JP3081601U - 書類貼着用紙 - Google Patents

書類貼着用紙

Info

Publication number
JP3081601U
JP3081601U JP2001002782U JP2001002782U JP3081601U JP 3081601 U JP3081601 U JP 3081601U JP 2001002782 U JP2001002782 U JP 2001002782U JP 2001002782 U JP2001002782 U JP 2001002782U JP 3081601 U JP3081601 U JP 3081601U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
holding
cut
binding
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001002782U
Other languages
English (en)
Inventor
庸 山田
Original Assignee
株式会社マルカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マルカ filed Critical 株式会社マルカ
Priority to JP2001002782U priority Critical patent/JP3081601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081601U publication Critical patent/JP3081601U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】書類の袋綴じ作業を簡単、かつ綺麗に行う。 【解決手段】書類綴じ合わせ時等において互いに重ね合
わせた複数枚の用紙(5)の端部を貼り合せるための貼
着用紙を、長尺板状の保持紙(1)と、保持紙(1)の
表面全体に塗布された接着剤にて形成された貼着層
(2)と、保持紙(1)の長さ方向全体に延び、かつ貼
着層(2)を介して保持紙(1)上に剥離可能に貼着さ
れた剥離紙(3a,3b)とから構成する。剥離紙(3
a,3b)には前記保持紙(1)の長さ方向全体にわた
って同剥離紙(3a,3b)の幅方向を等分に2分割す
る切れ目(D)が形成されており、その切れ目(D)に
沿って前記保持紙(1)の半分の幅を有するように2分
割された一対の剥離紙(3a,3b)が前記保持紙
(1)の表面からそれぞれ別々に剥離可能とされてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は書類貼着用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、製本をはじめとする書類の綴じ合わせにおいては、割印の回数を省略 すべく、重ね合わされた複数枚の紙の一端面側を綴じ合せ、これらの紙を整合さ せた状態で確実に保持してから袋綴じが行われる。
【0003】 即ち、複数の綴合わせ用紙の一端部をステイブラー等により綴じ合せたのち、 糊付けされた1枚の短冊状用紙を上下に位置する用紙の一端部の長さ方向全体に わたって貼り付けることにより、用紙の綴じ合せ部分の膨らみを抑えるとともに 、折れ曲がりを防止する等、この綴じ合せ部分を一定の姿勢に保持して書類の綴 じ合わせが終了する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記した作業では紙の綴じ合せ部分に短冊状用紙を貼着する度に、糊付けを行 う必要があり、作業が煩雑であった。
【0005】 この考案は上記した問題点を解決するためになされたものであり、その目的は 書類の綴じ合わせを簡単にすることが可能な貼着用紙を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の考案では、書類綴じ合わせ時等において 、互いに重ね合わせた複数枚の用紙の端部を貼り合せるための貼着用紙であって 、長尺板状の保持紙と、前記保持紙の表面全体に塗布された接着剤にて形成され た貼着層と、前記保持紙の長さ方向全体に延び、かつ貼着層を介して保持紙上に 剥離可能に貼着された剥離紙とから構成され、同剥離紙には前記保持紙の長さ方 向全体にわたって同剥離紙の幅方向を等分に2分割する切れ目を形成し、同切れ 目に沿って前記保持紙の半分の幅を有するように2分割された一対の剥離紙を前 記保持紙の表面からそれぞれ別々に剥離可能とした。
【0007】 請求項2の考案では請求項1の考案に加え、前記保持紙は、前記両剥離紙のう ち一方の剥離紙が保持紙の表面から剥離され、その剥離部分に綴合わせ用紙の端 部が載置された状態において、当該保持紙の両端から前記切れ目に沿って綴合わ せ用紙の端部に至るまで切り込みが入れられた後、当該切り込みが入れられた一 方の剥離部分側が内方に折り曲げられて最上段の用紙に接着されると共に、他方 の未剥離部分側が他方の剥離紙と共に前記綴合わせ用紙の長さに合わせて切断さ れ、その後、他方の剥離紙が保持紙の表面から剥離されて内方へ折り曲げられる ことにより最上段の用紙に貼着される構成にした。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の第1の実施例を図1〜図5に従って詳述する。 図1において、長尺板状をなす保持紙1は腰のある無色無地の上質紙にて形成 されている。この保持紙1の表面上には接着剤や糊を塗布して貼着層2が形成さ れている。そして貼着層2には長さ方向全体にわたり剥離紙3a,3bが剥離可 能に貼り止めされている。各剥離紙3a,3bは保持紙1の半分の幅を有するよ うに、同保持紙1と同じ大きさの剥離紙を切れ目Dに沿って均等に2分割したも ので、それぞれ別々に剥離することができるようになっている。
【0009】 また、図2においては、重合わされた複数枚の綴合わせ用紙5の一端部がステ ーブラーにて留められている。そして、前記保持紙1の表面からは切れ目Dに沿 って一方の剥離紙3aが剥離されたのち、この剥離部分に綴合わせ用紙5の一端 部が載置される。従って、最下段の用紙5bの裏面が保持紙1に貼着される。こ のとき、切れ目Dを基準線として綴合わせ用紙5の一端縁をその切れ目Dに近づ けたり、遠ざけたりしてその綴合わせ用紙5の厚さに応じて位置決めを行う。そ の後、前記保持紙1の剥離部分両端からは綴合わせ用紙5の端部に至るまで長さ 方向にハサミS等にて切り込みCが入れられる。
【0010】 続いて、図3に示すように、保持紙1の切り込みCが入れられたる部分を内方 に折り曲げ、最上段の用紙5aに対し接着させたのち、保持紙1及び剥離紙3b を綴合わせ用紙5の長さに合わせてハサミSで切断する。この後、図4に示すよ うに、他方の剥離紙3bが切れ目Dに沿って保持紙1の他側部分から剥離される 。そして、図5に示すように、保持紙1の他側部分を綴合わせ用紙5側に折り曲 げ、最上段の用紙5aに貼着して綴合わせ作業を終了する。
【0011】 このあと、保持紙1と最上段又は最下段の用紙5a,5bとを跨ぐように押印 することにより各頁に割印を付すという煩雑な作業が回避される。 上記した保持紙1は予め接着剤又は糊を塗布して貼着層2が形成され、この貼 着層2に異物が付着しないように保持紙1は剥離紙3a,3bによって覆われて いる。そして、製本時において剥離紙3a,3bが保持紙1から剥がされ、この 保持紙1により綴合わせ用紙5に貼着されてこれを綴じる。従って,保持紙1を 使用する毎に接着剤や糊を塗布するという煩雑な作業が回避され、製本作業の簡 略化が促進される。
【0012】 また、各剥離紙3a,3bは同保持紙1の半分の幅を有し、切れ目Dに沿って 2分割されてそれぞれが別々に剥離することができる。即ち、片側の剥離紙3a だけを剥離して綴じ合わせ用紙5の最下段の用紙5bの裏面を貼着し、次いでも う片側の剥離紙3bを剥離して綴じ合わせ用紙5の最上段の用紙5aの表を 貼着するようになっている。従って、作業中に綴じ合わせ用紙5や指が接着層2 に不用意に触ってしまって作業が滞ったり、綺麗に袋綴じできない等の不具合か ら解消される。
【0013】 また、切れ目Dが保持紙1の中心線であるため、同切れ目Dを基準線として綴 合わせ用紙5の一端縁をその切れ目に近づけたり、遠ざけたりして位置決めを行 うことができる。その結果、綴じ合わせ用紙5の厚さに応じて保持紙1の貼着す べき位置をほぼ正確に判断して、仕上がりをバランスのとれた綺麗なものとする ことができる。さらに、保持紙1は無色無地であるため、書類が公文書である場 合に使用することができ、また薄手であるため割り印をする際に書類との間に段 差が少なくなるのではっきりと押印される。
【0014】 次にこの考案の第2の実施例を図6に従って述べる。 この実施例は剥離紙3a,3bに、「A4」「B5」等、JIS規格に従った 半紙サイズの目盛6を記し、これらの目盛り6にスリッタを入れたものである。 そして、綴合わせ作業時に綴合わせ用紙5のサイズに応じて、剥離紙3a,3b が剥離され、綴合わせ用紙5のサイズと対応する分だけ貼着層2を露出されるよ うになっている。これにより、綴合わせ用紙5は正確に位置決めされ、製本作業 はより迅速に行われ得る。
【0015】 なお、この実施例では剥離紙3a,3bの表面全体に方眼状の目盛りを描き、 綴合わせ用紙のサイズに従い方眼状目盛り沿って剥離紙3a,3bをカッター等 に切り取ることも可能である。このようにすれば、貼着紙は様々なサイズの書籍 用紙に対応可能となる。
【0016】 なお、この考案は上記した実施例に限定されるものではなく、例えば、 この貼着紙を書類の袋綴じ以外にも製本等に使用したり、剥離紙の個数を変更す る、等、この考案の趣旨から逸脱しない限りにおいて任意の変更は無論可能であ る。
【0017】
【考案の効果】
以上詳述したように、本願考案では剥離紙を分割して片側ずつ剥離することが できるため書類の袋綴じ作業を簡単、かつ綺麗に行うことができる。
【0018】 特に、保持紙の中心線である切れ目を基準線として書類の一端縁をその切れ目 に近づけたり、遠ざけたりして書類の厚さに応じて位置決めを行うことができる ため、書類の厚さに応じて保持紙の貼着位置をほぼ正確に判断して仕上がりをバ ランスのとれた綺麗なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
図1はこの考案の第1の実施形態を示す斜視図、図2乃
至図5はそれぞれ貼着紙を使用して製本を行う状態を順
を追って示す斜視図、図6はこの考案の第2の実施形態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1・・保持紙、2・・貼着層、3a,3b・・剥離紙、
5・・綴合わせ用紙、D・・切れ目。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月4日(2001.7.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1の実施形態を示す斜視図。
【図2】 貼着紙を使用して製本を行う状態を示す斜視
図。
【図3】 図2の次の作業状態を示す斜視図。
【図4】 図3の次の作業状態を示す斜視図。
【図5】 図4の次の作業状態を示す斜視図。
【図6】 本考案の第2の実施形態を示す斜視図。
【符号の説明】 1・・保持紙、2・・貼着層、3a,3b・・剥離紙、
5・・綴合わせ用紙、D・・切れ目。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書類綴じ合わせ時等において、互いに重
    ね合わせた複数枚の用紙(5)の端部を貼り合せるため
    の貼着用紙であって、 長尺板状の保持紙(1)と、前記保持紙(1)の表面全
    体に塗布された接着剤にて形成された貼着層(2)と、
    前記保持紙(1)の長さ方向全体に延び、かつ貼着層
    (2)を介して保持紙(1)上に剥離可能に貼着された
    剥離紙(3a,3b)とから構成され、同剥離紙(3
    a,3b)には前記保持紙(1)の長さ方向全体にわた
    って同剥離紙(3a,3b)の幅方向を等分に2分割す
    る切れ目(D)を形成し、同切れ目(D)に沿って前記
    保持紙(1)の半分の幅を有するように2分割された一
    対の剥離紙(3a,3b)を前記保持紙(1)の表面か
    らそれぞれ別々に剥離可能としたことを特徴とする書類
    貼着用紙。
  2. 【請求項2】 前記保持紙(1)は、前記両剥離紙(3
    a,3b)のうち一方の剥離紙(3a)が保持紙(1)
    の表面から剥離され、その剥離部分に綴合わせ用紙
    (5)の端部が載置された状態において、当該保持紙
    (1)の両端から前記切れ目(D)に沿って綴合わせ用
    紙(5)の端部に至るまで切り込み(C)が入れられた
    後、当該切り込み(C)が入れられた一方の剥離部分側
    が内方に折り曲げられて最上段の用紙(5a)に接着さ
    れると共に、他方の未剥離部分側が他方の剥離紙(3
    b)と共に前記綴合わせ用紙(5)の長さに合わせて切
    断され、その後、他方の剥離紙(3b)が保持紙(1)
    の表面から剥離されて内方へ折り曲げられることにより
    最上段の用紙(5a)に貼着される構成になっている請
    求項1に記載の書類貼着用紙。
JP2001002782U 2001-05-08 2001-05-08 書類貼着用紙 Expired - Lifetime JP3081601U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002782U JP3081601U (ja) 2001-05-08 2001-05-08 書類貼着用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002782U JP3081601U (ja) 2001-05-08 2001-05-08 書類貼着用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081601U true JP3081601U (ja) 2001-11-16

Family

ID=43214358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002782U Expired - Lifetime JP3081601U (ja) 2001-05-08 2001-05-08 書類貼着用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081601U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8182188B2 (en) Book and a method of making same
US9085193B2 (en) Book cover and uses
US20100158639A1 (en) Instant media binding system
WO2006060374A2 (en) Method of making and applying a hardcover over-wrap and guide apparatus
US7153076B2 (en) Method of applying a wrap sheet to a book hardcover and related guide apparatus
WO2006082813A1 (ja) 表紙部材作製用の表紙芯材体及び表紙部材作製用キット、並びに貼着テープ
KR20120095847A (ko) 제본 방법
JP3081601U (ja) 書類貼着用紙
JP6315534B1 (ja) 無線綴じ冊子の製本方法
US7854978B1 (en) Tape strip with tab
JP2002019329A (ja) 簡易上製本用表紙
JPH11180068A (ja) 背に柔軟材を用いた本、それに用いる表紙材及び製本方法
JP4770397B2 (ja) 配達用冊子及び配達用冊子の製造方法
JP2019081283A (ja) 冊子及び冊子の製造方法
JP3222484U (ja) 紙製綴じ具を用いた冊子
US11958310B2 (en) Book binding assembly method
JP3056356U (ja) 製本用背表紙
JP3082866U (ja) 冊子ファイリング用補助具
JPH0616782Y2 (ja) 簡易製本具
JP3030613U (ja) ファイルアダプター
JP3166828U (ja) 本文のいずれかが取り換え可能な本
TW200536723A (en) Index cutter
JP3026594U (ja) 書類綴じ込み幅拡張型ファイルブック
JPH07137482A (ja) 表紙用シート
JP3089893U (ja) 製本の袋綴用背表紙

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 6