JP3086050B2 - エンジンの駆動装置 - Google Patents

エンジンの駆動装置

Info

Publication number
JP3086050B2
JP3086050B2 JP04045909A JP4590992A JP3086050B2 JP 3086050 B2 JP3086050 B2 JP 3086050B2 JP 04045909 A JP04045909 A JP 04045909A JP 4590992 A JP4590992 A JP 4590992A JP 3086050 B2 JP3086050 B2 JP 3086050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
chain
ignition
power transmission
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04045909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05214955A (ja
Inventor
公一 枦山
信昌 高崎
靖弘 岡迫
賢也 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP04045909A priority Critical patent/JP3086050B2/ja
Publication of JPH05214955A publication Critical patent/JPH05214955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086050B2 publication Critical patent/JP3086050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、吸気側カムシャフト
と排気側カムシャフトとをカム軸間チェーン等の動力伝
達手段で駆動するようなエンジンの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例のエンジンの駆動装置とし
ては、例えば特開昭59−70820号公報に記載の装
置がある。すなわち、クランク軸に原動スプロケットを
嵌合する一方、排気側カムシャフトに従動スプロケット
を嵌合し、これらの各スプロケット間にチェーンに張架
して、上述のクランク軸で排気側カムシャフトを駆動す
べく構成すると共に、排気側カムシャフトと吸気側カム
シャフトとにそれぞれカムプーリとしてのスプロケット
を嵌合し、これら吸排気側の各スプロケット間にカム軸
間チェーンを張架した装置である。
【0003】一般に上述のカム軸間チェーンには該チェ
ーンに所定の張力を付勢するテンショナが付加される
が、このテンショナに異物が噛込む等してテンショナ機
能が劣化すると共に、カム軸間チェーンが弛むと、カム
シャフトに対する動力伝達が不良になる(特に動力伝達
が零になった場合)にもかかわらず、所定の点火時期に
点火が実行されるので、エンジンの信頼性が悪化する問
題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、カム軸間チェーンによる動力伝達の不良時
に点火が停止されるように上記カム軸間チェーンで駆動
される上記他方側のカムシャフトにディストリビュータ
を配設して、上記カム軸間チェーンを、点火を停止させ
る点火停止手段として構成することで、カム軸間チェー
ンの動力伝達正常時には該カム軸間チェーンを動力伝達
手段として用いる一方、カム軸間チェーンの動力伝達不
良時には、このカム軸間チェーンを点火停止手段として
用いて、他方側のカムシャフトに配設されたディストリ
ビュータの駆動を停止させ、燃焼室に対して仮に燃料が
供給されても、点火プラグによる着火が行なわれなくな
り、エンジンの信頼性の向上を図ることができるエンジ
ンの駆動装置の提供を目的とする。
【0005】この発明の請求項記載の発明は、上記請
求項記載の発明の目的と併せて、ディストリビュータ
とバルブタイミング可変機構とを対称的に配設すること
で、各カムシャフトに対する重量配分の向上を図り、動
力伝達手段による動力伝達正常時においてディストリビ
ュータによる配電タイミングの変化を防止することがで
きるエンジンの駆動装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、吸気側カムシャフトおよび排気側カムシャフ
トの何れか一方側のカムシャフトをクランクシャフトに
より駆動すると共に、吸気側カムシャフトと排気側カム
シャフトとの間に介在させた動力伝達手段を介して該一
方側のカムシャフトにより他方側のカムシャフトを駆動
するエンジンの駆動装置であって、上記カム軸間チェー
ンによる動力伝達の不良時に点火が停止されるように上
記カム軸間チェーンで駆動される上記他方側のカムシャ
フトにディストリビュータを配設して、上記カム軸間チ
ェーンを、点火を停止させる点火停止手段として構成し
エンジンの駆動装置であることを特徴とする
【0007】の発明の請求項記載の発明は、上記請
求項記載の発明の構成と併せて、上記ディストリビュ
ータの配設位置と対称的になるように、上記一方側カム
シャフトにバルブタイミング可変機構を配設したエンジ
ンの駆動装置であることを特徴とする。
【0008】
【発明の効果】この発明の請求項1記載の発明によれ
ば、カム軸間チェーンの動力伝達正常時には該カム軸間
チェーンを動力伝達手段として用い、このカム軸間チェ
ーンで一方側のカムシャフトにより他方側のカムシャフ
トを駆動する一方、カム軸間チェーンの動力伝達不良時
には、このカム軸間チェーンを点火停止手段として用い
て、他方側のカムシャフトに配設されたディストリビュ
ータの駆停止させて、燃焼室に対して燃料が供給さ
れても、点火プラグによる着火が行なわれなくなり、エ
ンジンの信頼性の向上を図ることができる効果がある。
【0009】この発明の請求項記載の発明によれば、
上記請求項記載の発明の効果と併せて、ディストリビ
ュータとバルブタイミング可変機構とを対称的に配設し
たので、各カムシャフトに対する重量配分が向上し、こ
のため上述の動力伝達手段つまりカム軸間チェーンによ
る動力伝達正常時においてディストリビュータによる配
電タイミングの変化(ずれ)を防止することができる効
果がある。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面はエンジンの駆動装置を示し、図1、図2
において、クランクシャフト1にクランクプーリとして
の原動タイミングプーリ2を嵌合する一方、吸気側カム
シャフト3における気筒列一端側にはカムプーリとして
の従動タイミングプーリ4を嵌合し、上述の原動タイミ
ングプーリ2と従動タイミングプーリ4とアイドルプー
リ5との間には、タイミングベルト6を張架すると共
に、このタイミングベルト6の所定箇所には同タイミン
グベルト6に張力に付勢する複数のテンションプーリ
7,8を配設している。
【0011】上述の吸気側カムシャフト3は図2に示す
如く、プラグホール9…と対応する位置にジャーナル部
10をそれぞれ一体形成すると共に、これら各ジャーナ
ル部10の両サイドに吸気2弁に対応して吸気カム1
1,11をそれぞれ一体形成している。
【0012】また上述の吸気側カムシャフト3と平行に
気筒列方向に延びる排気側カムシャフト12を設けてい
る。この排気側カムシャフト12はプラグホール9…と
対応する位置にジャーナル部13をそれぞれ一体形成す
ると共に、これら各ジャーナル部13の両サイドに排気
2弁に対応して排気カム14,14をそれぞれ一体形成
している。
【0013】さらに上述の吸気側カムシャフト3におけ
る気筒列一端側(図2の左端側)には、バルブタイミン
グ可変機構いわゆるVTC(バリアブル・タイミング・
コントロールシステム)15を取付け、このバルブタイ
ミング可変機構15のフランジ部15aに複数のセット
ボルト16…を用いて、上述の従動タイミングプーリ4
を取付けている。ここで、上述のバルブタイミング可変
機構15はエンジンの運転状態に対応して、クランクシ
ャフト1に対する吸気側カムシャフト3の位相を変える
ことで、バルブタイミングを変更する装置である。
【0014】一方、上述の排気側カムシャフト12にお
ける気筒列他端側(図2の右端側)には、ディストリビ
ュータ17を配設し、このディストリビュータ17と上
述のバルブタイミング可変機構15とを対称的になるよ
うに配設している。
【0015】ところで、上述の吸気側カムシャフト3に
おける気筒列一端側には第1スプロケット18を嵌合
し、この第1スプロケット18と対応する上述の排気側
カムシャフト12における気筒列一端側には第2スプロ
ケット19を嵌合し、これら各スプロケット18,19
間には動力伝達手段としてのカム軸間チェーン20を張
架している。
【0016】つまり、上記カム軸間チェーン20による
動力伝達の不良時に点火が停止されるように上記カム軸
間チェーン20で駆動される上記他方側のカムシャフト
(図2の実施例の場合は排気側カムシャフト12)にディ
ストリビュータ17を配設して、上記カム軸間チェーン
20を、点火を停止させる点火停止手段として構成した
ものである。
【0017】また上述のカム軸間チェーン20にはチェ
ーンテンショナ21,22を配設し、これらの各チェー
ンテンショナ21,22でカム軸間チェーン20に所定
の張力を付勢すべく構成している。なお図1、図2にお
いて23はシリンダヘッド、24はシリンダヘッドカバ
ー、25はベルトカバーである。
【0018】図示実施例は上記の如く構成するものにし
て、以下作用を説明する。エンジンを駆動すると、クラ
ンクシャフト1の回転が原動タイミングプーリ(クラン
クプーリ)2、タイミングベルト6、従動タイミングプ
ーリ(カムプーリ)4を介して吸気側カムシャフト3
(一方側のカムシャフト)に伝達され、この吸気側カムシ
ャフト3の回転は第1スプロケット18、カム軸間チェ
ーン20、第2スプロケット19を介して排気側カムシ
ャフト12(他方側のカムシャフト)に伝達されると共
に、この排気側カムシャフト12によりディストリビュ
ータ17が駆動される。
【0019】ところで、上述のチェーンテンショナ2
1,22に異物が噛込む等してテンショナ機能が劣化す
ると共に、カム軸間チェーン20が弛むと、このカム軸
間チェーン20による吸気側カムシャフト3から排気側
カムシャフト12への動力伝達が不良となり、カム軸間
チェーン20それ自体がディストリビュータ17の駆動
を停止させる停止手段として作用して、排気側カムシャ
フト12および同側カムシャフト12に配設されたディ
ストリビュータ17の駆動が停止するので、点火プラグ
に対する点火信号がOFFとなり、燃焼室に対して燃料
が供給されても、着火しないので、エンジンの信頼性の
向上を図ることができる効果がある。
【0020】以上要するに、カム軸間チェーン20の動
力伝達正常時には該カム軸間チェーン20を動力伝達手
段として用いて、このカム軸間チェーン20で一方側の
カムシャフト3により他方側のカムシャフト12を駆動
する一方、カム軸間チェーン20の動力伝達不良時に
は、このカム軸間チェーン20を点火停止手段として用
いて、他方側のカムシャフト12に配設されたディスト
リビュータ17の駆停止させるので、燃焼室に対し
て燃料が供給されても、点火プラグによる着火が行なわ
れなくなり、エンジンの信頼性の向上を図ることができ
る効果がある。
【0021】加えて、上述のディストリビュータ17と
バルブタイミング可変機構15とを対称的に配設したの
で、各カムシャフト3,12に対する重量配分が向上
し、このため動力伝達手段としてのカム軸間チェーン2
0による動力伝達正常時においてディストリビュータ1
7による配電タイミングの変化(ずれ)を防止すること
ができる効果がある。
【0022】図3はエンジンの駆動装置の他の実施例を
示し、図3に示すこの実施例では排気側カムシャフト1
2に、タイミングベルト6を介して原動タイミングプー
リ(クランクプーリ)2と連動する従動タイミングプー
リ(カムプーリ)4を設けると共に、排気側の第2スプ
ロケット19と吸気側の第1スプロケット18とをカム
軸間チェーン20で連動させている。
【0023】また、この実施例では排気側カムシャフト
12(一方側のカムシャフト)の気筒列一端側にバルブタ
イミング可変機構15を配設する一方、吸気側カムシャ
フト3(他方側のカムシャフト)の気筒列他端側にディス
トリビュータ17を配設している。
【0024】つまり、図3に示すこの実施例の場合に
は、上記カム軸間チェーン20による動力伝達の不良時
に点火が停止されるように上記カム軸間チェーン20で
駆動される上記他方側のカムシャフト3にディストリビ
ュータ17を配設して、上記カム軸間チェーン20を、
点火を停止させる点火停止手段として構成したものであ
る。
【0025】このように構成した場合、エンジンを駆動
すると、クランクシャフト1の回転が原動タイミングプ
ーリ(クランクプーリ)2、タイミングベルト6、従動
タイミングプーリ(カムプーリ)4を介して排気側カム
シャフト12(一方側のカムシャフト)に伝達され、この
排気側カムシャフト12の回転は第2スプロケット1
9、カム軸間チェーン20、第1スプロケット18を介
して吸気側カムシャフト3(他方側のカムシャフト)に伝
達されると共に、この吸気側カムシャフト3によりディ
ストリビュータ17が駆動される。
【0026】ところで、上述のチェーンテンショナ2
1,22に異物が噛込む等してテンショナ機能が劣化す
ると共に、カム軸間チェーン20が弛むと、このカム軸
間チェーン20による排気側カムシャフト12から吸気
側カムシャフト3への動力伝達が不良となり、カム軸間
チェーン20それ自体が停止手段として作用するので、
吸気側カムシャフト3の回転および同側カムシャフト3
に配設されたディストリビュータ17の駆動が停止す
る。
【0027】このため吸気弁の開閉動作が停止するの
で、燃料噴射弁により燃料が噴射されても閉弁状態の吸
気弁により、燃料が燃焼室に供給されるのを停止し、か
つディストリビュータ17の停止により点火プラグに対
する点火信号もOFFとなるので、エンジンの信頼性の
向上を図ることができる効果がある。
【0028】加えて、上述のディストリビュータ17と
バルブタイミング可変機構15とを図3に示す如く対称
的に配設したので、各カムシャフト3,12に対する重
量配分が向上し、このため、カム軸間チェーン20の動
力伝達の正常時においてディストリビュータ17による
配電タイミングの変化(ずれ)を防止することができる
効果がある。なお、図3において前図と同一の部分に
一符号を付して、その詳しい説明を省略している
【0029】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の一方側のカムシャフトは、実施例
の駆動側のカムシャフトとしての図2の吸気側カムシャ
フト3と図3の排気側カムシャフト12とに対応し、以
下同様に、他方側のカムシャフトは、被駆動側のカムシ
ャフトとしての図2の排気側カムシャフト12と図3の
吸気側カムシャフト3とに対応し、動力伝達手段は、カ
ム軸間チェーン20に対応し、点火停止手段は、カム軸
間チェーン20に対応するも、この発明は、上述の実施
例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のエンジンの駆動装置を示す正面図。
【図2】 図1の平面図。
【図3】 本発明のエンジンの駆動装置の他の実施例を
示す平面図
【符号の説明】
1…クランクシャフト 3…吸気側カムシャフト 12…排気側カムシャフト 15…バルブタイミング可変機構 17…ディストリビュータ 20…カム軸間チェー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 賢也 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−281906(JP,A) 実開 昭63−23472(JP,U) 実開 平1−63734(JP,U) 実開 平1−149052(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 67/06 F02B 67/00 F02B 77/08 F01L 1/02 F02D 17/04 F02D 45/00 F02D 13/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気側カムシャフトおよび排気側カムシャ
    フトの何れか一方側のカムシャフトをクランクシャフト
    により駆動すると共に、吸気側カムシャフトと排気側カ
    ムシャフトとの間に介在させた動力伝達手段としてのカ
    ム軸間チェーンを介して該一方側のカムシャフトにより
    他方側のカムシャフトを駆動するエンジンの駆動装置で
    あって、上記カム軸間チェーンによる動力伝達の不良時に点火が
    停止されるように上記カム軸間チェーンで駆動される上
    記他方側のカムシャフトにディストリビュータを配設し
    て、上記カム軸間チェーンを、点火を停止させる点火停
    止手段として構成した エンジンの駆動装置。
  2. 【請求項2】上記ディスリビュータの配設位置と対称的
    になるように、上記一方側のカムシャフトにバルブタイ
    ミング可変機構を配設した請求項1記載のエンジンの駆
    動装置。
JP04045909A 1992-01-31 1992-01-31 エンジンの駆動装置 Expired - Fee Related JP3086050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04045909A JP3086050B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 エンジンの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04045909A JP3086050B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 エンジンの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214955A JPH05214955A (ja) 1993-08-24
JP3086050B2 true JP3086050B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=12732376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04045909A Expired - Fee Related JP3086050B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 エンジンの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086050B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05214955A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587212B2 (ja) 内燃機関のカム軸駆動装置
US4576127A (en) Valve timing control device for an internal combustion engine
US4878461A (en) Variable camshaft timing system
US5085199A (en) V-type engine equipped with a supercharging device
US5489243A (en) Timing belt tensioner for an engine
JP2611838B2 (ja) Dohcエンジンのカム軸軸受構造
JP3194568B2 (ja) 内燃エンジンのチェーン駆動機構
JP2000154731A (ja) 4サイクルエンジンの動力伝達装置
JPH0932575A (ja) 内燃エンジン
JP2001073718A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0666112A (ja) V型エンジン
JP3086050B2 (ja) エンジンの駆動装置
JPH02169809A (ja) Dohc機関のカム軸駆動装置
JP2738745B2 (ja) Dohcエンジンのバルブタイミング制御装置
US4957470A (en) Valve operating system for engine
JP2604397B2 (ja) V型エンジン
JP4178589B2 (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの補機駆動装置
JPS6365107A (ja) 多気筒内燃機関
JPS5929766A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法
US4936266A (en) Valve drive train for internal combustion engine
KR100461454B1 (ko) 타이밍 체인의 조립구조와 지그 및 조립방법
JPH0515883B2 (ja)
JP3116776B2 (ja) V型エンジン
GB2339257A (en) Variable phase rotary drive apparatus.
KR100507167B1 (ko) 듀얼 캠샤프트 가변밸브 타이밍장치의 작동 순서 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees