JP3087794U - ドアロッカー用の補助プレート - Google Patents

ドアロッカー用の補助プレート

Info

Publication number
JP3087794U
JP3087794U JP2002000496U JP2002000496U JP3087794U JP 3087794 U JP3087794 U JP 3087794U JP 2002000496 U JP2002000496 U JP 2002000496U JP 2002000496 U JP2002000496 U JP 2002000496U JP 3087794 U JP3087794 U JP 3087794U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
plate
auxiliary plate
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002000496U
Other languages
English (en)
Inventor
勝巳 斉藤
Original Assignee
株式会社サイトウミクロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サイトウミクロ filed Critical 株式会社サイトウミクロ
Priority to JP2002000496U priority Critical patent/JP3087794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087794U publication Critical patent/JP3087794U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドアハンドルを廻す操作を要せずに、ドアを押
すだけで、或いは、ドアハンドル等の取っ手を引くだけ
で、閉ざされているドアを開けられる様に工夫された、
ドアロッカー用の補助プレートを提供する。 【解決手段】ばねにより前進付勢されたロック爪と、ロ
ック爪の後退動機構を組付けたハンドルとを備えて、ド
ア側に取付けられる本体と、ロック爪を挿嵌させるロッ
ク孔を備えて、ドアフレーム側に取付けられるロックプ
レートとを組合わせたタイプのドアロッカーの、補助具
として用いるものであって、補助プレートは、ロック孔
を塞ぐ為の板状の閉鎖部材と、閉鎖部材を、ロックプレ
ートに係脱自在に掛止させる為の掛止部材とを備えるこ
とを特徴とする。閉鎖部材は、弾性を有する金属又はプ
ラスチック板から成り、掛止部材は、この板の一部を切
起状に折曲して、掛止爪状に形成させるとよい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば、肢体が不自由な為にドアハンドルを廻すことが出来なかっ たり、車椅子に乗っていてドアハンドルに手が届かなかったり、或いは、物を抱 える等して両手が塞がっていても、閉ざされているドアを容易に開けられる様に する為の、ドアロッカー用の補助プレートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の、極く一般的なドアロッカーは、図10に略示した様に、ドア100側 に取付けられるハンドル付きの本体10と、ドアフレーム200側に取付けられ るロックプレート20とを組合わせた構成を備えている。 本体10は、ばね12により前進付勢されたロック爪11と、ロック解除機構 を組付けたハンドル13とを備えている。
【0003】 そして、ドア100を閉ざした時に、ロック爪11が、ロックプレート20に 設けたロック孔21に押し込まれる様になっている。 尚、一旦開いたドアを、自動的に閉じさせる為の、油圧作動式のドアクローザ ーを、ドアとドアフレームとの間に跨設している場合が多い。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の構造を備えた従来のドアロッカーは、図10から理解される様に、ドア 100を閉ざすと、ばね力により前進動したロック爪11の平坦な側面11bが 、ロック孔21の孔縁に直交向きに引っ掛かる。 その為、一旦閉ざしたドア100は、ハンドル13を廻してロック爪11を、 ばね力に抗して後退動させなければ、開けることが出来ない。 ところが、肢体が不自由な為に、ハンドル13を簡単に廻せない人も少なくな い。 又、車椅子に乗っている人は、ハンドル13迄は手が届かない。 或いは、両手で物を抱えている人は、抱えていた物を一旦床に置いてからでな いとドア100を開けられなくて、すこぶる面倒である。
【0005】 この様な不都合を無くす為には、従来は、ロック爪11がロック孔21に押し 込まれる直前の位置で、ドア100の動きを止める為のストッパー片(図示略) を、適宜の位置に取付けて置く等の方策が講じられて来た。
【0006】 ところが、その様にすると、ドア100を完全に閉じ切れなくなるので、ドア 100とドアフレーム200との間に隙間から、隙間風が吹き込んだり、室内の 遮音・断熱性能の低下を招くことになる。
【0007】 そこで、本考案の目的は、ドアハンドルを廻す操作を要せず、単に、ドアを押 すだけで、或いは、ドアハンドル等の取っ手を引くだけで、閉ざされているドア を開けられる様に工夫された、ドアロッカー用の補助プレートを提供するにある 。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する為の、本考案によるドアロッカー用の補助プレートは、 ばねにより前進付勢されたロック爪と、ロック爪の後退動機構を組付けたハン ドルとを備えて、ドア側に取付けられる本体と、ロック爪を挿嵌させるロック孔 を備えて、ドアフレーム側に取付けられるロックプレートとを組合わせたドアロ ッカーの、補助具として用いるものであって、 ロック孔を塞ぐ為の板状の閉鎖部材と、 閉鎖部材を、ロックプレートに係脱自在に掛止させる為の掛止部材とを備える ことを特徴とする。 そして、閉鎖部材は、弾性を有する金属又はプラスチック板から成り、封鎖部 材の一部を切起状に折曲して形成させた、1組以上の掛止爪を、ロック孔の孔縁 部に掛止させる様に構成するとよい。 又、閉鎖部材には、ロック爪が摺接する面に、ロック爪に対する摩擦掛合力を 生じさせる為の突部又は凹部を設けてもよい。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案の一実施例に就いて、図1〜図5、及び既述の図10を参照し ながら説明する。 図1は、この実施例の補助プレートA1の斜視図、図2は、その素材となる所 定の形状に裁断された1枚の金属板1の平面図である。
【0010】 そして、図3は、ドアロッカーを構成するロックプレート20の平面図、図4 は、ロックプレート20のロック孔21に、補助プレートA1を着脱自在に嵌め 込んだ状態を示す平面図、そして、図5は、ドアフレームに取付けたロックプレ ート20に、補助プレートA1を嵌込んだ状態を示す要部の縦断面図で、補助プ レートA1の機能の説明図も兼ねている。
【0011】 補助プレートA1は、図4,図5に示した様に、ロックプレート20のロック 孔21に嵌め込んで、この孔を塞ぐことによって、ドア100を閉ざした時に、 ドアロッカーのロック爪11が、ロック孔21に押し込まれるのを防ぐ役割を果 たすものである。
【0012】 従って、閉ざされているドア100を開く時に、ハンドル13を廻して、ロッ ク爪11を一旦後退動させる操作が不要になり、冒頭に記した、本考案の目的を 果たすことが出来る。 そして、ロック爪11が、ロック孔21に引っ掛かっていなくても、ドアクロ ーザーを取付けてあれば、ドア100は確実に閉扉状態に保たれる。
【0013】 次に、この実施例の補助プレートA1の、具体的な形態に就いて説明する。 補助プレートA1は、図2に示した形状を備える1枚の金属板(閉鎖部材)1 を、折曲加工して作られる。 この実施例の金属板1は、弾性を有するステンレススチール製で、図示の様に 、方形に裁断され、四隅箇所の夫々に、所定長さの帯板片1aを形成させている 。 その為に、金属板1の左右(図中で、以後同様)両辺の夫々の上下両端近く の2箇所から、所定長さのスリットsを、切込状に横向きに設けている。
【0014】 そして、各帯板片1aを、図1に示した様に、下方に向けて、略くの字形に折 曲させることによって、その四隅箇所の下側に掛止爪(掛止部材)2が夫々突設 された補助プレートA1が出来上がる。 図4,図5に示した様に、左右1組の掛止爪2,2の基端(上端)間の対向間 隔は、ロックプレート20のロック孔21の横幅寸法に比べて幾分狭くし、且つ 、左右1組の掛止爪2,2の外向きに膨出した部分の対向間隔は、ロック孔21 の横幅寸法より幾分広くなる様に設定している。
【0015】 尚、この実施例の補助プレートA1には、その上下両端部の夫々に、左右1組 の掛止爪2,2を設けているが、掛止爪2の形状や配置を適宜に変えることによ って、補助プレートA1の左右両縁部、又は、上下両縁部の各1箇所に掛止爪2 を設けるだけでも足りる。 又、補助プレートA1の素材は、弾力性を有するプラスチックであってもよい 。
【0016】 次に、補助プレートA1の使い方と機能に就いて、図3〜図5を参照しながら 説明する。 ロックプレート20のロック孔21を塞ぐ役割を果たす補助プレートA1を、 図5に示した様に、ロックプレート20に着脱自在に取付けるには、その四隅の 弾力的変形性を備えた各掛止爪2をロック孔21に押し込む様にして、補助プレ ートA1を、ロックプレート20に押し付けるだけでよい。
【0017】 この押付力によって、左右1組の掛止爪2,2は、ロック孔21の左右の孔縁 部によって内向きに押しやられ、ロック孔21を通過し終えると原形に復帰する ことによって、ロック孔21から抜け止めされる。
【0018】 次に、補助プレートA1の作用に就いて、図5を参照しながら説明する。 上記の如くして、ロック孔21を、補助プレートA1で塞いだ状態で、ドア1 00を閉ざすと、ドアロッカーのロック爪11は、ばね力に抗して後退動しなが ら補助プレートA1の上に乗り上げた状態になる。 つまり、ドア100を閉ざしても、ロック爪11はロック孔21に引っ掛から ず、ドア100がロックされることはない。
【0019】 そして、ドアクローザーが取付けられている場合には、その閉扉維持機能によ りドア100は確実に閉扉状態に保たれる。
【0020】 この閉扉状態から、ドア100を、図5の右側から開ける時には、ハンドル1 3を廻さなくても、単に、ドア100を押すだけで開くことが出来る。 そして、図5の左側から開ける時には、ハンドル13を引っ張るだけで開くこ とが出来る。
【0021】 従って、例えば、肢体が不自由な為に、ハンドル13を簡単には廻せない人で も、体の一部でドア100を押せば、簡単に開けることが出来る。 又、車椅子に乗っていて、ハンドル13に手が届かなくても、車椅子の一部で ドア100を押せば、容易に開くことが出来る。 更には、両手で物を抱え持っている場合には、抱えていた物を一旦床に置く手 間を省いて、 そのままドア100を開けられるので、甚だ具合がよい。
【0022】 尚、ドア100の左側のハンドル13のネック部に、金属、プラスチック、紐 等で作られた引き環(図示略)を引っ掛けて置いてもよい。 この引き環は、ドア100を引っ張って開ける場合に、大いに役立つし、ドア 100のアクセサリーともなる。 つまり、例えば、荷物を抱えた両手の指のうちの1本だけを、荷物から離して 、この引き環に引っ掛ければ、ハンドル13に指を掛けるよりも遙かに容易・確 実に引っ張ることが出来る。
【0023】 ところで、ドア100にドアクローザーを取付けていない場合には、図5に示 した状態では、右側からの風圧等の弱い力で、ドア100が開いてしまうことも 起こり得る。 この問題に対処する為には、例えば、図6に示した、第2実施例の補助プレー トA2を使うとよい。
【0024】 この補助プレートA2の上面には、ドア100を閉ざした状態での、ロック爪 11の側面11bの手前側の箇所に、低い突部3を設けて、ロック爪11の先端 との間に摩擦掛合力が生ずる様にしている。 或いは、突部3に代えて、ロック爪11の先端部を押し込ませる為の、凹部を 設けてもよい。
【0025】 次に、図7及び図8に、第3実施例としての補助プレートA3を、その取付状 態を示す縦断面図、及び展開図として示した。 図7に示した様に、この実施例のロックプレート20のロック孔21には、孔 の周縁に沿って下向きに折れ曲がって延びる、折曲孔縁部22を延設している。
【0026】 その為、金属板1の四隅に設ける帯板片1aは、その長さをより長くして、掛 止爪2の基端側に、図7に示した様に、折曲孔縁部22の高さ寸法に略等しい長 さの脚部2aを介在させている。 この脚部2aは、掛止爪2をロック孔21に押し込む際に、掛止爪2をより弾 力的に変形させ易くする役割も果たしてくれる。
【0027】 次に、図9は、第4実施例としての補助プレートA4の展開図である。 補助プレートA3との相異点は、その素材となる金属板1の下側に、ズレ止片 4を延設したところにある。 このズレ止片4は、ドアロッカーのタイプによっては、ロックプレート20に 掛止させた補助プレートA4がズレ動く恐れがあるので、それを防ぐ役割を果た させる為のものである。
【0028】 そこで、ズレ止片4には、爪4aを切起状に形成させて置き、直角に折り曲げ た爪4aを、ロックプレート20に設けた係止孔(図示略)に嵌め込む様にして いる。
【0029】
【考案の効果】
以上の説明によって明らかな様に、ドアロッカーのロックプレートに取付けて 用いる、本考案による補助プレートは、以下に列挙した如き実用上の優れた効果 を奏する。 (a)肢体が不自由な為にドアのハンドルを廻せない人でも、閉ざされている ドアを容易に開くことが出来る。 (b)車椅子に乗っていて、ハンドル迄手が届かなくても、車椅子の一部でド アを押すだけでドアを開けられる。 (c)ドアを開く時に、ハンドルを廻す必要がないので、両手で物を抱えてい る場合でも、体の一部でドアを押せば簡単に開けることが出来る。 (d)補助プレートは、既設のドアロッカーのロックプレートに、至極簡単に 着脱出来る。 (e)従って、一旦取付けた補助プレートを、必要に応じて取り外すことも、 簡単に出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、補助プレート
の斜視図である。
【図2】同上、補助プレートの素材となる一枚の金属板
の平面図である。
【図3】同上、ドアロッカーの構成部材としてのロック
プレートの平面図である。
【図4】同上、ロックプレートのロック孔を、補助プレ
ートで塞いだ状態を示す平面図である。
【図5】同上、補助プレートの機能を説明する為に、ド
アロッカーの取付箇所の要部を示した部分縦断面図であ
る。
【図6】補助プレートの第2実施例を示した、図5図相
当図である。
【図7】補助プレートの第3実施例を示すもので、ロッ
クプレートへの補助プレートの取付状態を示した縦断面
図である。
【図8】同上、補助プレートの素材となる金属板の平面
図である。
【図9】補助プレートの第4実施例を示す、図8図相当
図である。
【図10】従来例を示すもので、ドアロッカーの、ドア
への取付状態及びその作用を説明した部分縦断側面図で
ある。
【符号の説明】
100 ドア 200 ドアフレーム A1〜A4 補助プレート 1 金属板(封鎖部材) 1a 帯板片 2 掛止爪(掛止部材) 2a 脚部 3 突部 4 ズレ止片 4a 爪 s スリット 10 本体 11 ロック爪 11a 摺接曲面 11b 側面 12 ばね 13 ハンドル 20 ロックプレート 21 ロック孔 22 折曲孔縁部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばねにより前進付勢されたロック爪と、
    ロック爪の後退動機構を組付けたハンドルとを備えて、
    ドア側に取付けられる本体と、ロック爪を挿嵌させるロ
    ック孔を備えて、ドアフレーム側に取付けられるロック
    プレートとを組合わせたドアロッカーの、補助具として
    用いるものであって、 ロック孔を塞ぐ為の板状の閉鎖部材と、 閉鎖部材を、ロックプレートに係脱自在に掛止させる為
    の掛止部材とを備えることを特徴とするドアロッカー用
    の補助プレート。
  2. 【請求項2】 閉鎖部材は、弾性を有する金属又はプラ
    スチック板から成り、封鎖部材の一部を切起状に折曲し
    て形成させた、1組以上の掛止爪を、ロック孔の孔縁部
    に掛止させる様にしたことを特徴とする請求項1記載の
    ドアロッカー用の補助プレート。
  3. 【請求項3】 閉鎖部材には、ロック爪が摺接する面
    に、ロック爪に対する摩擦掛合力を生じさせる為の突部
    又は凹部を設けたことを特徴とする請求項1記載のドア
    ロッカー用の補助プレート。
JP2002000496U 2002-02-06 2002-02-06 ドアロッカー用の補助プレート Expired - Lifetime JP3087794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000496U JP3087794U (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ドアロッカー用の補助プレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000496U JP3087794U (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ドアロッカー用の補助プレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087794U true JP3087794U (ja) 2002-08-16

Family

ID=43239129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000496U Expired - Lifetime JP3087794U (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ドアロッカー用の補助プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087794U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547289B1 (en) Quick release latch mechanism
US7121638B1 (en) Drawer latch
JPH039478U (ja)
JP2556646B2 (ja) 髪止め具
JP3138146U (ja) スライドレール
JP4603938B2 (ja) 扉開き防止装置
JP3087794U (ja) ドアロッカー用の補助プレート
JPH01232905A (ja) 髪止め具
US7090426B2 (en) Bidirectional slide lock and method of using same
JP4663414B2 (ja) 扉開き防止装置
JPH09165944A (ja) 収納家具の引き違い引戸
JPH0747096Y2 (ja) 刃 物
JP2002121954A (ja) ドアストッパー
JPH073925Y2 (ja) スライドフアスナ−の開離嵌插具
JPH0420260Y2 (ja)
JP3600563B2 (ja) 引手を有する引戸
JPH0748924Y2 (ja) 開閉体におけるばね付きノブの取付構造
JPH041080Y2 (ja)
JP3023416U (ja) ホームロッカー
JPH0636608Y2 (ja) バンド吊金具
JPH0223724Y2 (ja)
JPH09158550A (ja) 収納家具の後方引戸
JPH0356384Y2 (ja)
JPH0740046Y2 (ja) ラッチ装置
JPH0429792Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 6