JP3078589U - ドライバー - Google Patents

ドライバー

Info

Publication number
JP3078589U
JP3078589U JP2000009151U JP2000009151U JP3078589U JP 3078589 U JP3078589 U JP 3078589U JP 2000009151 U JP2000009151 U JP 2000009151U JP 2000009151 U JP2000009151 U JP 2000009151U JP 3078589 U JP3078589 U JP 3078589U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minus
driver
guide cylinder
driver shaft
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000009151U
Other languages
English (en)
Inventor
光春 添田
Original Assignee
大同信号株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同信号株式会社 filed Critical 大同信号株式会社
Priority to JP2000009151U priority Critical patent/JP3078589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078589U publication Critical patent/JP3078589U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイナス部がいったんマイナス溝に嵌入した
ら、そこから抜けることがなく、締め付け作業等を連続
して効率的に行うことができるドライバーを提供するこ
と。 【解決手段】 ねじの頭部に形成されたマイナス溝に嵌
入する平坦状マイナス部4がドライバーシャフト3の先
端部に形成されているドライバー1であって、マイナス
部4がマイナス溝にいったん嵌入したら該マイナス溝に
沿って滑って抜けないようにガイドするガイド部5がド
ライバシャフト3の先端部に取り付けられていることを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、例えばプリント基板にICを取り付けたりするときに有効な、頭 部にマイナス溝を有するねじを締め付けたり、取り外したりするのに用いるドラ イバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のドライバーはドライバーシャフトの先端部に平坦状マイナス部 が形成されているだけである。そのため、ねじを締め付けたりするときに、いっ たんマイナス溝に嵌入したマイナス部が該マイナス溝に沿って滑って抜けてしま うことがよくあり、締め付け作業を屡々中断せざるを得なくて効率的でないとい う問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は前記従来の問題点を解決し、マイナス部がいったんマイナ ス溝に嵌入したら、そこから抜けることがなく、締め付け作業等を連続して効率 的に行うことができるドライバーを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1の考案は、ねじの頭部に形成されたマイナ ス溝に嵌入する平坦状マイナス部がドライバーシャフトの先端部に形成されてい るドライバーにおいて、マイナス部がマイナス溝にいったん嵌入したら該マイナ ス溝に沿って滑って抜けないようにガイドするガイド部がドライバシャフトの先 端部に取り付けられていることを特徴とする。
【0005】 請求項2の考案は、請求項1において、ガイド部が、両端開口の所定長さのガ イド筒からなり、該ガイド筒の一端部内周面にめねじが形成され、このガイド筒 のめねじが螺合するおねじが前記ドライバシャフトの外周面に形成され、このド ライバシャフトのおねじにガイド筒のめねじが螺合して取り付けられると、ガイ ド筒がドライバシャフトのマイナス部を覆ってガイド筒の他端がマイナス部の先 端近くに位置するようになっていることを特徴とする。
【0006】
【考案の実施の形態】
この考案の一実施の形態を図面を参照して説明する。図1はガイド筒を取り付 けた状態のドライバーの全体を示し、(A)はガイド筒のみ断面にした正面図、 (B)は側面図である。図2はガイド筒を拡大して示し、(A)はその正断面図 、(B)は側面図である。
【0007】 図1,2において1はドライバーで、手握り部2にドライバーシャフト3がそ の基端側を埋設されて同軸的に取り付けられている。ドライバーシャフト3の先 端部には図示省略のねじの頭部に形成されたマイナス溝に嵌入する平坦状マイナ ス部4が形成されている。マイナス部4を含むドライバシャフト3の先端部には マイナス部4がマイナス溝にいったん嵌入したら該マイナス溝に沿って滑って抜 けることがないようにガイドするガイド筒(ガイド部)5が着脱可能に取り付け られている。ガイド筒5は図2に拡大して示すように金属又は樹脂製、好ましく は透明又は半透明の樹脂製で、両端が開口した所定長さからなっている。ガイド 筒5の一端部内周面にはめねじ6が形成され、このめねじ6が螺合するおねじ7 がドライバーシャフト3の外周面に形成されている。図1に示すようにドライバ ーシャフト3のおねじ7にガイド筒5のめねじ6が螺合して取り付けられると、 ガイド筒5がドライバーシャフト3のマイナス部4を覆ってガイド筒5の他端が マイナス部4の先端近くに位置するようになっている。
【0008】 前記のような構成からなるので、使用に際しては、まずガイド筒5をめねじ6 のある端部側からドライバーシャフト3に挿し込み、めねじ6をおねじ7に螺合 して取り付ける。これにより図1のようにガイド筒5がドライバーシャフト3に 取り付けられた状態となる。しかる後、この状態でドライバーシャフト3のマイ ナス部4をねじ頭部のマイナス溝に嵌入し、手握り部2を回すことによりねじを 締め付けるか、あるいは緩めて取り外す。この際に、ガイド筒5が透明又は半透 明の樹脂製であると、マイナス部4の向きがよくわかり、ねじのマイナス溝への 嵌入が容易となる。また、いったんマイナス溝に嵌入したマイナス部4が該マイ ナス溝に沿って滑ってしまうことがガイド筒5によってガイドされて防止され、 抜けるようなことがない。したがって、このガイド筒5を用いることにより、従 来のようなマイナス部4がマイナス溝に沿って滑って抜けてしまい、締め付け作 業等を屡々中断せざるを得ないという問題を回避することができる。
【0009】 この実施の形態ではガイド筒5を前記のような金属又は樹脂としたが、これは あくまでも好ましい一例であり、材質は適宜に変更が可能である。また、ガイド 筒5の形状、構造等も図示したものに限定されるものではない。また、ドライバ ー1の形状、構造もあくまでも一例を示したものであり、図示した以外のものと してもよいことは言うまでもない。
【0010】
【考案の効果】
請求項1,2の考案は前記のような構成からなるので、ドライバーシャフトの マイナス部がいったんマイナス溝に嵌入したら、そこから抜けることがなく、締 め付け作業等を連続して効率的に行うことができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施の形態を示す、ガイド筒を取
り付けた状態のドライバーの全体図であり、(A)はガ
イド筒のみ断面にした正面図、(B)は側面図である。
【図2】ガイド筒を拡大して示し、(A)はその正断面
図、(B)は側面図である。
【符号の説明】
1 ドライバー 2 手握り部 3 ドライバーシャフト 4 マイナス部 5 ガイド筒(ガイド部) 6 めねじ 7 おねじ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじの頭部に形成されたマイナス溝に嵌
    入する平坦状マイナス部がドライバーシャフトの先端部
    に形成されているドライバーにおいて、前記マイナス部
    がマイナス溝にいったん嵌入したら該マイナス溝に沿っ
    て滑って抜けないようにガイドするガイド部がドライバ
    シャフトの先端部に取り付けられていることを特徴とす
    るドライバー。
  2. 【請求項2】 ガイド部が、両端開口の所定長さのガイ
    ド筒からなり、該ガイド筒の一端部内周面にめねじが形
    成され、このガイド筒のめねじが螺合するおねじが前記
    ドライバシャフトの外周面に形成され、このドライバシ
    ャフトのおねじにガイド筒のめねじが螺合して取り付け
    られると、ガイド筒がドライバシャフトのマイナス部を
    覆ってガイド筒の他端がマイナス部の先端近くに位置す
    るようになっている請求項1記載のドライバー。
JP2000009151U 2000-12-26 2000-12-26 ドライバー Expired - Fee Related JP3078589U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009151U JP3078589U (ja) 2000-12-26 2000-12-26 ドライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009151U JP3078589U (ja) 2000-12-26 2000-12-26 ドライバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078589U true JP3078589U (ja) 2001-07-10

Family

ID=43211512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009151U Expired - Fee Related JP3078589U (ja) 2000-12-26 2000-12-26 ドライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078589U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078589U (ja) ドライバー
SE0202953L (sv) Racketskaft samt med sådant skaftförsedd racket
USD467736S1 (en) Lint roller handle
USD483861S1 (en) Injection device with pull off strip
US5926924A (en) Handle sheath for a paper bag handle
KR20060126018A (ko) 스크류 드라이버
JPS58160001U (ja) 内視鏡
US20040206215A1 (en) Screwdriver for high torque situations
JP3085105B2 (ja) たも網
JP3070564U (ja) ドライバ―
JP3057045U (ja) ビットホルダー
JP3072693U (ja) ね じ
JPH03107189U (ja)
KR200193094Y1 (ko) 캡이 장착된 드라이버
JPS644800Y2 (ja)
JPH0719612U (ja) 木ねじ
KR200308846Y1 (ko) 자석 드라이버
JP3053138U (ja) 木ネジの頭部改良によるネジ込み式ドライバー
JP3043832U (ja) ネジ回しに取り付ける補助具
KR870001945Y1 (ko) 와이어 리드선 결착구
KR20010075812A (ko) 회전식 홀더 케이스를 구비한 샤프펜슬 지우개
JPH0657174U (ja) 釣餌取付け具
EP1162378A3 (en) Fastening device
JPH0663309U (ja) 大口径穴あけ工具
KR19980020554U (ko) 드라이버의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees