JP3088029B2 - シリコーンオイル含有ゲル組成物 - Google Patents

シリコーンオイル含有ゲル組成物

Info

Publication number
JP3088029B2
JP3088029B2 JP03149774A JP14977491A JP3088029B2 JP 3088029 B2 JP3088029 B2 JP 3088029B2 JP 03149774 A JP03149774 A JP 03149774A JP 14977491 A JP14977491 A JP 14977491A JP 3088029 B2 JP3088029 B2 JP 3088029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone oil
weight
gel
acid
gel composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03149774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04348162A (ja
Inventor
勉 草川
芳幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOH OIL CHEMICALS CO., LTD.
Original Assignee
ITOH OIL CHEMICALS CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOH OIL CHEMICALS CO., LTD. filed Critical ITOH OIL CHEMICALS CO., LTD.
Priority to JP03149774A priority Critical patent/JP3088029B2/ja
Publication of JPH04348162A publication Critical patent/JPH04348162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088029B2 publication Critical patent/JP3088029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコーンオイルを含
有する主として化粧料用のゲル組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】シリコーンオイルは、撥水性、潤滑性、
酸化安定性、艶出し性、空気透過性がすぐれている上、
さらっとした使用感を有するなどの特長があるので、化
粧料用の重要な素材として使用されている。しかしなが
らシリコーンオイルは他の化粧料素材との相溶性が劣る
ため、乳化したときやクリームとしたときの安定性が悪
く、またゲル化することが容易ではないという問題点が
ある。
【0003】シリコーンオイルを含むゲル状化粧料につ
いては種々の試みがなされており、シリコーンオイルに
ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサンと有機変性モ
ンモリロナイト系粘土鉱物および水を配合したゲル状組
成物(特開昭61−66752号公報、特開昭61−1
13646号公報)、ポリオルガノシロキサンにデキス
トリン脂肪酸エステルを添加したゲル状組成物(特開昭
62−121764号公報、特開昭62−143970
号公報、特開昭62−143971号公報)などが提案
がなされているが、使用感、透明感などの点で難があ
る。
【0004】特開平1−252664号公報には、ポリ
オルガノポリシロキサン、界面活性剤および水から構成
されており、界面活性剤/水の比率が 0.5〜3であり、
組成物全体に占める水の割合が 0.5〜40重量%である
透明ゲル組成物が示されおり、この透明ゲル組成物は、
シリコーンオイル特有のオイルっぽさが抑制されている
ので使用感が好ましいこと、透明であるので使用者に好
感を与えることなどの利点があるとされている。なおこ
のゲル組成物は、従来よりも界面活性剤の比率をかなり
多くしたところに特徴がある。またこの公報の実施例に
おいては、ポリオルガノポリシロキサンとして比較的高
粘度のものを用いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの特開
平1−252664号公報に記載の透明ゲル組成物にあ
っても、シリコーンオイル、水および界面活性剤の3成
分系は本来混じりにくいものであるため、ゲル形成のた
めには強力な撹拌条件を採用しなければならず、操作的
にも装置的にも問題がある。加えて強力な撹拌によりゲ
ルが形成しても、そのゲルは本質的には不安定であるた
め、製造後流通過程を経て使用に至るまでの期間が長く
なるとゲルから液が分離する傾向がある。特にシリコー
ンオイルの粘度が比較的低い場合には、強力な撹拌条件
を採用してもゲル化そのものが不可能となる。
【0006】本発明は、このような背景下において、透
明感がありかつ安定性の良いシリコーンオイル含有ゲル
を簡単な操作で容易に得ることができ、しかもシリコー
ンオイルの粘度の如何にかかわらずゲル化の目的を達成
できる技術を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のシリコーンオイ
ル含有ゲル組成物は、 ・ シリコーンオイル(A) 5〜45重量%、 ・ 炭素数15以上のエステルおよび炭素数15以上の炭化水素よりなる群より 選ばれた水の溶解度が1重量%以下の油性物質(B) 5〜45重量%、 ・ ヒマシ油またはその水添物の10モル以上エチレンオキサイド付加物(C) 5〜45重量%、 ・ 水(D) 5〜55重量% よりなるものである。
【0008】以下本発明を詳細に説明する。
【0009】シリコーンオイル(A) としては、種々の粘
度のジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサン等の鎖状シリコーンオイル、オクタメチルシクロ
テトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン
等の環状シリコーンオイルが用いられる。高粘度品のみ
ならず、従来はゲル化が容易ではなかった低粘度品(た
とえば粘度が700cps/25℃以下のもの)であっても何
ら差し支えない。
【0010】油性物質(B) としては、炭素数15以上の
エステルおよび炭素数15以上の炭化水素よりなる群よ
り選ばれた水の溶解度が1重量%以下の油性物質が用い
られる。
【0011】ここで炭素数15以上のエステルとして
は、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、カ
プリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、モンタン酸、オ
レイン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸、ア
ラキジン酸、アラキドン酸などのアルキルエステル、あ
るいはヤシ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、ヒマシ油脂肪
酸、オリーブ油脂肪酸、牛脂脂肪酸などの天然油脂を処
理して得られる脂肪酸や、水添牛脂脂肪酸などの水添油
脂を処理して得られる脂肪酸;アジピン酸、セバシン
酸、リンゴ酸、フタル酸、酒石酸などの2塩基酸のアル
キルエステル、たとえばジオクチルアジペート、ジオク
チルセバケートなど;ヤシ油、パーム油、ヒマシ油、オ
リーブ油、牛脂などの天然油脂またはその水添物などが
あげられる。炭素数15以上の炭化水素としては、流動
パラフィンなどがあげられる。
【0012】付加物(C) としては、ヒマシ油またはその
水添物の10モル以上エチレンオキサイド付加物が用い
られる。エチレンオキサイドの付加モル数が10モル未
満の場合はゲル形成能力が劣るので、それ単独では本発
明の目的には適していない。ただし付加モル数が10モ
ル以上のものと併用することは差し支えない。
【0013】上記各成分の配合割合は、シリコーンオイ
ル(A) が5〜40重量%(殊に10〜40重量%)、油
性物質(B) が5〜45重量%(殊に10〜40重量
%)、付加物(C) が5〜45重量%(殊に10〜40重
量%)、水(D) が5〜55重量%(殊に5〜50重量
%)の範囲から選択され、これらの合計が100重量%
となるようにする。各成分の配合割合がこの範囲からは
ずれると、分離したり、エマルジョン、液状乳化物、不
透明ゲルなどとなり、本発明の目的を達成しえない。
【0014】なお本発明の趣旨を損なわない限りにおい
て、他の界面活性剤、溶剤、多価アルコール、殺菌剤、
防腐剤、紫外線吸収剤、色素、香料、薬効成分などを添
加しても差し支えない。
【0015】本発明のゲル組成物は、毛髪化粧料、リッ
プスティック、口紅、ファンデーションスティック、ア
イブローペンシル、アイライナーペンシルなどの化粧
料、殊に毛髪化粧料として有用であり、そのほか軟膏な
どにも使用できる。
【0016】
【作用】シリコーンオイル(A) 、油性物質(B) 、付加物
(C) および水(D) を特定の割合で混合すると、簡単な撹
拌操作でかつシリコーンオイル(A) の粘度の高低にかか
わらず、透明感あるゲルを与える。このシリコーンオイ
ル含有ゲルは、化粧料をはじめとする用途に好適であ
る。
【0017】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。以下「部」、「%」とあるのは重量基準で示したも
のである。
【0018】実施例、比較例 シリコーンオイル(A) として次のものを準備した。 ・ 粘度10cps/25℃のジメチルポリシロキサン(東レ
・ダウコーニング・シリコーン株式会社製の「SH20
0−10」)…SH-10 と略記、 ・ 粘度350cps/25℃のジメチルポリシロキサン(東
レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製の「SH2
00−350」)…SH-350と略記、 ・ 粘度100万cps/25℃以上のジメチルポリシロキサ
ンと環状シリコーンオイルとの重量比で1:9の混合物
(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製の「B
Y11−003」)…BY11と略記、 ・ デカメチルシクロペンタシロキサン(東レ・ダウコ
ーニング・シリコーン株式会社製の「DC−345」)
…DC-345と略記
【0019】油性物質(B) として次のものを準備した。 ・ ジオクチルセバケート…DOS と略記、 ・ ジオクチルアジペート…DOA と略記、 ・ イソプロピルミリステート…IPM と略記、 ・ セチルリシノレート…CRと略記、 ・ グリセリンカプリンカプリル(日本油脂株式会社製
の「パナセート810」)…GCC と略記、 ・ 粘度70cps/25℃の流動パラフィン(株式会社松村
石油研究所製の「P−70」)…LPf と略記、 ・ アラキジン酸オクチルドデシル(キャスケム(Cas
Chem)社製の「Wilkenol 139」) …ODA と
略記、 ・ アラキジルプロピオネート(キャスケム(Cas Che
m)社製の「WAXENOL801」)…APと略記、 ヒマシ油脂肪酸メチル…CO-Me と略記
【0020】付加物(C) として次のものを準備した。 ・ ヒマシ油のエチレンオキサイド10モル付加物(H
LB6)…CO-10と略記、 ・ ヒマシ油のエチレンオキサイド14モル付加物(H
LB8)…CO-14 と略記、 ・ ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物(H
LB12)…CO-30 と略記、 ・ ヒマシ油のエチレンオキサイド50モル付加物(H
LB15)…CO-50 と略記、 ・ 水添ヒマシ油のエチレンオキサイド25モル付加物
(HLB11)…HCO-25と略記、・ 水添ヒマシ油のエ
チレンオキサイド30モル付加物(HLB12)…HCO-
30と略記
【0021】その他のノニオン系界面活性剤(E) として
次のものを準備した。 ・ HLB10のポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル(日本油脂株式会社製の「ノニオンNS−20
4」)…NS-204と略記、 ・ HLB15のソルビタンエチレンオキサイド付加物
(日本油脂株式会社製のST−221)…ST-221と略
記、 ・ シリオーンエチレンオキサイド付加物(日本ユニカ
ー株式会社の「L−720」)…L-720 と略記、 ・ ヒマシ油のエチレンオキサイド7モル付加物…CO-7
と略記、 ・ HLB17のポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル(第一工業製薬株式会社製の「ノイゲンES−1
70)…ES-170と略記、 ・ HLB15のポリオキシエチレンオレイルエーテル
(第一工業製薬株式会社製の「ノイゲンET−150
E)…ET-150E と略記
【0022】常温条件下、上記のシリコーンオイル(A)
、油性物質(B) 、および付加物(C)、さらには他のノニ
オン界面活性剤(E)の所定量を秤取してビーカー内に入
れ、水(D) を添加して良く振とうさせた。これを1時間
放置後、ゲル形成の有無、ゲルの硬さおよびゲルの透明
度を観察した。配合処方および結果を表1および表2に
示す。No. 1 〜No. 14が実施例、No. 15〜No. 22が比較
例である。
【0023】 表1 (A) (B) (C) (D) (E) ゲ ル ゲル形成 硬 さ 透明度 No. 1 DC-345 DOA CO-30 H2O ○ ◎ ○ 22 % 22 % 34 % 22 % No. 2 SH-10 DOS CO-30 H2O ○ ◎ ○ 22 % 22 % 34 % 22 % No. 3 SH-350 DOA CO-50 H2O ○ ◎ ○ 30 % 25 % 25 % 20 % No. 4 SH-10 CR CO-30 H2O ○ ○ ○ 35 % 12 % 23 % 30 % No. 5 SH-10 GCC CO-14 H2O ○ ◎ ◎ 13 % 13 % 32 % 42 % No. 6 SH-350 DOS HCO-25 H2O ○ ◎ ◎ 17 % 17 % 32 % 34 % No. 7 SH-350 IPM CO-30 H2O ○ ◎ ◎ 23 % 23 % 30 % 24 % No. 8 SH-350 AP CO-30 H2O ○ ◎ ◎ 30 % 20 % 30 % 20 % No. 9 DC-345 DOS CO-30 H2O ○ ◎ ○ 12 % 25 % 37 % 26 % No.10 SH-350 IPM CO-30 H2O CO-6 ○ ○ ○ 15 % 22 % 20 % 30 % 13% No.11 SH-10 LPf CO-14 H2O ○ ○ ◎ 20 % 15 % 40 % 25 % No.12 SH-10 DOS CO-10 H2O ST-221 ○ ◎ ◎ 23 % 23 % 15 % 24 % 15% No.13 BY11 CO-Me HCO-30 H2O ◎ ◎ ○ 15 % 15 % 30 % 40 % No.14 BY11 IPM CO-14 H2O ○ ○ ○ 14 % 14 % 24 % 48 %
【0024】 表1 (A) (B) (C) (D) (E) ゲ ル ゲル形成 硬 さ 透明度 No.15 SH-10 CO-30 H2O × − − 29 % 42 % 29 % No.16 SH-10 DOS H2O NS-204 × − − 22 % 22 % 22 % 34 % No.17 SH-10 DOS H2O NS-204 ○ △ × 18 % 18 % 37 % 27 % No.18 SH-10 DOS H2O ST-221 × − − 22 % 22 % 22 % 34 % No.19 SH-10 H2O L-720 × − − 37.5% 25 % 37.5% No.20 SH-10 H2O L-720 × − − 55 % 15 % 30 % No.21 SH-10 DOS H2O NS-204 △ △ ○ 23 % 23 % 24 % 15 % ST-221 15 % No.22 BY11 H2O ES-170 × − − 88.6% 6.2% 2.6% ET-150E 2.6%
【0025】
【発明の効果】本発明の組成物は、簡単な撹拌操作によ
っても透明感がありかつ安定性の良いゲルを与えるの
で、操作上、装置上有利であり、ゲルの品質上も好まし
いものである。またゲルの形成はシリコーンオイル(A)
の粘度の高低を問わず、比較的低粘度のシリコーンオイ
ル(A) を用いることができる点でも有利である。よって
本発明のシリコーンオイル含有ゲル組成物は、化粧料を
取り扱う分野に特に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 83/04 C08K 5/10 C08L 91/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコーンオイル(A) 5〜45重量%、炭
    素数15以上のエステルおよび炭素数15以上の炭化水
    素よりなる群より選ばれた水の溶解度が1重量%以下の
    油性物質(B) 5〜45重量%、ヒマシ油またはその水添
    物の10モル以上エチレンオキサイド付加物(C) 5〜4
    5重量%、および水(D) 5〜55重量%よりなるシリコ
    ーンオイル含有ゲル組成物。
  2. 【請求項2】化粧料用である請求項1記載のゲル組成
    物。
JP03149774A 1991-05-24 1991-05-24 シリコーンオイル含有ゲル組成物 Expired - Fee Related JP3088029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03149774A JP3088029B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 シリコーンオイル含有ゲル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03149774A JP3088029B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 シリコーンオイル含有ゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04348162A JPH04348162A (ja) 1992-12-03
JP3088029B2 true JP3088029B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=15482438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03149774A Expired - Fee Related JP3088029B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 シリコーンオイル含有ゲル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088029B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701123B4 (de) * 1996-02-06 2008-12-24 Basf Se Verwendung einer Mischung zur Herstellung pestizider Pflanzenschutzmittel
JP4570705B2 (ja) 1999-03-04 2010-10-27 株式会社資生堂 メーキャップ除去用化粧料
JP6255204B2 (ja) * 2013-10-07 2017-12-27 川研ファインケミカル株式会社 極性油剤増粘方法及びそれを利用したオイル化粧料洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04348162A (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645842A (en) Cosmetic or pharmaceutical preparations
EP0627215B1 (en) Silicone containing personal care products
US4767625A (en) Lamella type single phase liquid crystal composition and oil-base cosmetic compositions using the same
JPH0616524A (ja) クレンジング用組成物
JP5949233B2 (ja) 化粧料組成物
JPH0421642B2 (ja)
JPH1135421A (ja) 液状油性皮膚洗浄料
JP5939466B2 (ja) 化粧料組成物
JP4429053B2 (ja) 油性洗浄料
JP3088029B2 (ja) シリコーンオイル含有ゲル組成物
JP2001213726A (ja) 油性固形クレンジング料
JPH0379669A (ja) 油中水型乳化組成物
JPS63235366A (ja) ゲル状シリコ−ン組成物
JP6644606B2 (ja) 液状油性化粧料
JPH036180B2 (ja)
JP2008297280A (ja) 乳化化粧料
JPH036181B2 (ja)
JP2005314258A (ja) 固形状油中水型化粧料
JPH05178733A (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2013094683A1 (ja) シリコーン基剤を含有する皮膚用組成物
JPH0572886B2 (ja)
JP4566135B2 (ja) 油中水型皮膚外用組成物
JPH09151108A (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH0532520A (ja) 油中水滴型乳化組成物
JPH0616523A (ja) クレンジング用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000629

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees