JP3084028U - 自動車保護装置 - Google Patents

自動車保護装置

Info

Publication number
JP3084028U
JP3084028U JP2001005284U JP2001005284U JP3084028U JP 3084028 U JP3084028 U JP 3084028U JP 2001005284 U JP2001005284 U JP 2001005284U JP 2001005284 U JP2001005284 U JP 2001005284U JP 3084028 U JP3084028 U JP 3084028U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
circuit board
electric circuit
protection device
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001005284U
Other languages
English (en)
Inventor
欽 正 黄
Original Assignee
欽 正 黄
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 欽 正 黄 filed Critical 欽 正 黄
Priority to JP2001005284U priority Critical patent/JP3084028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084028U publication Critical patent/JP3084028U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屈折や反射の原理によって光源を均一的にな
らせる効果を図り、強い光線が直接に人体の目に照射す
る課題を解消する自動車保護装置を提供する。 【解決手段】 前面部と背面部とを有し、前記背面部に
嵌合槽が形成されると共に、自動車の側辺部と密着出
来、また、前記嵌合槽に溝部が形成され、且つ前記前面
部には前記嵌合槽と連通する光線透過口を有する、保護
条と、複数の発光ダイオードが設けられる電気回路基板
と、外縁部に前記溝部と合わせられると共に嵌合槽に収
納される嵌合片を有し、且つ保護条との間に前記電気回
路基板を挟持し、且つ前記発光ダイオードを収納する収
納空間を有し、また、前記光線透過口と対向する光線均
一面を有し、当該光線均一面には複数の凸部が形成さ
れ、それらの凸部が複数の傾斜面を形成する、透明体と
からなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は自動車保護装置に係るものであり、特に屈折や反射の原理によって光 源を均一的にならせる効果を図り、強い光線が直接に人体の目に照射する課題を 解消する自動車保護装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
夜間に自動車を運転して道路を走行する時に、車両の前面のランプと車両の背 面のランプのみで照明する場合、視界がぼんやりで他人が当該車両の実際のサイ ズを識別出来なく、そのため、車両と自身との距離を知ることができず、そのた めに容易に事故を生じる。
【0003】 前記の課題を解消するために、自動車保護装置が提案された。図1に示すよう に、一般の自動車保護装置には所定の長さの保護条1aを有し、保護条1aの背 面部10aが自動車の側辺部に固着出来、且つ保護条1a内に複数の発光ダイオ ード11a嵌合できる嵌合槽12aとそれらの発光ダイオード11aを収納でき る収納空間13aを有し、こうする場合、保護条1aを自動車の側辺部に固着出 来るようになり、発光ダイオード11aの生じる光源を保護条1aの前面部14 aより射出させると共に、光源を自動車の側辺部に囲み配置することによって夜 間走行時容易に識別されることができる効果を図れると共に、美観の効果性を兼 ねさせることもできる。
【0004】 しかしながら、前記の自動車保護装置は発光ダイオード11aが光線を保護条 1aの前面部14aより射出するものであり、その射出した光源は発光ダイオー ド11aが一点に集中にまた外方へ拡散するようになり、明るさがかなり強烈的 であり、そのため、夜間に容易に人体の眼部を刺激し、しばらく視覚を失うよう になり、危険を生じる可能性を有するので、依然として改善されない課題を有し 、使用には依然としてリスクを有する。
【0005】 そのため、前記から分かるように、前記の従来の自動車保護装置は実際に使用 される場合、明らかに危険性とその欠点を有し、改善される必要性がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、屈折または反射の原理を利用して光源を均一的に照射させ、光源の 直接的な照射による眼部の不快適感を避けることができる自動車保護装置を提供 することをその主要な目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を図るために、本考案は、保護条と電気回路基板と透明体を有し、 前記保護条の内部に前記透明体を収納し、且つ電気回路基板が前記保護条と前記 透明体との間に挟持し、且つ電気回路基板に複数の発光ダイオードを設け、当該 発光ダイオードの生じた光源は透明体の光線均一面に投射され、当該光線均一面 には複数の凸部が形成され、これらの凸部には傾斜面が形成され、そのため、こ れらの凸部の傾斜面によって光源を屈折または反射させることができ、光源を保 護条より均一的に射出させることができる、自動車保護装置を提供する。
【0008】
【考案の実施の形態】
図2と図3はそれぞれ本考案の背面視の分解斜視図と前面視の組合せ斜視図で ある。本考案は自動車保護装置を提供し、保護条1と電気回路基板2と透明体3 とを有し、そのうち、保護条1は所定の長さを有する条状体であり、前面部0と 背面部11とを有し、背面部11は自動車の側辺部に貼り付けられ、且つ背面部 11には嵌合槽12が形成され、嵌合槽12には溝部13が形成され、透明体2 がここに嵌合できる。保護条1の前面部10には円弧状の表面を形成することに よって美観的造型を形成でき、且つ前面部10には嵌合槽12と連通する光線透 過口14が形成される。
【0009】 電気回路基板2は透明体3に固定され、且つ複数の発光ダイオード20を有し 、且つ電源と接続されて前記発光ダイオードの所要するエネルギーを提供する。 発光ダイオード20は電気回路基板2の幅方向に沿って一列を成すように配列さ れる。
【0010】 透明体3はアクリルまたはポリカーボネート(PC)などの透明な材質からな るものであり、その外縁部に嵌合片30が形成され、保護条1の溝部13と嵌合 でき、且つ保護条1の嵌合槽12内に配置され、且つ電気回路基板2を透明体3 と保護条1との間に挟持し、また、透明体3には光線均一面31が形成され、光 線均一面31と保護条1の光線透過口14と対向し、且つ複数の鋭い形状の凸部 32(例えば図2Bに示すように)が形成され、凸部32は整えて光線均一面3 1に配置され、且つ複数の斜面33を形成し、これらの処置によって発光ダイオ ード20の生じる光源を光線均一面31に投射出来、且つ凸部32の傾斜面33 を利用して光源を屈折や反射させることができ、光源を均一的に保護条1の光線 透過口14より射出させることができる。また、透明体3には電気回路基板2を 穏やかに固定出来る位置決め槽34が形成され、且つ発光ダイオード20を収納 できる収納空間35を有し、こうする場合では、電気回路基板2を透明体3に固 定出来ると共に、保護条1と一体になるように組み立てられる。
【0011】 図4と図5に示すように、保護条1の背面部11は粘着の方式またはダブルサ イド粘着テープを介して自動車4の側辺部40に貼り付けられる。発光ダイオー ド20が光源を生じる時、保護条1の遮蔽により、光源が直接に人間の眼部に投 射することがなく、まず光源を透明体2の光線均一面31に投射し、それから凸 部32の傾斜面33を介して光線を屈折または反射し、且つ光源を均一化になる ように処理し、均一的に保護条1の光線透過口14より射出させることができ、 その射出した光源がより緩和なので、人体の眼部を刺激し一時に視覚を失うよう になることは一切生じない。且つ自動車4が夜間に走行する時、依然として識別 出来る効果を有する。
【0012】 図6と図7はそれぞれ本考案の他の実施例の分解斜視図と組合せ斜視図である 。そのうち、保護条1は板体15とカバー16とからなり、カバー16には電気 回路基板2を固定するための固定槽17が形成され、これで保護条1は一体成形 に制限するものではなく、且つその外見形状にも特別な制限を有しないことを示 すことができる。
【0013】
【考案の効果】
前記のように、本考案による自動車保護装置は発光ダイオードなどの光源より 射出する光線を直接に人体の眼部に照射するものではなく、夜間に走行する時、 迎える人間の眼部を一時的に視覚を失わせることがなく、夜間の走行に適すると 共に、識別効果を向上出来、事故の生じる数を効果的に減少出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の自動車保護装置の端面の断面図である。
【図2A】本考案の背面視の分解斜視図である。
【図2B】図2におけるA部の拡大図である。
【図3】本考案の前面視の組合せ斜視図である。
【図4】本考案の端面の断面図である。
【図5】本考案の使用状態を示す図である。
【図6】本考案の他の実施例を示す分解斜視図である。
【図7】本考案の他の実施例を示す組合せ斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 保護条 10 前面部 11 背面部 12 嵌合槽 13 溝部 14 光線透過口 15 板体 16 カバー 17 固定槽 2 電気回路基板 20 発光ダイオード 3 透明体 30 嵌合片 31 光線均一面 32 凸部 33 傾斜面 34 位置決め槽 35 収納空間 4 自動車 40 側辺部

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面部と背面部とを有し、前記背面部に
    嵌合槽が形成されると共に、自動車の側辺部と密着出
    来、また、前記嵌合槽に溝部が形成され、且つ前記前面
    部には前記嵌合槽と連通する光線透過口を有する、保護
    条と、 複数の発光ダイオードが設けられる電気回路基板と、 外縁部に前記溝部と合わせられると共に嵌合槽に収納さ
    れる嵌合片を有し、且つ保護条との間に前記電気回路基
    板を挟持し、且つ前記発光ダイオードを収納する収納空
    間を有し、また、前記光線透過口と対向する光線均一面
    を有し、当該光線均一面には複数の凸部が形成され、そ
    れらの凸部が複数の傾斜面を形成する、透明体とからな
    り、 この構造によって、前記発光ダイオードの射出した光源
    を光線均一面に投射し、且つ前記凸部の傾斜面によって
    光源に屈折や反射の現象を生じさせ、光源を均一的に前
    記保護条の光線透過口より射出させるようにすることを
    特徴とする自動車保護装置。
  2. 【請求項2】 前記保護条は板体とカバーからなり、前
    記カバーには固定槽が形成され、それによって電気回路
    基板を固定出来ることを特徴とする請求項1に記載の自
    動車保護装置。
  3. 【請求項3】 前記保護条の背面部はゲル粘着方式やダ
    ブルサイド粘着テープによって自動車の側辺部に貼り付
    けられることを特徴とする請求項1に記載の自動車保護
    装置。
  4. 【請求項4】 前記電気回路基板における発光ダイオー
    ド同士は電気回路基板の幅方向に沿って一列をなすよう
    に配列されることを特徴とする請求項1に記載の自動車
    保護装置。
  5. 【請求項5】 前記透明体としてアクリルまたはポリカ
    ーボネートを採用することを特徴とする請求項1に記載
    の自動車保護装置。
  6. 【請求項6】 前記透明体には位置決め槽が形成され、
    前記電気回路基板がこの位置決め槽に位置決められるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動車保護装置。
  7. 【請求項7】 前記透明体における凸部は鋭い形状に形
    成されることを特徴とする請求項1に記載の自動車保護
    装置。
JP2001005284U 2001-08-09 2001-08-09 自動車保護装置 Expired - Lifetime JP3084028U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005284U JP3084028U (ja) 2001-08-09 2001-08-09 自動車保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005284U JP3084028U (ja) 2001-08-09 2001-08-09 自動車保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3084028U true JP3084028U (ja) 2002-02-28

Family

ID=43235515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005284U Expired - Lifetime JP3084028U (ja) 2001-08-09 2001-08-09 自動車保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084028U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544010B2 (ja) 車両用灯火器
US6461028B1 (en) Vehicle side bumper and signal light assembly
KR101620147B1 (ko) 차량용 램프의 광원모듈
US20080094842A1 (en) Three dimensional effect lamp assembly
DE69925850D1 (de) Rückspiegel mit anzeige
CN204042681U (zh) 双向导光式汽车侧转向灯
JP3146553U (ja) 車両用発光装飾トリム構造
CN208011604U (zh) 一种实现三维鱼鳞效果的车灯装置
US20120235832A1 (en) Door mirror for an automobile
CN111332191A (zh) 带顺序闪光信号灯的车辆小翼
JP2019200937A (ja) 車両用灯具
JP2002100226A (ja) 面状発光体
JP3114165U (ja) ランプ台座兼用の導光レンズ
JP2013119353A (ja) 車両用led発光エンブレム
JP3084028U (ja) 自動車保護装置
JP6081784B2 (ja) 発光装置
JP2008226755A (ja) 車両用ランプ
CN114127471A (zh) 车灯组件
JP2019169241A (ja) 車両用灯具
CN208936074U (zh) 大卡车侧面的警示信号灯
KR20150040674A (ko) 차량용 램프의 광원모듈
CN209839961U (zh) 一种灯光组件及车辆
JP3815152B2 (ja) 道路照明器具
JPH0360693B2 (ja)
CN213630282U (zh) 一种车用实现万花筒效果的尾灯

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 6