JP3085711U - 管体の継手 - Google Patents

管体の継手

Info

Publication number
JP3085711U
JP3085711U JP2001007074U JP2001007074U JP3085711U JP 3085711 U JP3085711 U JP 3085711U JP 2001007074 U JP2001007074 U JP 2001007074U JP 2001007074 U JP2001007074 U JP 2001007074U JP 3085711 U JP3085711 U JP 3085711U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
outer cylinder
joint
stop
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001007074U
Other languages
English (en)
Inventor
宋隆俊
Original Assignee
成▲ウ▼工業股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 成▲ウ▼工業股▲フン▼有限公司 filed Critical 成▲ウ▼工業股▲フン▼有限公司
Priority to JP2001007074U priority Critical patent/JP3085711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085711U publication Critical patent/JP3085711U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 継手を介して管体を接続する場合、該管
体が回動自在に設けられることによって随時自在に方向
を転換でき、接続した管体の方向を転換することによっ
て輸送する流動体の流動が圧迫を受けて抑圧されたり、
管体が圧迫を受けて変形したり、もしくは損傷すること
のない管体の継手を提供する。 【解決手段】 外筒部と、接続端部と、当止環とによっ
て構成する。該外筒部の一端を円周に沿って前方に傾斜
面が延伸して形成され、かつ開口部の直径が狭られた当
止端とし、該当止端の内壁は断面が円弧線を描くように
形成して円弧状当止部とする。また該外筒部には、一端
を球状に形成して球状端部とし、かつ他端をホースに接
続する挿入端とした中空の接続端部を回動自在に設け
る。さらに、該外筒部の内壁面の適宜な位置に螺刻し、
別途外周面に螺刻した当止環を該外筒部に内設して、該
当止環によって接続端部の球状端部が該外筒部から外れ
ないように当止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、配管用の継手に関し、特にホースを接続する場合の管体の継手に関 する。
【0002】
【従来の技術】
気体や液体などの流動体は、通常、管体を経由して輸送される。よって、配管 を行う場合は、継手を利用して管体を接続する方法が常用されている。かかる継 手は、パイプを接続する主に食い込み継手、油圧ホースを接続するホース継手な ど多種多様の継手があり、また、エルボタイプやストレートタイプなど複数種の 形状に形成され、その取り付け方式も、管体に螺刻してねじ込む方式や、嵌挿す る方式などが挙げられるが、従来の配管用の継手は、管体を接続することによっ て配管の距離を延長させるか、もしくは配管の方向を転換して流動体の流通する 経路に変化を与える効果しかない。言い換えれば、従来の継手は固定的な接続で あって、継手に接続した管体の方向を随時任意に変化させることができない。こ のため、特にホース継手においては、ホース自体の可撓性を利用して、ホース自 体を曲げて変形させなければならない。
【0003】 例えば、植物に水を撒く場合を例に挙げると、ホースを引っ張り移動しながら 水を撒くことになる。この場合ホースが繰り返して曲げられたり、一方向に向け られたりすることによって、ホースが圧迫されて表面の一部が凹状にへこんで変 形する。特にホースと継手との接続部においては、ホースの内径が広げられ、ホ ースの壁面が薄くなった状態で継手に固定されているため、このような現象が容 易に発生する。かかる現象の発生は、水流が順調に輸送されなくなるのみならず 、圧迫され、蓄積した水圧によって継手からホースが外れることもあり、また、 ホースが頻繁に折り曲げられ変形するため、ホースの破損を招く場合もある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 本考案の課題は、継手を介して管体を接続する場合、該管体が回動自在に設け られることによって随時自在に方向を転換できる管体の継手であって、接続した 管体の方向を転換することによって輸送する流動体の流動が圧迫を受けて抑圧さ れたり、管体が圧迫されて変形したり、もしくは損傷をうけることを防ぐことの できる管体の継手を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案者は、上述の周知の技術に見られる欠点に鑑み、鋭意研究を重 ねた結果、外筒部と、接続端部と、当止環とによって継手を構成し、該接続端部 の一端を球状に形成し該外筒部に回動自在に設ける構造に着目して本考案の完成 に至った。
【0006】 即ち、本考案によれば、 外筒部と、接続端部と、当止環とによってなる管体の継手であって、 該外筒部は、内壁面の適宜な位置にネジ山を形成するとともに、一端は円周に 沿って前方に傾斜面が延伸して形成され、開口部の直径が狭められた当止端とし 、該当止端の内壁は断面が円弧線を描くように形成して円弧状当止部とし、かつ 該円弧状当止部には第1嵌着溝を形成して第1パッキングリングを嵌着し、 該接続端部は中空の管体であって、一端を球状に形成して球状端部とし、他端 を管体に接続する挿入端とし、 該当止環は外周面に螺刻したリング体であって、内壁は該接続端の球状端部の 一端に沿って内壁面が当接するように、断面が円弧線を描く円弧状当止面を形成 するとともに、第2嵌着溝を形成して第2パッキングリングを嵌着し、 該接続端部を該外筒部内に収納するとともに、接続端部の挿入端が外筒部の該 当止端の開口から突出した状態に設け、かつ該当止環を外筒部に内設して該接続 端部を該は外筒部内に回動自在に設けることを特徴とする管体の継手 が提供される。
【0007】 以下具体的に説明する。 請求項1に記載する管体の継手は、外筒部と、接続端部と、当止環とによって なる。該外筒部は、内壁面の適宜な位置にネジ山を形成するとともに、一端は円 周に沿って前方に傾斜面が延伸して形成され、開口部の直径が狭められた当止端 とし、該当止端の内壁は断面が円弧線を描くように形成して円弧状当止部とし、 かつ該円弧状当止部には第1嵌着溝を形成して第1パッキングリングを嵌着する 。該接続端部は中空の管体であって、一端を球状に形成して球状端部とし、他端 を管体に接続する挿入端とする。また、該当止環は外周面に螺刻したリング体で あって、内壁は該接続端の球状端部の一端に沿って内壁面が当接するように、断 面が円弧線を描く円弧状当止面を形成するとともに、第2嵌着溝を形成して第2 パッキングリングを嵌着し、該接続端部を該外筒部内に収納するとともに、接続 端部の挿入端が外筒部の該当止端の開口から突出した状態に設け、かつ該当止環 を外筒部に内設して該接続端部を該外筒部内に回動自在に設ける。
【0008】 請求項2に記載する管体の継手は、請求項1における接続端部の挿入端の長手 方向の略中間に、円周に沿って鍔部を形成し、別途一端縁部が円周にそって鍔状 にせり出し、その他部分の外周面にはネジ山を螺刻した緊締管と、内壁面に、緊 締管の外周面に形成したネジ山に対応するネジ山を螺刻した緊締環を形成する。 管体を該接続部の挿入端に接続する場合、該緊締管と緊締環と通過して接続し、 かつ該緊締管上に緊締環を螺合させて該管体と該接続部の挿入端との連結を強め るようにすることを特徴とする請求項1に記載の管体の継手。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案による管体の継手は、接続する管体の接続端を回動自在に構成すること によって、該接続するホースの方向を随時、任意に転換できるようにした継手で あって、外筒部と、接続端部と、当止環とによってなる。
【0010】 第1実施例においては、前記外筒部の一端を円周に沿って前方に傾斜面が延伸 して形成され、かつ開口部の直径が狭られた当止端とし、該当止端の内壁は断面 が円弧線を描くように形成して円弧状当止部とする。また該外筒部には、一端を 球状に形成して球状端部とし、かつ他端をホースに接続する挿入端とした中空の 接続端部を回動自在に設ける。さらに、該外筒部の内壁面の適宜な位置に螺刻し 、別途外周面に螺刻した当止環を該外筒部に内設して、該当止環によって接続端 部の球状端部が該外筒部から外れないように当止する。
【0011】 第2実施例においては、外筒部と、接続端部と、当止管とによって構成した継 手にホースを接続した場合、該接続端部とホースとの連結を強めるために、さら に緊締管と緊締環をさらに具える。
【0012】
【実施例】
本考案に係る管体の継手の構造、特徴を説明するために、具体的な実施例を挙 げ、以下に詳述する。第1実施例 第1の実施例においては、ホース継手を例にして説明する。 図1は本考案による管体の継手を応用したホース継手の分解図であり、図2は 図1に開示するホース継手を組み立てた状態の斜視図である。図3は、図2に開 示するホース継手の動作を表わす説明図であり、その使用態様を図4に開示する 。図面に開示するように、第1の実施例によるホース継手は、内壁面の適宜な位 置が螺刻された外筒部(1)と、接続端部(2)と、当止環(3)とによってな る。該外筒部(1)の一端は円周に沿って前方に傾斜面が延伸して形成され、開 口部の直径が狭められた当止端(11)とし、該当止端の内壁は断面が円弧線を 描くように形成し、円弧状当止部(12)とする。さらに、該円弧状当止部(1 2)には第1嵌着溝(13)を形成して第1パッキングリング(4)を嵌着する 。
【0013】 該接続端部(2)は中空の管体であって、一端を球状に形成して球状端部(2 1)とし、他端をホース(5)に接続する挿入端(22)とする。好ましくは、 該挿入端の外周面に、ホース(5)を挿入した場合ホースが容易に脱落しないよ うに適宜な凹凸構造を形成する。
【0014】 該当止環(3)は外周面に螺刻したリング体であって、内壁は該接続端(2) の球状端部(21)の一端に沿って内壁面が当接するように、断面が円弧線を描 く円弧状当止面(31)を形成するとともに、第2嵌着溝(32)を形成して第 2パッキングリング(41)を嵌着する。
【0015】 上述の外筒部(1)と、接続端部(2)と、当止環(3)とを組み立てて、第 1の実施例によるホース継手を構成する場合は、接続端部(2)を外筒部(1) 内に収納して、接続端部の挿入端(22)が外筒部(1)の当止端(11)の開 口から突出した状態にする。ついで、当止環(3)を外筒部(1)に内設して、 該当止環(1)の内壁面を接続端(2)の球状端部(21)の一端に当接させる 。この状態において、接続端部(2)は外筒部(1)内に回動自在に設けられ、 図3に開示するように、外筒部(1)の傾斜面を形成した一体の開口部によって 制限される範囲内において、ホース(5)の方向を自在に転換することができる 。また、接続端部(2)は、図4に開示するように、実施する場合の需要に応じ て、異なる形態の接続部にしてもよい。
【0016】第2実施例 第2の実施例においてもホース継手を例にして説明する。 図5は、本考案による管体の継手を応用したホース継手の分解図であって、図 6は図5におけるホース継手の断面図である。図面によれば、第2の実施例によ るホース継手は、接続端部(2’)とホース(5)との連結をさらに強めるため に、緊締管(7)と緊締環(6)をさらに具える。
【0017】 該外筒部(1’)は長手方向の略中間の位置に、内径を狭めるための凹状溝を 円周にそって形成し、接続端部(2’)を挿入する一端は、内壁に螺刻してネジ 山を形成する。また、該外筒部(1’)には、第1パッキングリング(4)を内 設する。
【0018】 当止環(3’)は、該外筒部(1’)の一端の開口部に設け、一端が円周にそ って突起して当止部を形成し、該当止部以外の外周面には、該外筒部(1’)の 一端の開口部内壁のネジ山に対応するネジ山を螺刻する。また、内壁は、該接続 端(2’)の球状端部(21’)の一端に沿って当接するように、断面が円弧線 を描く当止面(31’)を形成する。さらに該当止面(31’)には嵌着溝を形 成して第2パッキングリング(41)を嵌着する。
【0019】 接続端部(2’)は、中空の管体であって、一端を球状に形成して球状端部( 21)とし、他端をホース(5)に接続する挿入端(22’)とする。該挿入端 (22’)の長手方向の略中間には、円周に沿って鍔部(23)を形成する。
【0020】 緊締管(7)は、一端縁部が円周にそって鍔状にせり出し、その他部分は外周 面に螺刻する。緊締環(6)は内壁面に、緊締管(7)の外周面に形成したネジ 山に対応するネジ山を螺刻する。
【0021】 図5に開示するように、上述の外筒部(1’)と、接続端部(2’)と、当止 環(3’)とを組み立てて構成したホース継手にホース(5)を接続する場合は 、緊締管(7)と緊締環(6)を通過したホース(5)の一端を接続端部(2’ )に挿入して接続する。さらにホース(5)を接続端(2’)の鍔部(23)に 当接する位置に至るまで押し込んで、緊締環(6)を螺合させる。この状態にお いて、接続端部(2’)は球状端部(21)の作用によって外筒部(1’)内に 回動自在に設けられるため、当止環(3’)の開口部によって制限される範囲内 において、ホース(5)の方向を自在に転換することができる。また、接続端部 (2’)は、緊締管(7)と緊締環(6)の作用によって、ホース(5)と接続 端部(2’)との連結がさらに強められる。
【0022】 以上は本考案の好ましい実施例であって、本考案を限定するものではない。例 えば、実施例においてはホース継手を例にして説明を加えたが、本考案は、ホー スのような軟質の管体のみならず、硬質の管体の配管に対しても、当然応用する ことができる。この場合、同様に接続する管体の方向を随時自在に転換すること ができる。また、本考案による継手の両端縁部の構造は、接続する管体、配管に 合わせて挿入する形式か、ネジ山を利用する形式か、もしくはその他緊締するた めの適宜な部材を用いた形式などを採用することができる。したがって、凡そ当 業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本考案に対して均等の効果を有す るものは、いずれも本考案の登録実用新案の範囲に含まれるものである。
【0023】
【考案の効果】
本考案による管体の継手は、管体を接続する継手の接続端部が回動自在に設け られるため、該管体の方向を随時自在に転換することができる。また、本考案に よる管体の継手をホース継手に応用した場合は、接続したホースが自在に方向を 転換できるので、輸送する流動体の流動が圧迫を受けて抑圧されたり、管体が圧 迫されて変形したり、もしくは損傷を受けることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例による管体の継手の分解図であ
る。
【図2】 図1に開示する管体の継手を組み立てた状態
の斜視図である。
【図3】 図1に開示する管体の継手の動作を表わす説
明図である。
【図4】 図1に開示する管体の継手の使用態様を表わ
す説明図である。
【図5】 第2の実施例による管体の継手の分解図であ
る。
【図6】 図5における管体の継手の断面図である。
【符号の説明】
1 外筒部 10 接続端部 11 当止環 12 円弧状当止部 13 第1嵌着溝 2 接続端部 21 球状端部 22 挿入端 23 鍔部 3 当止環 31 当止面 32 第2嵌着溝 4 第1パッキングリング 41 第2パッキングリング 5 ホース 6 緊締環 7 緊締管

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒部と、接続端部と、当止環とによ
    ってなる管体の継手であって、 該外筒部は、内壁面の適宜な位置にネジ山を形成すると
    ともに、一端は円周に沿って前方に傾斜面が延伸して形
    成され、開口部の直径が狭められた当止端とし、該当止
    端の内壁は断面が円弧線を描くように形成して円弧状当
    止部とし、かつ該円弧状当止部には第1嵌着溝を形成し
    て第1パッキングリングを嵌着し、 該接続端部は中空の管体であって、一端を球状に形成し
    て球状端部とし、他端を管体に接続する挿入端とし、 該当止環は外周面に螺刻したリング体であって、内壁は
    該接続端の球状端部の一端に沿って内壁面が当接するよ
    うに、断面が円弧線を描く円弧状当止面を形成するとと
    もに、第2嵌着溝を形成して第2パッキングリングを嵌
    着し、 該接続端部を該外筒部内に収納するとともに、接続端部
    の挿入端が外筒部の該当止端の開口から突出した状態に
    設け、かつ該当止環を外筒部に内設して該接続端部を該
    は外筒部内に回動自在に設けることを特徴とする管体の
    継手。
  2. 【請求項2】 接続端部の挿入端の長手方向の略中間
    には、円周に沿って鍔部を形成し、別途一端縁部が円周
    にそって鍔状にせり出し、その他部分の外周面にはネジ
    山を螺刻した緊締管と、内壁面に、緊締管の外周面に形
    成したネジ山に対応するネジ山を螺刻した緊締環を形成
    し、 管体を該接続部の挿入端に接続する場合、該緊締管と緊
    締環と通過して接続し、かつ該緊締管上に緊締環を螺合
    させて該管体と該接続部の挿入端との連結を強めるよう
    にすることを特徴とする請求項1に記載の管体の継手。
JP2001007074U 2001-10-30 2001-10-30 管体の継手 Expired - Fee Related JP3085711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007074U JP3085711U (ja) 2001-10-30 2001-10-30 管体の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007074U JP3085711U (ja) 2001-10-30 2001-10-30 管体の継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3085711U true JP3085711U (ja) 2002-05-17

Family

ID=43237140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007074U Expired - Fee Related JP3085711U (ja) 2001-10-30 2001-10-30 管体の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085711U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112405432A (zh) * 2020-11-11 2021-02-26 航天科技控股集团股份有限公司 汽车气压表指针自动压装设备的上气气嘴及使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112405432A (zh) * 2020-11-11 2021-02-26 航天科技控股集团股份有限公司 汽车气压表指针自动压装设备的上气气嘴及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004042264A3 (en) Plastic-lined metal-encased tubing segment connector system
US20010027818A1 (en) Sealing ring for connecting the spigot of a corrugated pipe with a pipe socket having a smooth inside wall
RU2474749C2 (ru) Многоугловое соединительное устройство
JPH05149491A (ja) 管継手
JP3085711U (ja) 管体の継手
JPH07145889A (ja) 自在継手の構造
JP5818855B2 (ja) 管継手
KR100308564B1 (ko) 관 연결구
KR100856899B1 (ko) 길이 가변형 관 이음 부재
JP2557149Y2 (ja) 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造
US20110316273A1 (en) Dual seal tube fitting
JPH10196867A (ja) チューブ用継手
JPS6317913Y2 (ja)
JP7182444B2 (ja) 管継手及び係止部材
JP7100850B2 (ja) 管継手
JP2003222283A (ja) 管継手
JP4216921B2 (ja) 樹脂チューブ用継手
CN218236533U (zh) 一种用于连接输送流体的管路及设备的连接器
JP2009002498A (ja) 伸縮管継手
JP5566668B2 (ja) 管継手
JP5514864B2 (ja) ヘッダー
KR200302183Y1 (ko) 호스용 연결 구조물
JP2000088158A (ja) 管体接続構造
JP4667992B2 (ja) 継手体
JP2002089713A (ja) ゴムパッキン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees