をもつ尾部の吹流し作用により、常に最大の風をは らんで、風上に頭部を向けてたなびく鯉のぼりの構造と同様に、浮き回収具は流 れをさかのぼる姿勢を保つ。
【0010】 このようにして、すくい込まれた浮きは、筌(うけ)で周知なように、固体の 進入のみを受容する入口の構造により、取り込んだ浮きを自然排出して取り落と すことは無い。そして、枠の後方に接続された、たも網の中に捕捉された浮きが 確実に視認される状態で、この浮き回収具を釣人は手許まで引き寄せる。 この姿勢を保つために本願考案では、たも網の末端収束部に浮体が接続されて いる。
【0011】 浮き回収具を手に取り、前記筌(うけ)の入口から手を入れて、浮きを取り出 すことにより、容易に回収目的を達成できる。その際に、例えば弾力性に富むナ イロン等の材料で、かえしが形成されているので、挿入された手に沿って、穴の 形状が変形するので怪我や傷みを与えないで済む。
【0012】 ここで、説明の順番は前後するが、前記浮体は浮力ボールであるが、釣人がリ ール式投げ釣り竿を用いて、この浮き回収具を遠方まで投げる場合に、適切な重 量の錘の役目を果たす。また、浮力を受けて水面を漂うようになっている。従っ て、リール式投げ釣り竿の大きさや性能に合わせて適宜交換可能に構成されてい る。
【0013】 また、浮力ボールは、この浮き回収具を釣人が手許まで引き寄せる間は、水流 に対する抵抗力が発生するので、常に浮力ボールを最後尾にし、枠を先頭に保つ 姿勢で釣人に近づいてくる。従って、この浮き回収具は、容易な操作によって、 目的とする浮きを、捕捉することができる。
【0014】
以下、図面に沿って、本考案による一実施形態について説明する。
【0015】 図1は本考案にかかる浮き回収具10の実施形態を示す斜視図であり、魚介類 にとっては入り易く出難いかえし1のついた筌(うけ)を特徴とする構造を示し ている。ただし、魚類捕獲具としての筌(うけ)に似た形状であっても、その中 に餌やこませを入れ、水中に沈めて魚類を捕獲する目的ではなく、浮き回収具1 0として、マジックハンドのように遠隔操作し、誤って釣り糸から外れた浮きを 釣人たちが回収するために用いる。
【0016】 以下に、浮き回収具10の構成と作用を合わせた概略を説明する。この浮き回 収具10は、適度の弾力性をもつナイロン製の網を漏斗(ろうと)のような形状 に編み上げて、内側方向に尖ったかえし1を有する筌(うけ)の入口を前方に展 開している。この入口を通過する大きさの固形物は、矢印Aの示す前方(図1, 図2では上)からの進入を受容され、捕捉される。
【0017】 また、かえし1をその外周で大きく支持する樹脂の輪で形成された枠2と、こ の枠2上で180度の位置関係にある点21,点22に示す2箇所につる4が振 り分け接続され、そのつる4にさるかん15が連結され、さるかん15には道糸 3を結びつけることができる。この道糸3は図示せぬリール式投げ釣竿に接続さ れ、投げ釣と同様の方法により、浮き回収具10を遠投できるし、リールの巻き 取りによって利用者(「釣人」に限定しないが、ここでは分かり易く「釣人」と 称す)の手許まで速やかにたぐり寄せられる。
【0018】 かえし1を支持する枠2の後方(図1,2では下方)には、たも網5が形成さ れており、たも網5の末端収束部6には浮体7が接続されている。たも網5は、 かえし1を周囲から押しつぶさないように、たも網5の入り口の中央から末端収 束部6を結ぶ仮想軸13(図2参照)の中ほどに前記枠2と同軸の位置関係で樹 脂の輪による補助枠14を設け、たも網5の胴体部のふくらみ形状を保持してい る。
【0019】 また、たも網5の末端収束部6には着脱交換自在の浮体7が係止されている。 浮体7は高弾性ゴムが稠密成形されたボールであり、その比重は水より僅かに軽 い。このため、投げ釣り用の錘に近い遠心力を付与できるので、相当の遠投が可 能である。遠投を阻害する空気抵抗も、高弾性ゴムボールとナイロン網には強く 作用しないので都合良い。
【0020】 図2は図1に示した浮き回収具10の縦断面図であり、図1とともに、浮き回 収具10の構成と作用を詳細に説明する。浮体7は高弾性ゴムボールを2分割し た第1の半球体11と第2の半球体12が、たも網5の末端収束部6をナイロン 網の内外から挟んで合体させ、外れないように固定してある。第1の半球体11 と第2の半球体12の合体を維持するための係止手段として、例えば第1の半球 体11と第2の半球体12の両方を貫通する貫通穴81,82に串刺し状の結合 部材8を嵌入し、結合部材8の両端をボルト・ナット(図示せず)で締結すれば 、浮体7を適宜に着脱交換自在にできる。なお、材質は高弾性ゴムに限られるも のではなく、浮体7を投げ釣り用の錘とみなして、適切なものを選択すれば良い 。ただし鉛では浮き回収具10を沈めてしまうので、浮力を備えた1以下の比重 であることが要件であり、しかも遠投するのに軽すぎず重すぎないものであれば 構わない。
【0021】 図3は、浮き回収具10の使用状態を示す斜視図であり、(a)は回収目的と する浮き23を水面24上で捕捉する寸前を示す斜視図、(b)は浮き23を水 面24上で捕捉した状態を示す斜視図である。ここで、浮き23は本来連結され ていた図示せぬ釣り糸のしかけに何らかの不具合があって釣り糸から外れ、浮き 23が単独で水面24上を漂っている。
【0022】 そこで、釣人は魚釣りを中断し、手許の投げ釣り用リール竿の道糸3からハリ ス等のしかけを外し、しかけの代わりに浮き回収具10を道糸3の先に結びつけ る。あるいは、予備の竿を使っても良い。そして、浮き回収具10には、つる4 の中ほどの頂点に位置するような、さるかん15が鎖留めされているので、その さるかん15に道糸3を結びつければ、道糸3のねじれも解消されて都合良い。
【0023】 つぎに、釣人は回収目的とする浮き23よりも、少しだけ遠くに浮き回収具1 0を投げる。投げ釣り用リール竿を通常の使用方法の通りに、リール糸を人差し 指で固定しながら、竿を後ろに振りかぶってから、弾みをつけて前方に強く振り 下ろし、遠心力で浮き回収具10を前方に発射する時、リール糸を開放するよう に投げれば良い。
【0024】 そして、浮き回収具10が浮き23よりも少しだけ遠くに着水したならば、釣 人はリールを巻き取りながら浮き回収具10を手前(矢印B方向)に引き寄せる 。この時、釣人は竿を左右に傾けて浮き回収具10の進行方向を誘導し、図3( a),(b)に示すように浮き23を水面24上で捕捉する。ここで、浮き23 が矢印A方向に進入すれば、図3(a)から同図(b)の状態に至る。しかも、 かえし1の作用により、捕捉できて、取り逃がすことがない。
【0025】 なお、浮体7は、たも網5よりも、水の抵抗が大きいので、浮き回収具10が 手前(矢印B方向)に引き寄せられるのに対して、浮体7は反対の矢印C方向に 、たも網5の末端収束部6を引きずることにより、たも網5に適度な張力を付与 し、その張力が枠2および補助枠14の骨組みとからなる浮き回収具10を適切 に形状維持と姿勢制御する。
【0026】 なお、枠2は鯉のぼりの口元のように、輪形にしているが輪形に限らず多角形 にしても良いし、つる4は点21,22の2点留めに限定せず、3点、4点等の 複数点で留めても構わない。また、補助枠14を適宜形状にしても良いし、たも 網5の剛性や弾力性によっては、かえし1を押しつぶさないので省略しても構わ ない。
【0027】 本考案は、このように浮き回収具10を構成したので、釣人が釣に携帯しても 邪魔にならない程度の小型軽量かつ簡素な構造でも、釣人の手が届かない水面ま で回収の手を差し伸べられる。なお、通常の形態に際しては、釣った魚のいけす 籠として利用しても良い。
【0028】 また、浮体、たも網、筌(うけ)、輪になった枠および、これらを道糸に接続 する構成は、材質の形状や色彩によって、美観のみならず、触感等のおもしろさ をもたらすので、釣人が誤って流した浮きを回収する目的に限らず、ゲーム用具 や子供用の玩具にも適する。
【0029】
本考案は、以上説明したように構成したので、誤って離れた水面に流してしま った浮きを回収するために、道糸を結んだ浮き回収具を、当該浮きのそばの水面 に投げ、道糸をたぐり寄せるように操作し、目的とする浮きをすくい込むように 捕捉すれば、捕捉した浮きを取り落とすこと無く手許に回収できる。
【0030】 また、本考案の浮き回収具をリール式投げ釣り竿の道糸に接続して用いれば、 投げ釣りと同じ要領で遠投できるし、リールの巻き取りにより容易に回収目的を 達成できる。
【0031】 その際に、高弾性ゴムボールは、リール式投げ釣り竿の大きさや性能等に適合 する錘の役割を果すので、例えば大・中・小と違った大きさのものに適宜交換自 在である。従って、適合する錘の作用により、自然な動作で竿を振ることが可能 であり、浮き回収具に効率良く遠心力を付与できるので海、川、湖等で遠投し易 い。
【0032】 さらに、浮体は高弾性ゴムボールであり、重すぎず、軽すぎず、適当な比重な ので水没せず目視可能であり、当該浮きに対して、回収目的を達成し易い。
【図1】 本考案にかかる浮き回収具の実施形態を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図2】 図1に示した浮き回収具の縦断面図である。
【図3】 本考案にかかる浮き回収具の使用状態を示す
斜視図であり、(a)は回収目的とする浮きを捕捉する
寸前を示す斜視図、(b)は浮きを捕捉した状態を示す
斜視である。
斜視図であり、(a)は回収目的とする浮きを捕捉する
寸前を示す斜視図、(b)は浮きを捕捉した状態を示す
斜視である。
1 かえし 2 枠 3 道糸 4 つる 5 たも網 6 末端収束部 7 浮体 8 結合部材 10 浮き回収具 11 第1の半球体 12 第2の半球体 13 仮想軸 14 補助枠 15 さるかん 23 浮き 24 水面 81,82 貫通穴 A,B,C 矢印
Claims (3)
- 【請求項1】 進入のみを受容するように開口部を支持
する枠と、前記枠の2箇所以上に振り分け接続されて道
糸を係止可能なつると、前記枠の後方に形成されるたも
網と、前記たも網の末端収束部に接続される浮体と、を
備えたことを特徴とする浮き回収具。 - 【請求項2】 入り易く出難い漏斗(ろうと)状のかえ
しのついた筌(うけ)の構造であることを特徴とする浮
き回収具。 - 【請求項3】 前記浮体は第1の半球体と第2の半球体
に2分割可能であり、前記たも網の一部を内外から挟ん
で合体係止する係止手段を備えたことを特徴とする請求
項1または請求項2に記載の浮き回収具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002002511U JP3089681U (ja) | 2002-05-01 | 2002-05-01 | 浮き回収具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002002511U JP3089681U (ja) | 2002-05-01 | 2002-05-01 | 浮き回収具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3089681U true JP3089681U (ja) | 2002-10-31 |
Family
ID=43240933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002002511U Expired - Fee Related JP3089681U (ja) | 2002-05-01 | 2002-05-01 | 浮き回収具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3089681U (ja) |
-
2002
- 2002-05-01 JP JP2002002511U patent/JP3089681U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN202979893U (zh) | 一种悬浮式多用途网箱 | |
WO2006113605A3 (en) | Method and apparatus for long line and recreational bait fishing | |
JP5291242B1 (ja) | 小蟹小魚捕獲具 | |
JP3089681U (ja) | 浮き回収具 | |
CN103271008A (zh) | 自动收钩器 | |
KR101407741B1 (ko) | 낚시용 찌 | |
US4785568A (en) | Specific arrow for fishing in shore | |
KR20190067061A (ko) | 호래기 낚시바늘 | |
LT6892B (lt) | Žvejo masalo, užsikabinusio už kliuvinio, atkabinimo prietaisas | |
Poata | The Māori as a Fisherman and His Methods | |
CN205337281U (zh) | 一种鱼蟹两用钓具 | |
JP3740163B1 (ja) | 水上浮遊物の回収機器 | |
KR200179389Y1 (ko) | 낚시찌 | |
JPS5854934Y2 (ja) | 人工築磯 | |
CN212660885U (zh) | 垂钓诱饵笼 | |
CN208462761U (zh) | 一种钓鱼用多功能远投浮漂 | |
KR100318361B1 (ko) | 찌발사장치와 발사대 및 화살찌, 채비, 건조떡밥 등으로 구성되는 장거리찌낚시장치와 낚시방법. | |
RU48455U1 (ru) | Верша рыболова двухконусная | |
JP2018174886A (ja) | 大型魚の釣り方法とその仕掛けと道糸連結具。 | |
KR20090052941A (ko) | 새장 형 낚시 채비 | |
JP2004042875A (ja) | ボート係留具 | |
JPH0745184Y2 (ja) | 友釣り用おとり鮎休息器 | |
KR820000367Y1 (ko) | 방 울 낚 시 | |
JP2785244B2 (ja) | 自動釣仕掛 | |
JP2024021716A (ja) | 根掛しにくい釣り仕掛け、及び根掛しにくい釣り仕掛けの胴付き仕掛け及びサビキ仕掛けの製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |