JP3086027U - 吊り下げ綴じ具 - Google Patents

吊り下げ綴じ具

Info

Publication number
JP3086027U
JP3086027U JP2001007437U JP2001007437U JP3086027U JP 3086027 U JP3086027 U JP 3086027U JP 2001007437 U JP2001007437 U JP 2001007437U JP 2001007437 U JP2001007437 U JP 2001007437U JP 3086027 U JP3086027 U JP 3086027U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
hole
main body
hanging
catalog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001007437U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 小松
Original Assignee
株式会社クラフト小松
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラフト小松 filed Critical 株式会社クラフト小松
Priority to JP2001007437U priority Critical patent/JP3086027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086027U publication Critical patent/JP3086027U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 綴じ穴を所有する綴じ側本体部分と一体化さ
れた吊り下げ側本体をファイルに装備されたバインダー
綴じ足に装着する。吊り下げ側本体の縦方向中心部に沿
ってわずかな幅で設けられた貫通孔に沿ってカタログを
挿入し、折り返し部分まで引っ張り収納する。 【解決手段】 ファイルに装備された綴じ具のバインダ
ー綴じ足に装着するような間隔に開けられた綴じ穴を所
有する綴じ側本体部分と吊り下げ側本体とを一体化す
る。吊り下げ側本体の縦方向中心部に沿ってわずかな幅
の貫通孔を設ける。綴じ穴をファイル中心部に装備させ
ている綴じ具のバインダー綴じ足に挿入し固定する。吊
り下げ側本体の縦方向中心部に沿ってわずかな幅の貫通
孔に綴りこみたいカタログを通しカタログの折り返し部
分まで引く。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、カタログや冊子をバインダーに綴じる時に使用するためのもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来は、綴じる媒体つまりカタログや冊子に直接二穴パンチなどで穴を開けて ファイルの綴じ具の綴じ足を通して綴じていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術は次のような欠点があった。 (1) 従来のとおりカタログや冊子に直接穴を開けてしまうと開いて見ようと しても、カタログや冊子に印刷あるいは記入してある文字や写真の一部が穴で認 識できなくなってしまっていた。 (2) バインダーの綴じ具で押し付けてある部分は綴じたままでは文字も写真 も読むことができなかった。 (3) 三つ折以上のカタログや冊子は、開けた穴と綴じ具の締め付けで綴じた まま見ようとしても開かなくなってしまい、いちいち綴じ具から外すというわず らわしさが生じていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ファイル(6)に装備された綴じ具のバインダー綴じ足(7)が装着するよう な間隔に開けられた綴じ穴(3)を所有する綴じ側本体(2)部分と吊り下げ側 本体(1)とを一体化する。吊り下げ側本体(1)の縦方向中心部に沿ってわず かな幅の貫通孔(4)を設ける。 綴じ穴(3)にファイル(6)中心部に装備させている綴じ具のバインダー綴 じ足(7)を挿入し固定する。 吊り下げ側本体(1)の縦方向中心部に沿ってわずかな幅の貫通孔(4)に綴 りこみたいカタログ(5)を通しカタログの折り返し部分まで引く。
【0005】
【作用】
貫通孔(4)によりカタログ(5)はちょうど折り返し部分で固定され、ある いは冊子でも綴じ代部分は貫通孔(4)で固定するため、カタログもしくは冊子 を開くことができる。
【0006】 カタログ(5)や冊子はファイルの綴じ具とは直接固定されていないため、フ ァイルの綴じ具を外さなくてもカタログの片側から引き抜くことによりファイル 自体から外すことができる。
【0007】
【実施例】
綴じ穴(3)を所有する綴じ側本体(2)部分と吊り下げ側本体(1)をファ イル(6)に装備された綴じ具のバインダー綴じ足(7)に装着する。吊り下げ 側本体(1)の縦方向中心部に沿ってわずかな幅で設けられた貫通孔(4)に沿 ってカタログを挿入し、折り返し部分まで引っ張り収納する。 綴じ穴(3)にファイル(6)中心部に装備させている綴じ具のバインダー綴 じ足(7)を挿入し固定する。 また、先に吊り下げ側本体(1)に設けた貫通孔(4)にカタログ(5)を装 着してからファイル(6)に綴じ込むことも可能であり、カタログを綴じていな いときでも吊り下げ側本体(1)をファイル(6)のバインダー綴じ足(7)に 装着したままでもさしつかえは全くない。 三つ折以上のカタログや資料、数ページある資料でも図8の詳細のように折り 重なったカタログはバインダー綴じ足(7)で固定され開くことができないが、 図9で示すように本考案は折り返したカタログをすばやく開くことができる。
【0008】
【考案の効果】
(1)従来綴じられなかったカタログや冊子を、瞬時に綴じることができる。 (2)大切なカタログや資料に綴じるための穴を開けずに済みカタログの価値を 低下させない効果がある。 (3)三つ折以上のカタログや資料、数ページある資料でもすばやく開くことが でき利便性に優れている。 (4)カタログや冊子の取り外す際はファイルの綴じ具を外さなくてもカタログ や冊子をスライドさせることで瞬時に外すことができ機敏性に富んでいる。 (5)本考案は吊り下げ綴じ具本体を、ファイルに綴じ込む前に本体に設けた貫 通孔にカタログを装着しても同様の利便性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の正面図
【図2】 本考案の左側面図
【図3】 本考案の右側面図
【図4】 本考案の上面図
【図5】 本考案の底面図
【図6】 本考案のA−A’断面図
【図7】 本考案のファイルへの取付時の斜視図
【図8】 従来の方法での取付時の詳細図
【図9】 本考案の方法での取付時詳細図
【符号の説明】
1.吊り下げ側本体 2.綴じ側本体 3.綴じ穴 4.貫通孔 5.カタログ 6.ファイル 7.バインダー綴じ足

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦軸中心部に刻まれた貫通孔(4)を有
    した吊り下げ側本体(1)と、綴じ穴(3)を保有した
    綴じ側本体(2)とで構成された吊り下げ綴じ具
  2. 【請求項2】 ファイル(6)の綴じ具のバインダー綴
    じ足(7)と綴じ穴(3)とで一体と成りえる実用新案
    登録請求の範囲の請求項1の吊り下げ綴じ具
JP2001007437U 2001-11-14 2001-11-14 吊り下げ綴じ具 Expired - Lifetime JP3086027U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007437U JP3086027U (ja) 2001-11-14 2001-11-14 吊り下げ綴じ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007437U JP3086027U (ja) 2001-11-14 2001-11-14 吊り下げ綴じ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3086027U true JP3086027U (ja) 2002-05-31

Family

ID=43237444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007437U Expired - Lifetime JP3086027U (ja) 2001-11-14 2001-11-14 吊り下げ綴じ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086027U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8100319B2 (en) File folder
JP3086027U (ja) 吊り下げ綴じ具
JP2001353992A (ja) 見出し形成手段ならびに見出し形成手段作成治具
JP3083302U (ja) 吊り下げ綴じ具
JPH11115364A (ja) 差し替えシート体
JP3079461U (ja) しおり及び見出し
JP5622503B2 (ja) 集冊ファイル用別冊、集冊ファイル用別冊の表紙部及び集冊ファイル用別冊の綴じ込み方法
JP2596387Y2 (ja) ファイル
JP3028917U (ja) 本用付箋
JP4042514B2 (ja) 小冊子付き冊子
JP3061493U (ja) 書類ファイル用粘着テ―プ付き台紙文房具。
JP3020477U (ja) バインダー用クラフトポケット
JPS635908Y2 (ja)
JP3125291U (ja) 読書用具
JPS6126064Y2 (ja)
JP3042746U (ja) しおり紐取り付け具
JPH0425352Y2 (ja)
JP3009632U (ja) 書類をファイル整理する際、書類にパンチホールを空けずにクリップと接続して綴じ込む、ファイル様式。
JP3016179U (ja) ページ挟みに栞リボンをとりつけた本の栞。
KR200344045Y1 (ko) 책갈피를 구비한 바인더
JPS6140276U (ja) カタログ等のとじ込み装置
JP3041866U (ja) ル−ズリ−フ状ノ−ト
JP3064166U (ja) 粘着式ペ―パ―ホルダ―
JP2000198282A (ja) 鉤つきひもしおり
JPH09202069A (ja) しおり

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 6