JP3081942B2 - 消火栓装置 - Google Patents
消火栓装置Info
- Publication number
- JP3081942B2 JP3081942B2 JP03054036A JP5403691A JP3081942B2 JP 3081942 B2 JP3081942 B2 JP 3081942B2 JP 03054036 A JP03054036 A JP 03054036A JP 5403691 A JP5403691 A JP 5403691A JP 3081942 B2 JP3081942 B2 JP 3081942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- fire extinguishing
- chamber
- nozzle
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
Description
ものである。
数の消火栓装置が配設されている。この装置には主弁
(消火栓弁)即ち、消火時放水のために開放される弁
と、該主弁にホース等を介して接続され、かつ、消火地
点まで移動可能なノズルとが備えられている。そして、
該主弁を開くとノズルから放水が開始されるが、その放
水される消火用液体の放水圧が高くなりすぎるとノズル
操作者が振り回されて極めて危険な状態となる。
ため、主弁とノズルとの間に自動調圧弁を設けている。
この自動調圧弁は、消火用液体の供給源と連通する弁室
に摺動自在なステムを貫通して設け、該ステムに第1弁
体と第2弁体とを設け、該ステムの両端側にそれぞれフ
ラムを固定して受圧面積の異なる第1フラム室と第2フ
ラム室を形成し、該両フラム室を消火用ノズルに連通せ
しめることにより、放水圧を調整している。(特開平2
−95384号公報参照)
火用液体の供給圧の如何にかかわらずホース内圧や放水
圧が一定となるので、消火ノズルの操作を安全に行うこ
とができる。しかし、この自動調圧弁では主弁が開かれ
たまま消火ノズルの弁を閉じると、供給圧がそのままホ
ースにかかるので大変危険な状態となる。そのため、ホ
ース側に安全弁を設けないと使用できない。
は、わざわざ作業員が主弁の位置まで移動し、閉弁しな
ければならないので面倒である。更に、主弁を開かない
とノズルからの放水ができないので、例えば、火災時に
あわてている作業者は該主弁を開かないでホースを伸ば
しノズルを消火位置まで運ぶことがあるが、このような
場合には再び主弁の近傍まで戻って主弁を開かなければ
ならず消火作業の開始がおくれてしまい初期消火は困難
となる。
を兼備した主弁を提供することを目的とする。他の目的
は放水中の消火用ノズルを閉じても危険がなく、かつ、
自動調圧式主弁が閉弁するようにすることである。
定圧に調整する自動調圧式主弁を介して消火用液体の供
給源と消火用ノズルとを接続し、前記消火用ノズルに開
閉弁を設け、該ノズルの開閉弁の閉弁により前記自動調
圧弁を閉弁せしめることを特徴とする消火栓装置であ
り、
連通する弁室に摺動自在なステムを貫通して設け、該ス
テムに閉弁時に前記弁室のシートに着座する弁体を設
け、該ステムの少なくとも一端側にフラムを固定してフ
ラム室を形成した自動調圧式主弁と、該自動調圧式主弁
のフラム室に連通された消火用ノズルとを設け、前記消
火用ノズルに開閉弁を設け、該ノズルの開閉弁の閉弁に
より前記自動調圧式主弁の弁体を着座せしめることを特
徴とする消火栓装置、である。
体が供給されると、フラム室の受圧力に応じてステムが
摺動し、弁体の開度が調整される。そのため、二次側の
給水圧は所定圧に調整される。又、放水中の消火用ノズ
ルを閉弁すると、弁室の二次側が所定圧より高くなり、
フラム室の圧力によってステムを摺動させ、弁体が同時
に着座するので、自動調圧式主弁は閉弁する。
が、同一図面符号はその名称も機能も同一である。例え
ば、前傾式等の消火栓装置の筐体(図示せず)内に消火
用液体の供給源1と連通する消防隊用給水栓3に自動調
圧式主弁5を接続する。この自動調圧式主弁5は、ボデ
ー6とボデー6の上部開口部を覆うボンネット8と該ボ
デー6の下部開口部を覆うスプリングケース9とから構
成されている。
弁室11が配設され、この弁室11の入口11aは流体
入口14に接続され、又、弁室11の出口11bは第1
フラム室12及び第2フラム室13を介して流体出口1
5に接続されている。スプール10の上端部及び下端部
の内周面にはシート押さえ17を介してシート(弁座)
16が設けられている。スプール10の中央には2つの
弁体18a、18bを備えたステム19が貫通して設け
られている。この弁体18a、18bは、同径に形成さ
れ、かつ、所定間隔離れて配設されており、同時にシー
ト16に着座することができる。
の開口部を閉鎖する2次圧検出用のフラム20、21が
設けられ、第1フラム室12及び第2フラム室13が形
成されている。いずれのフラム20、21もステム19
に螺着したフラム受22とフラム押さえ23により挟持
されていて、第2フラム21の受圧面積は、第1フラム
20のそれより大きく形成されている。
9に固定しているシャフト30は、ボンネット8に貫挿
されており、その先端にはレバー32が設けられてい
る。このレバー32はボンネット8に固定されているレ
バー取付台31に回動自在に設けられている。又、ボン
ネット8の上端には、シャフト30を介してステム19
を固定するトリガー40が設けられている。
フラム受22を弁室11側、即ち、開弁側に押圧するス
プリング42が設けられている。ステム19の下端には
マグネット台46が固定されており、このマグネット台
46には、マグネット48が設けられている。このマグ
ネット48は、ポンプを起動せしめる近接スイッチ47
と所定間隔をおいて対向している。
用ノズル35が接続されている。このノズル35は図
6、図7に示す様にプロテクタ206を有する外筒20
7と、流路208に設けたハンドル209付閉子(開閉
弁)210及びニードル211とから構成されている。
この開閉弁210は、ハンドル209を実線の位置にす
ると全開となり、209aの位置にすると半開し、20
9bの位置にすると全閉となる。前記ノズル35は、例
えば、前傾扉2の裏面に形成されたノズルホルダ34に
収納されている。
消火用液体の供給源1から自動調圧式主弁5の弁室11
に消火用液体Aが供給されているが、ステム19がトリ
ガー40によりロックされているので、第1弁体18a
と第2弁体18bは着座し、閉弁状態となっている。そ
のため、フラム室12、13には消火用液体Aが供給さ
れない。
すと、ワイヤ50がA40方向に引かれ、トリガー40
が図2の状態から図3の状態となる。そうすると、ステ
ム19がスプリング42の付勢により軸方向に摺動して
弁体18a、18bがシート(弁座)16から次第に離
れて開弁する。この時、マグネット48も上方に次第に
移動するので、近接スイッチ47がオフしてポンプ(図
示しない)を起動し、給水を開始する。
状態から図5の全開状態に変化するため、圧力水はフラ
ム室12、13、ホース33を介して消火用ノズル35
に到達するので、ハンドル209を回して閉子210を
図6の状態から図7の状態にすると開弁し放水が開始さ
れる。この時ホース33内の給水圧が所定圧以上の状態
になると、第1フラム室12より受圧面積の広い第2フ
ラム室13が、圧力差により下方に移動し、弁体18
a、18bをシート16に近接せしめ、図4に示す様に
半開状態にする。そのため、弁室11からフラム室1
2、13に流出する消火用液体Aは調圧され、所定圧で
液体出口15からホース33を介してノズル35に供給
される。
室12、13側の流体圧力が所定圧よりも小さくなる
と、受圧面積の異なる第1フラム室12と第2フラム室
13とにおける圧力差が小さくなるとともに第2フラム
室13はスプリング42により弁室11側に押し上げら
れているので、ステム19が上昇して弁体18a、18
bがシート16から離れ、弁室11から流出する消火用
液体Aは調圧され、所定圧で流体出口15からホース3
3、消火用ノズル35を介して放水される。
たいときは、消火用ノズル35の開閉弁のハンドル20
9を操作して209bの操作位置にする。これによりフ
ラム室12、13内の圧力は所定圧以上となり、その圧
力差によりステム19は降下し弁体18a、18bはシ
ート16に着座して自動調圧弁5は閉弁する。このと
き、ホース33内等の二次側の圧力は所定圧より若干高
い圧力となるが、それ以上の高圧とはならず、ホース3
3等に不必要な高い圧力が加わることが無い。
ンドル209を開弁位置にすると、第1と第2のフラム
室12、13内の給水圧は所定圧以下に低下するので、
ステム19が上昇して弁体18a、18bはシート16
から離れ、直ちに消火液の放出が再開される。
ル35のハンドル209を閉弁位置にしてステム19を
下降させ、弁体18a、18bをシート16に着座させ
て自動調圧式主弁5を閉弁するとともに、トリガー40
をシャフト30に係止せしめてロックする。
火用ノズル35を消火位置に向けて該ノズルを開弁又は
閉弁するだけで消火用液体Aがノズル35から確実に噴
射あるいは停止するので操作上の面倒が無い。そのた
め、消火作業に不慣れなものでも確実に消火活動を行え
るので、早期消火が可能となる。
20、21を設けて受圧面積の異なる2つのフラム室1
2、13を設けるようにしたが、フラム室や弁体を1つ
にしても良い。
9の上端側のフラム20を省略し、ステム19の上端側
をボンネット8に水密に貫通させ、その上端にレバー3
2を接続してフラム室を第2フラム室13のみとする。
の圧力が所定圧以下になると、スプリング42の作用に
よりステム19が押し上げられて弁室11から流出する
消火用液体Aは調圧され、第2フラム室13の圧力が所
定圧以上になるとステム19が押し下げられて弁室11
から流出する消火用液体Aは調圧される。
ば、第2弁体18bとこの第2弁体18bが着座する下
方のシート16とを取り除き、ステム19を弁室11に
水密に貫通させる。この場合、ステム19には、閉弁時
に上記実施例とは異なり、第1弁体18aに作用する一
次側の給水圧により上方へ働く力が作用するが、第2フ
ラム室132の受圧面積を大きくするか、またはスプリ
ング42の力を弱くする、あるいはスプリング42を省
略する様にすれば良い。
放水圧を所定圧に調整できると共に閉弁することも出来
る。そのため、該主弁は、従来例の調圧弁の機能を兼備
しているので、従来例と異なり調圧弁を省略した消火栓
装置にすることが出来る。
を閉じてホース内に充水すると、自動的に自動調圧式主
弁は閉弁する。そして、この状態においてノズルを消火
位置まで移動し、開弁すると消火用液体が放水されると
ともに、ホース内の圧力が下がって自動調圧式主弁が開
弁する。このように、消火用ノズルの開閉により自動的
に自動調圧弁が開閉するので、消火活動に不慣れな者で
も確実に放水を行うことができるとともに消火用ノズル
の開閉にて自動調圧式主弁を開閉できる消火栓装置とす
ることが出来る。
閉じると自動調圧式主弁が閉じるので、従来例のような
主弁を必要とせず、又、その開閉操作も不要である。そ
のため、操作しやすい消火栓装置となる。
る。
面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】放水圧を所定圧に調整する自動調圧式主弁
を介して消火用液体の供給源と消火用ノズルとを接続
し、前記消火用ノズルに開閉弁を設け、該ノズル開閉弁
の閉弁により前記自動調圧式主弁を閉弁せしめることを
特徴とする消火栓装置。 - 【請求項2】消火用液体の供給源と連通する弁室に摺動
自在なステムを貫通して設け、該ステムに閉弁時に前記
弁室のシートに着座する弁体を設け、該ステムの少なく
とも一端側にフラムを固定してフラム室を形成した自動
調圧式主弁と、該自動調圧式主弁のフラム室に連通され
た消火用ノズルとを設け、前記消火用ノズルに開閉弁を
設け、該ノズルの開閉弁の閉弁により前記自動調圧式主
弁の弁体を着座せしめることを特徴とする消火栓装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03054036A JP3081942B2 (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 消火栓装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03054036A JP3081942B2 (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 消火栓装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04269977A JPH04269977A (ja) | 1992-09-25 |
JP3081942B2 true JP3081942B2 (ja) | 2000-08-28 |
Family
ID=12959366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03054036A Expired - Lifetime JP3081942B2 (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 消火栓装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3081942B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4996948B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-08-08 | 株式会社清水合金製作所 | 地下式消火栓 |
-
1991
- 1991-02-26 JP JP03054036A patent/JP3081942B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04269977A (ja) | 1992-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1354159A1 (en) | Sprinkler alarm test and drainage device for fire protection systems | |
JP3081942B2 (ja) | 消火栓装置 | |
JPS6063623A (ja) | ガスシリンダの出口接続部に取付けるレギユレ−タ | |
JP3136361B2 (ja) | 消火栓装置の自動調圧式開閉弁 | |
JP3084534B2 (ja) | 消火栓装置 | |
JP3066511B2 (ja) | 消防用設備の開閉弁 | |
US4469125A (en) | Quick release valve | |
US5355907A (en) | Automatic draining back flow preventer for use with hydrant | |
GB2147974A (en) | Flow control valve | |
US4030666A (en) | Fire fighting nozzle | |
JP2006095150A (ja) | 消火栓用弁装置及び消火栓装置 | |
JPH0131071B2 (ja) | ||
KR100233296B1 (ko) | 휴대용 소화기 | |
JP2711395B2 (ja) | 消火栓装置 | |
JP2761738B2 (ja) | 待期式自動開閉弁 | |
JPS5840064B2 (ja) | 自動弁の急速開放装置 | |
JP3855184B2 (ja) | 開放弁 | |
JP4283379B2 (ja) | 消火栓弁 | |
JP2886852B1 (ja) | 安全器 | |
US752176A (en) | Valve | |
JP3213080B2 (ja) | 泡消火設備 | |
JPS6365347B2 (ja) | ||
JP2931941B2 (ja) | 複合弁 | |
JP2005103050A (ja) | 消防用設備の開閉弁装置及びその制御弁 | |
JPH057004Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630 Year of fee payment: 11 |