JPS5929766A - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法

Info

Publication number
JPS5929766A
JPS5929766A JP14072182A JP14072182A JPS5929766A JP S5929766 A JPS5929766 A JP S5929766A JP 14072182 A JP14072182 A JP 14072182A JP 14072182 A JP14072182 A JP 14072182A JP S5929766 A JPS5929766 A JP S5929766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection pump
cam shaft
shaft
engine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14072182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Terai
寺井 優弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP14072182A priority Critical patent/JPS5929766A/ja
Publication of JPS5929766A publication Critical patent/JPS5929766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M39/00Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements
    • F02M39/02Arrangements of fuel-injection apparatus to facilitate the driving of pumps; Arrangements of fuel-injection pumps; Pump drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼルエンジンにおける燃料噴射ポンプ
駆動方法に関し、特に噴射時期の安定化、信頼性の向上
を図るものに関する。
従来、ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動に関す
る公知技術としては、例えば内燃機関第17巻第6号(
昭和53年6月1日発行)に記載のものがある。これを
第1図と第2図により説明すると、エンジン本体1の側
部に燃料噴射ポンプ2が装着され、クランク軸3、カム
軸4及び燃料噴射ポンプ2のドライブ軸5に取付けたプ
ーリ3a,4a,5aに歯付きのタイミングベルト6が
掛け渡され、且つそのベルト6の弛み側にベルト張力を
調整するテンションプーリ7が当接してある。ここで、
ポンプ2の取付け板8におけるねじ孔9は、噴射時期の
タイミングを合わせるため、回転方向の位置が調整可能
な長孔になっている。こうして、エンジン運転時、クラ
ンク軸3の回転によりタイミングベルト6よってカム軸
4と共に燃料噴射ポンプ2のドライブ軸5をクランク軸
3に対し1/2の回転で一緒に駆動するものである。
ところで、燃料噴射ポンプ2は非常に複雑な構造で、ド
ライブ軸5の回転変動により燃料噴射時期等が微妙に変
わり、直接運転性能に影響する。
従って上述のようなタイミングベルト6による駆動では
、そのベルトの伸縮により噴射時期が変動し易く、安定
化することが困難であった。また、クランク軸3により
直接駆動されるため、そのクランク軸3の回転変動の影
響も受ける。
本発明はこのような事情に鑑み、燃料噴射ポンプの燃料
噴射時期、噴射動作等を安定化するようにしたディーゼ
ルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法を提供することを
目的とする。
この目的のため本発明による方法は、燃料噴射ポンプの
ドライブ軸とカム軸の回転速度が同一である点に着目し
、燃料噴射ポンプをエンジン本体のカム軸後方に装着し
てカム軸により直接駆動させ、タイミンクベルト、クラ
ンク軸による駆動の影響を無くすことを特徴とするもの
である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
すると、第3図ないし第5図において、符号10はエン
ジン本体1のクランクケース、11はクランクケース1
0の上に取り付けたシリンダヘッドであり、このシリン
ダヘッド11にカム軸4と共に吸,排気弁を開閉する動
弁機構12が組付けてある。そこで、かかるシリンダヘ
ッド11のカム軸後端を支持する壁部11aにポンプ取
付台13が形成され、この取付台13に燃料噴射ポンプ
2の取付け板8が対向して固着され、カム軸4の端部に
ポンブ2のドライブ軸5がスプライン嵌合により連続し
て連結される。ここで、カム軸4に対しポンプドライブ
軸5を所定の回転位置でスプライン嵌合すれば、噴射時
期のタイミングを合わせることができるため、取付け板
8のねじ孔9は第5図に示すように端に燃料噴射ポンプ
2を固着するだけの丸孔になっている。またこうして燃
料噴射ポンプ2がエンジン本体1の後方に装着されるこ
とから、エンジン本体1の前部においてはクランク軸3
とカム軸4のプーリ3a,4aにのみテンションプーリ
7を介してタイミングベルト6が掛け渡される。
このように構成されることから、ディーゼルエンジンの
運転時、クランク軸3の回転によりタイミングベルト6
を介しカム軸4が駆動して動弁機構12の動作を行い、
このカム軸4により燃料噴射ポンプ2のドライブ軸5が
直接駆動して燃料噴射の作用を行う。
以上の説明から明らかなように本発明によると、燃料噴
射ポンプ2はカム軸4により直接駆動されるので、タイ
ミングベルト6の伸縮及びクランク軸3のトルク変動の
影響がなく、噴射時期が著しく安定化し、目つ動作性能
も向上する。また、タイミングベルト6のレイアウトが
燃料噴射ポンプのないガソリンエンジンと同一になり、
ディーゼルとガソリンの部品の共通化が図れると共に互
換性が増す。タイミングベルト6自体も負担が少なくな
って、伸縮が少くなり、耐久性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の駆動方法の実施の一例を示す正面図、第
2図は同一部を断面した側面図、第3図は本発明による
駆動方法の実施例を示す正面図、第4図は同一部を断面
した側面図、第5図は第4図の■一■矢視図である。 1・・・エンジン本体、2・・・燃料噴射ポンプ、3・
・・クランク軸、4・・・カム軸、5・・・ドライブ軸
、3a,4a,5a・・・プーリ、6・・・タイミング
ベルト、7・・・テンションプーリ、8・・・取付け板
、9・・・ねじ孔、10・・・クランクケース、11・
・・シリンダヘッド、11a・・・壁部、12・・・動
弁機構、13・・・取付台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン本体のカム軸後方に燃料噴射ポンプを取付け、
    且つ該カム軸とポンプドライブ軸をスプライン嵌合して
    連結し、上記燃料噴射ポンプをカム軸により直接駆動す
    ることを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射ポン
    プ駆動方法。
JP14072182A 1982-08-13 1982-08-13 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法 Pending JPS5929766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072182A JPS5929766A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072182A JPS5929766A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929766A true JPS5929766A (ja) 1984-02-17

Family

ID=15275158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14072182A Pending JPS5929766A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929766A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140506A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Akio Tanaka 油水エマルジヨンを生成し燃焼させる方法及び装置
JPS6252272U (ja) * 1985-09-19 1987-04-01
US5943996A (en) * 1997-07-29 1999-08-31 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Direct injection system for engines
US6736110B2 (en) * 1997-08-11 2004-05-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel supply system for direct injection system for engines
WO2020067173A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 内燃機関
WO2020067174A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 内燃機関

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140506A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Akio Tanaka 油水エマルジヨンを生成し燃焼させる方法及び装置
JPS6252272U (ja) * 1985-09-19 1987-04-01
US5943996A (en) * 1997-07-29 1999-08-31 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Direct injection system for engines
US6736110B2 (en) * 1997-08-11 2004-05-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel supply system for direct injection system for engines
WO2020067173A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 内燃機関
WO2020067174A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 内燃機関
JPWO2020067173A1 (ja) * 2018-09-28 2021-09-02 本田技研工業株式会社 内燃機関
JPWO2020067174A1 (ja) * 2018-09-28 2021-09-02 本田技研工業株式会社 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587212B2 (ja) 内燃機関のカム軸駆動装置
JP4463488B2 (ja) スロットルボディ
JPH07238820A (ja) リフト量可変バルブ駆動装置
JPS5929766A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ駆動方法
JP6729005B2 (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP3900389B2 (ja) 船外機用エンジンの吸気通路取付構造
KR101013253B1 (ko) 로커 아암축의 회전 방지 장치
ATE267951T1 (de) Nockenwellenkettentrieb für eine brennkraftmaschine mit zwei obenliegenden nockenwellen
US4957470A (en) Valve operating system for engine
JP2002242680A (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
KR100326580B1 (ko) 과급펌프가부착된불꽃점화식4사이클내연기관
KR100461454B1 (ko) 타이밍 체인의 조립구조와 지그 및 조립방법
JP3619402B2 (ja) 2サイクルユニフロー型ディーゼル内燃機関の可変バルブタイミング装置
JPH08270410A (ja) 内燃機関の補機駆動装置
KR950005824B1 (ko) 내연 기관의 흡, 배기 밸브의 구동 장치
JPH11324698A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの補機駆動装置
JP3658848B2 (ja) 動弁装置の潤滑油路構造
JP3572342B2 (ja) 汎用エンジン
JPH01300009A (ja) V型エンジンの動弁装置
KR950005826B1 (ko) 자동차 엔진의 흡, 배기밸브 가변 개폐장치
JPH06288446A (ja) エンジンのチェーンテンショナ装置
JP2841673B2 (ja) 内燃機関のウォータポンプ取付構造
KR0135532Y1 (ko) 브이형 내연기관의 캠 샤프트 구동구조
JPH0748993Y2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPH08158868A (ja) 内燃機関の冷却水構造