JP3082191B2 - 除塵機 - Google Patents

除塵機

Info

Publication number
JP3082191B2
JP3082191B2 JP08273728A JP27372896A JP3082191B2 JP 3082191 B2 JP3082191 B2 JP 3082191B2 JP 08273728 A JP08273728 A JP 08273728A JP 27372896 A JP27372896 A JP 27372896A JP 3082191 B2 JP3082191 B2 JP 3082191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
water
channel
main
tributary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08273728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10121439A (ja
Inventor
聖資 長場
Original Assignee
株式会社長場鉄工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長場鉄工作所 filed Critical 株式会社長場鉄工作所
Priority to JP08273728A priority Critical patent/JP3082191B2/ja
Publication of JPH10121439A publication Critical patent/JPH10121439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082191B2 publication Critical patent/JP3082191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、用水路あるいは排
水路などの水路中の塵芥類を捕捉する除塵機に係わり、
特に、ドラム型の除塵機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ドラム型の除塵機としては、例え
ば特開平5−148825号公報に記載されているもの
が知られている。この除塵機において、回転するドラム
は、一側面を開口するとともに他側面を閉塞し周面をス
クリーンにしてある。そして、一側面の開口からドラム
内に水を入れ、ドラムの内面でスクリーンにより塵芥類
を捕捉し、ドラムの周面から排水するようにしている。
そして、ドラムの回転軸方向は水流の方向と一致させて
あり、かつ、ドラムの開口した側面を上流側に向けてい
る。
【0003】したがって、この除塵機を本流水路から支
流水路への入口部に配する場合には、図4に示すよう
に、本流水路1からの支流水路2中に形成したドラム収
容部3中にドラム4を配することになる。なお、図中、
5はドラム4の一側面の開口で、この開口5の周縁は、
ドラム収容部3の前面に突き当ててある。また、6はド
ラム4の周面のスクリーン、7はドラム4の回転軸、矢
印で示してあるのは水流である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の除
塵機では、支流水路2中にドラム収容部3を形成しなけ
ればならないため、施工に手間がかかるとともに場所を
とり、特に水路岸などにおいて必要な設置場所を確保で
きない場合は問題である。また、前記従来の除塵機で
は、ドラムの一側面のみから水が取り入れられるため、
取水の効率が悪い問題もあった。
【0005】本発明は、このような問題点を解決しよう
とするもので、効率よく取水ができるドラム型の除塵機
を提供することを目的とするものである。また、施工が
簡単にでき、場所を採らずに済むドラム型の除塵機を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、前記
前者の目的を達成するために、本流水路から支流水路へ
の入口部に設けられる除塵機において、回転自在で回転
軸方向を本流水路とほぼ平行にしたドラムを備え、この
ドラムは、一部が支流水路側に位置し、残りの部分が本
流水路側に位置し、上部が水上に位置するとともに、前
記本流水路の水が流入する開口を両側面に有し、前記ド
ラムの回転軸方向に沿う周面に設けられドラム内から支
流水路に流出する水が通るスクリーンと、このスクリー
の内に設けられたレーキと、このレーキにより捕捉
された塵芥類を水面上に出た位置で排出する排出装置
と、前記本流水路から支流水路への水の流れを前記スク
リーンを通るように制限する遮断部材とをものである。
【0007】そして、本流水路中の水は、ドラムの両側
面の開口からドラム内に入り、このドラムの周面のスク
リーンを内側から外側へ通って、支流水路へ流出する。
その際、スクリーンの内面に塵芥類が捕捉される。この
捕捉された塵芥類は、ドラムの回転に伴い水面上に出る
が、そこで排出装置により排出される。なお、遮断部材
により、本流水路中の水がスクリーンを通ることなく支
流水路に流入することが防止され、塵芥類が支流水路に
流入することが防止される。また、ドラムの回転軸方向
が本流水路とほぼ平行であるから、本流水路側に位置し
ている部分において、本流水路の水がドラムの側面から
ドラム内に円滑に入る。また、ドラム内の水は、特に支
流水路側に位置している部分において、ドラムの周面の
スクリーンを通って支流水路へ流出する。
【0008】
【発明の実施形態】以下、本発明の除塵機の一実施例に
ついて、図1から図3を参照しながら説明する。図面に
おいて、11は本流水路、12はこの本流水路11と直交する
支流水路である。また、13は本流水路11の水底、14は支
流水路12の水底、15は水面である。そして、本除塵機
は、本流水路11から支流水路12への入口部に、これら両
水路11,12に跨がって設けられている。
【0009】21は遮断部材を兼ねるドラム架台で、この
ドラム架台21は、その各辺に位置するアングル材22によ
り外殻が構成されており、水底13,14上に支持されてい
る。そして、ドラム架台21の底部両側に立設されたアン
グル材からなる支柱23の上部間に、円筒形状のドラム24
の支軸25が回転自在に支持されている。ドラム24の回転
軸をなすこの支軸25は、本流水路11とほぼ平行になって
おり、支流水路12から若干本流水路11側に出た位置に設
けられている。前記ドラム架台21の上面および後面は開
口している。一方、ドラム架台21の前面は遮蔽板26によ
り閉塞されており、また、ドラム架台21の両側面(本流
水路11の上流側および下流側の面)も、本流水路11に位
置する部分においては、ドラム24の両側面と対向する位
置を除いて、遮蔽板27により閉塞されている。また、支
流水路12に位置する部分においては、この支流水路12の
側壁12a 自体によりドラム架台21の両側面が閉塞されて
いるが、ドラム架台21に設けた遮蔽板により閉塞するよ
うにしてもよい。さらに、前記ドラム24の最下部は、水
底13に形成された円弧状の凹部29に嵌まっているが、こ
の凹部29よりも下流側において、支流水路12の水底14に
は凹状の連通路30が形成されており、この連通路30によ
り、ドラム架台21の下面開口と支流水路12とが連通して
いる。
【0010】前記ドラム24は、支軸25の中央部に放射状
に設けられたスポーク31の先端部に横杆32の中央部がそ
れぞれ固定されており、これら横杆32の両端をそれぞれ
繋ぐようにして円環状の外枠33が固定されている。そし
て、これら両外枠33間に、ドラム24の周面をなすネット
状のスクリーン34が張設されている。これに対して、ド
ラム24の両側面(本流水路11の上流側および下流側の
面)はそれぞれ開口35になっている。また、前記スクリ
ーン34の内側において、各横杆32には、それぞれ図2に
おいて図示反時計回り方向へ突出させてレーキ36が設け
られている。これらレーキ36は、スクリーン34に対し若
干傾斜している。なお、前記ドラム架台21の両側面の遮
蔽板27および支流水路12の側壁12a の内面には、前記外
枠33に接する止水のためのゴムなどからなるシール材3
7,38が設けられている。このシール材37,38は、遮蔽
板27および側壁12a の下縁から上縁まで延びている。ま
た、前記ドラム架台21上には、ドラム駆動源としての電
動機41およびトルクリミッター付き減速機42が設けられ
ており、その出力軸43に固定されたスプロケット44と、
前記ドラム24の支軸25に固定されたスプロケット45との
間にチェーン46が掛け渡されている。これにより、ドラ
ム24は、図2において図示反時計回り方向へ回転駆動さ
れるようになっている。
【0011】前記ドラム架台21の遮蔽板26,27および支
流水路12の側壁12a により、本流水路11から支流水路12
への水の流れは、必ずスクリーン34を通るように制限さ
れる。そして、以上の説明から明らかなように、ドラム
24は、その半分よりも若干小さい一部が支流水路12側に
位置している一方、残りの部分が本流水路11側に位置し
ており、ドラム24の両側面の開口35が本流水路11に連通
しているとともに、ドラム24の周面のスクリーン34の外
側が支流水路12に連通している。
【0012】また、本除塵機は、前記ドラム24において
レーキ36により捕捉された塵芥類を水面15上に出た位置
において排出する排出装置51を備えている。つぎに、こ
の排出装置51の構成について説明する。前記ドラム架台
21の下部で支流水路12側の後部には水中ポンプ52が設け
られている。そして、この水中ポンプ52の出水口53に接
続された送水パイプ54がドラム架台21に沿って立ち上げ
られ、この送水パイプ54の先端部に洗浄ノズル55が接続
されている。この洗浄ノズル55は、水面15より上方でド
ラム24の後部に外側から対向しており、ドラム24の内面
のレーキ36により捕捉された塵芥類が自重により落ち始
める位の位置にある。また、洗浄ノズル55は、ドラム24
の軸方向に沿うパイプの下側にスリット状の噴射孔55a
を開けたもので、ドラム24に対しその軸方向全長に渡っ
て対向している。さらに、前記ドラム架台21上には、上
面を開口したトラフ56がアングル材からなるトラフ架台
57により支持されて設けられている。トラフ56は、ドラ
ム24のスポーク31の両側にそれぞれあり、一端側は、ド
ラム24の側面の開口35を通ってドラム24内に位置してい
る。そして、トラフ56の下面は、ドラム24内から外方へ
向かって下降する方向に傾斜しているとともに、ドラム
24の外側において本流水路11の上方に位置する部分がス
クリーン58になっている。また、両トラフ56は、ドラム
24内において、前記洗浄ノズル55の下方から本流水路11
側に渡って位置している。なお、両トラフ56における反
本流水路11側の位置には塵芥類取り出し部59が設けられ
ている。
【0013】さらに、前記ドラム架台21上には、ドラム
24などを外側から覆うドラムカバー61が設けられてい
る。
【0014】つぎに、前記の構成について、その作用を
説明する。本流水路11から支流水路12に水が流入すると
き、本流水路11の水は、ドラム24の両側面の開口25から
ドラム24内に入り、このドラム24の周面のスクリーン34
を内側から外側へ通り、支流水路12へ流入する。その
際、スクリーン34の内面に塵芥類が捕捉される。そし
て、遮断部材であるドラム架台21の遮蔽板26,27および
支流水路12の側壁12a とそのシール材37,38により水の
流れが制御され、水は必ずスクリーン34を通る。したが
って、本流水路11の水に含まれていた塵芥類が支流水路
12に流れ込むことはない。
【0015】ドラム24は、電動機41により回転駆動され
るが、それに伴い、スクリーン34の内面に捕捉された塵
芥類は、このスクリーン34の内面にあるレーキ36により
掻き上げられ、水上に出る。一方、支流水路12中にある
水中ポンプ52により吸い上げられた水が洗浄ノズル55の
噴射口55a からドラム24のスクリーン34へ向けて噴射さ
れる。この水の噴射位置は、前述のようにしてレーキ36
により掻き上げられた塵芥類が自重により落下し始める
位置であり、スクリーン34の外側からの水の噴射とあい
まって、スクリーン34から塵芥類が剥離され、トラフ56
へ落下する。なお、水は、トラフ56の下面のスクリーン
58を通って水路11,12に戻る。また、トラフ56に塵芥類
が溜まるのに伴い、この塵芥類は、トラフ56の下面の傾
斜により外側へ流れていく。溜まった塵芥類は、塵芥類
取り出し部59より適宜取り出して排除する。
【0016】前記実施例の構成によれば、ドラム24を両
側面が開口したものとし、この両開口35からドラム24内
に本流水路11中の水を取り入れ、ドラム24の周面のスク
リーン34により水を濾過して支流水路12へ流出させるよ
うにしたので、通水断面を大きく確保でき、効率よく取
水ができる。また、ドラム24は、その回転軸方向を本流
水路11とほぼ平行にするとともに、半分よりも若干小さ
い一部を支流水路12側に位置させ、残りの部分を本流水
路11側に位置させたので、従来のように支流水路中にド
ラムを収容するドラム収容部を設ける場合に比べ、施工
が非常に簡単にできる。これとともに、本流水路11をド
ラム24の収容部の一部として利用することにより、場所
もとらずに済む。したがって、水路岸などに大きな場所
を確保できない場合でも、本除塵機は設置できる。これ
とともに、ドラム24は、回転軸方向が本流水路11とほぼ
平行なので、本流水路11に位置している部分において、
本流水路11中の水がドラム24の側面の開口35からドラム
24内に円滑に入り、また、ドラム24内の水は、特に支流
水路12に位置している部分において、ドラム24の周面の
スクリーン34を通って、支流水路12へ円滑に流出する。
したがって、取水効率もいっそう向上する。
【0017】また、塵芥類の捕捉は、あくまでもドラム
24の内面で行うようにしたので、ドラムの外面で捕捉す
る場合のように、排出装置で取り除けなかった塵芥類が
水中に戻って再び流れ出すような問題はない。
【0018】さらに、ドラム24の回転方向は、水中に位
置するこのドラム24の下部の動きが本流水路11から支流
水路12への水の流れと一致する方向にしたので、ドラム
24の回転に対する水による抵抗を小さくでき、ドラム24
を効率よく回転させることができる。また、排出装置51
の洗浄ノズル55から噴射させる水は、塵芥類を濾過した
後の支流水路12中の水を使わなければならないが、前記
ドラム24の回転方向では、洗浄ノズル55を支流水路12側
に設けることになるので、支流水路12中の水中ポンプ52
から洗浄ノズル55までの送水パイプ54を短くできる。
【0019】また、洗浄ノズル55は、ドラム24に対しそ
の軸方向全長に渡って対向するパイプにスリット状の噴
射孔55a を開けたものなので、ドラム24の軸方向全長に
渡って、そのスクリーン34から塵芥類を確実に効率よく
除去できる。
【0020】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、
ドラムの回転方向は、前記実施例と逆の方向にすること
も可能である。また、除塵機の全体的な形状、寸法、細
部の構成なども、除塵機が設置される水路の構成などに
合わせて適宜設定できるものである。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、本流水路から
支流水路への入口部に設けられる除塵機において、回転
自在で回転軸方向を本流水路とほぼ平行にしたドラムを
備え、このドラムは、一部が支流水路側に位置し、残り
の部分が本流水路側に位置し、上部が水上に位置すると
ともに、前記本流水路の水が流入する開口を両側面に有
し、前記ドラムの回転軸方向に沿う周面に設けられドラ
ム内から支流水路に流出する水が通るスクリーンと、こ
のスクリーンの内側に設けられたレーキと、この レーキ
により捕捉された塵芥類を水面上に出た位置で排出する
排出装置と、前記本流水路から支流水路への水の流れを
前記スクリーンを通るように制限する遮断部材とを備え
たものであり、遮断部材により、本流水路から支流水路
への水の流れをドラムの周面のスクリーンを通るように
制限して、ドラムの両側面を本流水路に連通させるとと
もに、ドラムの周面の外側を支流水路に連通させたの
で、除塵の確実性を損なうことなく、効率よく取水がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の除塵機の一実施例を示す平面図であ
る。
【図2】同上断面図である。
【図3】同上正面図である。
【図4】従来の除塵機の一例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
11 本流水路 12 支流水路 12a 支流水路の側壁(遮断部材) 15 水面 21 ドラム架台(遮断部材) 24 ドラム 34 スクリーン 35 開口 36 レーキ 51 排出装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本流水路から支流水路への入口部に設け
    られる除塵機において、回転自在で回転軸方向を本流水
    路とほぼ平行にしたドラムを備え、このドラムは、一部
    が支流水路側に位置し、残りの部分が本流水路側に位置
    し、上部が水上に位置するとともに、前記本流水路の水
    が流入する開口を両側面に有し、前記ドラムの回転軸方
    向に沿う周面に設けられドラム内から支流水路に流出す
    る水が通るスクリーンと、このスクリーンの内に設け
    られたレーキと、このレーキにより捕捉された塵芥類を
    水面上に出た位置で排出する排出装置と、前記本流水路
    から支流水路への水の流れを前記スクリーンを通るよう
    に制限する遮断部材とを備えたことを特徴とする除塵
    機。
JP08273728A 1996-10-16 1996-10-16 除塵機 Expired - Lifetime JP3082191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08273728A JP3082191B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 除塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08273728A JP3082191B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 除塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10121439A JPH10121439A (ja) 1998-05-12
JP3082191B2 true JP3082191B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17531743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08273728A Expired - Lifetime JP3082191B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 除塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082191B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10121439A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2720249C1 (ru) Рамный дисковый фильтр с контролем байпасной воды для предотвращения применения байпасной воды в обратной промывке
KR20210132180A (ko) 역세척물 안내부를 갖는 로터리 디스크 필터
KR200162956Y1 (ko) 오폐수 처리장치
RU2632091C2 (ru) Станция перекачки сточных вод
JP3082191B2 (ja) 除塵機
KR100730319B1 (ko) 청수장치
JP2662538B2 (ja) 生海苔の異物分離除去装置
KR100781315B1 (ko) 탈수 성능이 향상된 중력식 예비 탈수장치
JP3909244B2 (ja) ふるい分け装置
JP3437047B2 (ja) 傾斜型スクリーン装置
KR100471638B1 (ko) 섬유 가공기용 진공탈수장치
JPS5933405B2 (ja) 自動洗滌ストレ−ナ−
JP4383089B2 (ja) スクリーン内蔵型ポンプ
JPH11107247A (ja) 除塵機
KR200367385Y1 (ko) 스크린 드럼을 구비한 협잡물 제거장치
JPH08323398A (ja) 立て型へどろ分離回収機
JP3001638U (ja) ドラム形除じん機
JP2937416B2 (ja) 洗浄装置
JP2005501706A (ja) 濾過装置
CN214693659U (zh) 一种生活废水净化处理设备
CN211462336U (zh) 旋斗式过滤器
KR880001613Y1 (ko) 수처리용 디스크형 스크린장치
CN215482082U (zh) 一种市政排水管道道口结构
JPH05148825A (ja) 除塵機
JP2001149707A (ja) スクリュープレスにおけるスクリーンの洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term